宿泊費用を抑えた自由な旅ができる、人気の車中泊。必要なグッズを充実させることで、もっと快適に楽しむことができますよ!
いろいろな車中泊グッズがありますが、この記事では車中泊愛好者おすすめの人気グッズを厳選。
できるだけ費用を抑えて揃えられるよう、100均でも十分なものが手に入る場合は100均の商品をご紹介しています。
おすすめの車中泊グッズを手に入れて、愛車での宿泊を思い切り楽しみましょう!
Contents
便利なグッズは車中泊の強い味方!
車中泊で大切なのは、居住性をいかに高めるか。狭いスペースで長時間過ごすなかで、快適な環境を整えてしっかり身体を休めることは、翌日のドライブの安全につながります。
夏は熱中症、冬は低体温症を防止するためにも、グッズを上手に利用しましょう。
それでは早速、車中泊におすすめのグッズを
・夏編
・冬編
・睡眠編
・自炊編
・電源編
のシーン別にご紹介していきます。
【夏編】車中泊おすすめグッズ2選
まずは、暑い夏の車中泊を快適にするためのおすすめグッズを2つご紹介します。
①扇風機
蒸し暑い夏の夜を快適に過ごすのに欠かせないのが、コンパクトな扇風機。空気の流れを作り出すことで、エアコンの設定温度が高めでも十分に涼しく感じられます。
ダイソー USB扇風機メタルフレームタイプ
メタルのガード付きでしっかりした作りのミニUSB扇風機
ダイソーで300円で購入できるミニ扇風機は、おしゃれなサーキュレーター風のシンプルなデザインで人気。
羽根がむき出しのものが多い中、しっかりしたメタル素材のガードつき。車内の狭いスペースでも不用意に接触する心配がありません。
まっすぐで力のある風が特徴。60cmほど離れてもしっかり風を感じられるというコメントも。
「300円とは思えない」と愛用者続出のUSB扇風機、フロントの隅に置くだけで夏の車内環境が変わります!
価格 | 300円(税抜) |
メーカー | ダイソー |
サイズ | 15cm×15cm×9cm |
②虫よけネット
窓を開けて自然の涼風を取り入れたいとき、気になるのが蚊などの虫の侵入。網戸の役割を果たしてくれる虫よけネットを活用しましょう。
夜通しエアコンをつけて寝ることによるバッテリーへの負担や体調への影響を心配する方に特におすすめです。
メルテック ウインドーネット スライドドア用
装着簡単5分!しっかり虫をブロックするのに身体と環境にやさしい
5分で設置簡単、ドアにかぶせるだけと評判なのが、メルテックのウインドーネット。スライドドア用のほか、リア用・フロント用などサイズ展開も豊富です。
虫が近づきたがらない忌避剤をネット部分に使用。殺虫成分ではないので身体や環境にやさしく、小さな子ども連れでも安心です。
気に入って買い足し、すべての窓に装着しているという声が続出。まずは試してみてはいかがでしょうか。
価格 | 1,000円(税抜) |
メーカー | メルテック |
サイズ | W1100×H770mm |
Aさん(20代男性)
【冬編】車中泊おすすめグッズ2選
次に、寒い冬の車中泊を快適にするためのおすすめグッズを2つご紹介します。
①結露取りワイパー
冬の車中泊は、朝起きるとすべての窓が結露でいっぱい。視界が悪いのはもちろん、放っておくとカビの原因にも。
寒い中、拭き布を何度も絞りながら冷たい窓を手作業で拭くのはつらいもの。手がしもやけになってしまうこともあります。
結露取りワイパーを使えば、手を濡らすことなくスッキリ。取れた水は本体の中にたまるので、最後に捨てるだけです。
セリア 集水タンク付き結露取りワイパー
窓をスーッとなぞるだけ。結露取りが楽しくなる
セリアの結露取りワイパーは、ブログやSNSでも評判の「価値ある100均商品」。結露いっぱいの窓を下から上に向かってスーッとなぞるだけで、持ち手部分のタンクに水が溜まります。
憂鬱だった結露取りが楽しくなったというコメントも。子ども連れキャンプなら、子どもたちに任せれば喜んでやってくれそうです。
価格 | 100円(税抜) |
メーカー | セリア |
②断熱保温アルミマット
気温が低くなってくると、暖房はついていても足元が冷える「底冷え」が気になるもの。快適に眠るには、アルミの断熱保温マット(通称「銀マット」)を敷くのがおすすめ。
特に車の足元に当たる底の部分に敷くと、車全体を底冷えから守ってくれますよ。
セリア アルミレジャーシート
おしゃれな色や柄が選べてスタイリッシュに断熱!
