ソロキャンプを楽しむのに取り入れたいのがパップテント。軍用テントとして使用されていたこともあり、耐久性が高く雨風の中でも安心して過ごせます。
他のテントとは違うデザインで、自分らしさを盛り込んでソロキャンプを楽しむことも可能です。
この記事ではパップテントの選び方と、軍事出品や軍事出品風の人気商品のTOP8をご紹介します。
キャンプでの一人時間を焚き火が似合うパップテントで過ごしましょう!まずは、パップテントの概要からご紹介します。
Contents
そもそもパップテントとは?
パップテントとは、軍事用テントとして用いられていたテントのことを言います。「ハーフシェルター」「シェルターハーフ」という呼び方をすることもあるようです。
購入はネット上がメイン。オークションサイトや海外店舗からの輸入がほとんどです。アメリカやドイツ、フランスなど使用された国は様々で、デザインやカラーも違います。
続いて、パップテントを使うメリットや魅力について見ていきましょう。
パップテントを使うメリット・魅力
パップテントは、SNSを中心に人気を呼んでいるキャンプギアの1つ。その理由は何なのか、パップテントを使うメリットや魅力と併せて確認していきましょう。
軍用ならではの優れた耐久性・機能性
タップテントは軍用に作られているため、耐久性や機能性に優れています。雨風など厳しい状況下でも耐えれるように、コットン素材を使用しているのが特徴です。
引火しにくいため耐火性もあります。快適さに欠ける面もありますが、無駄が無いため設営や撤収をスムーズでき携帯性も高いです。
シンプルでおしゃれなデザイン
シンプルでおしゃれなデザインが、ソロキャンプに特別感を与えるパップテント。コットン素材のみを使ったものは、使い込むほどに年季が入ります。
薪ストーブやミリタリー風ギアなどの、骨太なアイテムとの相性は抜群だと言えます。
ソロキャンプに絶妙なサイズ感
一般的なパップテントのサイズは、300~350cm×150~20×高さ110~130cmでソロキャンプや2人での使用に向いています。
タープ部分は、焚き火で暖を取ったり食事作りをしたりするスペースとして活用できます。
奥にはコットを置き睡眠スペースとして使用。パップテントは無駄な動きをすることなく、スペースを有効活用できる絶妙なサイズ感です。
次に、パップテントの選び方をチェックしていきましょう。
雰囲気最高なパップテントの選び方
パップテントは軍放出品や軍出品風を基準に選ぶのがポイント。以下で詳しく説明します。
軍用の希少感を味わいたい人は「軍放出品」を選ぶ
軍用の希少感を味わいたい人は、軍放出品を選ぶとよいです。中古品や未使用のまま保管されたものなど状態は様々。
ミリタリーショップなどの専門店やオークションサイトに出品されている商品が、購入対象となることが多いです。
軍放出品はありふれているわけではないので、常に多方面から情報を収集するようにしましょう。
便利に雰囲気を味わいたい人は「軍放出品風」を選ぶ
便利に雰囲気を味わいたい人は、軍放出品風を選ぶのがおすすめ。軍用には付いていないグランシートや、メッシュ素材を取り入れた商品も見受けられます。
もともと持ち合わせている実用性に加えて、大幅に利便性が向上しているのがメリットです。
続いて、軍放出品と軍放出風それぞれのパップテントの人気商品を、ランキング形式でご紹介します。
【軍用の希少感】軍放出品パップテントおすすめランキング4選
軍用の希少感が楽しめる軍放出品パップテントの人気商品を4つ集めました。
1位:US Army Pup Tent
USロゴ入りのデッドストック品!軍用の味わい深い人気商品
オリーブ色のUSロゴ入りのパップテントの「US Army Pup Tent」。シェルター2枚、ポール6本、ペグ10本、ロープ2本が同梱されています。
長期間保管していたこともあり、多少のキズや汚れがある場合もあることも頭に入れておきましょう。しかしその分、軍用の味わい深い雰囲気が楽しめますよ。
価格 | 29,819円(税抜) |
メーカー | アメリカ軍 |
重量 | 5.7kg |
サイズ | 約W:160×D:180×H:110cm |
材質 | コットン |
amazonでレビューを見る
Kさん(30代男性)
2位:フランス陸軍 官給品 テント 2人用 グランドシート付き
2人用テント。2か所のエントランス×換気用の窓付き
軍放出品としては珍しい未使用の2人用テントです。正面と裏側にエントランスがあります。
パップテントの両端の下部に換気用の窓が付いていたり、メッシュの蚊帳が付いていたりと総合的に機能性が高め。過酷な状況も耐え抜くミルスペック品です。
価格 | 9,546円(税抜) |
メーカー | フランス陸軍 |
重量 | 3.3kg |
サイズ | 約W:210×D:142×H:100cm |
材質 | ー |
amazonでレビューを見る
Oさん(30代男性)
3位:オランダ軍 テント 1人用 グランドシート付き 軍払下中古品
ジッパーで無限に連結できる1人用テント!
