SDカードにあるデータをパソコンやタブレットに移動する際に便利な「SDカードリーダー」。写真を撮ったり、たくさんのデータを扱ったりする方は1台は持っておきたい必需品です。
SDカードリーダーといっても、対応しているOSや転送速度は様々。この記事では、写真やデータを楽々転送できる高性能なSDカードリーダーをまとめました。
自分の使いたい用途に合ったSDカードリーダーを使って、もっと便利で快適な生活を送りましょう!
Contents
用途に合わせたSDカードリーダーの選び方
SDカードリーダーは対応のOSや接続形式を基準に選ぶのがポイント。以下で詳しく説明します。
対応OSや対応メディアで選ぶ
SDカードリーダーは、対応している「送り先のOS」や「送り元のメディア」で選びましょう。
AndroidやWindows・Macといった対応OSが違うと、接続しても読み込まれません。
また、microSDやSDカードのような送り元のメディアに、SDカードリーダーが対応しているかも確認すべきポイントです。
接続方式で選ぶ
送り先への接続方法で選びましょう。自分が送りたい機材の入力方法をチェックします。
Windows系のPC接続なら「USB Type-A」
Windows系のPCへ接続するなら「USB Type-A」を選びましょう。5mm×12mmの長方形になっている接続口です。
Mac系のPC接続なら「USB Type-C」
Mac系のPCへ接続する「USB Type-C」を選びましょう。8.4mm×2.6mmの平べったい接続口でMacや一部のandroidスマホに対応しています。
タブレットやスマホへの接続なら「USB microB」
タブレットやスマホへ接続するなら「USB microB」を選びましょう。8mm×8mmの小さい正方形をした接続口でタブレットやスマホの充電口にフィットします。
ワイヤレス接続したいなら「Wi-fi転送タイプ」
デジカメで撮った写真をスマホやタブレットに転送したい場合は「Wi-fi転送タイプ」を選びましょう。
その場で手軽に写真の転送が可能なので、複数人で写真をシェアしたい方におすすめです。
高速転送に対応したものを選ぶ
素早く転送したい方は「USB3.0」に対応した物を選びましょう。「USB3.0」は「USB2.0」に比べて約10倍のスピードでデータを転送することができます。
また、「UHS-I」や「UHS-II」といった最低転送速度を保証する規格が記載されたものを選ぶことも有効です。
自分の使いたいSDカードリーダーを確認したら、おすすめの機種を見ていきましょう。
【USB Type-A】Windows系のPC接続におすすめのSDカードリーダーランキング2選
USB Type-A接続でおすすめのSDカードリーダーをご紹介。WindowsのPCに接続したい方におすすめです。
1位:Transcend USB 3.0 Super Speed カードリーダー
USB3.0とUHS-Iに対応した小型SDカードリーダー
データの転送速度を求める方におすすめなのがTranscend のSDカードリーダー。USB3.0とHS-UIに対応し、大きなデータも高速転送が可能です。
PCに直接刺して使うタイプなので、ストレスなく使用することができます。
さらに、大きさ56mm×24mm×8.9mmと手のひらにすっぽりと収まるサイズで持ち運びにも便利です。
値段もリーズナブル。そのコスパの良さからAmazonランキング1位に輝いた有能SDカードリーダーです。
価格 | 825円(税抜) |
接続方法 | USB Type-A |
対応OS | Windows 7/8/10 Mac OS 10.2.8以降 |
対応メディア | microSD、SDカード |
高速転送の対応 | ◯ |
Iさん(20代男性)
2位:エレコム カードリーダー MR3-A006BK
31.8gのコンパクト軽量ボディながら51類のメディアを読み書き可能
エレコムの「カードリーダー MR3-A006BK」は重さ31.8gのコンパクト軽量ボディ。
接続部ケーブルの長さが約50cmあるので、刺しっぱなしにしておいても他のポートを邪魔しません。
最新のSDXCメモリーカードを含めた51類のメディアを読み書き可能で、 アダプタを使用すればさらに5種類のメディアにも対応。USB3.0に対応し、素早いデータ転送が可能です。
価格 | 4,210円(税抜) |
接続方法 | USB Type-A |
対応OS | Windows 8.1、8、7、Vista、XP、Mac OS X |
対応メディア | microSD、SDカード他 |
