ソロキャンプに繰り出す男性が増えています。ソロキャンプの魅力は、日常の喧騒から離れて美しい自然に癒されることができることです。
「ソロキャンプに行ってみたい」という方に向け、初心者の方が最低限揃えた方がいいキャンプ道具をまとめました。
おすすめアイテムも併せてご紹介しますので、キャンプ道具選びの参考にしてください。
キャンプは準備が快適さを決めるといっても過言ではありません。しっかりと道具を集めて、楽しく快適なソロキャンプを楽しみましょう!
Contents
ソロキャンプで最低限必要な道具一覧
ソロキャンプで最低限必要な道具一覧を、以下にまとめました。上にあるものほど優先度が高くなっており、ソロキャンプの必需品といえるものです。
道具名 | 優先度 |
①1人用テント | ★★★★★ |
②アウトドアチェア | ★★★★★ |
③ミニテーブル | ★★★★★ |
④シュラフ(寝袋) | ★★★★★ |
⑤ランタン | ★★★★★ |
⑥ストーブ(アウトドアコンロ) | ★★★★☆ |
⑦調理器具 | ★★★★☆ |
⑧食器セット(皿&カップ&カトラリー) | ★★★★☆ |
⑨暖房器具 | ★★★☆☆ |
⑩シュラフマット | ★★★☆☆ |
ストーブ(アウトドアコンロ)や調理器具は、料理をする場合に必要です。暖房器具やシュラフマットは、冬場の寒い時期には必須と言えます。
ソロキャンプでしたいことや、泊まる時期に合わせてアイテムを揃えましょう。
続いて、ソロキャンプに必要な道具を、表で紹介した優先度順に紹介します。
ソロキャンプに必要な道具①1人用テント
1人用テントを紹介します。ソロキャンプで最も大切なアイテムです。しっかりしたものを選びましょう。
1位:テントファクトリー S1 TF-4SSD1
持ち運びの楽さと設置の簡単さが魅力!通年使用したい方に
持ち運びの楽さと設置の簡単さで選ぶならこのモデルがおすすめ。
シンプルなアーチ型ワンポールタイプテントで、設置も簡単です。1.3kgと軽量で携帯性や収納性に優れています。
春夏の通気性と秋冬の機密性の両面を実現しているので、通年使用できるテントです。初めてテントを買う方におすすめです。
価格 | 5,194円(税抜) |
組み立てサイズ | 幅250×奥行13×高さ10cm |
収納サイズ | 幅38×奥行12.5×高さ12.5cm |
重量 | 1.3kg |
amazonでレビューを見る
Tさん(30代男性)
2位:GEERTOP テント 2人用 スカート付き
防水性&通気性抜群!2人用でゆったり過ごす
コスパ重視の方にはGEERTOPのテントがおすすめ。1万円代ながら2人までなら寝ることができるサイズで、ソロキャンプならかなりゆったりと過ごすことができます。
21OTポリエステルとナイロンでできたボディは防水性抜群。悪天候でも安心です。出入口が2つついているので、通気性も抜群。
1年中気持ち良く過ごすことができるテントです。
価格 | 10,535円(税抜) |
組み立てサイズ | 幅210×奥行260×高さ115cm |
収納サイズ | 幅44×奥行160×高さ17cm |
重量 | 3kg |
amazonでレビューを見る
Oさん(20代男性)
ソロキャンプに必要な道具②アウトドアチェア
アウトドアチェアをご紹介。料理をする時や休憩する時など、アウトドアチェアに座る時間は長いです。自分に合ったサイズのものを選びましょう。
1位:Helinox(ヘリノックス) タクティカルチェアミニ
軽くコンパクトと高い実用性を兼ね備えたチェア!小物入れ付き
軽くコンパクトながら、高い実用性を持っているアウトドアチェア。専用の収納袋も付いているので、手軽にキャンプへ持っていくことが可能です。
耐荷重が80kgあり、男性でも安心。両サイドにミニカップホルダーも付属し、テーブル無しでも飲み物やスマホを安定して置くことができます。
価格 | 11,772円(税抜) |
組み立てサイズ | 幅40×奥行34×高さ44cm |
収納サイズ | 幅26×奥行9×高さ11cm |
重量 | 0.56kg |
amazonでレビューを見る
Eさん(20代男性)
2位:KingCamp アウトドアチェア
人間工学に基づいた設計で抜群の座り心地!耐久性も十分
座り心地重視の方におすすめなのがKingCampのアウトドアチェア です。人間工学に基づいた設計を採用。
背もたれが長めに作られており、頭をあずける枕もあるのでゆったりと心地よく座ることができます。
厚手で丈夫な600Dオックスフォード生地を採用。耐久性が高く、長く使えることも魅力です。
価格 | 5,082円(税抜) |
組み立てサイズ | 幅59×奥行70×高さ85cm |
