初心者でも失敗しないトレーニングマットの選び方
トレーニングマットは、使用する場所に合わせた「収納方法」や「素材」を基準に選ぶのがポイント。以下で詳しく説明します。用途に合わせた収納の仕方で選ぶ
トレーニングマットは、収納の仕方によって3種類のタイプに分かれます。ジムなどに持ち運ぶなら「ロールタイプ」

大きさ重視なら「ジョイントタイプ」

自宅のみ使用なら「折りたたみタイプ」

扱いやすい素材で選ぶ
トレーニングマットの素材によって、表面劣化のしにくさや滑りにくさが変わってきます。 中には水洗いできるタイプもあるので、以下で素材と特徴ごとの選び方をご紹介します。初心者は最もメジャーな「ポリ塩化ビニル(PVC)」

水洗い可能な「ポリマー環境樹脂(PER)」

表面劣化に強い「ニトリルゴム(NBR)」

強度重視なら「天然ゴム」

速乾性に優れた「マイクロファイバー」

温度差に強い「熱可塑性エラストマー(TPE)」

滑り止め付きだとなお良い

- ジムやヨガ教室などに持ち運びやすい「ロールタイプ」
- 大きな面積で使いやすい「ジョイントタイプ」
- 自宅使用でクッション性が高い「折りたたみタイプ」
【ロールタイプ】使い勝手抜群のトレーニングマットおすすめ
持ち運びに便利なロールタイプのトレーニングマットをご紹介!サイズや素材も併せてまとめました。adidas(アディダス) トレーニングマット

大人気ブランドの持ち運びやすいニトリルゴム製トレーニングマット
大人気のスポーツブランド「アディダス」から発売されているトレーニングマットは、ニトリルゴム製で耐久性が高く、激しい運動をする方向き。
マットの厚みが1cmあるので、硬い床の上でも、痛みを感じにくくなっています。肩にかける紐が付いているのも嬉しいポイント。ジムなどに持ち運ぶ時にとても便利です。
ハリのある素材のなので、丸めておいてもシワやクセにならず、快適に使用することができます。
表はツルツルで水分を吸収しにくい素材で、裏面が滑り難い素材の二重構造になっており安全性も抜群。
赤と黒の見た目はかっこよく、トレーニングのモチベーションもあがります。
価格 | 4,046円(税込) |
サイズ | 183cm×61cm×1cm |
素材 | ニトリルゴム |
滑り止め | ◯ |
こんな方におすすめ | ジムにも持ち運びたい方 |
Iさん(20代男性)
丸まっているものを伸ばしてもしっかり伸びきり、衝撃の吸収も抜かりなくしてくれるので、普段は丸めて使うときだけ広げるという使い方がスムーズにできます。
【ジョイントタイプ】使い勝手抜群のトレーニングマットおすすめランキング3選
繋げて使うジョイントタイプのマットを3つご紹介。使い勝手が良いアイテムのみを選定しました。1位:FIELDOORジョイントマット

硬度55でマシーンが沈まない!部屋に敷き詰めて使いたい方に
マットの上にマシーンやダンベルなどを置いて使いたい方には、フィールドアのジョイントマットがおすすめ!
硬度55と少し硬めに作ってあり、マシーンが沈み込みません。安心してトレーニングに集中することができます。
厚みが1cmあり、床をしっかり守ります。防水性があり汗をが垂れても問題なく、水洗いも可能です。
カッターで簡単に切れる素材なので、部屋の凸凹に合わせて自分で大きさを調節可能。部屋に敷き詰めて使用するのにぴったりなマットです。
価格 | 2,980円(税込) |
サイズ | 45cm×45cm×1cm |
素材 | エチレン酢酸ビニールコポリマー |
滑り止め | × |
こんな方におすすめ | マシーンを上に置いて使いたい方 |
Eさん(20代男性)
床の傷防止と、防音効果を期待してベンチ台の下にひいています。使い始めて3か月くらいですが、大きな問題もなく満足しています。マットの上で腹筋なども行っているのですが、ずれにくく使いやすいです。
2位:EMPT(イーエムピーティー) ジョイントマット

厚さ1.2cmの極厚仕様で防音&衝撃吸収&耐久性OK!
一辺60cmの大きめなジョイントマット。厚さ1.2cmでしっかり衝撃吸収し、防音性も十分。
集合住宅に住んでいる方も安心してトレーニングができます。耐久性もあるので、激しい運動やマシーンを置いての使用も可能です。
水洗いOKで衛生的。自由にカットでき、用途に合わせてサイズ変更もできます。ジムの床をイメージしたメタルプレート調のデザインで、見た目もカッコイイですよ。
価格 | 2,980円(税込) |
サイズ | 60cm×60cm×1.2cm |
素材 | エチレン酢酸ビニールコポリマー |
滑り止め | × |
こんな方におすすめ | 見た目もこだわりたい方 |
Fさん(20代男性)
期待通りの商品でした。質もしっかりしていていて、上でストレッチや自重トレしても心地がいいです。
3位:ジム ジョイントマット 大判

