キャンプ時は何かと荷物が多くなりがち。特にテーブルは収納場所を取りやすいギアとして有名です。
ロールテーブルを使えば、筒状に丸めたり折りたたんだりが可能。テーブル自体もコンパクトになり、持ち運びやすくなります。
おしゃれなデザインのものを選べば、アウトドアはもちろん家の中でも使いやすいです。
この記事では、ロールテーブルの選び方と材質別のおすすめ商品TOP10をご紹介します。
まずは、ロールテーブルの概要から見ていきましょう。
Contents
そもそもロールテーブルとは?
ロールテーブルには、天板を巻く筒状タイプと天板をパタパタと折りたたむタイプがあります。
どちらもコンパクトさに優れていますが、よりスリムになるのは筒状タイプです。デメリットは天板に隙間があること。
上に何か敷いておかないと物が隙間に挟まったり地面に落ちたりするので注意しましょう。上に敷くものは、テーブルクロスがおすすめです。
続いて、ロールテーブルの選び方をチェックしていきます。
自分にあったロールテーブルの選び方
ロールテーブルは、材質やサイズ、重量を基準に選ぶのがポイント。以下で詳しく説明します。
キャンプのスタイルに合った材質を選ぶ
キャンプのスタイルに合った材質を選ぶようにしましょう。表に木製(ウッド)とアルミ製それぞれの材質の特徴をまとめました。
材質 | 特徴 |
木製(ウッド) | キャンプに欠かせないおしゃれな雰囲気を味わいたい人におすすめ。アルミ製よりは重い。 |
アルミ製 | とにかく軽いのでツーリングやソロキャンプなどをしたい人におすすめ。お手入れのしやすさも魅力。 |
人数に合わせたサイズを選ぶ
人数に合わせたサイズを選ぶと、広すぎず狭すぎずで丁度良いサイズ感のロールテーブルがわかります。ロールテーブルの使用人数とサイズの目安は、以下の表の通りです。
人数 | サイズの目安 |
1~2人 | 幅56×奥行40×高さ32cm |
3~4人 | 幅90×奥行70×高さ40cm |
5~6人 | 幅125×奥行70×高さ40cm |
少人数で使う場合でも、テーブルの上にたくさんのお皿や食べ物を置く場合は幅が広いものを選びましょう。
7人以上で使用する場合は、5~6人向けサイズと1~2人向けサイズの2つのテーブルを使えばゆったりしたスペースで食事ができます。
持ち運べる重量で選ぶ
持ち運べる重量かどうかでロールテーブルを選ぶのも大切です。材質により重さは違います。
木製は5kg~7kgが相場なので、軽量モデルをお探しの場合は、5kg以下を選びましょう。
アルミ製は4kg~7kgが相場。4kg以下が軽量モデルです。商品によっては1kg以下のものもあります。
早速、材質別におすすめのロールテーブルをご紹介しましょう。
【木製(ウッド)】おしゃれな雰囲気を味わえるロールテーブルおすすめランキング5選
おしゃれな雰囲気を味わえる木製(ウッド)のロールテーブルを人数別に集めました。
【1~2人用】
1位:コールマン テーブル ナチュラルウッドロールテーブル
ロール天板×収束型フレームでコンパクトに
天然木を天板に使用した幅65cmのコンパクトロールテーブル。幅12cmとさらにコンパクトにまとめられます。
使用するときは、巻いてある天板を広げ、4つの角にテーブルの脚の凸凹部分を入れるだけ。テーブルの脚は引っ張り、広げるだけと組み立ても簡単です。
天板を設置する際は、木の心地よい香りがします。
価格 | 10,328円(税抜) |
メーカー | コールマン |
材質 | 木製 |
重量 | 3.2kg |
使用サイズ | 65×70×40cm |
収納サイズ | 12×18×70cm |
amazonでレビューを見る
Oさん(30代男性)
2位:テントファクトリー ウッドライン ZEL ロールトップテーブル
上品な雰囲気を楽しみたい人に!自宅リビングでも活用できる
天板にヨーロッパケヤキを使用した上品さ溢れるロールテーブル。サイドテーブルとして使うのにも不自由ないサイズです。
自宅のリビングテーブルとして活用してもよいでしょう。キャリーバッグ付きなので、収納にも困りません。
価格 | 11,000円(税抜) |
メーカー | テントファクトリー |
材質 | 木製 |
重量 | 6.5kg |
使用サイズ | 62.5×43×70cm |
収納サイズ | 84×17×18cm |
amazonでレビューを見る
Eさん(30代男性)
【3~4人用】
1位:ハイランダー ウッドロールトップテーブル290
屋外と室内どちらでも使えるロールテーブル
こちらの商品は、脚に取り外し可能なゴムが付いているため屋外と室内どちらでも使えます。
室内専用に購入し、たまにアウトドアでゴムを外して使用するのもアリ。シンプルでおしゃれなデザインは、室内のインテリアとも調和しやすいです。
ハイランダーのロゴは、脚部分に入っています。
価格 | 10,819円(税抜) |
メーカー | ハイランダー |
材質 | 木製 |
重量 | 7kg |
使用サイズ | 90×60×43cm |
収納サイズ | 11×15×91cm |
amazonでレビューを見る
Uさん(20代男性)
2位:コールマン テーブル ナチュラルウッドロールテーブル ヴィンテージ
スギの木を使用した天板がヴィンテージインテリアに合う!
