「口臭やネバネバが気になる」「キレイな歯をキープしたい」と思っている人は必見。お口のケアにはマウスウォッシュが手軽で効果的です。
この記事では、あなたにピッタリのマウスウォッシュの選び方をレクチャー。その後、気になる悩み別におすすめのマウスウォッシュをランキング形式でご紹介していきます。
キレイな歯と息で「至近距離でもイケメン」な自分に一歩近づきましょう!
Contents
自分にあったマウスウォッシュの選び方
マウスウォッシュは「配合成分」「アルコールの有無」「価格」を基準に選ぶのがポイント。それぞれの要素について、以下で詳しくご説明します。
用途に合わせた成分配合で選ぶ
口臭やネバネバが気になる方は「殺菌成分」配合
口臭やネバネバが気になる方は「殺菌成分」配合のマウスウォッシュを選びましょう。ニオイやネバネバの原因は、雑菌や歯周病菌の繁殖。
「CPC(塩化セチルピリジニウム)」や「BTC(塩化ベンゼトニウム)」「シメン・5オール」などの殺菌成分配合のマウスウォッシュなら、菌を減らして口臭や不快感を軽減できます。
磨き残しを防止したい方は「洗浄・コーティング成分」配合
磨き残しを防止したい方は「洗浄・コーティング成分」配合のマウスウォッシュを選びましょう。
清掃を補助したり汚れをつきにくくしたりすることで、歯周病などのトラブルを予防できます。
例えば、歯垢を分解する作用が期待される「デキストラナーゼ」、コーティング効果がある「グリセロリン酸カルシウム」などが含まれているものがおすすめです。
歯茎の赤みなど歯周病予防したい方は「抗炎症成分」配合
歯茎の赤みなどが気になる方は「抗炎症成分」配合のマウスウォッシュで歯周病予防を。
歯茎の炎症を抑える「グリチルリチン酸ジカリウム」や「アラントイン」「TXA(トラネキサム酸)」といった成分が配合されているものがおすすめです。
爽快感を左右するアルコール配合の有無で選ぶ
マウスウォッシュは、爽快感を左右するアルコール配合の有無で選びましょう。サッパリと爽快な使用感が好みの方はアルコール配合のものがおすすめ。
一方、マイルドな使い心地が好みの方や家族で一緒に使いたいという方には、ノンアルコールのものが最適です。
価格の安さで選ぶ
マウスウォッシュを選ぶ際は、価格の安さも要チェック。毎日使うものだから、無理なく続けられる価格のものを選びましょう。
標準的なものだと500mlあたり400~500円前後で手に入ります。特別な成分が配合されていたり、個包装になっていたりするものは価格が高くなりますので、悩みや用途に応じて選ぶとよいでしょう。
それでは、悩みや種類別におすすめのマウスウォッシュをランキング形式でご紹介していきます。
【口臭・ネバネバ対策】殺菌成分配合のマウスウォッシュおすすめランキング3選
口臭・ネバネバ対策におすすめの、殺菌成分配合のマウスウォッシュを3つご紹介します。
1位:ゴッソトリノ
目に見えるから納得!ニオイのもとがゴッソリ取れる
真面目に歯磨きしているのに口臭が気になるという人に試していただきたいのが「ゴッソトリノ」。
口臭の原因の一つは、細菌がたんぱく質を分解するときに出る物質。ゴッソトリノは、細菌とたんぱく質の両方をオフできるマウスウォッシュです。
ゴッソトリノの最大の特徴は、マウスウォッシュを吐き出した時に茶色い汚れが目に見えること。
「衝撃的」「えっ!と声が出た」「毎回引くほどゴッソリ」と大反響です。汚れの正体は、歯磨きしても歯茎や粘膜に残っているたんぱく質汚れ。
殺菌成分シメン・5オール、抗炎症成分アラントイン配合。寝起きのネバつきとサヨナラできたという人も多数。
歯並びが悪かったり、差し歯や倒れた親知らずがあったりしても、菌のたまり場になるリスクを回避できます。
「口臭のもとになる舌苔がつきにくくなり、舌が自然な色に」「口臭チェッカーの数値が低くなった」と絶賛コメント続出。
衛生的な個包装も高評価です。定期購入なら初回68%オフで入手可能。しつこい口臭に悩んでいる方は一度トライしてみませんか。
価格 | 4,400円(税抜) |
内容量 | 8ml×30包 |
殺菌成分 | ◯ |
洗浄・コーティング成分 | ◯ |
抗炎症成分 | ◯ |
アルコール | ◯ |
こんな方におすすめ | 歯磨きしているのに口臭が消えないという方 |
Uさん(40代男性)
2位:ラクレッシュ
殺菌剤不使用ながら乳酸桿菌L8020の力で効果大!
