この記事では、寒い時期の防寒対策に役立つおすすめのインナーダウンを、タイプ別にランキング形式でご紹介します。
インナーダウン選びの基準になる、袖や襟の有無や羽毛の品質などに関する知識もわかりやすくまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
まずは、インナーダウンとは何かを見ていきましょう。
Contents
そもそもインナーダウンとは?
インナーダウンとは、アウターの下に着用するために作られたダウンのことです。通常のダウンジャケットより薄いのが特徴。
保温性が高く防寒対策になるので、寒い時期のコーディネートの幅を広げられます。春や秋にはアウターとしても使えて、一着持っていると便利です。
暖かくコーデしやすいインナーダウンの選び方
インナーダウンは袖と襟の有無やフィルパワーの数値、価格を基準に選ぶのがポイントです。以下で詳しく説明します。
使用シーンに合わせた「袖の有無」で選ぶ
インナーダウンは「ベストタイプ」と「ジャケットタイプ」の2タイプがあるので、使用シーンに合わせて選びましょう。以下でそれぞれの特徴を説明します。
着ぶくれしたくない人は袖なしの「ベストタイプ」
着膨れしたくない人は袖なしの「ベストタイプ」がおすすめです。
袖がないためアウターの下に着込んでも動きやすく、コートやジャケットなど幅広いアウターに合わせられます。
春など少し肌寒い時期には、アウターとしても活躍するので持っていると便利です。
暖かさを求める人は袖ありの「ジャケットタイプ」
暖かさを求める人は袖ありの「ジャケットタイプ」がおすすめです。
袖があるため上半身の保温性に優れていて、寒い時期でも暖かくおしゃれができます。屋外仕事が多い人やアウトドアが好きな人の防寒対策に最適。
細身のアウターの下に着ると着膨れする可能性もありますが、薄手でフィット感のあるインナーダウンであれば気にせずに着ていられます。
コーデに合わせた「襟の有無」で選ぶ
コーデに合わせた襟の有無で選ぶのもインナーダウン選びのポイントです。
襟がないと首回りがスッキリ見え、シャツにも合わせやすくアウターのデザインを損ねずにコーディネートできます。
また、襟つきだと首回りも覆われて暖かいので、防寒最優先の人におすすめです。
襟の有無 | こんな人におすすめ |
襟なし | 首回りをすっきりさせたい人 |
襟つき | 防寒最優先の人 |
羽毛の品質を示す「フィルパワー」の数値が高いものを選ぶ
インナーダウンを選ぶときはフィルパワー(FP)の数値が高いものを選びましょう。フィルパワーは羽毛の品質を示していて、数値が高いものほど軽く保温性に優れています。
一般的に600〜700FPが良質なダウン、700FP以上は高級ダウンと呼ばれます。
基本的にタグに記載されているため、ダウンの暖かさや軽さを重視して選びたい人は忘れずにチェックしてください。
無印やユニクロで買える価格の安いものを選ぶ
なるべくお金をかけずにインナーダウンを購入したい人は、無印やユニクロで買える価格の安いものを選ぶのもポイントです。
インナーダウンの相場は2500円〜30000円前後と幅広く、ブランドものやフィルパワーの数値が高いダウンほど高価になります。
コスパ重視なら無印やユニクロの2000円〜6000円前後で手軽に購入できるもの、暖かさ重視で選ぶなら9000円以上の高品質なインナーダウンを選ぶといいでしょう。
続いて、インナーダウンのタイプ別におすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
【着ぶくれしたくない人向け】袖なしベストタイプのインナーダウンおすすめランキング5選
着膨れしたくな人向けに、袖がないベストタイプでおすすめのインナーダウンをランキング形式でご紹介します。
1位:(モンベル) mont-bell ダウンベスト メンズ エドガー3
超軽量で着心地抜群!汚染防止加工でアウトドアにもぴったり
人気アウトドアブランド「モンベル」のインナーダウンです。通気性がいいポリエステル素材で、蒸れずに快適に着用していられます。
保温性が高く寒い時期にはインナーとして、肌寒い時期はアウターとしても活躍します。汚れにくい加工が施されているため、アウトドアなど屋外でも気にせず着用できるのは大きな強み。
襟もついているので首元も冷たい空気から守れます。低めの襟なのでアウターの邪魔をせずにコーデも可能。
超軽量でジャケットの中に着ていても、体が疲れにくく快適に過ごせます。価格が高めですが、満足できる暖かさがあり長期間愛用できるのでおすすめです。
価格 | 14,946円(税抜) |