高速転送の対応 | ◯ |
Uさん(30代男性)
【USB Type-C】Mac系のPC接続におすすめのSDカードリーダーランキング2選
USB Type-C接続でおすすめのSDカードリーダーをご紹介。Mac系のPC接続をしたい方におすすめです。
1位:SDメモリー カードリーダー
Type-C端子とType-A、Micro USB端子に対応!マルチに使える
Type-c端子とType-Aの両方が使えるSDカードリーダー。PCやタブレット、Androidスマートフォンに対応しています。さらにMicro USB端子も使え、幅広い機械への接続が可能です。
一眼レフで撮影したデータを直接PCに取り込んだり、スマホのデータのバックアップを取ったりと使い方は様々。
色々な用途に使いたい方におすすめなマルチSDカードリーダーです。
価格 | 607円(税抜) |
接続方法 | USB Type-A、USB Type-C |
対応OS | Windows 2000/xp/vista/7/8/8.1/10 (32/64 ビット)、Mac OS x 10. x およびAndroid4.0/以上 |
対応メディア | microSD、SDカード |
高速転送の対応 | × |
Kさん(20代男性)
2位:Anker USB-C 2-in-1 カードリーダー
Amazonアワードで3冠をとった実力派SDカードリーダー
Ankerの「USB-C 2-in-1 カードリーダー」は、USB3.0に対応しデータを5Gbps以上のスピードで高速転送が可能。動画の様な大きいデータもスピーディーに転送します。
小ささと軽さも魅力。大きさ4.2×1.7×0.9cm、重さ9gと超軽量で、スマホに付けたまま操作してもストレスを感じません。
その使いやすさから、Amazonのマーケットプレイスアワードで3冠をとった実力派SDカードリーダーです。
価格 | 1,181円(税抜) |
接続方法 | USB Type-Aなどを記載 |
対応OS | MacBook、MacBook Pro、ChromeBook、XPS、Galaxy S10 / S10+ / S9 / 他 |
対応メディア | microSD、SDカード |
高速転送の対応 | ◯ |
Tさん(20代男性)
【USB microB】タブレットやスマホへの接続におすすめのSDカードリーダーランキング2選
USB microB接続でおすすめのSDカードリーダーをご紹介。スマホやタブレットのデータを転送したい方はこちらをチェックしましょう。
1位:GREEN HOUSE GH-CRAD-SUAK
USBとmicroUSBを接続可能!マルチに対応するSDカードリーダー
SDカードやmicroSD以外にUSB,microUSBを接続可能。様々な媒体のデータをスマホやタブレットに転送することができます。
キーボードも接続可能で、スマホにキーボード入力をすることができます。
スマホケースを付けていても、付属の延長ケーブルを使用すればケースを取り外さずにそのまま接続することが可能。ボディのLED点灯色で接続状況を確認できるのも便利です。
価格 | 2,919円(税抜) |
接続方法 | USB microB |
対応OS | Android OS3.0以降 |
対応メディア | microSD、SDカード、USB,microUSB |
高速転送の対応 | × |
Oさん(20代男性)
2位:Philonext スマートフォン・タブレット用カードリーダー
驚きの安さ!コスパ重視の方におすすめのSDカードリーダー
Philonextのスマートフォン・タブレット用カードリーダーは、抜群のコスパが魅力。SDカードとMicro SDの両方に対応して、たったの305円と驚きの安さです。
大きさが14.5×8.6x1cmとコンパクトで、重さ18.1gと軽量。ポケットに入れて持ち運ぶことができるサイズです。
旅行に持って行って、カメラで撮影した写真をスマホへ転送し、すぐにSNSへアップすることができます。
「この価格ですごい!」「いい買い物をした」という口コミが多数寄せられています。
価格 | 277円(税抜) |
接続方法 | USB microB |
対応OS | Windows 2000/xp/vista/7/8/8.1/10 (32/64 ビット)、Mac OS x 10. x およびAndroid4.0/以上 |
対応メディア | microSD、SDカード |
高速転送の対応 | × |
Yさん(20代男性)
【Wi-fi転送】ワイヤレス接続できるおすすめのSDカードリーダーランキング2選
