引き締まった上半身を手に入れるトレーニングの定番は、腕立て伏せ(プッシュアップ)です。
筋トレグッズのプッシュアップバーを使用すれば、腕立て伏せの効果を最大化することができ、たくましい腕を手に入れることが可能に!
今回は、おすすめのプッシュアップバーをランキング形式で10個紹介します。お気に入りのプッシュアップバーを見つけて、質の高い腕立て伏せにチャレンジしましょう。
Contents
そもそもプッシュアップバーとは?
プッシュアップバーとは、短い期間で筋肉を育てることができる筋トレグッズのことで、特に腕立て伏せの効率アップに役立ちます。
負荷を高めたり、手首の負担を軽くしたりする効果が期待できます。値段も5,000円以下と筋トレグッズにしてはお手頃なのも魅力。
使い方は、腕立て伏せと同じくアップダウンするだけとシンプルです。
続いて、初心者でも失敗しないためのプッシュアップバーの選び方をご紹介します。
初心者でも失敗しないプッシュアップバーの選び方
プッシュアップバーは、握りやすさや素材、価格の安さを基準に選びましょう。以下で詳しく説明します。
握りやすさ重視ならグリップの「スポンジ加工あり」で選ぶ
腕立て伏せに集中したいなら、握りやすさ重視のグリップがスポンジ加工になったプッシュアップバーを選びましょう。手や手首への負担を軽くし、筋トレに集中しやすくなります。
スポンジは硬く通気性が低いものより、クッション性があり通気性が高いものを選ぶと良いです。
自宅での床トレーニング使用なら「滑り止め機能付き」で選ぶ
自宅のフローリングなど床で使用する場合は、滑り止め機能が付いているプッシュアップバーを選びましょう。
プッシュアップバーの脚にスポンジが付いていたり、床に触れる部分に吸盤が付いていたりと滑り止めの形はさまざまです。
摩擦時の音や気になったり、床に傷が付かないか心配という人にもおすすめです。
重さや耐久性を左右する「素材」で選ぶ
持ち運ぶなら軽量な「プラスチック」タイプを選ぶ
自宅以外の場所に持ち運ぶことが多い人は、軽量な「プラスチック」タイプを選びましょう。
ただし、プラスチックは耐荷量が弱く重さによって変形するため、高負荷や体重が重たい人の使用には向いていません。
ハードな筋トレで耐久性重視なら「金属」タイプを選ぶ
ハードで本格的な筋トレをする時に使いたい、長く使いたいという人は、耐久性の高い「金属」タイプがぴったりです。
金属タイプは耐荷重が高いため、よほどのことがない限り壊れたりしません。分解できるものもあり、使わないときは収納したい人にもおすすめです。
価格の安さで選ぶ
プッシュアップバーの価格相場は1,000~3,000円です。そのため、1,500円以下のプッシュアップバーは安いと判断して良いでしょう。
価格が安くても高品質な商品はたくさんあるので、口コミなどを参考に選ぶと賢い買い物ができます。
早速、選び方で触れた特徴別に、おすすめのプッシュアップバーをランキング形式で紹介していきます。
【握りやすさ重視】スポンジ加工ありのプッシュアップバーおすすめランキング2選
質の高い筋トレをするには、手や手首が痛くなりにくい握りやすさ重視のプッシュアップバーがおすすめです。
ここからは、握りやすさ重視でスポンジ加工ありのプッシュアップバーを2つ紹介します。
1位:ACTIVE WINNER プッシュアップバー
柔らかく分厚いスポンジで握りやすい!組み立て式なのも魅力
グリップ部分には、クッション性が高く分厚いスポンジ加工が施されているプッシュアップバー。
床に触れる4つ足部分は滑り止め加工もされているので、筋トレ中にフォームが崩れる心配もありません。
組み立て式で持ち運びしやすい軽量素材であるポリプロピレン製なのも魅力です。メーカー保証1年付きで、万が一すぐに壊れた時も安心できる商品だと言えるでしょう。
価格 | 1,790円(税込) |
サイズ | 幅23.5×奥行14.5×高さ13.5cm |
グリップのスポンジ加工 | ◯ |
滑り止め機能 | ◯ |
素材 | ポリプロピレン |
Yさん(20代男性)
2位:E-PRANCE プッシュアップバー
吸水性の高いスポンジ加工!耐荷重100kgで本格派も納得の耐久性