ブランド | モンベル |
袖の有無 | 袖なし |
襟の有無 | 襟付き |
フィルパワー | ー |
カラーバリエーション | グレー・ブラック |
amazonでレビューを見る
Oさん(20代男性)
2位:ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FAITH) レッドランプロベスト メンズM
動きやすいデザイン!高い保温性と伸縮性が備わった高機能モデル
日本でも大人気のアメリカのアウトドアブランド「ザ・ノース・フェイス」のインナーダウンです。
防風性と耐摩耗性に優れた素材を使用。ダウンの代わりに断熱性を高めるサーモボールプロ(R) が詰められているので、保温性に優れています。
また、両脇には伸縮性と通気性に優れた素材を採用。スポーツをするときにもスムーズに動けて「ランニングの妨げにならなかった」との口コミもあるほどです。
撥水加工も施されており、雪や雨の日でも暖かいまま着ていられます。アウターとして着てもかっこいいスタイリッシュなデザイン。
カラーパターンも豊富なので普段のファッションに合わせてお気に入りの1着を選べます。
価格 | 18,000円(税抜) |
ブランド | ザ・ノース・フェイス |
袖の有無 | 袖なし |
襟の有無 | 襟なし |
フィルパワー | ー |
カラーバリエーション | ブルー・ブラック・ニュートープ、ティングレー |
amazonでレビューを見る
Tさん(20代男性)
3位:ロッキーマウンテン× ムーンロイド(Rocky Mountain Featherbed×MOONLOID) SINPLE IS V(B)EST
薄くて軽量!ヘビロテしたくなる着心地と暖かさ
アメリカ発のブランドロッキーマウンテンと北海道初のムーンロイドが共同開発したベストです。
縦のキルティングになっていて伸縮性が高く、ボタンやジッパーが外からは見えないシンプルさを追求したデザイン。
Vネックなのでシャツとも相性がよく、幅広いファッションに合わせやすいため重宝します。
ダウンには869FPと高級なポーランド産のホワイトグースを使用しているので、薄くて軽いのに暖かい最高な着心地。
3万円を超える価格ですが「デザイン性や機能性を考えてもコスパがいい」と満足している口コミが多いです。
寒い地域から生まれた上質なインナーダウンは、1着持っていれば寒い時期に欠かせなくなります。薄くて軽くて温かいシンプルなインナーダウンを探している人におすすめです。
価格 | 33,000円(税抜) |
ブランド | ムーンロイド |
袖の有無 | 袖なし |
襟の有無 | 襟なし |
フィルパワー | 869FP |
カラーバリエーション | ブラック・ネイビー・オリーブ |
楽天でレビューを見る
Nさん(20代男性)
4位:ダントン(DANTON) メンズ Vネックインナーダウンベスト
高い耐久性と撥水性!登山などのアウトドアでも大活躍
ダウンジャケットなどのアウターのファンが多い「ダントン」のインナーダウンです。
高密度なナイロン素材を使用していて、触り心地が滑らか。マットで落ち着いた色合いで、胸元のブランドタグは存在感があります。
両サイドにはジッパー付きポケットや、フィットするように調整できるドローコードが付いていてファッショナブルでありながら機能性も重視。
また、軽量ですが保温性に優れ、耐久性や撥水性も備えているため、登山などのアウトドアにも着て出かけられます。
「機能性も高く、デザインがかわいくアウターとしても着られる」との口コミもあり、評価が高い商品です。5色のカラー展開で、使い勝手がいいお気に入りの一着が見つかります。
登山系ファッションやカジュアル系ファッションに合わせてインナーダウンを探している人におすすめです。
価格 | 13,800円(税抜) |
ブランド | ダントン |
袖の有無 | 袖なし |
襟の有無 | 襟なし |
フィルパワー | ー |
カラーバリエーション | グレージュ・ログブラウン・ネイビー・ニューベージュ・ブラック |
amazonでレビューを見る
Iさん(30代男性)
5位:ナンガ(NANGA) ダウンベスト DVT111
スーツにも合わせられる!汎用性が高いインナーダウン
寝袋メーカー「ナンガ」のインナーダウンです。国内洗浄にこだわった高品質羽毛を使って、熟年の職人が製造したダウン商品を販売していて信頼できる品質が人気。
さりげなく胸ポケットとジップ付きの腰ポケットがあるシンプルなデザインで、ジップ周りには噛み込み防止のテープを施しています。薄手のVネックなのでスーツの中に着られ、着膨れを気にせずにすみます。
