HMBとプロテインは併用がおすすめ!最強の効果を徹底解説

最近HMBってよく聞くけど…何なの?」「HMBとプロテインの違いや効果は?そんな疑問をお持ちの方へ向け、HMBの効果やプロテインとの違い同時摂取できるおすすめのアイテムについてまとめました。

HMBは、効率よく筋肉を付けたい方の強い味方です。その力はプロテインと併用することによってより強化されます

HMBとプロテインを賢く使って、筋トレやダイエットの効果を最大限引き出しましょう!

筋トレ中によく聞くHMBとは?

筋肉トレーニングを行なっている方の味方「HMB」。HMBとは、必須アミノ酸の「ロイシン」から生成される物質です。

身体の中で筋肉合成を促進したり、筋肉が分解されて減少するのを抑えたりする働きをするので、トレーニングの効果を最大限に活かしたい方におすすめの成分です。

同じく筋肉生成に関わる物質として「プロテイン」と並べて語られることが多いHMBですが、プロテインとHMBの2つは全くの別ものです

プロテインは「タンパク質」のことで、筋肉の材料になっている物質。つまり、HMBとプロテインは、両方筋肉生成に必要な物質なのです。

HMBとプロテインの同時摂取で得られる効果

HMBとプロテインは同時接種することでさらなる効果を期待できます。トレーニングを効率よく進めたい方には同時摂取がおすすめです。

以下でその相乗効果を詳しく説明していきます。

筋肉合成が促進され筋肉のつくスピードが早くなる

筋肉はトレーニングなどで傷付き、そのダメージを修復することにより強化されていきます。その補修に必要な材料はタンパク質。つまりプロテインを摂取することで補うことができます。

HMBは、筋肉を合成する伝達回路「mTOR伝達系」に働きかけ、筋肉合成を促しますさらに、筋肉を分解するタンパク質「MuRF1」の動きを抑えるので、筋肉が不要な物として分解されにくくなります。

つまり、HMBを摂取すると筋肉がつきやすく落ちにくい状態になるのです。

筋肉の原料である「プロテイン」と、筋肉合成を促し分解されにくくする「HMB」の同時摂取は、筋肉のつくスピードを早め効率的なトレーニングに繋がります

脂肪燃焼力が高まりダイエットサポートに役立つ

1日の消費カロリーのうち、約7割を占めている基礎代謝その半分は筋肉によって消費されています。

全身の筋肉量が増えれば、1日の消費カロリーも増加し、脂肪が燃えやすく痩せやすい身体になっていきます。

HMBとプロテインの同時摂取は、効率よく筋肉をつけることができるので、ダイエットの強い味方になってくれるでしょう。

HMBは、ダイエットによる筋肉減少を抑える効果もあります。食事制限をするダイエットは、意図的にエネルギー不足にすることにより脂肪を減少させますが、同時に筋肉も分解してしまいます。

筋肉は、内臓などに比べ身体にとっての優先度が低く、分解してエネルギーとして使われてしまうのです。HMBは筋肉の分解を抑えるので、不要な脂肪を優先的に燃やす働きをしてくれます。

嬉しい効果があるHMBとプロテインですが、普段の食事から理想的な量を摂取するのは難しいです。日常的に補いたいという方は「HMBプロテイン」を活用しましょう。

「HMBプロテイン」とは、HMBとプロテインが両方配合された栄養補助食品で、効率的なトレーニングやダイエットを行いたい方にぴったりです。

HMBプロテインを使えば筋肉作りの効率が格段に上がる!

同時摂取することでより良い効果を得ることができるHMBプロテイン』をまとめました。一朝一夕では理想の身体は手に入りません。

日々のトレーニングに加えてHMBプロテインを味方につけて、理想の身体を手に入れましょう