握りやすく吸水性の高いスポンジを採用しているプッシュアップバーです。吸汗性が高くトレーニング中に汗で手が滑る危険性もなく、安心して使用できます。
組み立て式で持ち運ぶ機会が多い人におすすめです。耐荷重は100㎏とプッシュアップバーの中では耐久性が高いのも特徴だと言えるでしょう。値段も1,500円以下でコスパも良好です。
価格 | 1,480円(税込) |
サイズ | 幅24×奥行11×高さ13.5cm |
グリップのスポンジ加工 | ◯ |
滑り止め機能 | ◯ |
素材 | ポリプロピレン |
Oさん(20代男性)
【床でも滑らない】滑り止め機能付きのプッシュアップバーおすすめランキング2選
自宅で腕立て伏せをする場合、床との摩擦や床に傷がつくことへの不安が大きく動きをセーブしている人もいるでしょう。
ここからは、滑り止め機能付きでおすすめのプッシュアップバーを2つ紹介します。
1位:Wolfyok プッシュアップバー
ラバー付き×平面設置式で今までにない安定感を実現
プッシュアップバーに安定性を求める人は「Wolfyokプッシュアップバー」を使ってみると良いです。
滑り止め機能として厚さ5mmの高弾性EVAラバーを取り入れ、さらに凸凹加工を施しています。さらに平面設置式なので、思い切り力を入れても滑らず腕立て伏せがしやすいです。
耐荷重は320㎏と他のプッシュアップバーと比べてダントツで大きく、体重がある人も安心して使うことができます。
価格 | 1,258円(税込) |
サイズ | 幅24.5×奥行15.5×高さ11.5cm |
グリップのスポンジ加工 | ◯ |
滑り止め機能 | ◯ |
素材 | プラスチック |
Kさん(20代男性)
2位:JUZFIT プッシュアップバー
滑り止めシリコンパッドが6つで安心できる安定性
できるだけ滑り止めの数は多い方が良いと考える方は「JUZFIT プッシュアップバー」を試してみるのもおすすめです。
6つのシリコンパッドが付いているので、安定性がかなり高いです。本格的な筋トレでもとことん滑らない設計なので、効率的に鍛えたい方にぴったり。
人体工学設計で作られているため使いやすく、鍛えたい筋肉にスポットをあててトレーニングすることも可能です。
価格 | 1,399円(税込) |
サイズ | 幅23×奥行14×高さ11cm |
グリップのスポンジ加工 | ◯ |
滑り止め機能 | ◯ |
素材 | プラスチック |
Uさん(20代男性)
【持ち運びに便利】プラスチックで軽量のプッシュアップバーおすすめランキング2選
筋トレを自宅以外の会社やジムなどで行うことが多い人は、持ち運びしやすいプッシュアップバーを選ぶと実用性も高くなります。
ここからは、軽量で持ち運びに便利なプラスチックのプッシュアップバーを紹介します。
1位:スマイル(SMILE) 折りたためるプッシュアップバー
折りたたみできて自由自在に持ち運び!弾力のあるグリップで握りやすさも抜群
プッシュアップバーを持ち運ぶ時はできるだけコンパクトにしたいという筋トレ好きの願いを形にした商品です。
耐荷重は100㎏なので、折りたたみ式だからと言って極端にできるトレーニングの数が少なくなるわけではありません。
グリップ部分は弾力があり握りやすいです。職場や出張先などあらゆる場所へ移動する時に、折りたたむことができるのは大きな魅力だと言えます。
価格 | 2,170円(税込) |
サイズ | 幅23.5×奥行15.5×高さ4cm |
グリップのスポンジ加工 | × |
滑り止め機能 | × |
素材 | プラスチック |
Nさん(20代男性)
2位:TotalFitness プッシュアップバー
1個130gと軽量。滑り止めもあって安定性も問題なし
筋トレ初心者で、できるだけ軽量のプッシュアップバーを探している人向けの商品です。1個130gと軽量なので、出し入れもしやすく筋トレをする準備もスムーズにできます。
滑り止め機能付きのため、軽量だから筋トレ中に滑るといったこともありません。
グリップのスポンジは吸汗性もあり握りやすいです。1500円以下とプチプラでありながらも機能性高めのプッシュアップバーだと言えます。
価格 | 1,180円(税込) |
