普段使いはもちろん、アウトドアでも楽しめるキッチングッズとして話題の「スキレット」。どんな用途で使うかによって選ぶべきスキレットも異なります。
この記事では、特徴別におすすめのスキレットをご紹介。併せてスキレットのシーズニングのやり方もお伝えするのでチェックしておくとよいです。
ニーズに合ったスキレットを手に入れて、思いっきり料理を楽しみましょう!まずは、スキレットの概要からご紹介します。
Contents
そもそもスキレットとは?
スキレットは、小ぶりで食材の良さを最大限に引き出すことができる調理グッズです。
料理の基本となる「焼く」「煮る」「揚げる」はもちろんオーブン料理もできるのが魅力。
蓄熱性が高く、出来立てを保ちやすいです。熱をまんべんなく加えるため、時短料理にも役立ちます。
続いて、スキレットの選び方をご紹介しましょう。
使い勝手の良いスキレットの選び方
スキレットは用途に合ったサイズやシーズニングの有無、IH対応かどうか、蓋つきであるか、値段の安さを基準に選ぶのがポイント。以下で詳しく説明します。
人数や作る料理に合わせたサイズで選ぶ
何人分作るか、どのような料理を作るかをまずは考えてみましょう。以下表を参考にしてみてください。
人数 | サイズ | 料理の例 |
1~2人 | 6~7インチ | カフェ風料理、アヒージョ |
3~4人 | 8~9インチ | ステーキ、パエリア |
5人以上 | 10インチ以上 |
例えば、1~2人分のカフェ風料理やアヒージョを作る場合は6~7インチがおすすめ。3~4人分のステーキやパエリアには8~9インチ、同メニューを5人以上に作る場合は10インチ以上を選びます。
すぐに使い始められるシーズニング済みのものを選ぶ
すぐに使い始められるシーズニング済みのものは、普段使いはもちろんアウトドアでも大活躍。
シーズニングとは、スキレットをサビにくくしたり、食材や料理をくっつきにくくしたりするためのもの。手間がかかるため、面倒という方はシーズニング済みを選びましょう。
IHキッチンでも使用するならIH対応のものを選ぶ
IHキッチンでも使用するならIH対応のものを選ぶといいです。特に「アウトドアよりも自宅のキッチンで使いたい」と考える方は、一番にチェックしておきたいもの。
商品によってはIH非対応のものもあるので注意しましょう。
蒸し料理や無水料理を作るなら蓋つきのものを選ぶ
蒸し料理や無水料理を作るなら、蓋つきのものを選ぶの一択につきます。
燻製も作ることができるので、自宅やアウトドアレジャーでのおつまみもひと際目立つものに。チャレンジできる料理の幅が広がります。
ニトリやダイソーで買える価格の安いものを選ぶ
ニトリやダイソーで買える価格の安いものを選ぶのもおすすめです。スキレットの相場は400円~14,000円。そのため、安く手に入れるには高くても2,000円以下に絞りましょう。
ニトリでは6インチで462円(税抜)、ダイソーはSサイズ(6インチ)で200円(税抜)。お財布に優しい値段のスキレットでも十分料理を楽しむことができます。
次に、特徴別におすすめのスキレットをご紹介しましょう。
【1~2人使用向け】6~7インチのスキレットおすすめランキング2選
1~2人使用におすすめの6~7インチのスキレットを2つご紹介します。
1位:キャプテンスタッグ スキレット
amazonベストセラー1位!すぐに使えるシーズニング不要スキレット
通販サイトamazonのアウトドア用ダッチオーブンカテゴリでベストセラー1位を獲得した人気商品。
シーズニング不要なので、即戦力となるスキレットを探している方に向いています。
少量のおかずを作る程度であれば、ストレスを感じることのないサイズ。別売りの蓋もあります。
コスパを重視しながら、定番のスキレットを選びたいと考える方に納得できる商品です。
価格 | 547円(税抜) |
使用人数 | 1~2人 |
サイズ | 16cm |
シーズニング済み | ◯ |
IH対応 | × |
蓋付き | △ 別売りあり |
amazonでレビューを見る
Oさん(20代男性)
2位:ストウブ スキレット チェリー 16cm
自宅でスキレットを使った調理を楽しみたい方に!