特に超撥水加工が施されたダウンを使用しているため、アウトドアにも使えるなど汎用性が高いのが強み。
770FPの高級ダウンを使用していて、とても暖かく着ていられるので寒い冬の強い味方になる一着。こだわりの詰まったインナーダウンの保温性を実感してみて欲しいです。
価格 | 15,600円(税抜) |
ブランド | ナンガ |
袖の有無 | 袖なし |
襟の有無 | 襟なし |
フィルパワー | 770FP |
カラーバリエーション | カーキ |
amazonでレビューを見る
Kさん(20代男性)
【暖かさを重視する人向け】袖ありジャケットタイプのインナーダウンおすすめランキング5選
暖かさを重視する人向けにおすすめの、袖ありジャケットタイプのインナーダウンをランキング形式でご紹介します。
1位:ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) サンダーラウンドネックジャケット NY81813
ハイブリッドダウンを使用!寒い季節に頼りになるインナーダウン
表地が柔らかい触り心地で、着心地抜群のインナーダウンです。天然ダウンと化繊わたから生まれたハイブリッドダウンを使用。
軽量で水濡れに強く保温効果もあるため、天候に関係なく暖かさが維持できるのが大きな特徴。「暖かい」と着用した人の口コミが多く、保温効果を発揮することがわかります。
ラウンドネックで首元がスッキリとしたデザイン。ジャケットやコートのインナーとして着ても馴染みやすいため寒い時期に頼りになります。
内側にはファスナー付きポケットがあり、コンパクトに畳んで収納しておけるなど実用性が高いのも魅力的。
価格 | 20,686円(税抜) |
ブランド | ザ・ノース・フェイス |
袖の有無 | 袖あり |
襟の有無 | 襟なし |
フィルパワー | ー |
カラーバリエーション | アーバンネイビー・ワイマラナーブラウン、ブラック |
amazonでレビューを見る
Rさん(20代男性)
2位:ダントン(DANTON)CREW NECK INNER DOWN JACKET
光沢が少ないデザイン!1枚でも暖かいインナーダウン
ナイロンの極細糸を使用した光沢が少ないインナーダウンです。ブランドロゴが胸元のワンポイントになっていて個性を発揮。
シャツからTシャツまで合わせられるクルーネックで、スタンダードなブラックとネイビーの2色展開なのでカラーコーデもしやすいです。
フィット感のあるデザインで、スッキリした形のアウターの中にも違和感なく着られます。
フィルパワーは記載されていませんがダウンを90%使用。「1枚羽織るだけでも暖かい」との口コミもあり保温性が高いと判断できます。
アウターにしてもおしゃれな袖ありインナーダウンを探している人におすすめです。
価格 | 15,800円(税抜) |
ブランド | ダントン |
袖の有無 | 袖あり |
襟の有無 | 襟付き |
フィルパワー | ー |
カラーバリエーション | ブラック・ネイビー |
amazonでレビューを見る
Eさん(30代男性)
3位:ナンガ(ホワイトレーベル ムーンロイド エクスクルーシブエディション (NANGA WHIT LABEL MOONLOID EXCLUSIVE)ダウン
940FPの上質なインナーダウン!とにかく防寒重視な人におすすめ
湿気を逃して快適に着ていられる高級なウルトラライトダウン加工を施した「ハンガリー産シルバーグースダウン」を使用したインナーダウン。
940FPと高級ダウンを使用していて、暖かさや快適さがダントツです。表地はストレッチが効いていて、裏地は汚れがつきにくくて汚れが落としやすい加工を施しています。
価格は高めですが「価格以上の暖かさがある」「重宝している」と高評価な口コミも多く機能性が高いと判断できます。
胸元には斜めにジップ付きポケットも備わっていて、スマホンを入れておくことが可能。アウトドアテイストなデザインはおしゃれだと人気があります。
アウターとしても満足できるボリュームがありますが、インナーダウンとして着れば超防寒対策に役立つので、とにかく防寒重視な人におすすめです。
価格 | 27,000円(税抜) |
ブランド | ザ・ノース・フェイス |
袖の有無 | 袖あり |
襟の有無 | 襟なし |
フィルパワー | 940FP |
カラーバリエーション | コヨーテ・フォリッジ・リーフ・エアーフォリッジブルー・レスキューレッド・ブラック |
楽天でレビューを見る
Iさん(20代男性)
4位:NANGA(ナンガ) インナーダウン
高い防寒性を発揮!驚きの薄さと軽さで寒い季節に大活躍
