初心者でも失敗しない腹筋ローラーの選び方
色々な種類がある腹筋ローラー。これから腹筋ローラーを使う初心者でも失敗しない選び方をまとめました。早速、見ていきましょう。グリップ部分のフィット感で選ぶ

夜でも安心な静音効果があるものを選ぶ

専用マットが付属しているものを選ぶ

トレーニング負荷に合わせてサイズを選ぶ

憧れのシックスパックへ!腹筋ローラーおすすめランキング5選
腹筋ローラーといっても様々な特徴のものがあります。今回は口コミ評価が高く人気の腹筋ローラーを集めました。 ぜひ自分に合った腹筋ローラー選びの参考にしてみてください!1位:Active Winner 腹筋ローラー

初腹筋ローラーならコレ!安定性抜群&静音加工で安心
「初めて腹筋ローラーを使う」という方には、アクティブウィナーの腹筋ローラーがおすすめです。ローラー部分が凸凹加工になっており滑りにくい構造。
さらに2輪ローラーがあるのでグラつきにくく、初心者にも安心です。ステンレス製なので静音性があり、夜のトレーニングも近所迷惑になりません。
ハンドル部分は滑り止め付きで、とても握りやすいです。膝保護用のミニマットが付いてくるのも嬉しいポイント。
また、ハンドルやローラーをバラすことができるので、収納や持ち運びにも便利です。比較的リーズナブルで、初心者向けの腹筋ローラーが欲しい方にぴったりです!
価格 | 2,180円(税込) |
サイズ(グリップ幅×ホイール直径) | 11.4×18.5cm |
グリップのフィット感 | ◯ |
静音効果 | ◯ |
付属マット | ◯ |
こんな方におすすめ | 腹筋ローラー初心者の方 |
Uさん(20代男性)
体重65kgですが、夜中フローリングでやっても全然音がしないので気を使いません。何より軽いしコンパクトでお手軽なので部屋の隅にポンと置いててすぐ出せます。そこも続けられるモチベーションになると思います。
2位:ラヴィ Wモンスターマンローラー

腹筋と胸筋の2WAY使用ができる変形ローラー
独立した2つのローラーがセットになった腹筋ローラー。両手に持って前後に転がすと通常の腹筋ローラーとして、横に転がすと胸の筋肉を鍛えることができる2WAYになっています。
グリップはスポンジでカバーされており握りやすいです。ローラーには凸凹加工があり滑りにくくなっています。
ローラーにはストッパーが付いているので、転がりすぎて床にぶつかる事故も防ぐことができます。
腹筋だけでなく、胸筋にも強い刺激を与えたい方におすすめです。
価格 | 2,982円(税込) |
サイズ(グリップ幅×ホイール直径) | 19×11cm |
グリップのフィット感 | ◯ |
静音効果 | ◯ |
付属マット | × |
こんな方におすすめ | 胸筋も鍛えたい方 |
Pさん(20代男性)
胸筋を鍛えたくて購入しましたが、これは効きます。ストッパーがついているので安全にトレーニングできます。完全なモンスターマシンです。
3位:アブホイール 腹筋ローラーシングルタイプ

強度と快適さを両立!分解もできる便利な腹筋ローラー
アブホイールの腹筋ローラーは、1輪ローラーで十分な強度がありつつ、太めのホイールと手が痛くならない発泡ラバーグリップで初心者でも使用できます。
ホイールはポリウレタンを使用。静音性があり耐摩耗性にも優れているので、家の中でも安心して使用できます。
重さは460gと軽量。簡単に分解ができ収納や持ち運びにも便利ですよ。
価格 | 1,880円(税込) |
サイズ(グリップ幅×ホイール直径) | 29.6×17.6cm |
グリップのフィット感 | ◯ |
静音効果 | ◯ |
付属マット | × |
こんな方におすすめ | 強度を増したトレーニングがしたい方 |
Rさん(20代男性)
作りもシンプルで壊れる心配も殆どありませんし、異音や滑りの悪さなどもなく満足です。
4位:LICLI 腹筋ローラー

