下半身にある筋肉とは?場所と種類
下半身の筋トレの前に、下半身のどこにどんな筋肉があるか「場所と種類」を把握しておきましょう。「太もも前」にある4種類の筋肉

「太もも後ろ」にある3種類の筋肉

「お尻」にある3種類の筋肉

「ふくらはぎ」にある2種類の筋肉

下半身を筋トレで鍛えるメリット効果
早速、下半身を筋トレで鍛えるメリット効果をご紹介します。身体を支える土台が整って筋トレ効率アップ

瞬発性が上がりスポーツが楽しくなる

【自宅で筋トレ】下半身の自重トレーニングメニュー3選
まずは自宅で手軽に筋トレを始めたい人におすすめの、自重トレーニングメニュー3選をご紹介します。隙間時間にできるメニューを集めました。1位:ノーマルスクワット

特に効果のある筋肉部位
・大腿四頭筋(太もも前面の筋肉) ・ハムストリング(太もも後面の筋肉) ・大臀筋(お尻の筋肉)効果的な筋トレの手順(2秒15回×2セット)
①姿勢を正して立ち、肩幅より少し大きく足を開く ②肩の前で両手を組む ③まっすぐな姿勢をキープしたまま腰を下ろす ④膝とお尻が平行の位置で2秒間ストップ ⑤ゆっくりと元の位置に戻るふとももの筋トレをもっと見る
2位:レッグランジ

特に効果のある筋肉部位
・大腿四頭筋(太もも前面の筋肉) ・ハムストリング(太もも後面の筋肉) ・腓腹筋とヒラメ筋(ふくらはぎの筋肉) ・大臀筋(お尻の筋肉)効果的な筋トレの手順(15回×2セット)
①正しい姿勢で立ち、足を肩幅に開く ②右足を前に大股で一歩出し、両手を後頭部にあてる ③正しい姿勢のまま腰を下ろす ④右足の太ももが平行になった状態で2秒キープ ⑤ゆっくりと元の姿勢に戻るふくらはぎの筋トレをもっと見る
3位:バックエクステンション

特に効果のある筋肉部位
・脊柱起立筋(背中の筋肉) ・大臀筋(お尻の筋肉) ・ハムストリング(太もも後面の筋肉)効果的な筋トレの手順(10回×1セット)
①うつぶせに寝転がり、両手を後頭部に付ける ②足を肩幅程度に開く ③息を吐きながら上半身をゆっくり反らす ④背中の筋肉が緊張するところまで反らしたら2秒キープ ⑤息を吸い込みながらゆっくりと元の位置に戻る【忙しい人向け】筋トレグッズを使用した下半身のトレーニングメニュー3選
仕事で忙しく筋トレをする時間がないという人に向けて、筋トレグッズを使用した下半身のトレーニングメニューをご紹介します。1位:スライドボード
スライドボードという滑りやすいシートを床に置き、その上をスケート選手のように滑る筋トレ方法です。 お尻と太ももを効率よく鍛えて、バランス感覚を得ることができます。体幹を鍛える方法としても有効です。特に効果のある筋肉部位
・大臀筋(お尻の筋肉) ・大腿四頭筋(太もも前面の筋肉) ・ハムストリング(太もも後面の筋肉)効果的な筋トレの手順(10~20分)
①シートの右端に立ち、左足を踏み出すようにして滑る ②左足がシートの左端に来たら、右足を踏み出すようにして滑る ③1と2を繰り返す2位:メディシンボール

特に効果のある筋肉部位
・大腿四頭筋(太もも前面の筋肉) ・ハムストリング(太もも後面の筋肉)効果的な筋トレの手順(20回×3セット)
①両手でメディシンボールを持つ ②右にジャンプする(左足を浮かせ、ボールは右側に) ③左にジャンプする(右足を浮かせ、ボールは左側に) ④2と3を繰り返す3位:ケトルベル

