栄養が豊富で手軽に食べれられる「オートミール」。調理しやすい種類や味付きのものが発売されており、毎日の食生活に簡単に取り入れられるようになっています。
オートミールの選び方やおすすめのアイテムをまとました。手に入りやすく、安い物だけを厳選しましたので、是非参考にしてくださいね。
また、美味しい食べ方も併せて紹介します。美味しく身体に良いオートミールを生活に取り入れ、健康的な毎日を送りましょう。
Contents
オートミールって何?
オートミールとはオーツ麦の穀を取り、加工した穀物です。そのままでは硬く食べづらいので、牛乳やお湯でふやかして食します。
オートミールの魅力は、栄養の豊富さ。たんぱく質は精米の約2倍、日本人に不足しがちなカルシウムや鉄分といったミネラルも多く配合。
ビタミンB1やビタミンEも摂取できます。
自分にあったオートミールの選び方
オートミールは用途や好みの味を基準に選ぶのがポイント。以下で詳しく説明します。
用途に合わせた種類で選ぶ
オートミールは大きく3つに分かれます。自分の用途に合わせたものを選びましょう。
ダイエット向きなら「ロールドオーツ」
オートミールを使ってダイエットをしたいなら「ロールドオーツ」を選びましょう。
ロールドオーツは、殻を取ったオーツ麦を蒸して平らに延ばし乾燥させたものです。薄いので他の穀物に比べて調理時間を短縮できるのが魅力。
味付けや加工がされていないので、カロリーが低いです。
健康食として使うなら「インスタントオーツ」
オートミールを手軽な健康食として使うなら「インスタントオーツ」を選びましょう。
インスタントオーツは、ロールドオーツを1度調理して乾燥させたものです。ロルドオーツより調理時間が短くて済むので、毎日の健康食として利用したい方に向いています。
筋トレ後すぐ食べるなら「クイックオーツ」
オートミールを筋トレ後にすぐ食べるなら「クイックオーツ」を選びましょう。クイックオーツは、ロールドオーツをさらに細かくしたものです。
熱や水が中に浸透しやすくなっており、短時間で調理ができます。消化吸収も良く、筋トレ後のエネルギー補給に最適です。
食べ方や味の好みで選ぶ
美味しく続けたい方は、食べ方や味で選びましょう。オートミールには色々な食べ方があり、それぞれに合った種類があります。
ヨーグルトに混ぜるなら水分の吸収が早い「クイックオーツ」、ナッツやフルーツと合わせるなら歯応えがある「ロールドオーツ」がおすすめ。
甘いものが好きな方は味付けされている「インスタントオーツ」、食事として取れる方はごはんのように食べられる「ロールドオーツ」がぴったりです。
朝食や間食に継続できる安さで選ぶ
オートミールは毎日食べる物なので、継続できる安さで選びましょう。1gあたりの値段が2円以下のものがおすすめです。
身体に嬉しいことがたくさんあるオートミールは、日常的に摂取したい食品。おすすめのオートミールを見ていきましょう。
【インスタントオーツ】健康食におすすめのオートミールランキング2選
健康食におすすめのインスタントオーツをご紹介。調理時間が短く、生活に取り入れやすいです。
1位:エルサンクジャポン シリアル 有機オートミール
安心安全のオーガニックオートミール!コスパも十分
有機JAS認定品ラベルがついたオートミール。フランスで有機栽培された原料を使用しているので、安心して食べられます。遺伝子組み換え食品の心配もありません。
オーガニック食品には珍しく大容量で1gあたり0.8円とコスパも十分。毎日オートミールを楽しみたい方におすすめです。
味付けや香りづけはされておらず、自分の好きな物に混ぜて食べることができますよ。
価格 | 1,2250円(税抜) |
1gあたりの価格 | 0.8円 |
内容量 | 1.3kg |
種類 | インスタントオーツ |
おすすめの食べ方 | スープに混ぜる |
Tさん(20代男性)
