「同性の多い職場で出会いがない……」
「気の合う異性との新しい出会いが欲しい!」
そんな方は、趣味を広げるのがおすすめ。プライベートを充実させながら、出会いも手に入ります!
この記事では、どんな趣味が出会いにつながりやすいのか、趣味で出会うメリット・デメリット、そして具体的に趣味で出会える場所についてご説明します。
最後まで読み終えたら、熱中できる趣味と素敵な恋が待っているはず!
出会いに繋がる趣味とは?
マンツーマンではなくグループでできる趣味
趣味や習い事を始めても、マンツーマンでは先生としか出会えません。
より多くの人と接するチャンスを得ることができるよう、グループで取り組める趣味を選ぶのがベター。
異性が多く取り組んでいる趣味
異性との出会いを求めているため、異性の多い趣味を選ぶのが得策。
茶道や華道、デコパージュやフラワーアレンジメントなど、ほとんどが女性の趣味に「黒一点」で入れば、王子さま気分を味わえるかも。
ただし女性といっても、既婚者ばかりに囲まれている場合、あなたの望むような出会いは期待できません。
申し込みの前に、クラスの人数や性別、年齢などの構成を調べておきましょう。
では続いて、趣味でつながる出会いの場としておすすめの場所を15箇所取り上げます。
あなたにピッタリのスポットを見つけて、素敵な恋につなげましょう!
恋に繋がる♡趣味で出会いを見つけられる場所15選
1位:サッカー観戦好きが集まるスポーツバー
最近スポーツ観戦にハマる女性が急増中!スポーツバーで隣同士になった人と意気投合し、恋が生まれることも。
同じチームを応援することで、心の距離が近くなりますし、ハイタッチやウェーブなどのアクションによる一体感が背中を押してくれます。
サッカー好きの人は、自宅でテレビの中継を見るのはやめて、スポーツバーに出かけましょう!
特におすすめなのが、英国式パブチェーン「HUB」。軽く飲みながらスポーツ観戦をするのに最適です。
中でも渋谷のHUBは、スポーツイベント時にはユニフォームを着た男女があふれ、外国人も多いので独特の開放的な雰囲気。エキサイティングな出会いが期待できそうです。
2位:音楽好きの出会いの聖地、夏フェス
同じ系統の音楽が好きな男女が集まる夏フェスは、初対面の異性と積極的にコミュニケーションを取るのにうってつけの環境!
連絡先を交換した後も、好きなバンドのライブに誘うなど、デートにつなげやすいのもポイントです。
特におすすめなのが、フジロックフェスティバル。大自然の中で10万人以上の音楽好き男女が盛り上がる、超大規模野外クラブです。
一緒に踊って、飛び跳ねて、恋につなげるチャンスがあふれています。
3位:初心者に声をかけやすいボルダリング
ボルダリングは、4~5mの壁を手足の力で登る、室内スポーツ。最近は大人の健康的な趣味として人気上昇中で、施設も増えてきました。
初心者でも何度かトライしてコツをつかめば、すぐ楽しめるようになります。初対面の人を含め、みんなでワイワイ楽しめるのも特徴。
初心者の女性にコツを教えたり、上達を一緒に喜んだりするうちに一体感が生まれることも!
始めてみようかな、というあなたにおすすめなボルダリング施設が、BOULCOM新宿店。
7時から23時まで営業しているため仕事が忙しくても続けられます。ボルダリング施設としては珍しくパウダールーム完備で、女性も訪れやすい環境がポイント。
4位:知らない相手とチームになれるサバイバルゲーム
チームに分かれてエアガンを撃ち合うサバイバルゲーム。「サバゲー女子」も増えており、個性的で気の合う女性に出会うチャンスです。
初対面の相手でも、同じチームでお互いを守ったりアドバイスしたりするうち、手を取り合って喜んだり悲しんだりする仲に。
非日常に身を置くことによる高揚感が、恋を生まれやすくしてくれます。
サバゲーでは、判断力や戦闘技術が高ければカッコよく見えるので、努力次第で有利になれますよ!