鋳物ホーロー製スキレット。スキレットとしては珍しい、外側部分に赤色の塗装がされているので特別感があります。
スキレットの弱みでもある食材の焦げ付きを、マットエマイユ加工を施すことで軽減した商品です。オーブントースターにそのまま入れて調理することも可能。
自宅メインでおしゃれにスキレットを使いこなしたい方には申し分ありません。別売りの蓋を使うこともできます。
価格 | 7,827円(税抜) |
使用人数 | 1~2人 |
サイズ | 16cm |
シーズニング済み | × |
IH対応 | × |
蓋付き | × |
amazonでレビューを見る
Kさん(30代男性)
【3~4人使用向け】8~9インチのスキレットおすすめランキング2選
3~4人使用におすすめの8~9インチのスキレットを2つご紹介します。
1位:ル・クルーゼ スキレット
グリル料理やハンバーグが焼きムラなしでふんわり仕上がる!
肉料理メインでたのしみたい方も満足できる「ル・クルーゼ スキレット」。グリル料理やハンバーグなど、焼きムラを避けたい料理を作る時も安心です。
20cmとやや大きめのサイズで、キャンプ時のメインディッシュを作る時にも物足りなさを感じさせません。ル・クルーゼらしさを感じさせる色使いのスキレットです。
価格 | 12,000円(税抜) |
使用人数 | 3~4人 |
サイズ | 20cm |
シーズニング済み | ー |
IH対応 | ◯ |
蓋付き | × |
amazonでレビューを見る
Tさん(30代男性)
2位:ロッジ スキレット
迷った時のスキレットの定番。シーズニング済みで使い心地抜群!
「ロッジ スキレット」はシーズニング済みなので、スキレットを使ったことがない人にもハードルが低め。
スキレットの定番メーカーの商品なので、使い心地も抜群です。
IH対応なので自宅キッチンでも使用できます。種類がたくさんありすぎて選び切れない方は、候補の1つにしてみるといいですよ。
価格 | 2,247円(税抜) |
使用人数 | 3~4人 |
サイズ | 8インチ |
シーズニング済み | 〇 |
IH対応 | ◯ |
蓋付き | × |
amazonでレビューを見る
Uさん(30代男性)
【5人以上向け】10インチ以上のスキレットおすすめランキング2選
5人以上での使用におすすめの10インチ以上のスキレットを2つご紹介します。
1位:ペトロマックス グリルファイヤースキレット 2ハンドル
焼き目を付けたい料理に最適!底面が波型で見た目の美味しさもアップ
底面が波型になっているスキレット。肉料理に焼き目をつけることができ、見た目の美味しさをグンと高めてくれます。
キャンプでグリル料理をする時も、こんがりと仕上がるので食欲もアップ。
30㎝と大きめサイズで容量は2.5L。両端に持ち手が付いているので、調理後にスキレットを移動する時もスムーズです。
価格 | 2,301円(税抜) |
使用人数 | 5人以上 |
サイズ | 30cm |
シーズニング済み | × |
IH対応 | ー |
蓋付き | × |
amazonでレビューを見る
Tさん(20代男性)
2位:ロッジ スキレット 深型
アウトドアでの煮込み料理もラクラク!深さと保温性に高評価
アウトドアで身体を暖めるために煮込み料理を作る時に役立つのが「ロッジ スキレット 深型」。
5mmの厚みと十分な深さで、スキレットの特性である保温性を発揮します。
深型タイプは、カレーやスープなど汁物を作りやすいメリットも。食器洗浄機の使用もできるので、自宅で使用するときの片付けも苦になりません。
価格 | 9,100円(税抜) |
使用人数 | 5人以上 |
サイズ | 12インチ |
シーズニング済み | ◯ |
IH対応 | ◯ |
蓋付き | × |
amazonでレビューを見る
Rさん(40代男性)
