「自宅トレーニングで膝の痛みが減った」「ジムに自分用のマットを持っていけて最高」と口コミで人気のトレーニングマットをランキング形式でご紹介します。
クッション性や防音性に優れた「使い勝手の良さ」を重視して厳選しています。
初心者でもトレーニングマット選びに失敗しないよう、用途や収納方法の観点から選び方も解説。
上手に活用して、今よりも快適で質の高いトレーニングを行いましょう!
Contents
初心者でも失敗しないトレーニングマットの選び方
トレーニングマットは、使用する場所に合わせた「収納方法」や「素材」を基準に選ぶのがポイント。以下で詳しく説明します。
用途に合わせた収納の仕方で選ぶ
トレーニングマットは、収納の仕方によって3種類のタイプに分かれます。
ジムなどに持ち運ぶなら「ロールタイプ」
ジムやヨガ教室などに持ち運ぶなら「ロールタイプ」を選びましょう。
くるくると丸めることができる比較的軽量なタイプで、1cm前後の薄い製品が多いです。
大きさ重視なら「ジョイントタイプ」
複数人での使用や大きな面積が必要なトレーニングには「ジョイントタイプ」を選びましょう。
パズルのように複数のマットを繋げ、自由に大きさを調整できます。
バラバラにすれば場所も取らないので、使わない時はコンパクトに収納することもできます。
自宅のみ使用なら「折りたたみタイプ」
あまり持ち運ばず自宅で使用するなら「折りたたみタイプ」を選びましょう。
クッション性があり身体に負担をかけないものが多いので、ストレッチや筋トレをする方向きです。
扱いやすい素材で選ぶ
トレーニングマットの素材によって、表面劣化のしにくさや滑りにくさが変わってきます。
中には水洗いできるタイプもあるので、以下で素材と特徴ごとの選び方をご紹介します。
初心者は最もメジャーな「ポリ塩化ビニル(PVC)」
初心者は、最もメジャーな「ポリ塩化ビニル」で作られたマットを選びましょう。
比較的安価で手に入り、色々なサイズ、カラーがあります。
水洗い可能な「ポリマー環境樹脂(PER)」
衛生面や臭いが気になる方は、水洗い可能な「ポリマー環境樹脂」のものを選びましょう。
その名の通り環境に優しく、燃やしてもダイオキシンが発生しません。地球環境に配慮したい方にもおすすめです。
表面劣化に強い「ニトリルゴム(NBR)」
トレーニングマットを長く使用したい方は「ニトリルゴム」でできた製品を選びましょう。
ニトリルゴムは摩擦に強く、劣化しにくいです。弾力性もあるので、床の硬さを感じにくいというメリットもあります。
強度重視なら「天然ゴム」
激しい運動を行う方は、天然のゴムの木樹脂から作られた「天然ゴム」製のトレーニングマットを選びましょう。
天然ゴムは強度に優れており、滑りにくい特性があります。激しい動きのアシストにも役立つのでおすすめ。
速乾性に優れた「マイクロファイバー」
常に清潔感を保ちたいなら、水洗いができて速乾性に優れた「マイクロファイバー」のものを選びましょう。
タオルのような生地でできており、吸水性が高く、濡れても乾きやすいのが特徴。カラーバリエーションが多いのも魅力です。
温度差に強い「熱可塑性エラストマー(TPE)」
寒さ暑さに強く、いつどこでも使用できる「熱可塑性エラストマー」。
ホットヨガなど、温度変化がある場所で使用したい方はこちらを選びましょう。弾力がある素材なので、薄いマットでも痛くなりづらいです。
滑り止め付きだとなお良い
トレーニングマットは滑り止め付きが望ましいです。その理由は、滑って転倒したりバランスを崩したりする心配が少なく、正しいフォームでのトレーニングが可能になるから。
初心者の方は怪我のリスクも大きいので、極力滑り止め付きを選びましょう。
早速、収納方法別におすすめのトレーニングマットをご紹介します。以下順番でランキングを分けています。
- ジムやヨガ教室などに持ち運びやすい「ロールタイプ」
- 大きな面積で使いやすい「ジョイントタイプ」
- 自宅使用でクッション性が高い「折りたたみタイプ」
自分に合ったトレーニングマットを探しましょう。
【ロールタイプ】使い勝手抜群のトレーニングマットおすすめランキング4選
持ち運びに便利なロールタイプのトレーニングマットをランキングでご紹介!サイズや素材も併せてまとめました。
1位:adidas(アディダス) トレーニングマット