収納サイズ | 幅77×奥行16×高さ18cm |
重量 | 3.2kg |
amazonでレビューを見る
Sさん(20代男性)
ソロキャンプに必要な道具③ミニテーブル
ミニテーブルをご紹介。食事をしたり、飲み物を置いたりする時に必須です。
使用感はもちろん、持ち運びの便利さを左右するコンパクトさも重視したものを集めました。
1位:HELINOX(ヘリノックス) テーブル
軽量でもしっかり安定!専用の収納ケース付きで持ち運びも楽々
軽量・コンパクトで持ち運びに便利な折り畳みテーブルです。
フレームのテンションを生かして天面の生地の張りをしっかりと保つ構造になっているので、重たいビンを乗せても安定しています。
折り畳むとコンパクトになり、持ち運びも楽々。専用の収納ケースも付いてくるので、周りのものを汚さずに仕舞うことができますよ。
価格 | 14,236円(税抜) |
組み立てサイズ | 幅60×奥行40×高さ39cm |
収納サイズ | 幅40×奥行12×高さ13cm |
重量 | 0.835kg |
amazonでレビューを見る
Sさん(20代男性)
2位:DOD(ディーオーディー) ライダーズテーブル TB1-461
軽量なアルミニウムを使用で920gの超軽量!持ち運びも楽々
軽量なアルミニウムを使用し920gの超軽量ながら、静止耐荷重20kgのタフ設計。天板に脚を折り畳むことができるので、持ち運びが楽です。
テーブルの両サイドには食器類やツールが掛けられるバックを装備。小物が散らからないので、快適にキャンプを楽しむことができますよ。
価格 | 4,141円(税抜) |
組み立てサイズ | 幅46×奥行36.5×高さ50cm |
収納サイズ | 幅50×奥行8×高さ85cm |
重量 | 0.92kg |
amazonでレビューを見る
Uさん(30代男性)
ソロキャンプに必要な道具④シュラフ(寝袋)
ソロキャンプで活躍するシュラフをご紹介。シュラフとは寝袋のことです。ソロキャンプをする季節に合わせて防寒仕様を決めましょう。
1位:ナンガ(NANGA) ダウンバッグ250STD(650FP) レギュラー PLM
3シーズン対応の高品質シュラフ。メーカー永久保証付き
高品質でオールシーズン使えるシュラフをお探しの方には、ナンガの「ダウンバッグ250STDレギュラー」がおすすめ。このシュラフは、コンパクトながら3シーズンに対応しています。
冬は4℃まで快適に使用できるので、冬のソロキャンプでも暖かく過ごすことが可能。さらに、日本製でメーカーの永久保証つき。安心して長く使用できます。
価格 | 24,500円(税抜) |
対応身長 | 175cmまで |
収納サイズ | 幅14×奥行14×高さ24cm |
重量 | 690g |
amazonでレビューを見る
Kさん(20代男性)
2位:HAWK GEAR(ホークギア)マミー型 シュラフ
コスパで選ぶならこれ!表面が抗菌加工され衛生面も安心
コスパ重視ならがホークギアのシュラフがおすすめ。-15℃まで対応する暖か仕様で3,000円台と脅威のコスパです。
表面は抗菌加工がされ衛生的。顔周りの防寒を助けるドローコードも付いているので、寒い季節に大活躍します。
12色展開で好きなカラーを選べるのも嬉しいポイント。自分らしくキャンプを楽しみたい方におすすめです。
価格 | 5,445円(税抜) |
対応身長 | 175cmまで |
収納サイズ | 幅22×奥行22×高さ40cm |
重量 | 1620g |
amazonでレビューを見る
Rさん(20代男性)
ソロキャンプに必要な道具⑤ランタン
ランタンをご紹介。自然の中で行うキャンプでは、夜は真っ暗になります。安全にソロキャンプを行うために、ランタンで明かりを確保しましょう。
1位:Coleman(コールマン)2500 ノーススターLPガスランタン
簡単操作の大人気ガスランタン!1つでも十分な明るさ
コールマンのは、長年キャンプファンから人気を集めているガスランタンです。その人気の理由は「明るさ」と「操作の簡単さ」です。
ソロキャンプのテントであれば、1つで十分に明るく照らすことが可能。点火方法は、ガス缶を装着しスイッチ押すだけなので、使い方も簡単です。
初心者の方にも扱いやすいガスランタンです。
価格 | 7,098円(税抜) |
使用燃料 | LPガス(別売り) |
サイズ | 幅14.5×奥行14.5×高さ26cm |
重量 | 1.3kg |
amazonでレビューを見る
Tさん(20代男性)
2位:コールマン(Coleman) ランタン クアッドマルチパネルランタン
パネル部分を分裂できる優れもの!LEDで安心安全
