「厚い胸板や割れた腹筋にあこがれる!」「ホエイプロテインが効くっていうけど、どうなの?」そんな疑問に、お答えします!
ボディビルダーのようなキレッキレの筋肉を手に入れるためには、ホエイプロテインがベストです。
この記事では、ホエイプロテインがおすすめの理由と、摂取のベストタイミングについてお伝えします。
そして、数あるホエイプロテインの中から特におすすめの10アイテムを厳選してご紹介します!
Contents
ホエイプロテインって何?
ホエイとは、牛乳の成分である「乳清」のこと。身近な例では、ヨーグルトの上澄み液が乳清です。
乳清は決して捨てる水などではなく、低脂肪・高タンパクであるうえ、ビタミンやミネラルを含んでいます。
この乳清から作られるのが、ホエイプロテイン。優れた栄養成分が注目され、ますます多くの方に取り入れられています。
では、筋トレをする方にホエイプロテインが特におすすめなのはなぜでしょうか。続く部分で、その理由をご説明します。
筋トレにホエイプロテインがおすすめな理由
アスリートや筋トレ上級者を含め、多くの人からホエイプロテインが選ばれているのには理由があります。
効率よくタンパク質を摂れる!
低脂肪・高タンパクといえば鶏むね肉ですが、鶏むね肉を100g食べても摂れるタンパク質は30g程度。
一方、ホエイプロテインなら100g中のタンパク質は75g~95gです。
成人男性が必要とするタンパク質65gを食事で摂ろうとすると、毎日卵を7個食べる必要があります。
本格的に筋トレをする方なら、必要量はそれ以上に。食事で摂ろうとすると現実的でないほどのタンパク質を手軽に補えるのがプロテインの良いところです。
すばやく吸収される!
ホエイプロテインは吸収されやすく、胃腸に負担がかかりにくいのが特徴。
同じく牛乳から作られるカゼインプロテインや、ダイズから作られるソイプロテインは、ゆっくり吸収されるため身体を引き締めたい方におすすめです。
しかし、ボディビルダーのように筋肉を大きくしたいという方は、筋肉に素早く吸収されるホエイプロテインがベストです。
コスパが良好で続けられる!
ホエイプロテインは、ソイプロテインなどと比べると少し値段が張りますが、吸収スピードが格段に違うためその価値はあるといえるでしょう。
あまり知られていませんが、卵白から作った「エッグプロテイン」というものがあり、こちらはホエイプロテインと同じくらい吸収が速いです。
しかし、手に入れにくく価格が高いというデメリットがあるため「費用対効果」でいえばホエイプロテイン一択でしょう。
美味しく飲めて続けられる!
「独特の味や粉っぽさが苦手」「味が単調で飽きてしまう」という悩みに一番答えているのが、ホエイプロテイン。
多ければ数十種類ものフレーバーが用意されているブランドや、カフェドリンク顔負けの凝ったフレーバーを揃えているブランドも。
「ガマンして飲む」のではなく「トレーニング後の楽しみ」になれば、無理なく続けられますね!
ホエイプロテインを飲むタイミングは筋トレ後30分以内
筋トレ後の45分間は「ゴールデンタイム」と呼ばれ、筋肉の修復が最も活発になります。
この時にしっかりと必要なタンパク質を補給してあげることが重要。ホエイプロテインは、筋トレ後30分以内を目安に飲むのが正解です。
また、筋肉の回復は2~3日の間ゆるやかに続きます。この間も、少量のホエイプロテインを摂取して材料を入れてあげましょう。過剰摂取は脂肪の蓄積を招くため要注意です。
「就寝前にプロテイン」というイメージがある方もおられますが、寝る前に飲むとよいのは睡眠中にゆっくり吸収されるソイプロテインかカゼインプロテイン。
吸収の速いホエイプロテインは当てはまりませんので覚えておきましょう。
それではいよいよ、筋肉を爆速で育てるおすすめホエイプロテインを10種類、ランキング形式でご紹介します。
ボディビルダー級のカラダを目指すホエイプロテインおすすめランキングTOP9
1位:鍛神(きたしん)プロテインPRO
ステーキ40枚分のHMB!アスリート納得の極上プロ仕様
プロのアスリートやコンテストに出場するトレーニーのようなキレッキレの身体を目指すなら、実績のある「鍛神」がおすすめ。
美しい筋肉を競う国際大会である「ベストボディジャパン」の2014年の優勝者である金子賢さんが、自信の納得のいくプロテインとしてこの「鍛神」を開発・愛用しています。
ボディビルダーのような筋肉を手に入れるにあたり、多くの人は筋肉の回復を速める「HMB」という成分をサプリの形で摂っています。
「鍛神」には、このHMBが2000mg(ステーキ40枚分!)配合されており、サプリ要らずでムキムキへの近道を走れますよ。
毎日飲んでもつらくない味にもこだわって開発されているので「甘すぎる」「嘘くさい味」といったお悩みも排除。
「焦がしカラメルミルク味」などのカフェメニュー顔負けのフレーバーで、楽しく続けられます。
筋肉のためにガマンして飲んでいる方も、「鍛神」をきついトレーニング後のご褒美にしませんか。
商品価格 | 8,424円(税込) |
内容量 | 1kg |
味 | 黒糖きな粉味 焦がしカラメルミルク味 抹茶小豆味 チョコストロベリー味 |
種類 | ホエイ |
こんな方におすすめ | 美味しいプロテインでスピーディーに身体を変えたい方 |
2位:HMBプロテイン18000
国際優秀味覚賞を受賞!折り紙付きの美味しさ
「飲みやすい」「美味しい」といっても所詮プロテイン、限界があるだろうと諦めている方にうれしいニュース!