男女比で言うとまだまだ女性は多くないため、より多くの人が集まる「東京サバゲパーク」のような大規模施設でのプレイがおすすめです。
5位:楽しく話しながらボードゲームできるカフェ
話題の「人狼」をはじめ、日本でもじわじわ人気のボードゲーム。
ボードゲームカフェなら、気心知れた仲間とだけでなく、見知らぬ人と一緒に遊べるチャンスがたくさん。
ボードゲームには、コミュニケーション能力や冷静な判断力が必要です。本当の人となりが見えやすい環境といえるでしょう。
相手をじっくり観察したり楽しく話したりしながら、自分に合う人を見極めてアプローチするのに最適です。
ボードゲームカフェは全国でも増えていますが、おすすめなのは「JELLYJELLYCAFE池袋一号店」のように「相席推奨デー」があるカフェ。
予約不要・途中入退場自由で、初対面でもすぐに仲良くボードゲームで遊べますよ!
6位:一緒に走って心が近づくランニングサークル
同じコースを走るので、話しかけたり助け合ったりするチャンスが多いのが、ランニングの良いところ。
地域のマラソン大会に出場するなど、共通の目標をもって頑張ることで、心の一体感が生まれます。
つらい難所を励まし合って乗り越えたり、同じタイムでゴールした相手に話しかけてハイタッチをしたりと、ランニングには心の通う出会いのチャンスがいっぱいです。
お住まいの地域で活動しているランニングサークルを見つけるには「RUNNET」や「ジモティー」などのサイトで検索するのがおすすめ。
募集している年齢やランニング経験などを見て、自分に合ったランニングサークルに参加しましょう!
7位:1人参加ツアーで旅行
男女を問わず楽しめる旅行は出会いの宝庫。特に、一人参加の人が集まるツアーは、たくさんの女性との出会いが期待できます。
非日常のリラックスした状態で、長時間一緒に過ごすので、相手を観察するチャンスにも話すきっかけにも事欠きません。
旅好きどうしで付き合うことになれば、いろいろなところへ一緒に旅行できるのも楽しみなポイント。
例えば、阪急交通社の「おひとりさま参加の旅」なら、国内も海外も1人参加限定または優遇。
特に海外は、モロッコやエジプトなど個性的な旅先も用意されているので、同じツアーを選んだ時点で気が合う相手である可能性大です。
8位:ジムで話す機会が自然と作れるスタジオレッスン
スポーツジムで出会うなら、同じ曜日の同じ時間帯に通うのがベター。顔見知りになることで、挨拶から会話が始めやすくなります。
中でも、ヨガやピラティス、キックボクシングなど男女が一緒にトレーニングをするスタジオレッスンに参加するのがおすすめ。
レッスンの合間に、自然に話す機会が作れます。出会いたい年齢層を考えて、夕方以降や土日のレッスンに定期的に参加しましょう。
スポーツクラブNASでは、ダンス系から筋トレ系までさまざまなスタジオレッスンが用意されています。
ジャグジーやミストルームなどの設備が整っているため、女性利用者が多いのがポイントです。
9位:海の中で共感し合えるダイビング
幻想的な海の中の世界は、それ自体がもうロマンチック。ダイビング中は安全のため「バディ」と呼ばれる2人1組で助け合うので、絆ができやすいのもポイントです。
まずはダイビングスクールでライセンスを取得しますが、一緒に学ぶ仲間とは不思議な一体感が生まれ、恋につながることも。
ライセンス取得後は、世界の海へ。多くの場合泊まり掛けのダイビングツアーに参加することになり、素敵な出会いの可能性は無限大です。
沖縄旅行のついでに、1日半でダイビングライセンスを取得できるスクール「海屋」は、機材無料レンタル・送迎付き。
女性1人の気軽な参加も勧めているので、学びながらもチャンスがありそうです!