「口臭は気になるけれど、殺菌剤を毎日口に入れるのは不安」と思っている人に朗報。「ラクレッシュ」は殺菌剤無配合、良い菌を残して活かすというコンセプトの新しいマウスウォッシュです。
虫歯のない人の口腔常在菌から見つかった善玉菌「L8020」という乳酸桿菌を配合。善玉菌が増えることで、虫歯菌や歯周病菌などの悪玉菌の働きへの影響が期待されています。
「ヨーグルトっぽい後味でマイルド」と、ミントや辛いものが苦手な人からも高評価。
「目覚めた時の口の中が全然違う!」「口を開けて寝ていると部屋が臭くなっていたが、気にならないレベルに」という声も。バイオの力で安全・確実に対策したい方は要チェックです!
価格 | 786円(税抜) |
内容量 | 300ml |
殺菌成分 | × |
洗浄・コーティング成分 | ◯ |
抗炎症成分 | × |
アルコール | × |
こんな方におすすめ | 殺菌剤を使わずに口臭対策したい方 |
Kさん(30代男性)
3位:第一三共ヘルスケア 薬用イオン洗口液 ブレスラボ
香りでごまかさない口臭対策!強すぎないのに即効性あり
「即効性に驚き」「不快感がゼロに!」と感嘆の声が上がっているのが「ブレスラボ」。
殺菌成分のCPCと消炎成分のグリチルリチン酸ジカリウム配合で、刺激や香りでごまかすのではなく根本原因にアプローチ。高い殺菌・消炎効果が実感できると評判です。
「強くも弱くもない刺激でちょうど良い」「ノンアルコールなのに清涼感が持続する」と使用感にも支持の声が集まっているほど。
口臭への効果があることを家族と確認しあっている人もおり、効果が気休めではないこともうかがえます。
成分に裏打ちされた即効性を求める方は、一度チェックしてみてくださいはいかがでしょうか。
価格 | 809円(税抜) |
内容量 | 450ml |
殺菌成分 | ◯ |
洗浄・コーティング成分 | × |
抗炎症成分 | ◯ |
アルコール | × |
こんな方におすすめ | 即効性のある口臭対策を求める方 |
Iさん(30代男性)
【磨き残し対策】洗浄・コーティング成分配合のマウスウォッシュおすすめランキング3選
磨き残し対策に最適の、洗浄・コーティング成分配合のマウスウォッシュを3つご紹介します。
1位:モンダミン プレミアムケア マウスウォッシュ
欲しい効果が全部盛り!1本でトータルケアできるマウスウォッシュ
ミクロの汚れまで洗い流したいのはもちろん、口臭も歯周病も白い歯も全部気になるという方のわがままに答えてくれるのが「モンダミン プレミアムケア」。
殺菌成分CPC、ダブルの消炎成分(TXAとグリチルリチン酸ジカリウム)、歯をコーティングする「白色セラック」が全部入っている贅沢処方。1本で口と歯をあらゆる角度からトータルケアしてくれます。
「30歳を過ぎて歯ぐきから出血するようになったのが減ってきた」「子どもの時から歯磨きすると出血していたが、しなくなった」とのコメントも。
お口全体の清潔・健康レベルをぐっと底上げしたい人におすすめです!