こちらもコールマンのランタンですが、光源がLEDになっています。火の始末が心配な方におすすめです。
このランタンは、パネル部分が分離して使うことができる優れもの。テント内で使う時はもちろん、外に1つだけ取り外して持っていくという使い方もできます。
USBで携帯の充電もでき、キャンプの強い見方になってくれるランタンです。
価格 | 10,000円(税抜) |
使用燃料 | アルカリ単一形乾電池×4本(別売り) |
サイズ | 幅14.5×奥行14.5×高さ23.5cm |
重量 | 1.2kg |
amazonでレビューを見る
Iさん(30代男性)
ソロキャンプに必要な道具⑥ストーブ(アウトドアコンロ)
ストーブ(アウトドアコンロ)をご紹介。寒い季節のキャンプでは必需品です。
寒くない季節でもアウトドアコンロとして料理をしたりお茶を入れたりすることができるので、持っていると便利なアイテムです。
1位:笑’s コンパクト焚き火グリルB-6君
B6サイズに折り畳めるアウトドアコンロ!耐久性を求める方にも
笑’sの「コンパクト焚き火グリルB-6君」は、その名の通り収納時には「B6」サイズに折り畳むことができるアウトドアコンロです。厚さもmmと極薄で、持ち運びに便利です。
このアウトドアコンロは、熱に弱い溶接は一切使われていません。板金やプレスの技術によって作られているので、優れた耐久性があります。
料理をしたり、暖をとったりと、ソロキャンプの強い味方になってくれるでしょう。
価格 | 6,200円(税抜) |
使用燃料 | 固形燃料、炭など(別売り) |
サイズ | 幅181×奥行122×高さ18cm |
重量 | 0.5kg |
amazonでレビューを見る
Nさん(20代男性)
2位:Solo Stove ソロストーブ ライト
現地調達の燃料で暖かいコンパクトストーブ!荷物を少なくしたい方に
Solo Stoveの「ソロストーブ ライト」は、コンパクトなボディと薪が不要な仕様で、荷物を少なくしたい方におすすめ。
燃焼効率が良いので、落ち葉や小枝のような現地調達できる燃料で使うことができます。
円柱ボディーの中にゴトクが入っているので、上に小鍋を置いてお湯を沸かすことも可能。冬のキャンプを暖かく過ごすことができますよ。
価格 | 7,855円(税抜) |
使用燃料 | カセットガスボンベ(別売り) |
サイズ | 幅11×奥行11×高さ10cm |
重量 | 0.255kg |
amazonでレビューを見る
Oさん(20代男性)
ソロキャンプに必要な道具⑦調理器具
ソロキャンプを盛り上げる調理器具をご紹介。キャンプ時に食べる料理は、普段より美味しく感じます。是非自分で調理をして、キャンプ飯を楽しんでください。
鍋&フライパンセット:コールマン パッカアウェイクッカーセット
重ねて収納できるのでコンパクト!軽量な調理器具セット
コールマンのフライパンと片手鍋のセットです。アルミでできており軽量。重ねて付属の収納バックに仕舞うこともできるので、持ち運びも楽々です。
本体の内側は焦げ付きにくいノンスティック加工をし、外側は傷がつきにくいハードアノダイズド仕上げ。長く使える調理器具をお探しの方におすすめです。
価格 | 6,091円(税抜) |
セット内容 | 鍋、フライパン |
amazonでレビューを見る
Kさん(30代男性)
調理器具セット:FYX キャンプ 調理器具 7点セット
充実の7点セット!専用ケース付でコンパクト&スタイリッシュ
キャンプで料理をする際に必要なツールが揃ったセットです。セット内容は、まな板・ナイフ・しゃもじ・フライ返し・スプーン・ハサミ・フォークと充実の7点セット。
デザイン性の高い専用ケースが付き、コンパクトかつスタイリッシュに持ち運びが可能。見た目にもこだわったアイテムです。
価格 | 2,709円(税抜) |
セット内容 | まな板、ナイフ、しゃもじ、フライ返し。スプーン、ハサミ、フォーク |
amazonでレビューを見る
Fさん(30代男性)
ソロキャンプに必要な道具⑧食器セット
カップ&カトラリーを含む食器セットをご紹介。忘れがちなアイテムですが、キャンプ飯に必要です。
1位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) メイトセット バッグ付
これ1セットで食器類は完璧!頑丈素材なので長く使いたい方に
マグカップやスプーン・フォーク・ナイフ・ハシといったカトラリー類、お皿やボールまでセットになったセットです。
全てをバッグにまとめて持ち運ぶことが可能で、買い足す必要がありません。
ステンレスとポリプロピレン製なので、洗いやすく壊れにくいのも魅力。「10年以上使用できそう」という口コミも寄せられています。