特に効果のある筋肉部位
・大臀筋(お尻の筋肉) ・大腿四頭筋(太もも前面の筋肉) ・ハムストリング(太もも後面の筋肉)効果的な筋トレの手順(10回×2セット)
①両足を肩幅に開き、ケトルベルを胸の前で持つ ②まっすぐの姿勢のまま腰を下ろす ③ふくらはぎと太ももの後面が密着した状態で2秒キープ ④ゆっくりと元の位置に戻る【ジム通いの人向け】マシンを使用した下半身の筋トレメニュー2選
ジムに通っている人向けに、マシンを使ったおすすめの下半身トレーニングメニュー2選をご紹介します。1位:レッグプレス

特に効果のある筋肉部位
・大臀筋(お尻の筋肉) ・大腿四頭筋(太もも前面の筋肉) ・ハムストリング(太もも後面の筋肉) ・腓腹筋とヒラメ筋(ふくらはぎの筋肉)効果的な筋トレの手順(10回×3セット)
①シートに深く座り、背中を背もたれに預ける ②両足を重りに置き、息を吐きながら膝を前に動かす ③膝が伸びきらない状態で止め、息を吸いながら元の位置に戻す2位:レッグカール

特に効果のある筋肉部位
・大腿四頭筋(太もも前面の筋肉) ・ハムストリング(太もも後面の筋肉) ・腓腹筋とヒラメ筋(ふくらはぎの筋肉)効果的な筋トレの手順(10回×3セット)
①シートに座り、前面にあるバーに両足を乗せて肩幅に開く ②上部のバーをおろし、太ももに密着させる ③お尻に踵をつかせるよう両足を曲げる ④両足を戻し、また曲げる下半身の筋トレにプラスすると良いストレッチメニュー2選
筋トレを行った後の筋肉は疲れてしまっていますが、ストレッチを行うことで筋肉の血流を良くすることができます。 血流を良くすることで疲労も取れるため、運動不足でも筋肉痛を感じにくくなるでしょう。 ここでは下半身の筋トレ前後におすすめのストレッチメニュー2選をご紹介します。1位:大腿四頭筋ストレッチ

特に効果のある筋肉部位
・大腿四頭筋(太もも前面の筋肉)効果的な筋トレの手順(左右15秒×2セット)
①右足の太ももが床と並行になるように前に出す ②左足の膝を曲げ、踵をお尻に近づける ③左足を片手で固定したまま15秒キープ ④左右の足を入れ替えて1~3を行う2位:大臀筋ストレッチ

特に効果のある筋肉部位
・大臀筋(お尻の筋肉)効果的な筋トレの手順(左右15秒×2セット)
①両ひざを立てた状態で床に座る ②右足首を体に近づけ、内側にひねる ③右足を左足の膝に乗せた状態で15秒キープ ④左右の足を入れ替え、2~3を行う筋トレ効率アップならこちらもおすすめ
下半身を効率よく鍛えて、引き締まった身体を手に入れる!

更に理想の体を作り上げる為におすすめのアイテムはこれ!
①HMB MUSCLE PRESS
業界トップクラスのHMB45,000mg配合の【HMBマッスルプレス】 キレッキレでバッキバキなパーフェクトBODYに! 1日6粒の摂取でサーロイン牛2kg、おにぎり150個分に相当するHMBを摂取できます!話題のHMBサプリでモテモテボディが手に入ります! ◆こんな方にオススメ◆ ・最初はがんばっても筋トレは続かない! ・仕事が忙しくてジムに行く時間がない! ・プロテインを試してみたが実感がない! ・周りに自慢できるようなカラダを目指したい!
②加圧Tシャツ MUSCLE PRESS
着るだけ24時間加圧引き締め! 筋力サポート加圧シャツ【MUSCLE PRESS(マッスルプレス)】 時間がなくても運動が苦手でも着るだけなので無意識に24時間引き締め状態。 着用+筋トレで美しいラインにボディメイクして姿勢とお腹をスッキリ! 話題の加圧シャツでモテモテボディを目指せます! ◆こんな方にオススメ◆ ・今のカラダに満足してない方 ・身体を鍛えたいけど筋トレは苦手という方 ・ぽっこりお腹が気になっている方 ・体型が気になるけど運動する時間がない方