アウトドアをより快適にしたい方には、ワンタッチテントがおすすめです。設営や撤収が楽なので、ストレスを感じることなくキャンプなどのアウトドアを楽しめます。
今回は、種類別・人数別におすすめのワンタッチテントをまとめました。まずは、ワンタッチテントの基礎知識についてお伝えします。
Contents
そもそもワンタッチテントとは?
ワンタッチテントとは初心者でも簡単で素早く組み立てられるテントのこと。骨組みとなるポールとテントがくっついていて、直感的にテントをつくれます。
コンパクトにまとまるため収納もスッキリ。バーベキューやピクニック、運動会など様々なシーンで役立ちます。
続いて、どんなワンタッチテントを選べば使いやすいのか、見ていきましょう。
初心者でも失敗しないワンタッチテントの選び方
ワンタッチテントは、用途や価格を基準に選ぶのがポイント。以下の3点に注意すると良いですよ。
建て方のタイプで選ぶ
脚を伸ばして紐を引くだけの「ワンタッチタイプ」を選ぶ
「ワンタッチタイプ」のテントは、脚を伸ばして紐を引っ張るだけでつくれます。折り畳み傘のようなタイプなので、感覚的に設営ができることが特徴。片づけ方も簡単です。
袋から出して投げるだけの「ポップアップタイプ」を選ぶ
「ポップアップタイプ」のテントは、袋から取り出して、設置したい場所に投げるだけ。ポールがバネのように曲げられるタイプで、手を離せば自動的にテントの形になってくれます。
その分、構造上の耐久性が比較的弱めで、風などにあおられやすい特徴があります。また、片づける際にはちょっとしたコツが必要です。
収容可能人数と組み立て時のサイズで選ぶ
何人で使うのかを基準に考えると、居心地の良さや持ち運びの利便性を最適にできます。人数とサイズの目安は、以下を参考にしてみてください。
収容可能人数 | サイズ |
1~3人 | 幅190×奥行180×高さ100cm |
4~5人 | 幅190×奥行330×高さ150cm |
6人 | 幅280×奥行250×高さ175cm |
価格が安いものを選ぶ
ワンタッチタイプの相場は8千円なので、6千円前後がおすすめです。ポップアップタイプの相場は7千円なので、5千円前後を選ぶ安いと言えるでしょう。
選び方を押さえたところで、ワンタッチテントのおすすめをタイプ別ランキングでチェックしていきましょう。
【ワンタッチタイプ】脚を伸ばして引くだけのワンタッチテントおすすめランキング2選
組み立てや片付けがかんたんで比較的強度が高いワンタッチテント。おすすめを2つ、ご紹介します。
1位:DOD(ディーオーディー) ワンタッチテント T2-629-BG
キャッチコピー:5分以内にらくらく設営!軽くて持ち運びやすい
『T2-629-BG』は3~5分程度で簡単に組み立てられるワンタッチテント。重さも約3kgと携帯性にも優れています。
バイクでキャンプに行く人もいるほどです。大人2人で寝れる程度の広さがあることも嬉しいポイント。
価格 | 9,015円(税抜) |
建て方のタイプ | ワンタッチタイプ |
収容可能人数 | 2人 |
組み立てサイズ | 幅230×奥行150×高さ117cm |
収納サイズ | 幅70.0×奥行19.0×高さ19.0cm |
重量 | 約3kg |
Oさん(30代男性)
2位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) テント M-3119
キャッチコピー:水に強くUVカット加工でアウトドアにピッタリ
『M-3119』は、突然の雨にも安心な防水・耐水加工が施されたワンタッチテント。UV加工もされているため女性にも喜ばれます。
通気性を確保するための窓が2つ付いていて、快適に過ごせることもメリット。テント内にはフックがついており、ランプをつけられることも特徴的。
アウトドアを心ゆくまで満足したい方におすすめのワンタッチテントです。
価格 | 4,528円(税抜) |
建て方のタイプ | ワンタッチタイプ |
収容可能人数 | 1~2人 |
組み立てサイズ | 幅210×奥行130×高さ130cm |
収納サイズ | 幅80.0×奥行14.5×高さ14.5cm |
重量 | 約3kg |
Nさん(20代男性)
【ポップアップタイプ】袋から出して投げるだけのワンタッチテントおすすめランキング2選
サッと広げられるポップアップテントは使い勝手が抜群。おすすめを2つピックアップしました。
1位:Coleman(コールマン) クイックアップIGシェード
頑丈でコンパクト!運動会などのイベント用におすすめ
『Coleman(コールマン) クイックアップIGシェード』は、ワンタッチテントに匹敵する耐久性が大きなメリット。
大人2人、子ども2人で快適にご飯を食べるスペースがありつつ、大きすぎないので運動会などの行事にピッタリ。後ろや上部に窓が付いているため、風通しもGOOD!