価格 | 653円(税抜) |
内容量 | 700ml |
殺菌成分 | ◯ |
洗浄・コーティング成分 | ◯ |
抗炎症成分 | ◯ |
アルコール | ◯ |
こんな方におすすめ | お口の悩みをトータルにケアしたい方 |
Uさん(20代男性)
2位:歯磨撫子 重曹すっきり洗口液
99%が天然成分。重曹の力で歯がツルツルに
化学合成物質ではなく自然な成分でケアしたいという方でも安心して使えるのが「歯磨撫子」の重曹洗口液。
配合成分の99%が天然成分なので安心・安全です。合成界面活性剤や香料、保存料は一切使用していないという徹底ぶり。
ナチュラル派のお掃除でもおなじみの、重曹(炭酸水素Na)の力で汚れ落ちしっかり。
味をよくするための添加物が入っていないので、少し渋くてキシキシする感じはありますが、これもまた安心の証拠。
「何をしても消えない口臭が解決した」「歯がツルツルになり、時間がたっても臭わない」といったコメントから、その実力が見て取れます。天然成分にこだわる方に試していただきたいアイテムです。
価格 | 1,500円(税抜) |
内容量 | 200ml |
殺菌成分 | × |
洗浄・コーティング成分 | ◯ |
抗炎症成分 | × |
アルコール | ◯ |
こんな方におすすめ | 天然成分でケアしたい方 |
Nさん(30代男性)
3位:クリニカ クイックウォッシュ
デキストラナーゼが歯垢を分解。歯磨きができないときにも重宝
外食や忙しい仕事の合間の食事で、歯磨きができないことが多い方はご注目。「クリニカ クイックウォッシュ」には、歯垢を分解する「デキストラナーゼ」という酵素が含まれています。
ただゆすぐだけよりも、歯磨きにより近い効果が期待できると評判です。二日酔いなど気分がすぐれないときや、マウスピース型の歯列矯正中の外食後に重宝しているというコメントも。
刺激の少ないマイルドな香味や、使いたい量だけピッタリ入れられる構造の注ぎ口も高評価です。価格も比較的リーズナブルなので、気軽に試してみてはいかがでしょうか。
価格 | 344円(税抜) |
内容量 | 450ml |
殺菌成分 | × |
洗浄・コーティング成分 | ◯ |
抗炎症成分 | × |
アルコール | × |
こんな方におすすめ | 歯磨きできないことが多い方 |
Tさん(30代男性)
【歯茎の赤みなど歯周病対策】抗炎症成分配合のマウスウォッシュおすすめランキング3選
歯周病対策におすすめの、抗炎症成分配合のマウスウォッシュを3つご紹介します。
1位:シシュテック
芸能人にも人気。歯を白く+歯ぐきのくすみをとって若々しく
接客や人前に出る仕事の方は、スマイルが命。「シシュテック」は、笑顔をより魅力的に見せるお手伝いをしてくれるマウスウォッシュです。
歯が黄ばんでいたり、歯周病で歯ぐきが赤くなっていたりすると、スマイルの魅力も半減。
シシュテックには殺菌成分・消炎成分をしっかり配合しており、キレイなピンク色の歯ぐきをキープするのに役立ちます。
ホワイトニングとコーティング効果のある「ポリリン酸ナトリウム」を配合しているのも特徴。「少しずつ白くなっている」というコメントも複数あります。
芸能人にも愛用者が多く、94.4%が満足しているというシシュテックで、あなたのスマイルもランクアップしませんか。
価格 | 8,800円(税抜) |
内容量 | 500ml |
殺菌成分 | ◯ |
洗浄・コーティング成分 | ◯ |
抗炎症成分 | ◯ |