17カ国のミシュランシェフやソムリエが審査員を務める「2018iTQi国際優秀味覚賞」を受賞した、プロが美味しいと認めたプロテインがあるんです。
香料に頼らず、ブルーベリーやリンゴ、パッションフルーツなど16種類の果汁をスプレードライした粉末果汁を使った自然な味わい。
飽きが来ないから毎日無理なく続けられ、諦めやガマンの必要はありません。
筋肉の回復を速める成分「HMB」が配合されているため、続けるほどに効果が実感しやすくなりますよ。
商品価格 | 6,480円(税込) |
内容量 | 10,800円(税込) |
味 | 0.6kg |
種類 | ミックスフルーツ味 |
こんな方におすすめ | ホエイ |
美味しくないと続けられない方 |
3位:PROTEIN WHEY 100 マッスルプレス
本気の筋肉増をサポート。良質タンパク質で効果アップ
飲みやすさだけでなく、タンパク質そのものの質にもこだわって、がっちり筋肉を増やしたいという方におすすめのプロテインです。
タンパク質の量ならわかるけど質って?と疑問に思う方もいるでしょう。
タンパク質はアミノ酸でできていますが、特に体内で合成できない「必須アミノ酸」が各種バランスよく含まれているものほど良質なタンパク質といえます。
タンパク質が良質かどうかは「アミノ酸スコア」という指標で表されますが、こちらの「マッスルプレス」は「アミノ酸スコア100」。
効率よく、バランスの取れた身体づくりを目指せます。仕事の休憩や食事のおともに便利なカフェオレ味も好評です。
商品価格 | 3,780円(税込) |
内容量 | 1kg |
味 | カフェオレ味 |
種類 | ホエイ |
こんな方におすすめ | 質の良いタンパク質でしっかり身体を作りたい方 |
4位:FIXIT デイリーベーシック ホエイプロテイン100
余分なものをギリギリまで削った高タンパク設計!
プロテインを飲むと筋肉だけでなく脂肪もついてしまうのではと心配している方には、FIXITのプロテインがおすすめ。
脂肪に変わりやすい糖質をギリギリまで抑え、タンパク質を一般的なホエイプロテイン製品に比べて高めの80.5%配合。美しい筋肉の材料だけを集中して摂取できます。
粉っぽさが少なく、水に溶けやすいのもうれしいポイント。あっさりしたシェイクのような味で、トレーニング終わりが楽しみになりますよ。
商品価格 | 2,980円(税込) |
内容量 | 1kg |
味 | ナチュラルバニラ味 ストロベリー味 |
種類 | ホエイ |
こんな方におすすめ | 必要以上に身体を大きくせず筋肉だけ付けたい方 |
5位:ザバス ホエイプロテイン100
いつでもどこでも!手に入れやすさがポイントの優秀プロテイン
馴染みのある国産ブランドがやっぱり安心という方におすすめなのが「チョコレートの明治」が出している「ザバス」のプロテイン。
ジムでの販売のみだったり海外からの取り寄せだったりするプロテインと違い、ドラッグストアやAmazonなどでいつでも買える手軽さもうれしいところ。
アスリートの食事調査に基づき、1日に必要な分のビタミン11種類が配合されているため「1人暮らしの栄養管理にもなり助かる!」という男性も。男磨きしながら健康にもなれそうです。
商品価格 | 3,923円~4,500円(税込) |
内容量 | 1.05kg |
味 | ココア味 リッチショコラ味 抹茶味 ヨーグルト味など全6種類 |
種類 | ホエイ |
こんな方におすすめ | 手に入れやすく安心な国産ブランドを使いたい方 |
6位:DNS プロテインホエイ100
ジムのインストラクターお墨付き!水だけでゴクゴクいける美味しさ
「突出した飲みやすさ!」「ゴクゴクいける!」と好評を博しているのが、DNSのプロテイン。開発にあたって、水だけで美味しく飲めることを追求したというのにも納得です。
中でもストロベリー味は特に別格の美味しさでおすすめ。甘いのが苦手な方は、コーヒーの味がしっかりするカフェオレ味をお試しください。
ジムのインストラクターも認める品質で、筋肉への効果も◎。少し多めにお金を出しても、味も質も最高のものを求めたいという方にピッタリです。
商品価格 | 6,318円(税込) |
内容量 | 1kg |
味 | プレーン味 いちごミルク味 プレミアムショコラ味 リッチバニラ味など全9種 |