耐久重量200kg!静音性も十分の長く使える腹筋ローラー
リクライの腹筋ローラーは、耐久重量が200kgと耐久性に優れた性能。塩化ビニール製の滑らかなローラーで静音性も十分。
夜間のトレーニングも安心です。ダブルホイールでグラつきも少なくなっています。
グリップ部分は高密度の発砲スポンジを採用し、握りやすく滑りにくいです。付属の専用マットも、かなり厚みがあり膝をしっかりと保護します。
16cmのホイールなので、初心者から中級者まで長く使うことができる腹筋ローラーです。
価格 | 1,620円(税込) |
サイズ(グリップ幅×ホイール直径) | 33×16cm |
グリップのフィット感 | ◯ |
静音効果 | ◯ |
付属マット | ◯ |
こんな方におすすめ | 例)腹筋を素早く割りたい方 |
Eさん(20代男性)
作りはしっかりしています。組み立ても簡単で、グリップも握りやすいですし、ローラーの部分も水洗いすれば汚れが落ちるので扱いやすいです。
5位:MRGプッシュアップバー 腹筋ローラー

腹筋ローラーとプッシュアップバーがセット!上半身を鍛えたい方に
腹筋ローラーと腕立て伏せに使えるプッシュアップバーがセットになったお得なアイテムです。
腹筋ローラーは、塩化ビニール製のダブルホイールで安定性と静音性を確保。滑り止めが付いたグリップで、安全にトレーニングが行えます。ホイールの直径が20cmあるので、初心者の方向きです。
プッシュアップバーは、しっかり握れるポリプロピレン製のグリップを採用。手首への負担を減らしつつ、背筋や腕の筋肉を効率的に鍛えることができます。
上半身を徹底的に鍛えぬきたい方におすすめのトレーニングセットです!
価格 | 2,480円(税込) |
サイズ(グリップ幅×ホイール直径) | 33×20cm |
グリップのフィット感 | ◯ |
静音効果 | ◯ |
付属マット | ◯ |
こんな方におすすめ | 上半身を徹底的に鍛えたい方 |
Oさん(20代男性)
組み立てが簡単ですぐに使えます。 ローラーの滑りも良く、ハンドルの握り具合も良かった。手も痛くなりません。
初心者向け!超簡単にできる腹筋ローラーの使い方
膝をついて行う方法「膝コロ」のやり方を説明します。
手順1
膝に付属マットを敷いて腹筋ローラーのグリップを握る
マットが付属されているものは、膝の下に敷きます。手を前に出してグリップを握り、膝とローラーで身体を支えるような体勢になります。
この時、グリップはしっかりと握り、手首が曲がらないようにしましょう。
手順2
腹筋ローラーをゆっくり前に押し出す
腹筋ローラーを前に押し出しながら、ゆっくりと上体を倒していきます。
背中が丸まったり、反ったりしないように注意しましょう。
手順3
限界まで押し出したら徐々に元の位置まで戻す
腕を限界まで伸ばしたら、徐々に上体を起こしていきます。戻す時は、両膝が浮かないように注意しましょう。
元の位置まで戻したら1回が終了です。
手順4
一連の流れを10回繰り返して2セット行う
一連の流れを10回を1セットとして、2回繰り返します。1セット目が終わったら、1分ほどのインターバルをとりましょう。
全体を通して常にゆっくり動き、腹筋を意識することが大切です。
腹筋ローラーの使用頻度は3日に1回がベスト

腹筋ローラーを使ってモテボディを手に入れる!

更に理想の体を作り上げる為におすすめのアイテムはこれ!
①HMB MUSCLE PRESS
業界トップクラスのHMB45,000mg配合の【HMBマッスルプレス】 キレッキレでバッキバキなパーフェクトBODYに! 1日6粒の摂取でサーロイン牛2kg、おにぎり150個分に相当するHMBを摂取できます!話題のHMBサプリでモテモテボディが手に入ります! ◆こんな方にオススメ◆ ・最初はがんばっても筋トレは続かない! ・仕事が忙しくてジムに行く時間がない! ・プロテインを試してみたが実感がない! ・周りに自慢できるようなカラダを目指したい!
②加圧Tシャツ MUSCLE PRESS
着るだけ24時間加圧引き締め! 筋力サポート加圧シャツ【MUSCLE PRESS(マッスルプレス)】 時間がなくても運動が苦手でも着るだけなので無意識に24時間引き締め状態。 着用+筋トレで美しいラインにボディメイクして姿勢とお腹をスッキリ! 話題の加圧シャツでモテモテボディを目指せます! ◆こんな方にオススメ◆ ・今のカラダに満足してない方 ・身体を鍛えたいけど筋トレは苦手という方 ・ぽっこりお腹が気になっている方 ・体型が気になるけど運動する時間がない方