「タブレットやスマホに指紋がついて気になる」「もっとスムーズに操作したい」という方には、タッチペンがおすすめ!
いろいろな種類が販売されていますが、自分の使い方に合わせて選ぶことが大切です。
この記事では、作業用途に合わせたタッチペンの選び方をまずご説明。その後、タッチペンの種類ごとにおすすめのアイテムをランキング形式でご紹介していきます。
お気に入りの1本を見つけて、スマホやタブレットをもっとスマートに使いこなしましょう!
Contents
作業用途に合わせたタッチペンの選び方
タッチペンは「用途」「付加機能」「安さ」「コンパクトさ」を基準に選ぶのがポイント。続く部分で、それぞれについて詳しくご説明します。
用途に応じて選ぶ
イラストを描きたいなら「筆圧感知モデル」
「筆圧感知モデル」は、イラストを描きたい方におすすめ。筆圧によって線の太さに変化がつけられます。
まるで紙とペンを使っているように繊細な描線ができるため、デジタルでマンガやイラストを描くのにピッタリです。
ゲーム用のタッチ操作メインなら「導電繊維モデル」
ゲームのタッチ操作メインの方には「導電繊維モデル」がおすすめ。タップやスライドに適した丸い形のタッチペンです。
似た形でも「ゴム素材」のものに比べて操作が滑らかで感度が高く、ゲームを有利に進められますよ。
ビジネス文書で使いたいなら「ペン先が細いモデル」
「ペン先が細いモデル」は、ビジネス文書で使いたい方におすすめ。スマホ画面でのスケジュール管理やPDF文書への書き込みなど、細かい作業に便利です。
ボールペンと同じような使い勝手なので、初めて使う方も使いやすいでしょう。
付加機能がついた便利モデルを選ぶ
付加機能が付いた便利モデルを選ぶのも良い方法です。
例えば、ボールペン機能がついているタッチペンなら、ビジネスシーンで非常に便利。スーツのポケットに1本挿しておくだけで事足ります。
タッチペンの反対側が印鑑になっている便利アイテムも。受け取りや確認に電子サインが広がる一方、まだまだ書類に捺印を求められることも多いもの。
デジタルとアナログが混在する現場ではかなり重宝する便利モデルです。
とにかく安さ重視で選ぶ
とにかく安さ重視で選ぶという選び方もあります。
特に高い機能を求めているわけでなく、ディスプレイの指紋汚れ防止や手袋を外したくないといった理由なら、安いモデルで十分。
1本なら500円前後から、まとめ売りのモデルなら6本1,000円くらいから購入できますよ。
スマホのみ使用ならコンパクトなものを選ぶ
スマホのみでの使用を想定しているなら、コンパクトなものを選ぶのがおすすめ。
長さ10cm前後のモデルなら、小さいスマホ画面での使用にも取り回し便利。スマホと一緒に持ち運んでも邪魔にならない伸縮タイプのアイテムもあります。
それでは、種類ごとにおすすめのタッチペンをランキング形式でご紹介していきます!
【イラスト用におすすめ】筆圧感知モデルのタッチペンランキング2選
イラスト用におすすめの、筆圧感知モデルタッチペンを2つご紹介します。
1位:Apple Pencil(第2世代)
すべてにおいて別格。iPad Proでイラストを描くなら迷わずおすすめ
「まるで紙とペン」「すべてにおいて別格」「迷わず購入、値段以上の価値がある」とイラストを描く人から熱烈な支持を集めている「Apple Pencil」。
筆圧と傾きを感知し、思い通りのタッチで描画が可能。現存する最高のタッチペンとして絶賛の声を浴びています。
特に最新の第2世代は、消しゴムなどへの切り替えや充電方法がよりスマートに。
ディスプレイに手が触れても反応せず、ペン先にのみ反応するため、普通の紙と同じように手を置いてかけるのもうれしいポイントです。
今のところiPad Proのみに対応していますが、今後より多くの対応機種のリリースが期待されます。
本気でイラストを描いている方、iPad Proを所有している方には文句なしのイチオシです!
価格 | 13,314円(税抜) |
モデル | 筆圧感知モデル |
付加機能 | – |
対応端末 | iPad Pro(11インチ)、iPad Pro(12.9インチ) |
Uさん(20代男性)
2位:Wacom Intuos Creative Stylus
2048レベルの筆圧感知!iPad・iPhoneが液タブに変わる
仕事や趣味で絵を描く方に広く支持されているのが、ワコムの「Intuos」。
2048レベル(2048段階の筆圧の強弱を感じ分ける)の筆圧感知が、繊細なタッチの描線にも対応してくれます。
iPad3世代以降の製品なら、Pro以外でも使えるのもうれしいところ。アプリを上手に使えばiPhoneでも使用でき「携帯用の液タブに早変わり」と高評価です。
洗練されたアルミボディ、替え電池なども収納できるケース付き。「良いものを所有する悦び」を与えてくれる高級感も男ゴコロにストライクです!