無限に連結できるのが特徴の1人用テントです。両端にあるジッパーをつなぎ合わせるだけで連結完了。
エントランス部分は各々のスペースを確保するための仕切りとして使用できます。天井部分には換気用の窓があり、メッシュ素材の蚊帳付き。
中古品ではありますが、目立ったキズや汚れはありません。むしろ軍用そのものの味わいを楽しみたい方に好評です。
価格 | 16,364円(税抜) |
メーカー | オランダ軍 |
重量 | 6.5kg |
サイズ | 約W:240×D:90×H:110cm |
材質 | キャンバス生地 |
amazonでレビューを見る
Uさん(30代男性)
4位:本物 ドイツ軍 パップテント セット一式
人気のドイツ軍モデル!使い分けできるコンバーチブルタイプ
テントを使用する環境に合わせて使い分けができる、コンバーチブルタイプのパップテント。
キャンパーの中でもドイツ軍のパップテントは特に人気の商品です。
中古品ではありますが状態は良好。迷彩柄のパップテントなので、軍放出品としてはレアものです。
価格 | 16,346円(税抜) |
メーカー | ドイツ軍 |
重量 | 4kg |
サイズ | 約W:290×D:140×H:100cm |
材質 | コットン |
amazonでレビューを見る
Iさん(30代男性)
【便利に雰囲気を味わえる】軍放出品風パップテントおすすめランキング4選
便利に雰囲気を味わえる軍放出品風パップテントの人気商品を4つ集めました。
1位:テンマクデザイン 炎幕
カッコよくソロキャンプするならこれ!シンプルで飾らないデザイン
シンプルで飾らないデザインの「テンマクデザイン 炎幕」。キャンプ場で使えばソロキャンプでも存在感を十分表すことができます。
付属のグランシートは、バスタブ型で雨が降っても濡れないので安心です。フロントパネルを張れば、オープンスペースが作れて便利。
ただし、防災加工はされていないので、近くで火を取り扱わないように注意しましょう。
価格 | 26,800円(税抜) |
メーカー | テンマクデザイン |
重量 | 5.6kg |
サイズ | 約W:330×D:190×H:130cm |
材質 | コットン |
amazonでレビューを見る
Tさん(30代男性)
2位:OneTigris スーパーシェルター 超軽量 BLACK ORCA
ツーリングやソロキャンプに最適!軽量で持ち運びが楽々
軽量のパップテントを探している方におすすめしたいのが「OneTigris スーパーシェルター 超軽量 BLACK ORCA」。
「68Dポリエステルタフタ素材」で作っているため、とにかく軽く持ち歩きもしやすいです。
風ロープの吊り下げ点が多いため、通気性も良く、暑い時期も助かります。
価格 | 8,546円(税抜) |
メーカー | ONETIGRIS |
重量 | 1450g |
サイズ | 約W:200×D:125×H:115cm |
材質 | ポリエステルタフタ |
amazonでレビューを見る
Nさん(40代男性)
3位:テンマクデザイン PEPO ペポ
A型シルエットでどこか懐かしいパップテント
クラシカルな雰囲気漂う「テンマクデザイン PEPO ペポ」。A型シルエットのレトロテントに憧れがある人に丁度良いです。
通気性や遮光性に優れた「TC素材」を使用しているため、テント内の環境は過ごしやすいメリットもあります。
グランシートは、雨風の影響を受けにくい「バスタブ型」です。
価格 | 79,800円(税抜) |
メーカー | テンマクデザイン |
重量 | 15.9kg |
サイズ | 約W:270×D:290×H:205cm |
材質 | フライシート:コットン35%、ポリエステル65% サイドパネル、グランドシート:ポリエステル オックス210D スクリーンメッシュ:ポリエステル |
amazonでレビューを見る
Iさん(30代男性)
4位:BUNDOK(バンドック) ソロベース BDK-79TC
いろんな使い方ができる機能性抜群のパップテント!
