そもそも広背筋ってなに?

広背筋を筋トレで鍛えるメリット効果3つ
①猫背が改善され綺麗な姿勢へ

②シックスパックが浮き上がりやすくなる

③重い荷物を持つことや高負荷トレーニングが楽に

【自宅で簡単】広背筋の自重トレーニングメニュー3選
自宅で簡単にできる、広背筋の自重トレーニング(器具や機械を使わず自分の体重を利用したトレーニング)のメニューを3つご紹介します。1位:ウエストサイドプッシュアップ

特に効果のある筋肉部位
・広背筋効率的な筋トレの手順
①わきの下よりも後方に手をつき、腕立て伏せの体勢をとります。手幅はちょうどウエストの両脇に来るよう幅を狭くし、少し外側に向けましょう。
② 姿勢を真っすぐに整え、目線は1mほど先を見るようにします。腕が地面と垂直ではなく、前に傾いているのがベストなフォームです。
③肘をゆっくりと曲げ、身体を降ろします。肘は内側に入れ、外に開かないよう注意しましょう。
④ 床につかないくらいの位置で1秒キープします。
⑤ ゆっくりと身体を持ち上げます。
⑥①~⑤を20回繰り返します。
⑦30秒休憩します。
・一連の動作を3セット行います。
2位:ハイリバースプランク

特に効果のある筋肉部位
・広背筋 ・脊柱起立筋群 ・腹横筋 ・大臀筋 ・大腿四頭筋効率的な筋トレの手順
①仰向けで足を伸ばし、肩の真下に手のひらをついて上体を起こします。
②首から足までが一直線になるよう、腹筋に力を入れてお尻を浮かせます。
③そのままの姿勢を1分間キープします。
④30秒休憩します。
・一連の動作を3セット行います。
3位:プローンレッグレイズ

特に効果のある筋肉部位
・広背筋 ・脊柱起立筋 ・大臀筋効率的な筋トレの手順
①うつぶせに寝ます。両手はあごの下か身体の横に置きます。
②できるだけ膝を伸ばしたまま、右足をゆっくり上げます。勢いよく上げないよう注意しましょう。
③限界まで上げたら、ゆっくり下げます。
④左足も同様に行います。
⑤①~④を10回繰り返します。
⑥30秒休憩します。
・一連の動作を3セット行います。
【忙しい人向け】ダンベルやチューブなど筋トレ器具を使った広背筋のトレーニングメニュー3選
忙しい人におすすめの、筋トレ器具を使った広背筋のトレーニングメニューを3つご紹介します。ダンベル1位:ワンハンドローイング

特に効果のある筋肉部位
・広背筋 ・僧帽筋 ・三角筋効率的な筋トレの手順
①右手にダンベルを持ち、膝より少し低いベンチか椅子に左膝をつきます。左手を伸ばしてベンチのヘリをつかみ、前傾姿勢をとります。
②息を吸いながら素早くダンベルを引き上げます。肩甲骨を内側に寄せるようにしましょう。
③限界まで持ち上げたところで、2秒間キープします。
④重力に逆らうようにゆっくりと元に戻します。
⑤①~④を10回繰り返します。
⑥90秒休憩します。
・一連の動作を3セット行います。
ダンベル2位:ダンベルデッドリフト

特に効果のある筋肉部位
・広背筋 ・下腿四頭筋 ・ハムストリングス効率的な筋トレの手順
①ダンベルを両手に持ちます。足を肩幅に広げて立ち、肩を落として胸を張ります。
②背中を丸めず、膝を軽く曲げて前傾姿勢をとります。ハムストリングス(太ももの裏)の緊張を感じながら、ゆっくり膝を曲げていきます。膝はつま先よりも前に出ないようにしましょう。
③ダンベルが地面に付く手前まで下ろしたら、背筋と下半身を使ってまっすぐに引き上げます。
④引き上げたら肩を落としてしっかりと胸を張ります。
⑤①~④を10回繰り返します。
⑥90秒休憩します。
・一連の動作を3セット行います。
チューブ1位:チューブシーテッドロウ

特に効果のある筋肉部位
・広背筋効率的な筋トレの手順
①足を伸ばして座ります。
②チューブを足の裏(土踏まず)にセットして端を両手に持ちます。
③胸を張り、肘を後ろに引きます。
④ゆっくりと肘を戻します。
⑤①~④を10回繰り返します。
⑥30秒休憩します。
・一連の動作を3セット行います。
【ジムに通う人向け】マシンを使った広背筋の筋トレメニュー2選
ジムに通っている人におすすめの、マシンを使った広背筋の筋トレメニューを2つご紹介します。1位:チンニング

