シェラカップはコップや食器など活用の幅が広く、キャンプや登山を楽しむ時に活躍します。収納性にも優れているため、持ち運びもしやすいです。
この記事では、シェラカップの選び方や人気のアイテムをランキング形式でご紹介します。
メイン使い以外にも、サブ的な使い方もお伝えするので、シェラカップについて詳しく知ることができますよ。
万能器具として名高いシェラカップを使って、アウトドアの食事の時間を楽しみましょう。まずは、シェラカップの概要から見ていきます。
Contents
そもそもシェラカップとは?
シェラカップは、食器や調理器具など多彩に活用できるアイテム。直火にかけれるため、調理も楽に。
底にデザインが施されているものもあり、飲み物を飲んだり食べ物を食べたりした後の楽しみも生まれます。
どのメーカーも見た目が似ているため、レザータグや配線カバーなどで目印をつけるとよいです。
続いて、シェラカップを使うメリットや魅力をご紹介します。
キャンプや登山でシェラカップを使うメリット・魅力
キャンプや登山でシェラカップを使うメリット&魅力をご紹介します。
どんなタイプの料理にも対応
シェラカップは、どんなタイプの料理にも対応しています。料理の基本である焼く・煮るといった調理はもちろん、材質によっては湯沸かしも可能です。
みそ汁やラーメン、カレー、チーズフォンデュなど楽しみ方はいろいろ。ホットワインも作れます。
お手入れが簡単
お手入れが簡単なのもシェラカップのメリットの1つ。ステンレスとチタンの2つの材質があり、どちらも錆びにくいです。
基本的には使用後は洗い、乾燥させるだけのシンプルな手入れで長期的に使えます。
収納・持ち運びが便利
シェラカップは収納・持ち運びがしやすいことでも人気。重ね合わせて収納できるスタッキングがしやすいため、収納スペースも散らかりません。
取っ手は折りたためるため、サイズもコンパクトになり持ち運びにも便利です。
次からは、シェラカップの選び方を見ていきましょう。
使い勝手の良いシェラカップの選び方
シェラカップは、サイズや材質、取っ手の形状で選ぶのがポイント。以下で詳しく説明します。
用途に合わせた「サイズ」で選ぶ
用途に合わせたサイズでシェラカップを選ぶのがおすすめ。サイズ別に用途をまとめた以下表を参考にしてみてください。
サイズ(ml) | 用途 |
400ml以下 | 計量カップやコップ |
401~600ml | スープやレトルト食品の温め、食器 |
601ml以上 | 調理や湯沸かし |
「400ml以下」のサイズは口が広いものもあり、飲み物を注いだり氷が入れやすいです。マグカップとして使う場合は200ml程度を選びましょう。
「401~600mlのもの」は、深さがあるため丼などの食器としての活用にぴったり。1人分の食事の調理には十分です。「601ml以上」は、鍋やお湯が沸かせる大きめサイズ。
どのサイズも、目盛り(合数)がついているものは、インスタント食品の水やお米を量ったりするときに役立ちます。
使用シーンに合わせた材質で選ぶ
使用シーンに合わせた材質を選ぶことも忘れてはいけません。以下の表に材質別のメリットやデメリットをまとめています。
材質 | メリット | デメリット |
ステンレス | ・安い ・頑丈 ・錆びにくい ・汚れが落ちやすい | ・重たい ・火にかけた部分が焦げやすい |
チタン | ・頑丈 ・錆びにくい ・お湯が沸かせる ・軽い | ・高い ・焦げやすい ・汚れが落ちにくい |
ステンレスは汚れが落ちやすいため、衛生面で安心。熱伝導率が低く、火にかけた箇所が焦げやすいので注意しましょう。水滴が残りやすいので、洗った後は十分水分をふき取る必要があります。
チタンは薄く頑丈でお湯が沸かせます。ステンレスよりも軽いため、登山やツーリング向けです。70g程度の重さを選べば風で飛ぶ心配もありません。
自然乾燥できるので、お手入れもしやすいです。ステンレスよりも伝導率が低いため焦げやすいのがデメリット。
使用スタイルに合わせた取っ手の形状で選ぶ
シェラカップの取っ手の形状は、「ストレート」タイプと「下向きカーブ」タイプがあります。
用途や取っ手の持ちやすさは形状によって違うため、使用スタイルに合ったものを選びましょう。
調理メインの人は「ストレート」タイプ
調理メインの人はストレートタイプの取っ手を選びましょう。調理鍋と同じ要領で使えるので戸惑う心配もありません。
ヤケドが心配な人は、ハンドルカバーが別売で用意されている商品を選びましょう。積み重ねて収納しやすく、折りたたんでコンパクトにできます。
食器メインの人は「下向きカーブ」タイプ