10位:写真撮影に出かけて交流できるカメラサークル
カメラが趣味の人同士、休日などにグループで撮影に出かけることが多いカメラサークル。
インスタグラムなどで気軽に写真を公表する機会が増え、構図や光線などのテクニックに興味を持つ女性も増えています。
相手の撮った写真を褒めることから始めてみましょう。作品を見せあうという意味で、SNSの交換もしやすいのがポイント。
写真映えするスポットをいくつか把握しておけば、一緒に行こうと自然に誘えます。
カメラサークルはたくさんありますが、中でも「フォトクラブ ニーチ」は、堅苦しい決まりがなくどんなカメラでもOKの、自由な雰囲気が魅力。
男女比は半々くらいで、合宿や展示会も開催されています。
11位:美味しいもので盛り上がれる食べ歩きサークル
特に趣味がなくても、美味しいものに興味のある人は、グルメの集まる食べ歩きサークルがおすすめ。
食の好みが合う相手を見つけて、楽しく長続きするお付き合いができそうです。
いろいろな場所へ美味しいものを食べに行くほか、恋人・友達づくりのランチやディナーパーティーが開かれることも。
共通の好きな食べ物の話で盛り上がったら、あなたの行きつけの美味しい店に自然な流れで誘えます。
食べ歩きサークルは年代別にわかれていることが多く、20代ならVISTA、35歳以上ならKARINへの参加がおすすめ。
イベントごとに男女比を揃えるなど、出会いに配慮した設定で、食べるだけで終わってしまう心配がありません。
12位:共通の目標を持つから親密度が上がるボランティア
ボランティア活動は、誠実で優しい女性と出会えるチャンス。幅広い年齢層の男女が参加し、共通の目標があるため輪に入りやすいのが特徴です。
ただし注意点があります!地域や人に貢献したいという気持ちで参加している人がほとんどなので、出会いを求めてガツガツしていると浮いてしまいます。
人助けしたいという気持ちをまず持って、気軽に活動を楽しみましょう。自然に協力し合うチャンスがたくさんあるはずです。
NPOの情報サイト「activo」には、マラソンなどのイベントスタッフや、被災地の子どもたちを笑顔にするためのキャンプの手伝い、国際協力などさまざまなボランティア募集が掲載されています。興味のあるものを選んで、まずは応募してみましょう。
13位:大自然を満喫しながら助け合える登山サークル
山頂を目指して一緒に歩き、途中きつい所も助け合って克服する登山は、仲間意識が芽生えやすく容易に距離を縮められます。
登頂時の達成感や一体感も格別。下山後みんなでご飯を食べたり温泉に入ったりして、より親しくなるチャンスもあります。
登山サークル「NEW DAY」は、登山を通しての出会いにウェイトを置いたサークルです。
初心者向けに、高尾山ハイキングなども企画されているので安心。カップルもたくさん誕生しています。
14位:一緒に上達できる料理教室
共同作業の多い料理教室では、自然にコミュニケーションをとれるチャンスがいっぱい。
何よりも、女性が多い料理教室では、料理が趣味の男性はモテますよ!
タイプの女性と食べ物の話になれば、美味しい店に誘うのも自然。流れによっては、自然な形で家に招待することさえできてしまいます。
特におすすめなのが、ABCクッキングスタジオ。仕事帰りに通うこともでき、定期的に通えなくても調節しやすい回数制で、忙しくても安心です。
500円体験レッスンがあるので、実際に出会えそうな雰囲気かどうか、一度トライしてみては。
15位:お酒好きなら酒講座や飲み比べイベントに参加
日本酒やワインの飲み比べ、資格取得を目指した講座なども、大人の出会いの宝庫です。
お酒についての知識がつくことでカッコよく見えますし、相手の女性もお酒好きだと分かっているので、お酒の美味しい店や地酒を味わう旅に誘うきっかけにも。
「独身ワイン会」のサイトでは、日本各地で開かれるさまざまなコンセプトでのワイン会のお知らせが。
イタリアンレストラン、サンセットビーチ、BBQなど、恋が生まれそうなシチュエーションでお酒と出会いを堪能できます。
趣味の合う相手と最速で出会えるマッチングサービス
気の合う理想の女性と出会うには、趣味で出会える場所に参加するほかに、マッチングサービスを併用するのが最もおすすめです。
年齢や住んでいる地域、趣味での絞り込み検索機能が充実しているから、とにかく出会える数が圧倒的に違います!