スギの木を使用した天板がヴィンテージ感を漂わせる一品。キャンプギアとして使用すれば、周りのギアも一味違った見え方になるかも。
流行りのヴィンテージ風インテリアの部屋にもすんなり溶け込めるデザインは、人気ブランドコールマンならでは。
コンパクトにもなり、非常に利便性が高い商品だと言えるでしょう。
価格 | 15,272円(税抜) |
メーカー | コールマン |
材質 | 木製 |
重量 | 5.3kg |
使用サイズ | 112×70×70cm |
収納サイズ | 19×20×70cm |
amazonでレビューを見る
Iさん(30代男性)
【5~6人用】
1位:コールマン ナチュラルウッドロールテーブル
2段階の高さ調節可能!天板は天然木使用
テーブルの高さを40㎝と70㎝の2段階に高さ調節できる商品。レジャーシートに座る時は40㎝、椅子に座る時は70㎝と使い分けもしやすいです。
重量5.1kgと、木製テーブルにしては軽量。フレームがアルミ製のため、持ち運びも楽です。
天板は温もりのある天然木を使用していて、おしゃれなキャンプのギアとの相性も抜群。
価格 | 9,009円(税抜) |
メーカー | コールマン |
材質 | 木製 |
重量 | 5.1kg |
使用サイズ | 125×70×40cm |
収納サイズ | 18×20×70cm |
amazonでレビューを見る
Kさん(30代男性)
【アルミ製】持ち運びに便利な軽量ロールテーブルおすすめランキング5選
持ち運びに便利なアルミ製の軽量ロールテーブルを人数別に集めました。
【1~2人用】
1位:キャプテンスタッグ アルミ ロールテーブル ケース付 M-3713
ソロキャンプで活躍。サブテーブルとしても使える
コンパクトサイズのこちらのテーブルは、ソロキャンプや花見などさまざまなシーンで使用できるのが魅力。重さも700gと軽量です。
高さはサブテーブルとしても使いやすい12㎝。小さいながらも耐荷重は30kgと他サイズのロールテーブルと同じレベルです。
簡単に折りたためるので、持っていると便利なアイテムと言えます。
価格 | 1,361円(税抜) |
メーカー | キャプテンスタッグ |
材質 | アルミ製 |
重量 | 700g |
使用サイズ | 40×29×12cm |
収納サイズ | 6×40×7cm |
amazonでレビューを見る
Iさん(20代男性)
2位:Sutekus ロールテーブル
小さくても高い安定性。アウトドアでの実用度も高評価
脚の1本1本は細いですが、正しく組み立てることさえできれば安定性の高いローテーブルとして活用できます。多少、地面の状況が悪くてもすぐに倒れる心配もありません。
椅子に座って食事する分には丁度良い高さです。ツーリングなど携行性重視でロールテーブルを探している人も満足できる商品だと言えます。
購入後1年間は保証が付いているので安心です。
価格 | 1,222円(税抜) |
メーカー | Sutekus |
材質 | アルミ製 |
重量 | 900g |
使用サイズ | 39.6×34.5×32cm |
収納サイズ | 43×12×7cm |
amazonでレビューを見る
Fさん(20代男性)
【3~4人用】
1位:コールマン イージーロール2ステージテーブル
天板がズレない。Amazon×コールマンコラボのオリジナルモデル
Amazon×コールマンがコラボしたことで生まれた、オリジナルモデルのロールテーブル。
天板のズレを避ける構造で安定性が高いです。「ロールテーブルを使いたいけど天板のズレが心配」という人も安心して使えます。
高さも30㎝と70㎝と調節可能なので、使用シーンに合わせて最適な高さでの使用が可能です。
価格 | 9,158円(税抜) |
メーカー | コールマン |
材質 | アルミ製 |
重量 | 5.3kg |
使用サイズ | 112×70×40cm |
収納サイズ | 19×20×70cm |
amazonでレビューを見る
Tさん(20代男性)
2位:コールマン テーブル ナチュラルモザイクロールテーブル
ナチュラルモザイク柄がおしゃれ!耐熱性・不燃性に高評価
おしゃれなナチュラルモザイク柄のこちらの商品は、他のロールテーブルとかぶりたくない人にぴったり。
天板には耐熱性や不燃性が高いグラスファイバーを採用しています。
フレームはアルミ製。重さは3.4kgなので、力に自信が無い人も気軽にどんな場所にでも持っていきやすいです。
価格 | 8,335円(税抜) |
メーカー | コールマン |
材質 | アルミ製 |
重量 | 3.4kg |
使用サイズ | 90×70×70cm |
収納サイズ | 15×19×70cm |
amazonでレビューを見る
Eさん(20代男性)
【5~6人用】
1位:ハイランダー アルミロールテーブル 124×70cm
6本の脚でしっかり支えるロールテーブル
6本の脚で幅124cmあるサイズの天板をしっかり支えるロールテーブル。5~6人で使用するには丁度良いです。
パイプを抜けば70㎝の高さから40㎝の高さに変更も可能。カッコいいシンプルなデザインは、キャンプで使用するギアにこだわりたい人にもおすすめ。
天板にはハイランダーのロゴが印字されています。
価格 | 6,182円(税抜) |
メーカー | ハイランダー |
材質 | アルミ製 |
重量 | 4.8kg |
使用サイズ | 124×70×70cm |
収納サイズ | 23×17×70cm |
amazonでレビューを見る
Yさん(30代男性)
持ち運びやすいロールテーブルでアウトドアを便利に!
天板を丸めたり折りたたんだりできるロールテーブルは、荷物をコンパクトにしたい時には最適。
持ち運びやすいロールテーブルを選べば、ツーリングやキャンプとアウトドアになることは間違いありません。
材質や人数に合わせたサイズ、重量を選ぶ軸にしながら、数ある商品の中から実用性の高いロールテーブルを選びましょう!