「筋トレにアミノ酸はどんな効果があるの?」と疑問を持つに向けて、筋トレとアミノ酸の関係についてわかりやすく紹介します。
先に言うと、筋トレにアミノ酸は超重要です!その理由を紹介しつつ、筋トレ中の方なら一度は聞いたことがある「EAAとBCAAの違い」についても触れています。
アミノ酸の摂り方や摂るタイミングも説明しているので、ぜひ参考にしてみてください!
Contents
筋トレとアミノ酸の関係とは?
筋トレとアミノ酸には深い関係があります。そもそもアミノ酸とは、筋肉を作る素となるタンパク質が分解されたものです。
つまり、アミノ酸を摂らないと筋肉が思ったようについてくれません。アミノ酸は数種類存在するのですが、その中でも筋肉作りに欠かせないものを『必須アミノ酸EAA』と呼びます。
この『必須アミノ酸EAA』は、人間の体内では作り出すことができないので、必ず外部から摂らなくてはなりません。
だから筋トレ中に筋肉をつけるためには、アミノ酸が不足しないように、外部から何かしらの方法で摂取する必要があるのです。
必須アミノ酸EAAが含まれるサプリが出回っているのはこのためです。EAA以外にもBCAAという言葉を聞いたことがありませんか?BCAAも実はアミノ酸のことをさします。
でも「EAAとBCAAの違いは何?」と気になりますよね。次にその違いについて紹介します!
必須アミノ酸EAAとBCAAの違いって何?
筋トレに必要なアミノ酸としてよく耳にするのが『EAA』と『BCAA』です。
厳密には違いがあると言うより、必須アミノ酸EAAの中にアミノ酸BCAAが含まれているため、大きく見ると同じアミノ酸のグループに属しているということになります。
どうしても違いを述べるとするならば、必須アミノ酸EAAは健康維持にも大きく関わっており、BCAAは特に筋肉のサポートを中心に働くアミノ酸です。
・EAA=9種類の必須アミノ酸
バリン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、リジン、フェニルアラニン、トリプトファン、スレオニン、ヒスチジン
・BCAA=EAAに含まれる3種類の分岐鎖アミノ酸
バリン、ロイシン、イソロイシン
EAAもBCAAもどちらも筋肉合成を促進し、筋肉がつきやすい身体へと導く効果があります。長時間に及ぶ筋トレの持久力向上にも役立つため、疲労回復にも効果的なんです!
筋トレにはEAAやBCAAといったアミノ酸が欠かせませんね。でも結局どちらを摂ればより効率的なのか?次で見ていきましょう。
コスパよく筋トレ効率を上げるならアミノ酸BCAA
実際のところ、筋肉にとって最も必要なアミノ酸は、BCAAだけで十分に補えます。必須アミノ酸EAAの中でも、BCAAが特に筋肉作りに効果的なアミノ酸の集まりなのです。
しかも、BCAAを構成するロイシン→イソロイシン→バリンの順に筋肉作りに効果的と言われています!
コスパ面で考えてもEAAは少々高めなので、BCAAをしっかり摂れば良いでしょう。早速、筋トレ中のアミノ酸BCAAの摂り方を紹介していきます。
筋トレ中にアミノ酸BCAAはどうやったら摂れるの?
BCAAが多く含まれる食事から摂取する
アミノ酸BCAAは、食事から摂取することができます。筋トレ中は、マグロの赤身や鶏胸肉、牛乳や卵など、BCAAが多く含まれている食材を選びましょう。
簡単にBCAAを摂れる食事は、コンビニで売っている鶏胸肉のサラダチキンを食べることです。マグロの赤身の刺身を食べることや、毎朝牛乳を飲むだけでもだいぶ変わってきますよ。
BCAAサプリを飲んで手軽に摂取する
食事で摂る方法も紹介しましたが、好き嫌いや作る手間などを考えると、実際のところ少し大変ですよね。そんな時は、アミノ酸BCAAが含まれたサプリを飲む方法をおすすめします。
筋トレ中にいつでもどこでも飲めて嫌な味もしないから、サプリなら本当に手軽にアミノ酸BCAAを摂取することができます。
その中でも特におすすめのアミノ酸BCAAが摂れるサプリを2つ紹介します。
鍛神(きたしん)HMBCa 2,000mg
BCAA+HMBの力で、いつもの筋トレを効率的に筋肉に変える!