種類 | ホエイ |
こんな方におすすめ | コスパより味や品質にこだわりたい方 |
7位:バルクスポーツ プロテイン アイソプロ
お腹がゆるくならない!ストレスフリーで続けられるプロテイン
乳製品を口にするとお腹がゴロゴロしたりゆるくなったりしてしまう方に朗報。
乳糖や乳脂肪を高度に取り除く「WPI製法」で作られているバルクスポーツの「アイソプロ」なら気になる不調なし!炭水化物を制限している方にもおすすめです。
粉っぽさがなく飲みやすいのも特徴。特にいちごミルク味とミックスフルーツ味は飽きにくいと評判です。
1回分がスプーン3杯となっているプロテインが多い中、こちらは1杯で良いのもストレスなく続けやすいポイント。
商品価格 | 4,411円(税込) |
内容量 | 1kg |
味 | ナチュラル味 いちごミルク味 ココアミルク味 ミックスフルーツ味など全6種類 |
種類 | ホエイ |
こんな方におすすめ | 乳製品でお腹がゆるくなってしまう方 |
8位:チャンピオン ピュアホエイプラス プロテイン
まるでハーゲン〇ッツ?高級スイーツレベルのフレーバー
「プロテインとは思えない!」「おかわり!と叫びたくなる美味しさ」と感嘆の声が上がっているのが、こちらのチャンピオンのホエイプロテイン。
「バナナクリームパイ」や「クッキー&クリーム」など、〇ーゲンダッツと見まがうばかりの味がラインナップされています。
その分タンパク質は65%と若干低めになっていますが「とにかく美味しくないと飲めない!」という方はぜひ試してみて。
冷水ですぐ溶け「〇ックシェイクのようだ」と表現する人もいるほど粉っぽさは全くなし。甘すぎるのが苦手な人は、豆乳で割るのがおすすめですよ!
商品価格 | 4,999円(税込) |
内容量 | 2.18kg |
味 | チョコレートブラウニー味 バナナクリームパイ味 クッキー&クリーム味 バニラアイスクリーム味など全6種 |
種類 | ホエイ |
こんな方におすすめ | 味がネックでなかなかプロテインが続かないという方 |
9位:Kentai ホエイペプチド プラチナ グルタミンペプチドプラス
低分子化したタンパク質で吸収がとにかく速い!
とにかく速くたくさん筋肉をつけたい!それが最優先!という方にはこちらがおすすめ。
タンパク質は、体内でアミノ酸に分解されてから吸収されるのですが、こちらは既にアミノ酸が2個か3個つながった状態にまで分解されて配合されています。
そのため早ければ数分で吸収することが可能。筋トレ後の身体にジュッ!としみこみます。
味のほうは「さわやかな味」「独特な味」と賛否が別れるところ。その分効果は期待できるので、とにかく効果を重視する方に試していただきたいプロテインです。
商品価格 | 5,170円(税込) |
内容量 | 0.55kg |
味 | オレンジ味 |
種類 | ホエイ |
こんな方におすすめ | とにかく早く多く筋肉をつけることを重視する方 |
ホエイプロテインでボディビルダー級のカラダを手に入れよう
ボディビルダーのような筋肉で男を上げるにも、地道なトレーニングが不可欠です。
でもホエイプロテインという「乗り物」の力を借りれば、その道のりはグッと短くなります。
ライバルを涼しい顔で追い越して、一足先にカッコイイ身体をゲットしましょう!
ステーキ40枚分のHMB!アスリート納得の極上プロ仕様
プロのアスリートやコンテストに出場するトレーニーのようなキレッキレの身体を目指すなら、実績のある「鍛神」がおすすめ。
美しい筋肉を競う国際大会である「ベストボディジャパン」の2014年の優勝者である金子賢さんが、自信の納得のいくプロテインとしてこの「鍛神」を開発・愛用しています。
ボディビルダーのような筋肉を手に入れるにあたり、多くの人は筋肉の回復を速める「HMB」という成分をサプリの形で摂っています。
「鍛神」には、このHMBが2000mg(ステーキ40枚分!)配合されており、サプリ要らずでムキムキへの近道を走れますよ。
毎日飲んでもつらくない味にもこだわって開発されているので「甘すぎる」「嘘くさい味」といったお悩みも排除。
「焦がしカラメルミルク味」などのカフェメニュー顔負けのフレーバーで、楽しく続けられます。
筋肉のためにガマンして飲んでいる方も、「鍛神」をきついトレーニング後のご褒美にしませんか。