大人気ブランドの持ち運びやすいニトリルゴム製トレーニングマット
大人気のスポーツブランド「アディダス」から発売されているトレーニングマットは、ニトリルゴム製で耐久性が高く、激しい運動をする方向き。
マットの厚みが1cmあるので、硬い床の上でも、痛みを感じにくくなっています。肩にかける紐が付いているのも嬉しいポイント。ジムなどに持ち運ぶ時にとても便利です。
ハリのある素材のなので、丸めておいてもシワやクセにならず、快適に使用することができます。
表はツルツルで水分を吸収しにくい素材で、裏面が滑り難い素材の二重構造になっており安全性も抜群。
赤と黒の見た目はかっこよく、トレーニングのモチベーションもあがります。
価格 | 5,390円(税込) |
サイズ | 183cm×61cm×1cm |
素材 | ニトリルゴム |
滑り止め | ◯ |
こんな方におすすめ | ジムにも持ち運びたい方 |
Iさん(20代男性)
2位:YUREN トレーニングマット 特大サイズ
身体が大きい方でも大丈夫!滑りにくいビックサイズマット
「大きくてクッション性のあるマットが欲しい」という方におすすめなのがこのトレーニングマット。
横185cm縦90cmのビックサイズで身体が大きい男性でもカバーし、暑さ1.5cmでしっかりと衝撃を吸収します。
ニトリルゴム製で、弾力も十分。マットの上に器具を置いて使用してもくたびれにくく、しっかりと床を守ります。
凸凹の滑り止め加工が入っており、激しい動きをしてもずれにくいです。
カラーはパープルとブラック、ブルーの3色展開。どの色もシックで自分らしいデザインをえ選ぶことができます。
価格 | 3,490円(税込) |
サイズ | 185cm×90cm×1.5cm |
素材 | ニトリルゴム |
滑り止め | ◯ |
こんな方におすすめ | 大きなトレーニングマットが欲しい方 |
Oさん(20代男性)
3位:LICLI トレーニングマット
800gと軽量で持ち運びに便利!Amazon1位の人気アイテム
リクライのトレーニングマットは、800gと超軽量。ストラップと収納ケース付きでジムに持っていくのにぴったりなトレーニングマットです。
厚みが1cmあり、身体の負担を軽減したり、床からの冷気を遮断したりします。滑り止め加工がされているので激しく動いても安全です。
カラーはブルー・オレンジ・ブラックなど全7色展開。選択の幅が広く、自分らしい色を選択できます。
その持ち運びの便利さとカラーの豊富さから、Amazonランキング1位を獲得。「軽くてジムに持っていきやすい」という口コミも多数寄せられています。
価格 | 2,831円(税込) |
サイズ | 183cm×61cm×1cm |
素材 | ニトリルゴム |
滑り止め | ◯ |
こんな方におすすめ | 持ち運びに便利なマットが欲しい方 |
Yさん(30代男性)
4位:Gruper ヨガマット
表裏で異なる加工がされているから使い心地&滑りにくさ抜群
横183cmの大きめサイズながら、重さ850gと軽量設計になっているグルーパーのヨガマット。コンパクトにまとまる収納バッグ付きで、持ち運ぶこともできます。
このマットの特徴は、表裏で違う加工がされていること。表はS形模様、裏は波紋模様がされており、肌に付く部分は優しい触り心地に、地面に付く部分は滑りにくいようになっています。
表裏のカラーも違うので表裏が分かりやすく、とてもお洒落です。弾力性のある熱可塑性エラストマー製で、身体が痛くなりづらいです。
防水加工が施されているので汗をかいても大丈夫。水洗いも可能です。
価格 | 2,345円(税込) |
サイズ | 183cm×61cm×0.6cm |
素材 | 熱可塑性エラストマー |
滑り止め | ◯ |
こんな方におすすめ | お洒落なデザインのマットをお探しの方 |
Lさん(20代男性)
【ジョイントタイプ】使い勝手抜群のトレーニングマットおすすめランキング3選
繋げて使うジョイントタイプのマットを3つご紹介。使い勝手が良いアイテムのみを選定しました。
1位:FIELDOORジョイントマット
硬度55でマシーンが沈まない!部屋に敷き詰めて使いたい方に
マットの上にマシーンやダンベルなどを置いて使いたい方には、フィールドアのジョイントマットがおすすめ!