価格 | 5,392円(税抜) |
建て方のタイプ | ポップアップタイプ |
収容可能人数 | 2~3人 |
組み立てサイズ | 幅200×奥行150×高さ125cm |
収納サイズ | 直径59.0×高さ8cm |
重量 | 2.5kg |
Iさん(30代男性)
2位:Alpine DESIGN ポップアップシェルターテント
1人キャンプを楽しみたい方におすすめの広々テント
ソロキャンプでゆったりと過ごしたい方におすすめの『Alpine DESIGN ポップアップシェルターテント』。
180cmを超える体型の人でも使いづらさを感じることがなかったとの口コミも。小さな子供なら一緒に寝るスペースがあるので、親子キャンプにも使えます。
大人が座る程度の高さが確保されているので寝るだけでなく、休憩スペースとしても役立つポップアップテントです。
価格 | 9,990円(税抜) |
建て方のタイプ | ポップアップタイプ |
収容可能人数 | 1人 |
組み立てサイズ | 幅253×奥行203×高さ80cm |
収納サイズ | 幅68.0×奥行68.0×高さ10cm |
重量 | 2.6kg |
Uさん(20代男性)
次は人数別におすすめのワンタッチテントをご紹介します。まずは1~3人用のワンタッチテントを見てみましょう。
【1~3人使用】ワンタッチテントおすすめランキング2選
コンパクトに使いたい方におすすめの1~3人用のワンタッチテント。快適に使えるテントを2つご紹介します。
1位:クイックキャンプ ワンタッチ テント QC-OT210
カラフルで見つけやすく、イベント使用におすすめ!汚れにも強い
ポップな柄の『QC-OT210』は、運動会などのイベントにおすすめ。遠くからでも見つけやすいうえ、フッ素樹脂加工が施されているため汚れを落としやすいことがメリットです。
入口をしっかりと閉めることもできるので、中での着替えも問題なし。大きなメッシュ窓がついているので通気性にも優れています。
価格 | 3,619円(税抜) |
建て方のタイプ | ワンタッチタイプ |
収容可能人数 | 1~3人 |
組み立てサイズ | 幅210×奥行190×高さ110cm |
収納サイズ | 幅17.0×奥行17.0×高さ102cm |
重量 | 約2.8kg |
Kさん(30代男性)
2位:ワンタッチ テント Sunnychic
大柄な男性でも広々使える!寝そべって休みたい方におすすめ!
『ワンタッチ テント Sunnychic』はゆったりと過ごせる広いスペースが最大の魅力。
体格が大きな男性が使っても余裕が出るほど。5人でご飯を楽しんだという口コミもあります。
ほかにも防水加工が施されていたり、ファスナーが両面式であったりと機能性に優れています。内と外にある蚊帳は取り外しも可能。
テントのなかにはインナーポケットが付いており、ちょっとした小物を入れられることも嬉しいポイントです。
価格 | 7,636円(税抜) |
建て方のタイプ | ワンタッチタイプ |
収容可能人数 | 1~3人 |
組み立てサイズ | 幅157×奥行258×高さ110cm |
収納サイズ | 直径86.0cm |
重量 | 2.9kg |
Tさん(40代男性)
【4~5人使用】ワンタッチテントおすすめランキング2選
家族や友達など、4~5人使用を考えている方におすすめのワンタッチテントを2つピックアップしました。
1位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CS クイックドーム250UV
キャンプ使用にピッタリ!フルフライ&メッシュ加工のドームテント
プライバシーの保護と開放感を両立できる『CSクイックドーム 250UV』は、キャンプでの使用におすすめ。
日中は風通しの良いメッシュ素材を前面に出し、夜はファスナーをすべて閉じれば状況に応じて快適に過ごせます。大雨にもバッチリ耐えられる頑丈さに満足といった口コミも。
価格 | 21,980円(税抜) |
建て方のタイプ | ワンタッチタイプ |
収容可能人数 | 4~5人 |