【蒸し料理や無水料理に】蓋つきのスキレットおすすめランキング2選
蒸し料理や無水料理におすすめの蓋つきのスキレットを2つ、ご紹介します。
1位:スケーター 取っ手の取れる2WAY蓋付きスキレット
焼き料理や煮込み料理を思いのままに!取っ手も取り外せて便利
取っ手を取り外せるスキレット。樹脂製の取っ手は熱を持ちにくいため、火傷の心配もありません。使用シーンに応じて蓋を使って料理を楽しめます。
蒸し料理をするのはもちろん、蓋をひっくり返して裏面で料理することも可能。
「スキレットを2つ買うまではないけど、サブ要素も欲しい」という時にも活用できます。料理の品数を多く作る方にも喜ばれるでしょう。
価格 | 2,655円(税抜) |
使用人数 | 3~4人 |
サイズ | 20cm |
シーズニング済み | × |
IH対応 | ◯ |
蓋付き | ◯ |
amazonでレビューを見る
Eさん(20代男性)
2位:ユニフレーム スキレット
落としても割れにくく、手入れもしやすいスキレット
黒皮鉄製で落としても割れにくいスキレット。鋳鉄製のスキレットと比べて、心置きなく洗剤で洗えるためスキレット初心者向きです。
急加熱や急冷却にも耐えるため、日常的な料理に使う場合も問題ありません。
サビにくいクリアラッカー焼付塗装がされているため、丁寧に使用していれば長く使えます。
価格 | 6,019円(税抜) |
使用人数 | 5人以上 |
サイズ | 25cm |
シーズニング済み | × |
IH対応 | ー |
蓋付き | × |
amazonでレビューを見る
Sさん(30代男性)
【価格が安い】ニトリやダイソーで人気のスキレットおすすめランキング2選
ニトリやダイソーで人気の、価格が安いおすすめのスキレットを2つご紹介します。
1位:スキレット鍋 19cm
人気のニトスキ!ボリューミーな料理を作りたい時に
ニトリの「スキレット鍋 19cm」は深さが4.3cmあるため、料理に量を求めたい時に助かります。
パエリアやローストポークなど、パーティーのメインメニューを一品作りたい時も頼りになる存在。
ニトリでは、スキレット向けの蓋も販売されています。使っているうちに蓋も欲しくなったという時も、店頭やWEBですぐに丁度いいサイズの蓋を買い揃えることができるのも魅力。
価格 | 740円(税抜) |
使用人数 | 3~4人 |
サイズ | 幅29.5×奥行19.7×高さ4.3cm |
シーズニング済み | × |
IH対応 | ◯ ※使用するIH機種による |
蓋付き | △ 別売りの蓋あり |
公式サイトで詳細を見る
Nさん(30代男性)
2位:ダイソー スキレット S
カフェ気分を味わいたいスイーツ男子に!朝食にもおすすめ
手頃な価格のスキレットで、カフェ気分を味わいたいスイーツ男子におすすめ。小さめのサイズなので、軽く朝食を食べたい時にも役立ちます。
「甘いものが大好き」「カフェメニューの再現が趣味」という方が自分だけの贅沢な時間を楽しむのにはぴったりです。
価格 | 200円(税抜) |
使用人数 | 1~2人 |
サイズ | 6インチ |
シーズニング済み | × |
IH対応 | × |
蓋付き | × |
Iさん(20代男性)
スキレットのシーズニングのやり方
ここからは、スキレットのシーズニングのやり方をご紹介します。
スキレットのシーズニング手順
スキレットを使ってキャンプや料理を楽しく!
スキレットは日頃の料理はもちろん、アウトドアレジャーの調理グッズとしても重宝します。
1つ持っているだけで、料理のレパートリーを一気に広げることができるアイテムです。
ニーズに合ったスキレットを選んだり、使用環境や価格で選んだりとスキレットの選び方はさまざま。
「これだ!」と思えるスキレットを手にして、今日から得意料理に挑戦してみましょう!