食器メインで使用する人は、下向きカーブタイプの取っ手が便利。指先にフィットしやすいデザインになっています。飲み物を飲んだり、食器として使用するときも持ちやすいです。
早速、シェラカップの人気商品にはどんなものがあるかチェックしていきましょう。
【人気順】最強に便利なシェラカップおすすめランキング10選
キャンプや登山での活用に便利なシェラカップを、人気順にランキング形式でご紹介します。
1位:ユニフレーム シエラカップ SUS420 No.667750
1人用の調理に。目盛り付きでお米も炊ける
420mlの容量で、1人用の調理にぴったりのシェラカップです。目盛り付きなので、調理メインで使いたい人向け。
300mlまで水量が量れる上に、お米も1合・1.5合まで量って炊けます。取っ手が長いため、ヤケドもしにくいです。深さもあるので食器としても使えます。
価格 | 1,019円(税抜) |
容量 | 420ml |
材質 | ステンレス |
メーカー | ユニフレーム |
サイズ | 129×195×50㎜ |
重量 | 90g |
取っ手 | 下向きカーブタイプ |
目盛り | ◯ |
amazonでレビューを見る
Oさん(20代男性)
2位:スノーピーク(snow peak) チタン シェラカップ E-104
重さ39.5g!軽量なシェラカップを探している人に
軽量なシェラカップを探している人におすすめなのがこちらの商品です。重さはたったの39.5g。ソロキャンプや登山にも役立ちます。
安定性のある取っ手で、飲み物も飲みやすいです。
ただし、取っ手が短いため直火にかけるとすぐに熱くなってしまいます。安全に使うには食器メインで使うとよいでしょう。
価格 | 1,900円(税抜) |
容量 | 310ml |
材質 | チタン |
メーカー | スノーピーク |
サイズ | 直径120×45mm |
重量 | 39.5g |
取っ手 | 下向きカーブタイプ |
目盛り | ◯ |
amazonでレビューを見る
Uさん(30代男性)
3位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ステンレス シェラカップ 320mlUH-17
スタンダードなシェラカップはこれ!
容量は320mlと少なめですが、取り皿や小鍋など何かと使い勝手が良いのがポイント。スタンダードなシェラカップです。
値段も税抜732円と手頃でお財布にも優しいお値段。目盛り付きで計量カップとしても使えます。少量の湯沸かし程度であれば、こちらのサイズでも問題ないでしょう。
価格 | 732円(税抜) |
容量 | 320ml |
材質 | ステンレス |
メーカー | キャプテンスタッグ |
サイズ | 外径120×45mm |
重量 | 100g |
取っ手 | 下向きカーブタイプ |
目盛り | ◯ |
amazonでレビューを見る
Kさん(30代男性)
4位:ベルモント(Belmont) BM328チタンシェラカップ深型600FH目盛付
底が広く深さもたっぷりあって使いやすい!汁物に最適
底が広く深さがたっぷりあって使いやすいのが特徴です。吹きこぼれが心配な料理もこれを使えば安心して作れます。
一度にたくさんの量の汁物やおかずを作りたい時はこちらのシェラップの出番。600mlと大容量にも関わらず重さは75gと軽いです。
価格 | 1,812円(税抜) |
容量 | 600ml |
材質 | チタン |
メーカー | ベルモント |
サイズ | 126×65mm |
重量 | 75g |
取っ手 | ストレートタイプ(折りたたみ可) |
目盛り | ◯ |
amazonでレビューを見る
Iさん(30代男性)
5位:スノーピーク(snow peak) ランダーチタンカップ E-115
子どもも使えるサイズ。少しだけ飲みたい時に
少しだけ飲み物が飲みたい時に丁度良いサイズ。150mlと小ぶりなので手が小さい子どもも使えます。
27gと軽量なので、あまり力がない子どもも楽に持ったり置いたりしやすいです。目盛りも50・100の2つが付いています。小さいながらも安定感のある一品です。
価格 | 1,800円(税抜) |
容量 | 150ml |
材質 | チタン |
メーカー | スノーピーク |
サイズ | 98×38mm |
重量 | 27g |
取っ手 | 下向きカーブタイプ |
目盛り | ◯ |
amazonでレビューを見る
Kさん(30代男性)
6位:CHUMS(チャムス) ブービー シェラカップ CH62-0150
50mlごとの目盛り付き。量りながら調理しやすい!