銀マットは「保温マット」などの名称でホームセンターや100均で販売されていますが、セリアの「アルミレジャーシート」は高いデザイン性で人気。
ロゴやカモフラなど、柄やカラーのバリエーションも豊富。味気ない銀色では物足りないという方も、スタイリッシュに断熱保温できます。
価格 | 100円(税抜) |
メーカー | セリア |
サイズ | 60cm×90cm |
【睡眠編】車中泊おすすめグッズランキング3選
続いて、車中泊での睡眠を快適・便利にするためのおすすめグッズを3つご紹介します。
①マット
マットは車中泊の寝心地を左右する基本グッズ。車のシートには、フルフラットにしても凹凸や段差があるもの。マットを敷くことで凸凹が吸収され、快適に休むことができます。
おすすめは空気を入れて使うエアーマットタイプ。収納性に優れ、空気を入れる量で柔らかさも調整可能です。
エアーマット AirExpect 車中泊エアーマット
凹凸に強く空気入れもラク!枕付きで荷物を減らせる
寝心地も使い勝手も高評価なのが、AirExpectのエアーマット。空気の入る部分が網の目状になっているため、凹凸をより効率的に吸収できます。
少量の空気で済み、手軽に膨らませられるのもうれしいポイント。
車中泊だけでなく、登山やキャンプとの併用にも最適と評判。枕つきなので荷物が減らせるのも地味に便利です。連結できるため、2つ並べて隙間なく使用するのも快適でおすすめ!
価格 | 3,255円(税抜) |
メーカー | AirExpect |
サイズ | 195*56*6cm |
重さ | 700g |
Tさん(20代男性)
②カーテン・シェード
全面に窓があるため、プライバシーの確保が課題になる車中泊。睡眠中や着替え時など、外から丸見えにならないよう視線を遮るカーテン類が必要です。
断熱効果のあるシェードを選べば、冬の車中泊でガラスからの冷気を防止でき一石二鳥です。
ダイソー フロントガラス用サンシェード
サイズと柄を選べてかさばらないアルミ蒸着シェード
ダイソーの「フロントガラス用サンシェード」は、ストライプなどの柄が選べるアルミ蒸着のサンシェード。吸盤も付属しているので、買ったらすぐに使えます。
使わないときにまとめておけるゴムバンド付き。比較的薄手なので、収納にもかさばりません。
スタンダード・ジャンボ・スーパージャンボの3サイズから選択可能。外装のQRコードで適合車種を調べることができ、メジャーで測ったりする手間がかからないのもうれしい配慮です。
価格 | 150円(税抜) |
メーカー | ダイソー |
サイズ | 130×68cm |
③ランタン
夜間に車の室内灯を使うと、バッテリー上がりが心配。電池式や充電式のランタンを準備しましょう。トイレに行く際などに持っていくこともでき便利です。省エネで明るく、熱くならないLEDのものがおすすめ。
ダイソー伸縮ランタン(6SMD)
コスパ最強!たったの300円なのに長時間連続点灯
「1000円くらいと言われても信じる」というコメントがあるほど高いクオリティを誇るのが、ダイソーで300円で買える伸縮ランタン。
連続点灯時間が約42時間から約48時間と長く、防災用に備えている人も多い実力派です。
光がちらつかず眩しくない設計、コンパクトでスタイリッシュな外見と妥協のない品質が評判。より高価な商品との違いは防水仕様の有無程度です。
防水の不要な車中泊なら、必要十分な性能でコスパ最強です!
価格 | 300円(税抜) |
メーカー | ダイソー |
サイズ | 180×85cm |
重さ | 電池なしで約230g |
【自炊編】車中泊おすすめグッズランキング4選
ここでは、自炊派におすすめの車中泊グッズを4つご紹介します。
①カセットコンロ
道の駅など車中泊をする場所では、焚き火ができないことがほとんど。カセットコンロを使用して車内で調理するのが基本となります。普段使い慣れた鍋類が使えるので便利で安心です。
イワタニ カセットフー 達人スリムⅢ ケース付き CB-SS-50-A
超薄型でかさばらない、手入れしやすい!