価格 | 17,414円(税抜) |
モデル | 筆圧感知モデル |
付加機能 | – |
対応端末 | iPad第3世代以降 |
Iさん(20代男性)
【ゲーム用におすすめ】導電繊維モデルのタッチペンランキング2選
ゲーム用におすすめの、導電繊維モデルのタッチペンを2つご紹介します。
1位:Su-Pen ゲーマーズモデル
ゲームするために考え抜かれたタッチペン!ツムツムやパズドラに最適
「Su-Pen」のゲーマーズモデルは、ゲームする人のために開発されたゲーム用のタッチペン。
特殊な導電繊維を使ったペン先で、突っかかることなく滑らかに操作できます。ゲーム用に重量バランスを考えたペン軸は、長時間のゲームでも疲れない設計。
ペン先が消耗したら、替えのペン先を購入して長く愛用できるのもうれしいところ。
「ツムツムやパズドラに使い心地良好」「特にガラスフィルムと相性が良い」という声も。ゲームメインで考えている方にはおすすめです!
価格 | 2,963円(税抜) |
モデル | 導電繊維モデル |
付加機能 | – |
対応端末 | 全てのタブレット、スマホ使用可 |
Kさん(20代男性)
2位:エレコム タッチペンPWTPC01
高感度だから押し当てる必要なし。思い通りでノーストレス
かなり押し当てないと感知してくれないタッチペンにイライラしたことのある方必見。
「エレコム」のタッチペンは、もふもふの高密度ファイバーを使用したペン先で、高感度を実現。素早い動きも思い通りでストレスなしと評判です。
特にタップやスライドなどの動きが多いパズルゲームや音楽ゲームのプレイが快適。
「タッチペン難民を脱出できた」というコメントも聴かれるほどの実力派です。
スーツのポケットに挿しても違和感のないデザインだから、ビジネス兼用もOKですよ!
価格 | 1,291円(税抜) |
モデル | 導電繊維モデル |
付加機能 | – |
対応端末 | 全てのタブレット、スマホ使用可 |
Rさん(30代男性)
【ビジネス文書用におすすめ】ペン先が細いモデルのタッチペンランキング2選
ビジネス文書用におすすめの、ペン先が細いモデルのタッチペンを2つご紹介します。
1位:Renaissance Pro ルネサンス プロ
鉛筆より細い「究極細」タッチペン。回して感度調整もできる
ビジネスでは細かいスケジュール管理に、プライベートではゲームにも使いたいという人におすすめなのが「Renaissance Pro」。
鉛筆より細い、極細を超えた「究極細」のペン先で細かい書類や手帳アプリにもラクラク記入できます。
極細タイプだと気になるのが画面の傷。「Renaissance Pro」はペン先に傷をつけずにすべりが良い新素材のPOMを使用しているので安心です。
ペン先を回すことで感度を調整でき、一番快適な感度で使えるのも魅力。
「ツムツムに使うと速度が速く力がいらない」「指で限界を感じていたゲームもより高レベルへ上がれた」など、ゲームにも使っている人からの評判も上々。
公私にわたって手放せない1本になりますよ!
価格 | 3,780円(税抜) |
モデル | ペン先が細いモデル |
付加機能 | – |
対応端末 | iPhone、iPad |
Nさん(20代男性)
2位:KINGMAS極細タッチペン
製図やデザイン、写真加工にも!銅製ペン先で書き味・耐久性良好
製図やデザイン、写真加工など精密な書き込みが必要な方必見。
「KINGMAS」の極細タッチペンは片方が1.45mmの極細、もう片方が6mmの導電繊維になっている双頭モデルです。
極細ペン先は銅でできており、交換不要で長期間の愛用が可能。「程よい重さと長さ」「紙とペンに近い」「リアルタイムに書ける」と書き心地にも定評があります。
「surfaceユーザーにおすすめ」「対応タッチペンが少ないzenpadにも使える」との声もあり、手持ちのデバイスに合うタッチペンが見つからない方も検討してみてはいかがでしょうか。
価格 | 2,537円(税抜) |
モデル | ペン先が細いモデル |
付加機能 | – |
対応端末 | 全てのタブレット、スマホ使用可 |
Fさん(20代男性)
【付加機能付きでおすすめ】便利モデルのタッチペンランキング2選
付加機能付き便利モデルのおすすめタッチペンを2つご紹介します。
1位:ワコム スタイラスタッチペン Bamboo Duo Stylus
痒い所に手が届く!使いやすさ無限大のボールペン付きタッチペン
ボールペンとタッチペン、両方の使用頻度が高い方におすすめなのが「ワコム」のボールペン付きタッチペン。ボールペンと導電繊維のタッチペンが1本になった優れものです。
「ただボールペンがついているだけ」ではなく、考え抜かれた使いやすさが魅力。ペン軸は三角形で持ちやすく、自然な書き心地になるよう表面素材や重心バランスが工夫された設計。
多機能ペンによくある書きにくさとは無縁です。ボールペンは細めでソリッドな書き心地なので手帳にピッタリ。
4C規格のボールペン芯なら好きなものを入れることができるため、お気に入りのボールペンがある方も安心です。
「わかっている人が自分のために作ったのではと思えるほどの痛快な出来!」とのコメントまで飛び出す2役タッチペン、あなたも1本いかがですか。
価格 | 1,308円(税抜) |
モデル | 付加機能付きモデル |
付加機能 | ボールペン付き |
対応端末 | 全てのタブレット、スマホ使用可 |
Uさん(30代男性)
2位:スタンペンGタッチ 浸透印つきタッチペン&ボールペン
ハンコ・ボールペン・タッチペンが1つになって活躍度MAX!