50mlごとに目盛りが付いているシェラカップです。90・180mlの目盛りも付いています。底にはチャムスの可愛いキャラクターがデザインも。
手に馴染みやすいように、持ち手はカーブしています。テカリが目立ちますが、見た目にそこまでこだわりがなければ気にならないレベルです。
価格 | 1,180円(税抜) |
容量 | 320ml |
材質 | ステンレス |
メーカー | チャムス |
サイズ | 12×深さ4.5mm |
重量 | ー |
取っ手 | 下向きカーブタイプ |
目盛り | ◯ |
amazonでレビューを見る
Uさん(20代男性)
7位:EPI(イーピーアイ) フォールディングチタン シェラカップ T-8105
ショットピーニング加工で汚れ知らず!折りたたみ可能で便利
ショットピーニング加工が施されたシェラカップ。汚れが付きにくく、キャンプや登山で使うのに適しています。
取っ手は他のシェラカップに比べると長く、折りたたみ可能。少しでも荷物をコンパクトにまとめたい人は重宝するアイテムです。
価格 | 2,093円(税抜) |
容量 | 300ml |
材質 | チタン |
メーカー | イーピーアイ |
サイズ | 125×45mm |
重量 | 49g |
取っ手 | ストレートタイプ(折りたたみ可) |
目盛り | × |
amazonでレビューを見る
Nさん(20代男性)
8位:パール金属 マーベル カラー シェラカップ 320ml
おしゃれなデザインのシェラカップ!劣化も防止できる
シェラカップの側面と取っ手に、おしゃれな赤が塗装されている一品です。使うたびに劣化するのを防止できる、アクリルシリコン樹脂塗装を施しています。
底面にはマーベルのキャラクターが刻印されているのも人気の秘密。目盛りも付いているので、アウトドアに限らずキッチン用品としても使いやすいです。
価格 | 2,516円(税抜) |
容量 | 320ml |
材質 | ステンレス |
メーカー | パール金属 |
サイズ | 外径120×45mm |
重量 | 99.8g |
取っ手 | 下向きカーブタイプ |
目盛り | ◯ |
amazonでレビューを見る
Tさん(30代男性)
9位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ディズニー シェラスタッキングカップ 320ml ミッキー
ミッキー好きに!数種類集めたくなるシェラカップ
シェラカップの底面にミッキーが描かれているため、ミッキーファンにおすすめです。
プレーン・クレイジーの他にも、蒸気船ウィリーや汽車旅行などがあり集める楽しみがあります。
目盛りは50~250ml、90・180ml。口が広くスープなども飲みやすい設計になっています。
価格 | 1,253円(税抜) |
容量 | 320ml |
材質 | ステンレス |
メーカー | キャプテンスタッグ |
サイズ | 外径120×45mm |
重量 | 90g |
取っ手 | 下向きカーブタイプ |
目盛り | ◯ |
amazonでレビューを見る
Iさん(30代男性)
10位:natural spirit(ナチュラルスピリット) ステンレス シェラカップ 13290
シンプルで飾らない雰囲気が魅力!普段使いにも最適
シンプルで飾らない雰囲気が魅力的な商品。280mlの容量で取っ手は緩やかに曲がっているため、洗練されたデザインに仕上がっています。
アウトドアで使うにしても飽きにくく、インドアでもインテリアの一部として使いやすいです。
価格 | 850円(税抜) |
容量 | 280ml |
材質 | ステンレス |
メーカー | ナチュラルスピリット |
サイズ | 直径111×44mm |
重量 | 96g |
取っ手 | 下向きカーブタイプ |
目盛り | ー |
amazonでレビューを見る
Yさん(20代男性)
できることを知って使いこなそう!シェラカップの便利な使い方
基本的にシェラカップは、マグカップや鍋、フライパン、お玉として活躍する優秀アイテム。
ここでは、基本の使い方以外に知っておくと便利な使い方をご紹介します。
計量カップとして使う
目盛り付きのシェラカップは、計量カップとして使えます。
予め決められた湯量があるインスタントラーメンなども、水が多い少ないという失敗もなく安心です。
蓋を買い足して炊飯に使う
蓋を買い足して、炊飯に使うこともできます。
初めからシェラカップ専用の炊飯向けの蓋が販売されているものを選べば、美味しいご飯が炊きあがりやすいです。
ストーブの風防として使う
ストーブの風防として使うのもおすすめ。バーナーをシェラカップの中にそのまま入れ、上にゴトクを乗せるだけと簡単です。
人気のシェラカップでキャンプや登山をグッと便利に!
シェラカップは、使用シーンに合わせて計量カップや鍋、食器として使えます。キャンプや登山ではコンパクトかつ軽量なものを選ぶようにしましょう。
メインの使い方として使うのはもちろん、少し変わった使い方もできます。アウトドアを楽しむ時には1つ持っておきたいアイテムです。
使いやすさに重点を置きながらシェラカップを選んで、快適なひと時を過ごしましょう!