アルコール | ◯ |
こんな方におすすめ | スマイルを大切にしている方 |
Oさん(30代男性)
2位:ウエルテック コンクールF
歯科医推奨の実力派。傷や口内炎があってもしみない低刺激
「控えめに言って神」「感動した」「これはすごい」などの感嘆の声が集中しているのが「コンクールF」。歯科医に勧められた、歯科医院で購入したという人も多数。
殺菌成分と消炎成分がしっかり含まれており、使用後12時間効果が続きます。ミントのスースーや刺激はなく、傷や口内炎があっても使えるのもポイント。
実際、医療現場でも使用されることがあるほどです。「ネバつきや食事のニオイもすぐ消える」「虫歯ができやすい体質だったのが、全くできなくなった」と効果のほどにもお墨付き。
うすめて使うタイプなので、1本360~700回使用でき、コスパも良好ですよ。
価格 | 798円(税抜) |
内容量 | 100ml |
殺菌成分 | ◯ |
洗浄・コーティング成分 | × |
抗炎症成分 | ◯ |
アルコール | ◯ |
こんな方におすすめ | 歯科医推奨のアイテムでケアしたい方 |
Yさん(20代男性)
3位:GUM(ガム) マウスウォッシュ ナイトケア 薬用洗口液(ナイトハーブタイプ)
出血を抑えるトラネキサム酸配合。就寝前にピッタリの穏やかな香味
お休み前の習慣としてマウスウォッシュを取り入れたい方におすすめなのが「GUMマウスウォッシュ ナイトケア」。
気分をしゃっきりさせるミント系香味のマウスウォッシュが多い中、気分が落ち着くナイトハーブの穏やかな香味がポイントです。
抗炎症・止血作用のあるトラネキサム酸を配合。歯周病による歯ぐきの赤みや腫れが気になる方にピッタリです。
「刺激がなく若干甘めで、寝る前にちょうど良い」「1週間使ったら朝の口臭が気にならなくなった」と評判も上々。
睡眠の質にこだわるあなたも安心して使えるマウスウォッシュ、一度試してみませんか。
価格 | 571円(税抜) |
内容量 | 450ml |
殺菌成分 | ◯ |
洗浄・コーティング成分 | × |
抗炎症成分 | ◯ |
アルコール | × |
こんな方におすすめ | 就寝前の習慣として取り入れたい方 |
Rさん(30代男性)
【爽快感抜群】アルコール配合のマウスウォッシュおすすめランキング2選
爽快感抜群の、アルコール配合のマウスウォッシュを2つご紹介します。
1位:薬用 リステリン マウスウォッシュ クールミント
とにかく爽快!強いミントと刺激で秒速息さわやか
「リステリン クールミント」は、普通のミントでは物足りない、強い爽快感が好みの方におすすめ。「お菓子などの後に一瞬で爽やかに」「気分まで爽快」と多くの人から支持されています。
爽快感でごまかすのではなく、炎症を抑える「1.8シネオール」「サリチル酸メチル」といった成分もしっかり配合。
「使用後は歯の表面がツルツルになる」「ネバつきが減る」「歯科検診で歯肉炎を指摘されなくなった」というコメントも。辛め好きのかたは要チェックです!
価格 | 510円(税抜) |
内容量 | 500ml |
殺菌成分 | × |
洗浄・コーティング成分 | × |
抗炎症成分 | ◯ |
アルコール | ◯ |
こんな方におすすめ | 強いミントの爽快感が好みの方 |
Eさん(40代男性)
2位:オキナ マウスウォッシュ LSスタイルパック クリアミント
コーヒーフレッシュのような使い切りタイプで外食に便利!