開放的な空間づくりにはインナーを外し、プライベートを確保するには前面をフルクローズするなど、いろんな使い方ができる商品です。
フライに使用しているコットン混紡生地は、テント内を過ごしやすい気温に調節してくれます。
インナーはポリエステルメッシュなので、虫よけになるため虫刺されの心配もなし。
価格 | 17,861円(税抜) |
メーカー | バンドック |
重量 | 4.4kg |
サイズ | 約W:360×D:190×H:160cm |
材質 | フライ:コットン混紡生地、インナー:ポリエステルメッシュ、フロア:ポリエステル |
amazonでレビューを見る
Rさん(30代男性)
簡単にできる!パップテントの設営方法
続いて、初心者でも簡単にできるパップテントの設営方法をご説明します。
続いて、パップテントをより使いやすくするにはどうすればよいか説明しましょう。
流行のカスタムでパップテントをもっと使いやすく!
最近キャンパーの間で流行している、パップテントのカスタムについてご説明します。
ファスナー部分を自作してタープ風にする
ファスナー部分を自作してタープ風にするのがネット上で流行しています。
ファスナーを片方の幕に付ける際はテント生地を裁断するのですが、キレイに裁断しないと雨漏りの原因になることも。
使用ファスナーは10号であれば、強度があるので安心です。
インナーテントを併用して冷えや虫をシャットアウトする
インナーテントを併用して冷えや虫をシャットアウトするのも一つの手。
追加費用はかかりますが、より快適にテント内で過ごせるとなれば話は別です。通気性を高めたい場合もインナーテントを取り入れるようにしましょう。
おすすめのインナーテント:FLYFLYGO モスキートネット
大人2人が寝転べるサイズ!コンパクトで携帯性も抜群
「FLYFLYGO モスキートネット」は、大人2人が寝転べるサイズのインナーテントです。底面の四隅は補強が施されていて、破れにくく丈夫。
出入口にはファスナーが付いており、出入りもスムーズです。コンパクトにまとまるので、携帯性を求めたい時にも活用できます。
価格 | 3,363円(税抜) |
メーカー | FLYFLYGO |
重量 | 640g |
サイズ | 約W:200×D:125×H:110cm |
材質 | 底部:210Tポリエステル |
amazonでレビューを見る
Oさん(30代男性)
おすすめのパップテントで気分最高のソロキャンプを!
軍用として使われていたパップテントは耐久性が高く丈夫。ただし、見た目も控えめで必要最低限の機能しかない商品もあります。
レアものを狙うなら軍放出品を、雰囲気を楽しみたいだけなら軍放出品風を選びましょう。
ソロキャンプでは、設営や撤収のしやすさが求められるため、パップテントはニーズにマッチしていると言えます。
パップテントの選び方や設営方法を活かして、最高の気分でソロキャンプを楽しみましょう!