寝袋は、キャンプや登山を楽しむ時に必要なアイテムの1つ。寝心地の良さや持ち運びやすさなど、自分に合った寝袋を選ぶのが一番です。
この記事では、寝袋の選び方やタイプ別の人気商品をランキング形式でご紹介します。納得できる寝袋を見つけて、快適にアウトドアレジャーを楽しみましょう!
まずは、寝袋の選び方を見ていきます。
Contents
自分にあった寝袋の選び方
寝袋は形や素材、シーズン別モデル、価格の安さを基準に選ぶのがポイント。以下で詳しく説明します。
寝心地を左右する好みの形を選ぶ
身体にフィットして高い保温性を持つ「マミー型」
身体にフィットして高い保温性を持つマミー型。ミノムシのような形で、折りたためるため持ち運びもしやすいです。
少ない荷物でキャンプや登山を楽しみたい方、寒がりな方に。動きにくいのが唯一のデメリット。
身体への密着度が低くゆったりとした寝心地の「封筒・レクタングラー型」
身体への密着度が低くゆったりとした寝心地の封筒・レクタングラー型。チャックを広げれば、毛布に近い感覚で使用できます。
商品によっては連結して複数人で使用も可能。保温性が低いため、寒い時期には向いていません。
重視するポイントに合わせた素材を選ぶ
扱いやすさ重視なら洗濯可能な「化学繊維」
扱いやすさ重視なら洗濯可能な化学繊維を。特別な加工がされた化学繊維は、保温性も高く冬の寒さでもへっちゃらです。
ただし、ダウンに比べるとかさばりやすいので、収納性重視の方には不向き。
寝心地重視なら軽くてふわふわな「ダウン」
寝心地重視なら軽くてふわふわなダウンがおすすめです。保温性も高く軽量なのもメリット。
水に弱く、きちんと保管しないとカビが発生しやすいです。商品によっては、洗濯できる寝袋もあります。
夏や冬などのシーズンに適応したモデルを選ぶ
夏や冬などのシーズンに適応したモデルを選ぶのも1つの手。寝袋には、快適温度(耐久温度)が記載されています。
これは、寝袋を快適に使用できる目安の温度のことです。「快適温度+5度」で選ぶとストレスなく過ごせます。以下の表もチェックしておきましょう。
シーズン | 快適温度 |
夏 | 5~10度 |
冬 | ‐5度以下 |
価格の安いものを選ぶ
寝袋の相場は、1,000円~30,000円。5,000円以下の寝袋を選べば、安い費用で購入できると考えて問題ありません。
全体的に封筒・レクタングラー型が、マミー型よりも安い傾向にあります。
続いて、タイプ別におすすめの寝袋をランキング形式でご紹介します。
【身体にフィットして保温性抜群】マミー型のおすすめの寝袋ランキング3選
身体にフィットして保温性抜群の、マミー型のおすすめの寝袋を集めました。
1位:コールマン 寝袋
保温性の高い独自素材を仕様!上下開け閉め可能なチャックも便利
保温性の高いコールマン独自素材である「coletherm」を使用しています。上下から開け閉めできる2way式のチャックで、生地の挟み込みを防止。
ドラフトチューブで寝袋の保温性を高めるのもポイントです。ショルダーウォーマーもあるため、寒いのが苦手な方も安心して夜を過ごせます。
価格 | 9,546円(税抜) |
形 | マミー型 |
素材 | 化学繊維 |
サイズ | 幅81×長さ208cm |
重さ | 2.5kg |
適応シーズン | 冬 |
快適温度 | -17.8度以上 |
amazonでレビューを見る
Tさん(30代男性)
2位:モンベル 寝袋 バロウバッグ #3
保温性&速乾性に優れたオールシーズンタイプ
3つの種類が異なる化学繊維「エクセロフト」を使用した商品。汚れたら洗濯でき、乾きやすいのでメンテナンスも簡単です。
糸ゴムのステッチを採用しているため、保温性が高く快眠をサポートしてくれます。オールシーズン使える定番の寝袋です。
価格 | 21,682円(税抜) |
形 | マミー型 |
素材 | 化学繊維 |
サイズ | 径18×36cm(7.3L)※収納サイズ |
重さ | 1805g |
適応シーズン | オールシーズン |
快適温度 | リミット温度:1度/コンフォート温度:6度 |
amazonでレビューを見る
Nさん(30代男性)
3位:ナンガ ダウンバッグ350STD(650FP) レギュラー