鍛えあげられた美しい身体で有名なタレントの金子賢さんが本気で監修したのが『鍛神』です。なんと金子賢さん自身も筋トレと鍛神を組み合わせて、ムキムキボディを手に入れたそうです。
なぜそこまでムキムキボディになれたのかというと、その秘密は配合成分にありました。筋トレ中のタンパク質分解を防ぐBCAAの他に、タンパク質を筋肉に結びつけるHMBという成分を配合。
つまり、BCAAで筋肉を作る材料が壊れるのを防いで、HMBで筋肉作りを促します!その実力は「筋トレメニューは変えていないのに、筋肉のつき方がこれまでと違う」と口コミがあるほど。
いつもの筋トレをより効率的に筋肉に変えたい方は、まず鍛神を試して損はないですよ。今だけたったの500円(税込)でお試しできるらしいので、詳細は下のボタンから確認してみてください!
商品価格 | 500円(税込)初回定期 |
内容量 | 180粒(30日分) |
主成分 | BCAA、HMB |
こんな方におすすめ | いつもの筋トレを効率的に筋肉にしたい方 |
HMB極ボディ
アメリカ特許成分『アストラジン』が体内への吸収を早める!
筋トレサプリ大国アメリカで特許を取得した吸収をサポートする成分『アストラジン』を日本で初めて配合したのが『HMB極みボディ』です。
このアストラジンは、体内への栄養吸収率をなんと約50%前後もよくします!
アストラジンによって体内への吸収率を高めたところに、筋肉作りをサポートするアミノ酸BCAAやHMBが吸収されていくので、筋肉のつくスピードアップが見込めます。
しかもこのサプリには、人間の健康に必要な必須アミノ酸EAAが含まれており、筋肉だけでなく身体のコンディションも整えてくれます。
体内への吸収率を高めて筋肉がつくスピードも上げたい方に、ぜひ試して欲しいサプリです。
初回定期コースだと500円(税込)でお試しできるので、おトクにEAAが摂れるこのチャンスを逃さないでください!
商品価格 | 500円(税込) 初回定期 |
内容量 | 90粒(30日分) |
主成分 | EAA(BCAA)、HMB |
こんな方におすすめ | 体内への栄養吸収率を高めたい方 |
筋トレでアミノ酸BCAAはどのタイミングで摂るべき?
筋トレでアミノ酸BCAAは、どのタイミングで摂るのがベストなのか?トレーニング内容に分けて紹介していきます。
筋トレ減量期に行う有酸素運動では、運動前に摂るのがベスト
筋トレ減量期に有酸素運動を行う場合は、アミノ酸BCAAを運動前に摂りましょう!
有酸素運動など長時間のトレーニングは、糖質(炭水化物)からのエネルギー補給だけでは足りず、アミノ酸が消費されやすくなります。
筋肉が分解されるのを防ぐために、運動前に十分にアミノ酸BCAA摂ることが、せっかくついた筋肉を落とさないことに繋がりますよ。
通常の筋トレでは、運動後に摂るのがベスト
通常の筋トレでは、筋トレ後にアミノ酸BCAAを摂ってください。
筋トレ直後には、体内でタンパク質分解が進んでいる可能性があるので、BCAAの摂取によって筋肉の修復をサポートしましょう。
アミノ酸で筋トレ効率を上げて、素早く筋肉をつけよう
アミノ酸は筋肉作りに欠かせないものです。筋トレ中にアミノ酸をしっかり補給してあげて、筋肉をつける効率をアップさせましょう。
筋肉作りに必要な必須アミノ酸EAAや、その中に含まれるBCAAは、体内で作り出すことができないので、外部から補給することが大切です。
食事やサプリをうまく活用して、アミノ酸を体内に効率よく取り入れてくださいね!