2位:日食 プレミアムピュアオートミール
日本人向けオートミール!初めての方に
日本人に合わせて加工された日食の「プレミアムピュアオートミール」。日本のメーカー製で安心して口にすることができます。
調理が手軽で食べやすく、300gと調度良いサイズ。さらに1gあたり1.2円とコスパも良いので、初めてのオートミールにぴったりです。
このオートミールは、海外産の物に比べ柔らかく粘りがあります。出汁で煮込んでおかゆにして食べるのがおすすめですよ。
価格 | 326円(税抜) |
1gあたりの価格 | 1.2円 |
内容量 | 300g |
種類 | インスタントオーツ |
おすすめの食べ方 | おかゆにして食べる |
Kさん(30代男性)
【ロールドオーツ】ダイエットにおすすめのオートミールランキング2選
おすすめのロールドオーツをご紹介します。ダイエットをしたい方におすすめです。
1位:日食 ロールドオーツ
北海道産オーツ麦100%使用の日本製オートミール
レトロな缶が魅力的な日食の「ロールドオーツ」は、北海道産オーツ麦100%使用の日本製オートミール。
しっかりとしたオーツ麦の香りがして、麦ごはんや玄米のような楽しみ方ができます。加熱して食べるのがおすすめ。
スープに入れたり、おかゆにしたりして煮込むとぷちぷちとした食感が楽しめます。
価格 | 687円(税抜) |
1gあたりの価格 | 1.9円 |
内容量 | 350g |
種類 | ロールドオーツ |
おすすめの食べ方 | スープと一緒に煮込む |
Eさん(30代男性)
2位:ボブズレッドミル オーガニック オールド ファッションド ロールド オーツ
シンプルでもちもち!「ごはん」として食べられるオートミール
有機栽培のオーツ麦を使用したオーガニックオートミール。粒が大きく、ぷちぷちとした食感が魅力です。麦の臭いが強くなく、粉っぽさもありません。
シンプルな風味なので3分ほどお米を炊くように火を通すと、もちもちとした「ごはん」として食べることができます。
毎日の食事を極力変えずにオートミールを取り入れたい方におすすめです。
価格 | 1,191円(税抜) |
1gあたりの価格 | 1.3円 |
内容量 | 907g |
種類 | ロールドオーツ |
おすすめの食べ方 | お米の様に炊く |
Nさん(20代男性)
【クイックオーツ】筋トレにおすすめのオートミールランキング2選
おすすめのクイックオーツを紹介。火が通りやすく消化吸収が良いので、筋トレ後におすすめです。
1位:ODLUMS クイックオートミール
手軽で美味しいオートミール!「一番おいしい」という声も
アイルランドで160年以上の歴史を持つ老舗の製粉メーカーオドラムズ社のオートミール。アイルランド小麦粉を使用し、しっかりした食感と麦の風味が自慢です。
「一番おいしいオートミール。みんなに勧めています」という口コミも多数寄せられています。
調理も手軽で、牛乳やお湯と一緒にレンジで加熱するだけで簡単にリゾットが完成します。
トマトやコンソメで洋風にしても良いですし、出汁や醤油といった和風の味付けも合いますよ。
価格 | 821円(税抜) |
1gあたりの価格 | 0.5円 |
内容量 | 454g |
種類 | クイックオーツ |
おすすめの食べ方 | リゾットにする |
Oさん(20代男性)
2位:ムソー オートミール
北海道産オーツ100%使用の日本製!甘くして食べたい方に
ムソーの「オートミール」は北海道産オーツ100%使用の日本製で安心です。水や火の通りが良いので、忙しい方におすすめです。
朝食やおやつに楽しむ場合は、ヨーグルトに混ぜはちみつやドライフルーツを加えると美味しく食べることができます。
あんこやきなことの相性も良いので、和風に味付けても美味しいですよ。
価格 | 613円(税抜) |
1gあたりの価格 | 2円 |
内容量 | 300g |
種類 | クイックオーツ |
