転職の仕方がわからない…
そんなあなたに向けて、転職経験4回の筆者が転職の仕方をわかりやすく解説していきます!
転職の仕方がわからない、失敗するんじゃないかと不安…という思いから転職を諦めてしまってはもったいないです。
この記事では基本からしっかり説明して、最後に転職に便利な自己診断ツールについても紹介しているので、まずは読んでみてください。
Contents
転職の仕方は大きく3つある!
転職の仕方は大きく分けて以下の3つがあります。
①転職サイトを活用する方法
:転職サイト上で自分の気になる会社を探して応募するもの
②転職エージェントを活用する方法
:希望する会社の条件や悩みなどを担当者と相談しながら行きたい会社を決めるもの
③スカウトサービスを活用する方法
:登録すると会社からあなたに連絡がくる仕組みでそこから選んで転職先を決めるもの
これ以外にも例外で友人からの紹介や会社のサイトから応募するものがありますが、基本的には3つから選ぶ方法がおすすめです。
「自分にあった転職の仕方はどれなのか」それぞれの方法ごとに説明していきます!
①転職サイトを活用する方法
転職までの流れは?
転職サイトを使うときは、まず会員登録をしてから気になる会社を「業種・勤務地・年収」などの希望条件から検索します。
気になる会社を見つけたら何社かに応募をして書類選考→面接へと進む流れになります。
転職サイトはこんな方におすすめ
転職サイトを活用する方法は、自分のペースで転職活動をしたい方におすすめです。
応募によって選考が始まるので、例えば忙しい時期や気が向かない時は応募しなければ何も負担になることがないからです。
今すぐに転職するほどではないけどゆくゆくは転職したいという方も、どんな会社があるのか情報集のためにまず登録しておくといいでしょう。
おすすめの転職サイト3選
リクナビNEXT
転職者の8割が利用しているリクナビNEXT。転職活動の効率を上げる会員限定機能が充実しています。
自分の希望条件を登録しておくと毎週更新日に登録した条件の新着求人がメールで届きます。
しかもその求人情報の85%はリクナビNEXTにしか掲載のないものなので、いい条件のものが見つかりやすいです!
「転職仲間」と呼ばれる自分に似た転職者の行動が見れる機能があり、閲覧・応募した求人がどれなのか参考にすることができるのもポイント。
転職サイトを使うなら、まずリクナビNEXTに登録しておくのがおすすめですよ。
マイナビ転職
大手転職サイト「マイナビ転職」は、掲載求人の8割以上がマイナビにしか掲載されていないものなので、他転職サイトと併用をするとかなり効率を上げることができます。
特に注目なのが「転職MYコーチ」という機能です。マイナビ専任の転職アドバイザーがWEB履歴書の添削や求人紹介、面接アドバイスまでサイト上で行ってくれるんです!
履歴書や面接への不安がある方も安心して転職活動ができますよ。まず登録して損はないです。
doda
掲載求人数が66,000件を超える「doda」。さらに非公開求人を含めると136,000件もありとにかく圧倒的な数です。
「希望条件にぴったり合う求人が見つかりやすい」と口コミ評価も高いです!
dodaの転職サイトで求人確認をしもちろん応募できるのですが、なんと転職エージェントを同時に利用することができます。
転職サイトを使ってみたけどやっぱりエージェントに変えたいという時に、違うサイトで登録するのは面倒ですよね。
dodaならそのままエージェントも活用することができるので、効率がいいです!まずは登録して求人を確認してみてください。
②転職エージェントを活用する方法
転職までの流れは?
転職エージェントを使うときは、まず会員登録後にキャリアアドバイザー(担当者)と直接会って面談するところから始まります。
「今の仕事の悩みは何か」「これからどんな仕事がしたいか」「どんな経歴やスキルを持っているか」などを担当者と1対1で相談して進めていきます。
相談した内容に応じて担当者が希望条件に合った会社をいくつか提案してくれるので、それを元に転職先を決めていく流れになります。
転職エージェントはこんな方におすすめ
転職エージェントを活用する方法は、転職活動に対して不安を持っている方におすすめです。
担当者と1対1で相談しながら転職活動を進めていくので、とにかくサポート力がすごいです。
転職のときに必要な職務経歴書のチェックや面接練習まで行ってくれるため、万全の状態で活動することができます!
おすすめの転職エージェント3選
マイナビエージェント
漠然と転職したい気持ちがあるけど何から始めよう…と悩んでいる方は、マイナビエージェントを活用するのがおすすめです。
転職のプロと呼ばれるキャリアアドバイザーが、転職活動について1から全部教えてくれます。
ただ教えるのではなく「どんな悩みを持っていてこれからどうなりたいのか」をしっかり理解した上で、転職先の提案やサポートをしてくれます。
信頼関係が築きやすく、面談がない日は電話やメールでもやりとりをしてくれるので安心です。
転職の仕方がわからなくて不安な方はまず登録した方がいいですよ。
パソナキャリア
キャリアアドバイザーが本当に親切な対応をしてくれると話題のパソナキャリア。特におすすめしたいのが「交渉ごとをフォローしてくれる」こと。
転職したい会社が決まった時に面接の日程調整や年収交渉など、自分ではちょっと言いにくい交渉を代わりにやりとりしてくれるんです!