着心地が柔らかいインナーダウンです。770FPの高品質なダッグの羽毛を使用していて、機密性が高く熱を逃さない優れた保温性。
表地はナイロン素材の裂けにくい生地を採用しているため耐久性もあります。シンプルですが防寒性が高く、動きが多い登山などのアウトドアなどでも便利です。
「驚くほど軽く薄い」との口コミが多く、ジャケットやコートの中に着ても快適。
襟なしでシャツやパーカーなどとも合わせやすいため、秋や冬・春の寒い時におしゃれに防寒対策が可能です。高品質で長い間着られるインナーダウンを探している人におすすめです。
価格 | 22,300円(税抜) |
ブランド | ナンガ |
袖の有無 | 袖あり |
襟の有無 | 襟なし |
フィルパワー | 770FP |
カラーバリエーション | ブラック・コヨーテブラウン・オレンジ |
楽天でレビューを見る
Kさん(30代男性)
5位: ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE) インナーダウンジャケット
真冬のインナーに大活躍!おしゃれで機能性にも優れた一着
縦のキルティングでスッキリとしたシルエットのインナーダウンです。ブランドロゴは同系色で刺繍されているシンプルなデザイン。
Vネックでスーツにも合わせやすいため、幅広いシーンで着用できます。袖がありますがストレッチ性があるので、ストレスなく着用していられるのが大きな強み。
薄手ですが保温性も備わっていて「暖かく機能性に優れている」との口コミもあり真冬のインナーとして大活躍してくれます。
上下で開閉可能なファスナーで自由な着こなしも可能で、価格以上に満足できる商品。快適にインナーとして着られるので、おしゃれに妥協したくない人にもおすすめです。
価格 | 18,000円(税抜) |
ブランド | ノースフェイス |
袖の有無 | 袖あり |
襟の有無 | 襟なし |
フィルパワー | ー |
カラーバリエーション | ダブグレー・オリーブ・ブラック |
楽天でレビューを見る
Fさん(20代男性)
【価格が安い】無印やユニクロで買えるコスパ最強のインナーダウンおすすめランキング2選
価格が安い無印やユニクロで買える、コスパ最強のインナーダウンを紹介します。
1位:ユニクロ ウルトラライトダウンコンパクトベスト
コスパ最強のインナーベスト!着ている気がしない薄さと軽さ
着こなしに合わせてVネックの深さを変えられるインナーベストです。雨でも弾く撥水加工を施されているため、雨の日でも安心して着ていられます。
スーツの中に着ても着膨れせず、着ている気がしない薄さと軽さが大きな強み。
「軽くて着ている気がしない」との口コミが多く、価格以上の保温性も備えているため、ユニクロでも非常に人気が高い商品です。
薄いためコンパクトに折りたたんで持ち運ぶことも可能。サイズ展開も豊富で選びやすいため、好きなフィット感のインナーベストを購入できます。
気軽に購入できる価格で保温性にも優れているので、安くて温かいインナーダウンを探している人におすすめです。
価格 | 2,990円(税抜) |
ブランド | ユニクロ |
袖の有無 | 袖なし |
襟の有無 | 襟なし |
フィルパワー | ー |
カラーバリエーション | グレー・ブラック・ネイビー |
公式サイトで詳細を見る
Nさん(20代男性)
2位:無印 軽量オーストラリアダウンポケッタブルノーカラージャケット
薄手で暖かい!持ち運びしやすいポケッタブル仕様
シンプルなデザインのアイテムが揃っている「無印」のインナーベストです。10000円以下の商品ですが、750FPのダウンを使用していて軽さと暖かさが価格以上。
「モコモコしない」との口コミもあり薄いことが分かります。
インナーダウンとしての機能はもちろん、肌寒いときのアウターとしても着られるデザインなのであらゆるシーンで活躍。
内ポケットに畳んでしまえば小さいバッグにも収納できるほどコンパクトになるので、気軽に持ち運べます。安さと質を求めている人でも満足できるインナーベストですよ。
価格 | 5,446円(税抜) |
ブランド | 無印 |
袖の有無 | 袖あり |
襟の有無 | 襟なし |
フィルパワー | 750FP |
カラーバリエーション | ダークネイビー・黒・ダークグレー |
公式サイトで詳細を見る
Yさん(20代男性)
登山にもスーツにも便利に使えるインナーダウンで寒さ知らず!
保温性があり防寒対策に役立つインナーダウン。デザインやフィルパワーを基準に選ぶと、自分に適した1着を手に入れられます。
登山やスーツに使える便利なインナーダウンで、寒い時期も快適に過ごしましょう。