「必要なものがすべてそろっている」「これだ!と思った」と会心の笑みを誘っているのが「スタンペンGタッチ」。
オフィスワーカーが頻繁に使うハンコ・ボールペン・タッチペンが一体になった大活躍アイテムです。ハンコはシリコンゴム製の9mm浸透印で、印面も数種のパターンから選択可能。
ハンコでも電子サインでもスマートに応じることができ、時短できますよ。リーズナブルな価格なので、気になる方はチェックしてみましょう!
価格 | 885円(税抜) |
モデル | 付加機能付きモデル |
付加機能 | 印鑑付き |
対応端末 | 全てのタブレット、スマホ使用可 |
Yさん(20代男性)
【価格が安い】おすすめのタッチペンランキング2選
リーズナブルな価格が魅力の、おすすめタッチペンを2つご紹介します。
1位:aibow タッチペン6本セット
6本で1,000円の高コスパ!優秀品質で広い用途が魅力
とにかくコスパの高い商品をお探しの方には、低価格・高品質の「aibow タッチペン」がおすすめ!
6本セットで1,000円という価格ながら、ツムツムやパズドラに最適のなめらかさ・摩擦の少なさに定評があります。
ペン先に耐久性がありつぶれにくいのもうれしいポイント。ペン先がつぶれてしまっても、ペン先だけ10個セットなどで安価で入手でき、ねじ式で簡単に交換できます。
ペン圧の強い方でも安心のエコノミー&エコロジー仕様。
6本セットなので「なくしても安心」「家族やパートナーとおそろいで使える」「ノベルティにも最適」と、愛用者の皆さんの用途は多彩。
まずはシンプルなものをと考えている方におすすめです!
価格 | 1,000円(税抜) |
モデル | 価格が安いモデル |
付加機能 | – |
対応端末 | 全てのタブレット、スマホ使用可 |
Kさん(20代男性)
2位:MEKOスタイラスペン3本+交換ペン先3個+ストラップ付き
場所や目的で使い分けも!落下紛失を防ぐ伸縮ストラップ付き
「MEKOスタイラスペン」はコスパ良好の3本セット。自宅・車・会社などにそれぞれ置いて使い分けるのにピッタリです。
伸縮性のあるストラップがついているのもうれしい配慮。書き心地を損なわず、落下や紛失を防止してくれます。
極寒の雪山、医療現場、工場内など手袋を外せない場所でのスマホ使用を強力にサポートしてくれますよ。
価格 | 818円(税抜) |
モデル | 価格が安いモデル |
付加機能 | – |
対応端末 | 全てのタブレット、スマホ使用可 |
Eさん(30代男性)
【スマホ使用におすすめ】コンパクトなタッチペンランキング2選
スマホ仕様におすすめの、コンパクトサイズタッチペンを2つご紹介します。
<iPhone>:Su−Pen mini
感度ピカイチの10cmコンパクトタッチペン!
高感度で評判のSu−Penのミニサイズ。iPhone6より少し短い、10cmのサイズ感が持ち運びにも使用にもしっくりきます。
感度はもちろん良好で、特に接触+スライドの動作については「反応がピカイチ」と太鼓判を押す声も。保護フィルムをしていてもなめらかに動かすことが可能です。
特にパズルゲームをする方からは「斜め移動がしやすく、事故らないパズルができる」と悦びのコメントが。
仕事も遊びも充実させてくれるミニタッチペン、あなたも持ち歩いてみませんか。
価格 | 3,000円(税抜) |
モデル | スマホ使用におすすめのモデル |
付加機能 | – |
対応端末 | iPad、iPhone |
Tさん(20代男性)
<Android>:PLATAタッチペン伸縮タイプ
携帯便利な伸縮タイプ。驚くほど安いのに使える!
「PLATAタッチペン」は、コンパクトに縮めることができる伸縮タイプのタッチペン。
伸ばすと10cm、縮めると6cmで、携帯に便利なサイズ感です。4gと軽量なのも魅力。
「驚きの価格」「安くて使える!」と、コスパの良さに注目が集まっています。
ツムツムやパズドラに使っている方からは「すべすべ動いて最高」「柔らかすぎないので軽くなぞるだけ」と使い心地にも絶賛の声が。
いろいろなタッチペンを使ってきた方からの評判も良いので、検討して損はありません!
価格 | 500円(税抜) |
モデル | スマホ使用におすすめのモデル |
付加機能 | – |
対応端末 | 全てのタブレット、スマホ使用可 |
Aさん(20代男性)
おすすめのタッチペンで繊細な作業もスムーズに!
使ってみたい1本は見つかりましたか。デキる男にピッタリのタッチペン導入で、電子機器をカッコよく使いこなしましょう!