硬度55と少し硬めに作ってあり、マシーンが沈み込みません。安心してトレーニングに集中することができます。
厚みが1cmあり、床をしっかり守ります。防水性があり汗をが垂れても問題なく、水洗いも可能です。
カッターで簡単に切れる素材なので、部屋の凸凹に合わせて自分で大きさを調節可能。部屋に敷き詰めて使用するのにぴったりなマットです。
価格 | 3,470円(税込) |
サイズ | 45cm×45cm×1cm |
素材 | エチレン酢酸ビニールコポリマー |
滑り止め | × |
こんな方におすすめ | マシーンを上に置いて使いたい方 |
Eさん(20代男性)
2位:EMPT(イーエムピーティー) ジョイントマット
厚さ1.2cmの極厚仕様で防音&衝撃吸収&耐久性OK!
一辺60cmの大きめなジョイントマット。厚さ1.2cmでしっかり衝撃吸収し、防音性も十分。
集合住宅に住んでいる方も安心してトレーニングができます。耐久性もあるので、激しい運動やマシーンを置いての使用も可能です。
水洗いOKで衛生的。自由にカットでき、用途に合わせてサイズ変更もできます。ジムの床をイメージしたメタルプレート調のデザインで、見た目もカッコイイですよ。
価格 | 2,580円(税込) |
サイズ | 60cm×60cm×1.2cm |
素材 | エチレン酢酸ビニールコポリマー |
滑り止め | × |
こんな方におすすめ | 見た目もこだわりたい方 |
Fさん(20代男性)
3位:ジム ジョイントマット 大判
ゴムとEVAのいいとこ取りした有能ジョイントマット
「頑丈で滑らないゴム層」と「衝撃吸収力のあるEVA(エチレン酢酸ビニールコポリマー)層」の2層構造になっているマットです。
ゴム層は頑丈で滑りにくい素材なので快適なトレーニングをサポート。EVA層は衝撃吸収力や防音性に優れており、2つの素材のいいとこどりをしたマットです。
マシーンを置くのはもちろん、ストレッチや自重筋トレをする方もぴったり。汗で濡れてしまっても、タオルなどで拭くだけでお手入れも簡単です。
価格 | 3,410円(税込) |
サイズ | 60cm×60cm×1cm |
素材 | ゴム、エチレン酢酸ビニールコポリマー |
滑り止め | ◯ |
こんな方におすすめ | 滑りにくいジョイントマットをお探しの方 |
Kさん(20代男性)
【折りたたみタイプ】使い勝手抜群のトレーニングマットおすすめランキング3選
コンパクトに収納できる折りたたみタイプのトレーニングマットをランキング!クッション性があり、移動も便利なアイテムだけを選定しました。
1位:ideaproトレーニングマット
厚さ5cmでクッション性抜群!小さく折りたためるトレーニングマット
厚さ5cmのソフトスポンジが入ったクッション性抜群のトレーニングマット。衝撃や音を吸収するので、ヨガやストレッチ、ダンスなどに向いています。
広げた時は横180cm縦60cmと十分な大きさがありますが、折りたたむと1辺が60cmと小さくなり、持ち手も付いているので収納も便利。
ポリ塩化ビニル製で、水に濡れても拭くだけでお手入れが完了します。その扱いやすさからAmazonランキング1位も獲得した人気商品です。
価格 | 5,080円(税込) |
サイズ | 180cm×60cm×5cm |
素材 | ポリ塩化ビニル製 |
滑り止め | × |
こんな方におすすめ | クッション性が高いマットが欲しい方 |
Uさん(20代男性)
2位:NISHI(ニシ・スポーツ) エクササイズマット