コンパクトで3シーズン使いもできる!暖かさも抜群
シングル構造でコンパクトな「ナンガ ダウンバッグ350STD(650FP) レギュラー」。
3シーズンコンパクトモデルです。650FPのホワイトダックダウン、40dnナイロンを使用しており、暖かさ抜群です。
「羽毛布団のような肌触り」という口コミもあり、リラックスして眠りにつけそうです。
価格 | 27,500円(税抜) |
形 | マミー型 |
素材 | ダウン |
サイズ | 最大長:210cmX最大肩幅80cm |
重さ | 790g |
適応シーズン | 春~秋 |
快適温度 | 0度 |
amazonでレビューを見る
Oさん(30代男性)
【身体への密着度が低くゆったりとした寝心地】封筒・レクタングラー型のおすすめの寝袋ランキング3選
身体への密着度が低くゆったりとした寝心地の、封筒・レクタングラー型のおすすめの寝袋を集めました。
1位:コールマン 寝袋 コージーII C5
抗菌加工。横幅84cmでゆったりサイズ
肌触りが良いポリエステル素材を使った「コールマン 寝袋 コージーII C5」。抗菌加工されているので、衛生面も保たれます。
横幅84㎝でゆったりサイズなので、圧迫感を感じることなく寝袋に入れるのもメリットの1つ。寝袋内側にはスマートフォンを収納するポケットが付いています。
価格 | 4,533円(税抜) |
形 | 封筒・レクタングラー型 |
素材 | 化学繊維 |
サイズ | 190×84cm |
重さ | 2kg |
適応シーズン | 春~秋 |
快適温度 | 5℃以上 |
amazonでレビューを見る
Kさん(30代男性)
2位:モンベル ホローバッグ #3
気候に合わせてさまざまな使い方ができる
マミー型の身体へのフィット感と封筒型のゆったり感の良いとこ取りをした「モンベル ホローバッグ #3」。
L字ジッパーを広げれば、ブランケットとして使用できます。
濡れても乾きやすいホローファイバー素材は、繊維1本ずつに空気を含んでいるため保温性も大変高いです。
価格 | 5,300円(税抜) |
形 | 封筒・レクタングラー型 |
素材 | 化学繊維 |
サイズ | 最大長215×80cm |
重さ | 1.36kg |
適応シーズン | オールシーズン |
快適温度 | コンフォート温度:7度/リミット温度:2度 |
公式サイトで詳細を見る
Eさん(20代男性)
3位:スノーピーク セパレートオフトン1200
セパレートシステム採用で温度調節も楽々
1996年に「オフトンシリーズ」をリリース以来、高い人気を誇っているシリーズの1つ。洗えるダウンとして注目のウォッシャブルダウンを700g使用しています。
夏は足元のファスナーを上下させて通気性を良くし、冬は足元をターンオーバーすれば保温性を高めることが可能。気候に合わせて楽に温度調節できる優れものです。
価格 | 50,728円(税抜) |
形 | 封筒・レクタングラー型 |
素材 | ダウン、化学繊維 |
サイズ | 敷・80×210cm、掛・86×200cm |
重さ | 2.6kg |
適応シーズン | オールシーズン |
快適温度 | ‐2度/下限温度‐8度 |
amazonでレビューを見る
Oさん(30代男性)
【夏のキャンプ向け】おすすめの寝袋ランキング2選
夏のキャンプ向けにおすすめの寝袋を集めました。
1位:モンベル 寝袋 アルパイン ダウンハガー800 #5
マミー型の定番!独自構造で保温性も高い
マミー型の定番でもあるこちらの寝袋。ボックス構造を寝袋全体に施しているため、保温性も高いです。
斜めのステッチは身体を締め付けずに動きやすいモンベル独自のストレッチシステムである「バイアス・ストレッチ」を採用しています。
価格 | 24,055円(税抜) |
形 | マミー型 |
素材 | ダウン |
サイズ | φ12×24cm(2.2L)※収納サイズ |
重さ | 439g |
適応シーズン | 夏 |
快適温度 | リミット温度 :5度/コンフォート温度 :9度 |
amazonでレビューを見る
Kさん(20代男性)
2位:コールマン パフォーマーIII/C5
生地の両面がポリエステルでふわふわな肌触りが魅力