特に効果のある筋肉部位
・広背筋 ・三角筋 ・上腕三頭筋効率的な筋トレの手順
①肩幅よりも少し広めに手幅をとり、順手でバーを握ります。
②身体を浮かせてぶらさがります。
③肩甲骨を寄せ、胸をバーに近づけるイメージで身体を持ち上げます。脇を締めるよう意識しましょう。
④身体を持ち上げた位置で、1秒間静止します。
⑤身体をゆっくりともとの位置に戻します。
⑥①~⑤を10回繰り返します。
⑦30秒休憩します。
・一連の動作を3セット行います。初めは8回程度を目標に、徐々に増やしていくのがおすすめです。
2位:ラットプルダウン

特に効果のある筋肉部位
・広背筋効率的な筋トレの手順
①マシンを調整します。負荷の重さ、シートやレッグパッドの位置を合わせ魔性。②胸を張った姿勢で、マシンの方を向いてシートに座ります。
③バーを両手で握り、息を吐きながら肩の高さまで引き下ろします。
④そのまま2秒間キープします。
⑤息を吸いながらゆっくりと元に戻します。
⑥①~⑤を20回繰り返します。
⑦90秒休憩します。
・一連の動作を3セット行います。
上半身の筋トレをもっと見る
筋トレ前後に行う!広背筋のストレッチメニュー2選
広背筋を含む背筋群は筋トレ後の修復スピードが遅いため、前後のケアが特に必要です。 筋トレ前後に行う、広背筋のストレッチメニューを2つご紹介します。1位:背中伸ばし

効率的なストレッチの手順
①クッションやマットなどの柔らかい場所にあぐらをかいて座ります。
②背筋を伸ばし、左手で右手の手首をつかみます。
③上半身をゆっくりと左前方へ倒していきます。
④広背筋へ刺激が届いているのを感じたら、そのまま20秒停止します。
⑤ゆっくり戻します。
⑥手首を逆にし、右側も同様に行います。
2位:上半身伸ばし

効率的なストレッチの手順
①あぐらをかいて座るか、椅子などに浅く腰掛けます。椅子の場合、足は肩幅くらいに広げます。
②左手を右肩の向こう側に置き、左肩を前に出します。
③左手のひら全体を床(または椅子)に付けたまま、肩甲骨同士を引き離すイメージで10秒間キープします。
④ゆっくり元に戻します。
⑤そのまま左手を大きく後方に振ります。
⑥できるだけ後方に降った状態で止め、10秒間キープします。身体はできるだけ正面を向けた状態を心がけましょう。
⑦ゆっくり元に戻します。
⑧右手も同様に行います。
広背筋の筋トレ効率をさらに上げるアイテム
広背筋の筋トレ効率をさらに上げてくれる、お役立ち加速アイテムをご紹介します。チューブ:FREETOO フィットネスチューブ

リングタイプで使いやすく作りもしっかり。懸垂補助にも使える
「FREETOO」のフィットネスチューブは、従来品よりもガッツリトレーニングにも使える強度のラインナップが魅力です。
輪型の形状で、多彩で繊細なトレーニングができると評判。懸垂補助に使っているという声も多数あり、広背筋トレーニングを始めるのに最適です。
クルクル丸めてコンパクトに携帯できるので、ジムへの持参はもちろん旅行や出張でも筋トレ習慣を継続できます。
「作りがしっかりしていて、切れたり伸びたりしない」「ゴムの品質がしっかりしている」とクオリティーにも高評価。
カラーによって負荷が異なりますが、男性の広背筋トレーニングにはパープルがおすすめです。
価格 | 1,980円 |
付属品 | チューブ1本、写真付き説明書 |
広背筋を効率よく筋トレして、逆三角形ボディを手に入れる!

更に理想の体を作り上げる為におすすめのアイテムはこれ!
①HMB MUSCLE PRESS
業界トップクラスのHMB45,000mg配合の【HMBマッスルプレス】 キレッキレでバッキバキなパーフェクトBODYに! 1日6粒の摂取でサーロイン牛2kg、おにぎり150個分に相当するHMBを摂取できます!話題のHMBサプリでモテモテボディが手に入ります! ◆こんな方にオススメ◆ ・最初はがんばっても筋トレは続かない! ・仕事が忙しくてジムに行く時間がない! ・プロテインを試してみたが実感がない! ・周りに自慢できるようなカラダを目指したい!
②加圧Tシャツ MUSCLE PRESS
着るだけ24時間加圧引き締め! 筋力サポート加圧シャツ【MUSCLE PRESS(マッスルプレス)】 時間がなくても運動が苦手でも着るだけなので無意識に24時間引き締め状態。 着用+筋トレで美しいラインにボディメイクして姿勢とお腹をスッキリ! 話題の加圧シャツでモテモテボディを目指せます! ◆こんな方にオススメ◆ ・今のカラダに満足してない方 ・身体を鍛えたいけど筋トレは苦手という方 ・ぽっこりお腹が気になっている方 ・体型が気になるけど運動する時間がない方