サイズ | 幅22.5×奥行14.5×高さ13.5cm |
グリップのスポンジ加工 | ◯ |
滑り止め機能 | ◯ |
素材 | プラスチック |
Eさん(20代男性)
【耐久性抜群】金属を使ったプッシュアップバーおすすめランキング2選
耐久性に優れたプッシュアップバーは、高負荷トレーニングや体重をかけても安心して使えるのが魅力。
ここからは、耐久性抜群な金属を使ったおすすめのプッシュアップバーを2つ紹介します。
1位:Reodoeer 金属製 プッシュアップバー
スタイリッシュなデザイン&分解可能!耐荷重200kgで中・上級者にもおすすめ
ブラックの金属製の本体と、イエローの滑り止め部分というスタイリッシュなデザインの商品です。分解もできるため、収納にも困りません。
耐荷重は200㎏で筋トレ初心者はもちろん、中・上級者が使うのにもおすすめです。
グリップ部分はゴム素材のため、筋トレ中も手が滑りにくいメリットがあります。1つ450gなので持ち運びもしやすいです。
価格 | 1,090円(税込) |
サイズ | 幅22×奥行14×高さ14cm |
グリップのスポンジ加工 | × |
滑り止め機能 | ◯ |
素材 | 金属 |
Rさん(20代男性)
2位:trime(トライム) プッシュアップバー
一体成型で片づけやすい。見た目もカッコよく部屋においても違和感なし
一体成型のプッシュアップバーで、組み立て式や分解できるものに比べて安定性が高いのがポイント。耐荷重は100kgです。
重ねるだけでコンパクトにまとめることができるので、収納スペースが少ない場合も助かります。
プッシュアップバー全体がブラックなので、見た目もシックでカッコいいです。一目見ただけで筋トレグッズであると分かりにくいため、筋トレしていることを周りに知られたくない人にも良いでしょう。
価格 | 1,480円(税込) |
サイズ | 幅19×奥行12.5×高さ11cm |
グリップのスポンジ加工 | × |
滑り止め機能 | × |
素材 | 金属 |
Tさん(20代男性)
【価格が安い】プッシュアップバーおすすめランキング2選
できるだけ筋トレグッズにかける費用は抑えたい人に向けて、1,500円以下で買える価格が安いおすすめのプッシュアップバーを2つ紹介します。
1位:AMBITION プッシュアップバー
1,000円以下でコスパ最強!機能性の高いプッシュアップバー
1,000円以下と格安のプッシュアップバー。安いからと機能性が乏しいわけではありません。吸水性の高いスポンジ加工で、2.5mmの厚さの滑り止めも付いています。
組み立て式で使う場所も選びません。握りやすいデザインで、耐荷重も130㎏と大きく、まさにコスパ最強な商品です。
価格 | 990円(税込) |
サイズ | 幅14.5×奥行16.5×高さ10cm |
グリップのスポンジ加工 | ◯ |
滑り止め機能 | ◯ |
素材 | ポリプロピレン |
Sさん(20代男性)
2位:山善 プッシュアップバー
金属製で耐久性抜群&スポンジ加工で握りやすい!1,500円以下の高コスパ
1500円以下とプッシュアップバーの中では、値段が安い上に金属製で耐久性抜群と、とにかくコスパが高い商品。
グリップはスポンジ加工がしてあるので、手首への負担を心配しなくて良いです。足の裏には滑り止めが付いています。
組み立ても簡単で、初めてプッシュアップバーの購入を考えている人は候補に入れることをおすすめします。
価格 | 1,374円(税込) |
サイズ | 幅26.5×奥行16×高さ15cm |
グリップのスポンジ加工 | ◯ |
滑り止め機能 | ◯ |
素材 | 金属 |
Fさん(30代男性)
プッシュアップバーで、いつもの腕立て伏せ効率をグッと上げる!
プッシュアップバーを使用することで、手首への負担を軽くしたり筋肥大の効果を最大化したりすることができます。腕立て伏せの効率をアップさせたいという人は、ぜひ購入を検討してみてください。
プッシュアップバーによって特徴はさまざまです。選ぶ時は何を軸にするかで選ぶ商品も異なります。プッシュアップバーを取り入れて、背中を含めた上半身の筋肉をどんどん育てましょう。