無事に転職が決まった後に、負担の大きい退職の交渉までも行ってくれますよ。
転職までのサポートはもちろん転職後までしっかり見てくれるので、転職エージェントを利用するのが初めての方に特におすすめです。
絶対にいい転職先が見つかるので、まず登録だけ済ませておきましょう!
リクルートエージェント
業界最大手で数々の転職を成功させてきたリクルートエージェント。転職へのサポート力が違います。
キャリアアドバイザーとの面談では、今の会社での悩みや今後やりたいことなどを元に複数の転職先を提案してくれます。
選ぶ時に迷っても相談に乗ってくれるので、一歩一歩進んでいくことができます!
何からやったらいいかわからないという方は、まず相談だけでもしてみるといいですよ。
親身になって一緒に進んでくれるので本当に安心して転職活動ができます。
③スカウトサービスを活用する方法
転職までの流れは?
スカウトサービスとは、プロフィール情報を見てあなたのことが気に入った会社からあなた宛に「スカウト(転職のお誘い)」が送られてくるサービスのことです!
スカウトサービスを使うときは、まず会員登録後にサイト上で自分の経歴などのプロフィール情報を入力しておくところから始まります。
その後、送られてきたスカウトを見て、受けてみたい会社かどうか判断して選考に進む流れです。
スカウトサービスはこんな方におすすめ
スカウトサービスを活用する方法は、忙しいけど転職活動をしたい方におすすめです。
詳細なプロフィールの登録だけで連絡が続々と来るため、とにかく楽に転職先を探すことができます!
気にしていなかった新しい領域の職種からスカウトが来ることもあるので、楽しく転職活動ができますよ。
おすすめのスカウトサービス3選
ビズリーチ
年収の高いハイクラス採用を中心に取り扱うのがビズリーチ。
経歴やスキルを事前に登録するとあなたの情報を気になった会社から「スカウトメール(転職のお誘い連絡)」がくるのが特徴です。
中でも「プラチナスカウトメール」というものがあり、それが届けば書類選考なしで面接をすぐに受けることができます。
もちろん通常のスカウトメールもあるので、転職案件の幅は広いですよ。
自分からアクションを起こさなくていいため、忙しいけど転職活動をしたい方に向いています。
特にキャリアアップをするための転職を考えている方は、まず登録しておいたほうがいいです!
リクナビNEXT(スカウト)
転職サイト「リクナビNEXT」内にあるスカウトサービスです。他のスカウトサービスと違って、なんと匿名で利用できるんです!
だからスカウトを送ってくれる会社にあなたの情報がバレることもなく、経歴のみで探してくれるので安心して使えます。
転職活動が今在籍中の会社に知られる心配もないため、使ってみて損はないですよ。
doda(スカウトサービス)
dodaにも転職サイト内にスカウトサービスの機能があります。
自分で探すと気づかない意外な会社や、大手企業からスカウトが届くこともあるので転職サイトと併用して使った方がいいです!
中には面接確約のスカウトが来ることもあり、かなり効率よく転職活動が進みやすくなります。
もちろん匿名でスカウトサービスが利用できるのでバレる心配もありません。
転職の仕方について3つの方法がわかったところで、一緒に使うといい「自己診断ツール」を紹介していきます!
客観的に自分を知る「自己診断ツール」も活用しよう
質問に答えるだけで”強み”がわかる「グッドポイント診断」
自分では客観的に気づきにくい「強み」をたった30分の質問に答えるだけで診断できるのが「グッドポイント診断」です。
親密性・決断力・社交性・独創性など18種類の分類から、あなたの強みを5つ割り出すことができるんです!
しかもそれぞれの分類に対して一人一人違う細かいコメントがついて、自分の強みについて深く知ることができます。
「転職の面接で自己PRに使えた」「普段気づきにくい自分のことがわかった」など診断に満足する口コミも多数あります。
会員登録だけ済ませれば完全無料で「強みがわかる」ので、ぜひ使ってみてください!結構楽しいですよ。
あなたの市場価値がわかる「ミイダス市場価値テスト」
あなたの市場価値がわかる!って言われるとびっくりしますが、これかなり面白いです。
自分のプロフィールや最終学歴、職歴、現在の勤務先、持っている業務スキルや資格を入力すると「あなたの市場価値」がわかるんです。
あなたの市場価値とは「選考条件に合った企業数」と「似ているユーザーが転職するときに受けた年収実績」のことです。
これから転職を考えている方は、自分がどれくらいの年収オファーを受けることができるのか参考になるので、使ってみるといいですよ!
こちらも会員登録すれば完全無料なので、ぜひ診断してみてくださいね。
転職をサクッと成功させて楽しい毎日を送ろう!
転職の仕方がわからないときは、ぜひ紹介した「転職サイト」「転職エージェント」「スカウトサービス」をそれぞれ活用する3つの方法を参考にしてみてください。
それらを活用した上で、転職活動を始めるときには「自己診断ツール」を使って自分について客観的に知ることも大切です。
書類や面接での自己アピールにも役立つので使ってみてください。転職をサクッと成功させて楽しく働く毎日を送りましょう!