おすすめの食べ方 | 牛乳やはちみつと混ぜる |
Aさん(30代男性)
【美味しい】おすすめのオートミールランキング2選
美味しいおすすめのオートミールを紹介。味がついていて、毎日続けられるものを厳選しました。
1位:クエーカー メープルブラウンシュガー
ホットケーキのような味わい!オートミール初心者さんにもおすすめ
メープルフレーバーとブラウンシュガーのソフトな甘さのオートミール。ホットケーキのような味わいですが、カロリーは控えめです。
食べやすい味付けなので、オートミールを初めて食べる方にもおすすめ。お湯や牛乳を加えてレンジで加熱すると、ふんわりと甘いオートミールが完成します。
ナッツやドライフルーツを足しても美味しく、朝食やデザート代わりにぴったりなオートミールです。
価格 | 687円(税抜) |
1gあたりの価格 | 1.6円 |
内容量 | 430g |
種類 | インスタントオーツ |
おすすめの食べ方 | 牛乳と混ぜる |
Fさん(20代男性)
2位:クエーカー レーズン&スパイス
スパイシーでしっかり甘い味付きオートミール!忙しい時に
シナモンやナツメグなどのスパイスを効かせた味付きオートミール。シナモンのようなスパイシーな香りとレーズンのしっかりとした甘さが魅力です。
粒が細かく粘り気があるので、柔らかいオートミールが好きな方におすすめ。箱の中で個包装になっているので、出し過ぎることもありません。
お湯をかけるだけでしっかりと味のついたオートミールが出来上がるので、忙しい朝や間食にぴったりです。
価格 | 687円(税抜) |
1gあたりの価格 | 1.6円 |
内容量 | 430g |
種類 | インスタントオーツ |
おすすめの食べ方 | お湯をかける |
Kさん(20代男性)
【価格が安い】おすすめのオートミールランキング2選
価格が安いおすすめのオートミールをご紹介。1g2円以下の続けやすい価格のものだけをまとめました。
1位:ライスアイランド 未選別オーツ麦フレーク
とにかくコスパが良い!歯ごたえが魅力のオートミール
ライスアイランドのオートミールは1gあたり0.3円とコスパ抜群。大容量なので長く食べ続けたい方にぴったりなオートミールです。
オーストラリア産のオーツ麦を粒が原型を留める程度に潰し、食感を残して作られています。しっかりとした歯ごたえが好きな方やクッキーやパンに練り込んで使う方におすすめです。
歯ごたえが苦手な方は、オーバーナイトオーツにすると美味しく食べられます。
牛乳をオートミールが隠れるくらいに浸して冷蔵庫にいれておき、翌朝、お好みのフルーツなどをのせて食べる方法です。ほどよく柔らかくなって美味ですよ。
価格 | 1,8550円(税抜) |
1gあたりの価格 | 0.3円 |
内容量 | 6kg |
種類 | ロールドオーツ |
おすすめの食べ方 | オーバーナイトオーツにする |
Tさん(30代男性)
2位:QUAKER オールドファッションオートミール4
1gあたり0.5円とコスパ抜群!リーズナブルさをお求めの方に
最も有名なメーカー「クエーカー」のオートミールです。スーパーや輸入食料品店でも扱われています。
このアイテムの魅力はコスパの良さ。4.52kgの大容量で2,000円台と驚きの安さです!味付けがされていないので、甘い物が苦手な方にもおすすめ。
スープやお茶漬けにいれたり、牛乳でふやかしたりして、好きな調理方法で楽しむことができます。
価格 | 2,180円(税抜) |
1gあたりの価格 | 0.5円 |
内容量 | 4.52kg |
種類 | インスタントオーツ |
おすすめの食べ方 | スープに入れる |
Nさん(20代男性)
オートミールを使って美味しく健康的な食事を!
栄養が豊富で、身体に嬉しい作用が多くあるオートミール。
自分の用途に合った種類を利用して、美味しく健康的な食事を摂りましょう!