コーヒーフレッシュのような使い切り個包装の容器が便利だと評判なのが「オキナ」のマウスウォッシュ。
カバンに常に数個入れておくだけで、外食後・旅行や出張・デート中気になるタイミングでなど、いつでもお口をスッキリさせられます。
1個当たりの容量は十分で「1度で口に入らないくらいたっぷり入っている」という声が多数。
毎日弁当の袋に1個入れる人もいれば、非常用リュックに入れている人も。夜勤中の目覚ましに使っている人もおり、使い方は無限大。あなたもこの便利さを体験してみませんか。
価格 | 2,055円(税抜) |
内容量 | 12ml×100 |
殺菌成分 | × |
洗浄・コーティング成分 | × |
抗炎症成分 | × |
アルコール | ◯ |
こんな方におすすめ | 外出先での使用が多い方 |
Fさん(30代男性)
【マイルド系】アルコール無配合のマウスウォッシュおすすめランキング2選
アルコール無配合でおすすめのマイルド系マウスウォッシュを2つご紹介します。
1位:クリニカアドバンテージ デンタルリンス 低刺激タイプ
長時間効果が続く低刺激。家族で一緒に使うのにもピッタリ
「クリニカアドバンテージ」の低刺激タイプは、ミントの刺激が苦手な方や子どもたちと一緒に使いたい方におすすめ。爽やかなグレープフルーツ系の味で、ピリピリ感がありません。
低刺激ながら、CPCとBTCの2種類の殺菌成分配合。歯をコーティングして汚れをつきにくくする成分も配合されており「爽快感が長時間持続する」と好評です。
電動歯ブラシと一緒に使っている方も多数。子どもでもうまく出せるポンプ先の形状も高評価です。家族みんなで習慣づけたい方にピッタリのマウスウォッシュです。
価格 | 380円(税抜) |
内容量 | 450ml |
殺菌成分 | ◯ |
洗浄・コーティング成分 | ◯ |
抗炎症成分 | × |
アルコール | × |
こんな方におすすめ | ミントの刺激が苦手な方 |
Tさん(20代男性)
2位:バイオティーン マウスウォッシュ
とろみがポイント。口臭の原因となる口腔内の乾燥を防いでくれる
ストレスや鼻炎により唾液の分泌が減少し、口の中が乾燥することの多い方はご注目。実は、乾燥は口臭の原因の一つ。
天然の抗菌洗浄液である唾液が十分に出ていないと、菌が繁殖してニオイや歯周病を引き起こします。
「バイオティーン」は、アメリカ生まれのドライマウス対策用マウスウォッシュ。口の中が乾かないよう助けてくれる、とろみのある中性の液体です。
もちろんノンアルコール。「口の中がしっとりする」と好評です。乾燥からくる口臭に心当たりのある方は要チェックです!
価格 | 527円(税抜) |
内容量 | 240ml |
殺菌成分 | × |
洗浄・コーティング成分 | × |
抗炎症成分 | × |
アルコール | × |
こんな方におすすめ | 口腔内の乾燥からくる口臭が気になる方 |
Oさん(20代男性)
【価格が安い】マウスウォッシュおすすめランキング2選
リーズナブルな価格でおすすめのマウスウォッシュを2つご紹介します。
1位:クリアクリーン デンタルリンス ソフトミント
ノンアルコールながらパワフルな長時間殺菌コート力
「クリアクリーン」のソフトミントは、家族みんなで毎日使い続けたい方におすすめ。アルコール不使用で刺激や苦みが少なく、お値段もリーズナブルなのでみんなで無理なく続けられます。
低刺激ながら、殺菌成分CPCがしっかり働き、長時間殺菌コート力を発揮。
「しっかり磨いても虫歯になる体質だったが、使って以来虫歯ができなくなった」というコメントも。お口のトラブルから家族を守りたい方に選ばれています。
価格 | 343円(税抜) |
内容量 | 600ml |
殺菌成分 | ◯ |
洗浄・コーティング成分 | × |
抗炎症成分 | × |
アルコール | × |
こんな方におすすめ | 家族みんなで毎日使いたい方 |
Fさん(30代男性)
2位:モンダミン ペパーミント マウスウォッシュ
タバコのニオイや着色防止に。さらにおトクな大容量も
喫煙による口臭や着色が気になる方には「モンダミン ペパーミント」がおすすめ。
洗浄補助剤のTPPとイオンコーティング剤のTEPPが配合され、特にタバコのニオイが軽減されると好評です。
「ちょうどよいペパーミント」「なじみやすいスタンダードな香味」と、違和感のない味にも高評価。
1080mlの大容量タイプもあり、さらにリーズナブルな価格で購入できます。試してみて気に入れば、大容量タイプの使用でコストを抑えられますよ。
価格 | 530円(税抜) |
内容量 | 700ml |
殺菌成分 | × |
洗浄・コーティング成分 | ◯ |
抗炎症成分 | × |
アルコール | ◯ |
こんな方におすすめ | タバコによる口臭や着色が気になる方 |
Eさん(20代男性)
マウスウォッシュで息スッキリ&爽快な口内をキープ!
口と息がスッキリすれば、気分も爽快。自信をもって話したり笑ったりすることができます。
あなたにピッタリのマウスウォッシュを見つけて、毎日の習慣にしませんか。