Wi-fi転送でワイヤレス接続できるおすすめのSDカードリーダーをご紹介。手軽にデータ転送をしたい方におすすめです。
1位:RAVPower FileHub RP-WD009
最大5台まで同時接続可能な高速転送SDカードリーダー
高速CPU搭載とデータ転送効率化で、スピーディな操作が可能になっている「FileHub RP-WD009」。
最大5台まで同時接続が可能で、家族や友人とデータの共有が簡単にできます。
ボディにあるコピーボタンを押すだけで、SDカードに保存されているデータを転送先にコピーする機能を搭載。
巨大なバッテリーを積んでおり、スタンバイ時では最⼤14.5時間充電が持ちます。バッテリー切れの心配なくデータを転送することが可能です。
また、このSDカードリーダーを使用するとバックアップアプリ「RAV FileHub」が使えるようになります。
Wi-Fiを通じ、SDカードにiPhoneの写真・動画を自動転送してバックアップをとっておけるアプリで、いざという時に便利です。
価格 | 6,363円(税抜) |
接続方法 | Wi-Fi |
対応OS | IOS, android |
対応メディア | microSD、SDカード、USB |
高速転送の対応 | ◯ |
Rさん(30代男性)
2位:I-O DATA WFS-SR03W
高速Wi-Fi・5GHzに対応したコンパクトボディ
最新の高速Wi-Fi・5GHzに対応。2.4GHzと比較して、約3倍スピーディーにデータを転送できます。
また、簡易Wi-Fiルーター機能を備えており、ホテルで有線LANをWi-Fiで利用することも可能です。
大きさ7.8x9x2.3cm、重さ118gの小さめボディで出張や旅行に持っていくのに最適。
スタンバイ時で10.4時間もつ大きめのバッテリーを搭載。モバイルバッテリーとしても使用できます。
価格 | 4,825円(税抜) |
接続方法 | Wi-Fi |
対応OS | IOS, android |
対応メディア | microSD、SDカード、USB |
高速転送の対応 | ◯ |
Eさん(30代男性)
【高速転送タイプ】おすすめのSDカードリーダーランキング2選
高速転送タイプでおすすめのSDカードリーダーをご紹介。スピード重視の方におすすめです。
1位:SKEY 7in1 USB
USB3.0に対応したマルチに使える高性能SDカードリーダー
SKEYの「7in1 USB」はUSB3.0に対応。安定した高速データ転送が可能になっています。このSDカードリーダーの魅力は入力ポートの多さです。
3つのUSBポートと充電ポート、4K HDMIポート、Micro SDカードとSDカードリーダーを搭載。マルチに使うことが可能です。
高性能なチッブを採用しており、同時に複数の周辺機器を接続しても安定して稼働します。
ケーブルは本体の中に収納できるようになっており、持ち運び時に邪魔にならないことも嬉しいポイントです。
価格 | 15,454円(税抜) |
接続方法 | USB Type C |
対応OS | MacBook Pro 2018/2017/2016、Surface Go、SAMSUNG S8/S9/Note 8、HTC 10、HUAMEI Mate 10 Pro/P20/P20 Pro 他 |
対応メディア | microSD、SDカード、USB、4K HDMI |
高速転送の対応 | ◯ |
Fさん(20代男性)
2位:UGREEN カードリーダー
USB3.0対応!シンプルでコンパクトな高速SDカードリーダー
シンプルでコンパクトな高速SDカードリーダーをお探しの方におすすめなのがUGREENのカードリーダー。USB3.0対応で高速転送が可能。
動画や写真のような大きなデータも素早く転送します。ケーブルレスで18.1gの軽量ボディ。PCに刺しっぱなしにしてもストレスにならないサイズです。
SDカードとMicro SDカードに対応。2つのカードを同時に書き込んだり、読み込んだりすることもできます。
価格 | 900円(税抜) |
接続方法 | USB Type-A |
対応OS | Windows XP/Vista/7/8/8.1/10, Mac OS,Linux,Chrome OS |
対応メディア | microSD、SDカード |
高速転送の対応 | ◯ |
Sさん(20代男性)
SDカードリーダーで写真やデータ転送を楽々に!
おすすめのSDカードリーダーをまとめました。自分の用途にあったSDカードリーダーを手に入れて、データ転送を楽に行い快適な毎日を過ごしましょう!