ゴムとEVAのいいとこ取りした有能ジョイントマット
「頑丈で滑らないゴム層」と「衝撃吸収力のあるEVA(エチレン酢酸ビニールコポリマー)層」の2層構造になっているマットです。
ゴム層は頑丈で滑りにくい素材なので快適なトレーニングをサポート。EVA層は衝撃吸収力や防音性に優れており、2つの素材のいいとこどりをしたマットです。
マシーンを置くのはもちろん、ストレッチや自重筋トレをする方もぴったり。汗で濡れてしまっても、タオルなどで拭くだけでお手入れも簡単です。
価格 | 4,400円(税込) |
サイズ | 60cm×60cm×1cm |
素材 | ゴム、エチレン酢酸ビニールコポリマー |
滑り止め | ◯ |
こんな方におすすめ | 滑りにくいジョイントマットをお探しの方 |
Kさん(20代男性)
このマットは滑らず適度なクッション性もあり最高です。
【折りたたみタイプ】使い勝手抜群のトレーニングマットおすすめランキング3選
コンパクトに収納できる折りたたみタイプのトレーニングマットをランキング!クッション性があり、移動も便利なアイテムだけを選定しました。1位:ideaproトレーニングマット

厚さ5cmでクッション性抜群!小さく折りたためるトレーニングマット
厚さ5cmのソフトスポンジが入ったクッション性抜群のトレーニングマット。衝撃や音を吸収するので、ヨガやストレッチ、ダンスなどに向いています。
広げた時は横180cm縦60cmと十分な大きさがありますが、折りたたむと1辺が60cmと小さくなり、持ち手も付いているので収納も便利。
ポリ塩化ビニル製で、水に濡れても拭くだけでお手入れが完了します。その扱いやすさからAmazonランキング1位も獲得した人気商品です。
価格 | 5,480円(税込) |
サイズ | 180cm×60cm×5cm |
素材 | ポリ塩化ビニル製 |
滑り止め | × |
こんな方におすすめ | クッション性が高いマットが欲しい方 |
Uさん(20代男性)
横になったり、座ったりして行う、ヨガやストレッチに最適。ちょうどよいマットの固さ。防水仕様なのでメンテナンスがしやすい。
2位:NISHI(ニシ・スポーツ) エクササイズマット

700gの超軽量!六つ折りにできるコンパクトなトレーニングマット
小さく折りたたんで収納したり、持ち運んだりしたい方におすすめなのがニシ・スポーツのエクササイズマット。
広げると184cm×61cmの大判ですが、六つ折りにできるので30cm×61cmまでコンパクトにたたむことが可能です。
専用のキャリングハーネス付きで、折りたたんだ状態を維持したままでの持ち運びが可能。重さは700gと軽量、力に自信がない方でも安心です。
EVA(エチレン酢酸ビニールコポリマー)素材を使用しており、クッション性も十分。身体への負担を減らし、防音効果も発揮します。
価格 | 5,672円(税込) |
サイズ | 184cm×61cm×1.5cm |
素材 | エチレン酢酸ビニールコポリマー |
滑り止め | ◯ |
こんな方におすすめ | 小さく折りたたみたい方 |
Tさん(30代男性)
大満足です!使うたびに、使いやすさに感動します。匂いが気になりませんし、たたむだけなので片付けも楽々。
トレーニングマットを使って快適に身体作りをしよう!

更に理想の体を作り上げる為におすすめのアイテムはこれ!
①HMB MUSCLE PRESS
業界トップクラスのHMB45,000mg配合の【HMBマッスルプレス】 キレッキレでバッキバキなパーフェクトBODYに! 1日6粒の摂取でサーロイン牛2kg、おにぎり150個分に相当するHMBを摂取できます!話題のHMBサプリでモテモテボディが手に入ります! ◆こんな方にオススメ◆ ・最初はがんばっても筋トレは続かない! ・仕事が忙しくてジムに行く時間がない! ・プロテインを試してみたが実感がない! ・周りに自慢できるようなカラダを目指したい!
②加圧Tシャツ MUSCLE PRESS
着るだけ24時間加圧引き締め! 筋力サポート加圧シャツ【MUSCLE PRESS(マッスルプレス)】 時間がなくても運動が苦手でも着るだけなので無意識に24時間引き締め状態。 着用+筋トレで美しいラインにボディメイクして姿勢とお腹をスッキリ! 話題の加圧シャツでモテモテボディを目指せます! ◆こんな方にオススメ◆ ・今のカラダに満足してない方 ・身体を鍛えたいけど筋トレは苦手という方 ・ぽっこりお腹が気になっている方 ・体型が気になるけど運動する時間がない方
[…] く、トレーニングマットも用意しておくと便利です。 […]