700gの超軽量!六つ折りにできるコンパクトなトレーニングマット
小さく折りたたんで収納したり、持ち運んだりしたい方におすすめなのがニシ・スポーツのエクササイズマット。
広げると184cm×61cmの大判ですが、六つ折りにできるので30cm×61cmまでコンパクトにたたむことが可能です。
専用のキャリングハーネス付きで、折りたたんだ状態を維持したままでの持ち運びが可能。重さは700gと軽量、力に自信がない方でも安心です。
EVA(エチレン酢酸ビニールコポリマー)素材を使用しており、クッション性も十分。身体への負担を減らし、防音効果も発揮します。
価格 | 5,830円(税込) |
サイズ | 184cm×61cm×1.5cm |
素材 | エチレン酢酸ビニールコポリマー |
滑り止め | ◯ |
こんな方におすすめ | 小さく折りたたみたい方 |
Tさん(30代男性)
3位:Soomloom 三段 折りたたみ式トレーニングマット
5.5cmの極厚仕様!クッション性重視の方に
クッション性重視の方におすすめのトレーニングマット。厚さが5.5cmと極厚仕様で衝撃をしっかりと吸収。激しい運動をする方向きです。
裏面には滑り止めが付き、ずれにくく安全性も十分です。折りたたむと60cm×60cmとコンパクトになります。
取手もついているので、移動も楽々。ポリ塩化ビニル製で、トレーニングにぴったりなほどよい硬さになっています。
カラーはレッドやグリーンなど8色展開で、インテリアに合わせて選択できるのも嬉しいポイントです。
価格 | 5,080円(税込) |
サイズ | 180cm×60cm×5.5cm |
素材 | ポリ塩化ビニル製 |
滑り止め | ◯ |
こんな方におすすめ | クッション性を重視したい方 |
Rさん(20代男性)
筋トレサプリと併用してもっと効率的にトレーニング!
HMBマッスルボディア
業界最高水準のHMB含有量!身体作りを極めたい方へ
HMB含有量が業界最高水準の2,510mgと圧倒的なのが『HMBマッスルボディア』。プロテインに換算すると約20杯分もの栄養を摂ることができます。
特に注目なのが、28種類もの身体作りに必要な成分が含まれていること。まず11種類のビルドアップ成分が、強くて逞しい筋肉作りのサポートをしてくれます。
そこに5種類のダイエットサポート成分が働き、引き締まった身体に。筋トレ後の疲労回復を促す成分や排出作用のある成分も配合し、身体作りの強い味方になってくれますよ。
愛用者からは「無理なく飲めて身体作りができるから最高」「順調に身体が引き締まってきた」と効果を実感する口コミが多数。
厚生労働省が認めた国内のGMP認定工場で製造されており、サプリの安全性も抜群です。
さらに、今だけ手数料&送料が完全無料になる1回から解約OKな定期コースのお申し込みで、通常価格より10%もおトクになるんです。
キャンペーンが終わってしまう前に、下のボタンから詳細を確認しておいてくださいね!
商品価格 | 4,914円(税込) |
内容量 | 270粒(30日分) |
主成分 | HMB |
こんな方におすすめ | 身体作りを極めたい方 |
Kさん(20代男性)
トレーニングマットを使って快適に身体作りをしよう!
トレーニングマットは、身体への負担を減らしたり防音をしたりと嬉しい効果が沢山あり、是非活用したいアイテムです。
自分の目的に合ったトレーニングマットを活用して、快適な身体作りを行ってください!