イワタニの「達人スリムⅢ」は厚みわずか7.4cm。かさばらず、鍋が高くなりすぎないので調理しやすいと人気のカセットコンロです。
お手入れがサッと済むのも車中泊ではうれしいポイント。フッ素コートのトッププレートはふき取るだけでピカピカです。
カセットボンベを温めてガスの消費を抑える「ヒートパネル」機能搭載。寒い季節でもスムーズに調理が可能です。ピッタリのケースが付属しているのも多くの愛用者に喜ばれています。
価格 | 6,800円(税抜) |
メーカー | イワタニ |
サイズ | (幅)335×(奥行)275×(高)84㎜ |
重さ | 1.3kg |
Mさん(20代男性)
②クッカー&食器
車中泊では、クッカーとして調理にも使える食器が便利。丈夫でかさばらず、手入れのしやすいステンレスのものがおすすめです。
人気のシェラカップも便利ですが、クッカーとしても使いたい場合は直火OKであることを確認しましょう。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンピング食器セット 箱入
携帯便利なスタッキング3点セット。高級感も抜群
持ち運びに便利で高級感も抜群と好評なのが、キャプテンスタッグのキャンピング食器セット。
カレーも作れる直径12cmの鍋、皿としても使用できる13cmの蓋、12cmの皿が重ねて収納できます。美しく清潔感のあるステンレスで、長く愛用できますよ。
価格 | 976円(税抜) |
メーカー | キャプテンスタッグ |
サイズ | 幅径130x高さ75mm |
重さ | 250g |
Iさん(20代男性)
③ミニテーブル
ミニテーブルは車内での食事やパソコン作業に平らで安定した場所が欲しい時に活躍。小さなスペースでも快適さが全然違います。
使わないときはコンパクトに収納できる折りたたみタイプがおすすめ。
セリア折りたたみミニテーブル
ちょっと置きにピッタリ!薄くたためて重ねて収納
「使える!」と支持を集めているのがセリアのミニテーブル。折りたたみ収納で、サッと広げて「ちょっと置き」に大活躍します。
たたんだ状態で4つ重ねても10cm程度なので、人数分揃えてそれぞれ使っても。並べればある程度の大きさの台が確保できます。
シンプルなモノトーンでおしゃれ。好みのステッカーを貼ってカスタマイズしている愛用者も。「ちょっと便利」を気軽に実現してくれる、100均の人気商品です。
価格 | 100円(税抜) |
メーカー | セリア |
サイズ | 284×175×88cm |
耐荷重 | 1kg |
④クーラーボックス
ドリンクや食材の保存には、クーラーボックスが便利。車載用の冷蔵庫も良いのですが、車内が暑くなってしまったり、モーター音が気になったりすることも。
保冷力の高いクーラーボックスを選び、凍らせた飲み物を保冷剤代わりにするのがおすすめです。
igloo(イグルー) クーラーボックス MARINE ULTRA
保冷力は保証付き。しっかりした性能で満足度が高い
「保冷力が断然高い」と高評価なのが、イグルーの「MARINE ULTRA」クーラーボックス。
前の日から保冷剤を入れて予冷しておけば、出発当日はもちろん翌日まで氷が残っているというコメントも。
2Lペットボトルが6本と収納力も十分。イスとしても使えるサイズなので、車の外でくつろぎたいときにも便利です。
総合的に「大変満足」という声が複数ある実力派。しっかりした性能のものを選びたい方はチェックしてみましょう。
価格 | 5,622円(税抜) |
メーカー | イグルー |
サイズ | 47x28x43cm |
重さ | 3kg |
Oさん(20代男性)
【電源編】車中泊おすすめグッズランキング2選
最後に、車中泊におすすめの電源グッズを2つご紹介します。
①ポータブル電源
スマホやタブレットの充電や電気製品の使用に、あると心強いのがポータブル電源。シガーソケットだけではまかないきれない電力を供給してくれます。
特に、炊飯器などの調理機器を使いたい方や、夜通し電気毛布を使いたい方などにはおすすめ。できるだけ大容量のものを選びましょう。
suaoki ポータブル電源 大容量120000mAh /400Wh 三つの充電方法
大容量&豊富な充電方法で使い勝手抜群。バッテリー上がりにも頼れる
車中泊やキャンプのベテランたちがおすすめだと声をそろえるのが、suaokiのポータブル電源。
120000mAhの大容量で、ドライブしながら充電できます。ACコンセント、USB、DCタイプの3通りの出力ができるため使い勝手抜群。
万が一のバッテリー上がりの際は、バッテリージャンプスターターとしても使用可能(ケーブル付属)。ソーラー充電(パネル別売り)もできるので、エコや防災にも活躍します。
価格 | 38,164円(税抜) |
メーカー | suaoki |
サイズ | 230mm(L)x 140mm(W)x 230mm(H) |
重さ | 5.6kg |
Sさん(20代男性)
②車載インバータ
車載インバーターは、12VしかないカーバッテリーをAC100Vの家庭用電源に変換するグッズ。いつもの家電製品が使えるようになり便利です。
また質の良い安定した電力供給で、PCなど精密機器の充電も安心です。
BESTEK カーインバーター 300W シガーソケット 車載充電器
コスパ良好!電子機器から小家電まで安心して幅広く使える
車にコンセントがついているような便利さで人気なのが、BESTEKのカーインバーター。
ACコンセントが2口ついており、パソコンやデジカメの充電からエアーマットの電動空気入れまで幅広く頼りになると評判です。
発熱が少なくファンの音も静かなので、安心して使用できるのもポイント。
「この値段でこの性能は他にない」「お買い得だった」と賞賛のコメントが多数。カーバッテリーを手軽に活用したい方は要チェックです。
価格 | 2,710円(税抜) |
メーカー | BESTEK |
サイズ | 幅120×奥行78×高さ46mm |
重さ | 450g |
Tさん(20代男性)
車中泊を便利にするグッズを活用してもっと快適な旅を!
快適な車中泊を楽しむ準備は整いましたか?季節やメンバーに合わせてしっかり準備し、次の連休は愛車で遠出しましょう!