中でも安全かつカップル成立率が高いマッチングサービスを厳選して2つご紹介します。
ハッピーメール
登録者数2,000万人を超える、業界最大手マッチングサービス「ハッピーメール」。
20代女性の登録者数が半数以上と圧倒的に多く、とにかく出会える母数が違います!
・今からボードゲームしよー
・こんどの土日暇してるんだけど、何人かでBBQ行かない?
・駅前のボルダリングに、仕事終わりに来れる人ー?
趣味や地域ごとの掲示板があって、こんな風に書き込みが並んでいるのでより気の合う人と遊べる機会が増えること間違いなしです。
土日暇だなーって時に、こっちから書き込みで今から遊べる人の募集をかけることもできるので、とにかく使っただけ得します。
しかもWebからの登録で最大1300円分のポイントが無料でもらえるので、アプリを使う前にWebから登録しておくとめちゃくちゃお得。
年齢確認まで済ませると、 無料お試しでも十分に遊べるので、正直なところコスパは最高です。
– 18歳未満利用禁止 –
PCMAX<ピーシーマックス>
PCMAXも登録者数1,000万人以上の超人気サービス。ライトに遊びたい、プライベートを充実させたい方に特におすすめです。
職業、住んでいる地域、趣味など絞り込み検索も充実していることや、アクティブ会員が50万人を超えているため、より好みの女性に自分からアプローチをしてすぐに出会いやすい環境です。
趣味だけではなく「今から食事に行く相手」や「これから駅前で飲む相手」など、ただ話し相手を探している方にも向いています。
こちらも以下のボタンから無料で趣味や気の合うお相手を探すことができるので、併用して使ってみるといいですよ。
– 18歳未満利用禁止 –
同じ趣味で出会うメリットとデメリット
趣味をきっかけに出会うメリット
初対面でも共通の話題があるため親近感がわき、自然に仲良くなりやすいというメリットがあります。
普段は人見知りでも、好きなことについては熱く語れるという人も少なくありません。
さらに一緒に何かをしながら話すのは、面と向かって話すよりも、心を開いた深い話がしやすいもの。比較的短時間で心の距離が縮まることが多いです。
仲良くなった後も、共通の価値観や興味があることで二人の関係が長続きしやすいでしょう。
一般的には彼女ができたら趣味を削ったりやめたりせざるを得ない場合もありますが、趣味が同じなら一緒に過ごす時間が自然と長くなり、趣味を通じてより安定した関係を築けます。
趣味をきっかけに出会うデメリット
反面デメリットもあるためここで1つ注意を。趣味が二人の仲立ちをするということは、どちらかがその趣味をやめる時、恋も冷めるリスクがあるということ。それまでに、趣味抜きでも楽しく過ごせる関係を築いておく必要があります。
さらに、趣味=プライベートとなっている方は要注意。「いつも一緒」は楽しい反面、疲れてくると逃げ場がありません。
もう一つ気を付けたいのは、真剣に取り組んでいる趣味の場合、相手に対してライバル意識を持ってしまうことがあるという事実。
特に男性の中には、彼女が自分より上であることに、本能的に反感を持ってしまう傾向がある方も。
お互いにライバル意識をむき出しにしてしまうと、恋愛も趣味も楽しくなくなってしまいます。負けず嫌いの方や、プライドの高い方は要注意です。
まとめ
出会いがない!と嘆く前に、多彩な趣味の世界に一歩踏み出せば、素敵な出会いが待っています。
たとえすぐに出会えなくても、視野が広がりオトコに磨きがかかれば、出会いのチャンスは自然に広がるもの。
興味の持てそうな趣味があれば、まず行動してみましょう!