価格 | 2,200円(税抜) |
セット内容 | ボール、プレート、フタ(プレート兼用)、マグカップ、スプーン、フォーク、ナイフ、はし、カレー皿、バッグ |
amazonでレビューを見る
Yさん(20代男性)
2位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 食器セット
基本的なツールからプレートまで点セット!専用バックで楽々収納
カレー皿やマグカップ、スプーン・フォーク・ハシといった基本的なツールから、プレートやボールまで付いてくるセットです。
たっぷりの内容ですが、収納用のバックもついてくるので、コンパクトに持ち運ぶことができます。
この充実の内容で700円とコスパも抜群。見逃せないお得なセットですよ。
価格 | 700円(税抜) |
セット内容 | ボール、プレート、フタ(プレート兼用)、マグカップ、スプーン・フォーク・ハシ(ケース入)、カレー皿、バッグ |
amazonでレビューを見る
Uさん(20代男性)
ソロキャンプに必要な道具⑨暖房器具
ソロキャンプに役立つ暖房器具をご紹介。寒い季節には必須アイテムです。
山の中で行うキャンプは、普段より一段と寒くなります。風邪を引かないよう準備をしましょう。
1位:トヨトミ 対流型 石油ストーブ ダークグリーン RL-250(G)
簡単操作の電子着火方式ストーブ!2重タンクで転倒時も安心
トヨトミの石油ストーブは、電子着火方式のストーブ。ツマミを回すだけで簡単に着火できるため、初心者にもおすすめのモデルです。
「ニオイセーブ消化機能」を搭載し、いつでも快適に過ごすことができますよ。
2重タンク構造で、万一の転倒にも油がこぼれにくく安全。機能面と安全面に配慮した高機能ストーブです。
価格 | 22,255円(税抜) |
サイズ | 幅38.8×奥行38.8×高さ48.5cm |
amazonでレビューを見る
Rさん(30代男性)
2位:マルカ 湯たんぽ Aエース 2.5L 袋付
直火で温めることができる湯たんぽ!火の始末が心配な方に
冬のソロキャンプには必需品の暖房器具。「暖かく眠りたいけど、火の始末が心配」という方にはおすすめなのが湯たんぽです。
中でもマルカの湯たんぽは、直火で温めることができるのでキャンプ時にとても便利です。
マルカの湯たんぽは、表面に波形がつけられています。この模様は、表面積を少しでも広くすることにより暖房面積を広くするためのものです。
そのため、1つでも暖かく過ごすことができますよ。
価格 | 1,928円(税抜) |
サイズ | 幅29.5×奥行21.6×高さ7.4cm |
amazonでレビューを見る
Sさん(30代男性)
ソロキャンプに必要な道具⑩シュラフマット
シュラフマットをご紹介。真冬のキャンプでは、シュラフに入っていても床からの冷気で身体が冷えてしまうことがあります。
そんな時はシュラフマットを敷くと快適に過ごせますよ。真冬のキャンプにぴったりのシュラフマットをまとめました。
1位:THERMAREST(サーマレスト) アウトドア クローズドセルマットレス Zライト ソル
アルミ層と凸凹フォームで極暖!コンパクトシュラフマット
冬にソロキャンプをするなら1枚は持っておきたいシュラフマット。特には、このシュラフマットは表面にアルミ層が付いていることにより、保温性が抜群。
アルミ層の中には空気を取り込む凹凸フォームが入っており、さらに保温性を高めています。蛇腹状に折り畳め、コンパクトに持ち運びが可能。
410gと超軽量なので身体に負担をかけません。
価格 | 6,042円(税抜) |
サイズ | 幅51×奥183×高さ2cm |
amazonでレビューを見る
Kさん(30代男性)
2位:ロゴス マット (超厚)セルフインフレートマット
空気が自動で入るから設置も楽々!5cmの極厚仕様でどこでも快適
空気を入れて膨らますタイプのシュラフマットです。本体の角についているバルブを回して開くだけで、自動的に空気が注入される「セルフインフレートシステム」を採用。
口を付けて空気を吹き込まないから衛生的で、簡単にふかふかのマットが完成します。
膨らますと厚さ5cmになるので、凸凹のある場所や寒い場所でも快適に過ごすことができます。空気を抜けば薄くなるので、収納時や持ち運びにも便利です。
価格 | 10,565円(税抜) |
サイズ | 幅135×奥行190×高さ5cm |
amazonでレビューを見る
Nさん(30代男性)
必要最低限の道具を揃えて、快適なソロキャンプを!
ソロキャンプは今まで経験したことのない感動体験を与えてくれます。
まずは必要最低限の道具を揃えて、快適なキャンプを行いましょう。