「コールマン パフォーマーIII/C5」は生地の両面がポリエステルなので、ふんわりとした肌触りが安心感を与えます。
薄手なので、夏のキャンプや登山にぴったり。同じタイプであれば連結できます。
洗濯機で洗濯できるため、汗をかきやすい夏も清潔な状態を保ちやすいです。
価格 | 5,548円(税抜) |
形 | 封筒・レクタングラー型 |
素材 | 化学繊維 |
サイズ | 約80×190cm |
重さ | 1.4kg |
適応シーズン | 夏 |
快適温度 | 5度以上※使用下限温度:0度 |
amazonでレビューを見る
Nさん(20代男性)
【冬のキャンプ向け】おすすめの寝袋ランキング2選
冬のキャンプ向けにおすすめの寝袋を集めました。
1位:コールマン フリースフットイージーキャリースリーピングバック
冬の大敵の底冷えも解決!フリース素材使用で足元から来る冷え対策
足元にフリース素材を使用して、足元から来る冷えをしっかりガード。使用下限温度が-5度なので、冬のキャンプにもしっかり対応できる商品です。
別売りのキャンパーインフレーターマットを使えばよりゆったり眠ることができます。テント内はもちろん、車中泊する時も使える一品。
価格 | 6,347円(税抜) |
形 | 封筒・レクタングラー型 |
素材 | 化学繊維 |
サイズ | 約84×190cm |
重さ | 2.6kg |
適応シーズン | オールシーズン |
快適温度 | 0度※使用下限温度: -5度 |
amazonでレビューを見る
Uさん(30代男性)
2位:スノーピーク シュラフ BACOO
極限温度-14度。極寒の寒さにはこれ一択!
シュラフカバー不要の「スノーピーク シュラフ BACOO」。底と側面は防水透湿素材を使用しており、汗をかけば通気パネルから排出される仕組み。
肩を包み込む寝袋は、寒い風の影響を受けにくいです。極限温度-14度、下限温度1度、快適温度5度を目安に使用してください。
価格 | 34,800円(税抜) |
形 | マミー型 |
素材 | ダウン |
サイズ | Φ160×250mm※収納サイズ |
重さ | 830g |
適応シーズン | 春、秋、冬 |
快適温度 | 5度/下限温度:1度/極限温度:‐14度 |
amazonでレビューを見る
Sさん(30代男性)
【価格が安い】おすすめの寝袋ランキング2選
価格が安いおすすめの寝袋を集めました。
1位:White Seek 丸洗いのできる寝袋
顔周りの保温性もバッチリ。丸洗いできて衛生的
顔周りの空気を外に漏らさないドローコードを取り入れた寝袋です。
生地の噛み込み防止のダブルフェイスファスナーもあるため、長期間使用しやすいメリットもあります。
使用後は、洗濯機で丸洗いできるので衛生面も安心。
価格 | 3,273円(税抜) |
形 | 封筒・レクタングラー型 |
素材 | 化学繊維 |
サイズ | 225cmx75cm |
重さ | 1.8kg |
適応シーズン | オールシーズン |
快適温度 | 0度/限界使用温度‐15度 |
amazonでレビューを見る
Yさん(30代男性)
2位:CAMTOA アウトドアシュラフ
わずか19cmに圧縮できる。コスパ最強!
専用の収納袋を使えば、わずか19cmとコンパクトにできるため持ち運びも楽。320Dのナイロン生地は防水性が高く、耐久性もあります。
前後両面ヒンジのデザインを施しており、通気性も良く春~秋のキャンプでも活躍。12ヶ月保証も付いているコスパ最強の商品です。
価格 | 2,355円(税抜) |
形 | 封筒・レクタングラー型 |
素材 | 化学繊維 |
サイズ | 190cm×75cm |
重さ | 680g |
適応シーズン | 春~秋 |
快適温度 | 15度※最低使用温度:8度 |
amazonでレビューを見る
Iさん(30代男性)
自分にあった寝袋を活用してキャンプでも快適な睡眠を!
登山やキャンプなどアウトドアを楽しむ時期も考えながら、自分にぴったりの寝袋を選ぶのを忘れないようにしましょう。
寝袋の形や使用素材にはそれぞれメリットやデメリットがあります。さまざまな寝袋を比較しながら、快適に過ごせる商品を見つけるのがおすすめです。
今回ご紹介した寝袋の選び方やおすすめの商品を参考に、自分自身が求める寝袋とは何か考えてみましょう!