組み立てサイズ | 幅250×奥行400×高さ160cm |
収納サイズ | 幅90.0×奥行24.0×高さ24.0cm |
重量 | 6.4kg |
Sさん(40代男性)
2位:ワンタッチ キャビンテント QC-DT270
1.9mの高さでかがまずに過ごせる!耐水性に優れた広々テント
『ワンタッチ キャビンテント QC-DT270』は、1.9mの高い天井が大きな魅力。テント内でもかがまなくていいので、とても快適に過ごせます。
耐水性のある生地が使われているほか、縫い目にも水が染み込まない加工が施されているので、急な悪天候にも対応可能。
またテント内でゆったりと過ごせるよう、床付きの前室があることもメリットです。荷物などを置けるので、その分テント内のスペースを有効活用できます。
価格 | 17,255円(税抜) |
建て方のタイプ | ワンタッチタイプ |
収容可能人数 | 4~5人 |
組み立てサイズ | 幅280×奥行280(前室120)×高さ200cm |
収納サイズ | 幅110.0×奥行27.0×高さ27.0cm |
重量 | 約10kg |
Nさん(20代男性)
【6人使用】大型ワンタッチテントおすすめランキング2選
大人数でアウトドアを楽しみたい方におすすめのワンタッチテントを厳選して2つ、ご紹介します。
1位:Coleman(コールマン) インスタントテント
強風にもびくともしない!耐久性&広々スペースのワンタッチテント
『Coleman(コールマン) インスタントテント』は強風にも負けないガッシリとした構造が大きな魅力。キャンプやバーベキューなどで遭遇しがちな、自然の脅威を和らげてくれます。
設営もらくらくで1分前後で完成したとの口コミも。天井も高くて過ごしやすく、アウトドアをより楽しいものにしてくれます。
価格 | 24,150円(税抜) |
建て方のタイプ | ワンタッチタイプ |
収容可能人数 | 6人 |
組み立てサイズ | 幅305×奥行274×高さ183cm |
収納サイズ | 幅22.0×奥行22.0×高さ120cm |
重量 | 10.7kg |
Kさん(40代男性)
2位:KEUMER ワンタッチテント 4-6人用
耐水性が強く、高身長な人でも広々と使えるワンタッチテント
耐水圧3,000mmと高い性能を誇る『KEUMER ワンタッチテント』は、雨の侵入をしっかりと防いでくれることが最大の魅力。
生地も頑丈で縫い目もしっかりとしているので、破れたり避けたりする恐れがすくないワンタッチテントです。
高密度のメッシュで虫などの侵入を防いでくれるほか、ランタンフックなどのちょっとした工夫がされているので快適に過ごせます。
価格 | 15,437円(税抜) |
建て方のタイプ | ワンタッチタイプ |
収容可能人数 | 4~6人 |
組み立てサイズ | 幅220×奥行320×高さ185cm |
収納サイズ | 幅110×奥行20×高さ20cm |
重量 | 6.9kg |
Tさん(30代男性)
【価格が安い】ワンタッチテントおすすめランキング2選
価格重視の方のため、安いだけでなく使い勝手がいいワンタッチテントを2つ厳選しました。
1位:クイックキャンプ ワンタッチテント 3人用 QC-OT210
脅威の2千円台!15秒で設営できるワンタッチテント
『QC-OT210』は2千円台で購入できるコスパが高いワンタッチテント。3人用で設営時間が約15秒のため、運動会などのイベントで重宝します。
普段はワンタッチテントを使わない方でも、「2千円代なら、なにかの行事に備えて買っておこう」と思う方も多いもの。
耐水圧が1,500mmであったり縫い目部分に耐水加工が施されていたりなど、悪天候にも対処できます。
さらに出入口が広く、窓はメッシュ加工になっているので、通気性が良く快適に使えます。
価格 | 2,710円(税抜) |
建て方のタイプ | ワンタッチタイプ |
収容可能人数 | 3人 |
組み立てサイズ | 幅210×奥行190×高さ110cm |
収納サイズ | 幅17×奥行17×高さ102cm |
重量 | 2.8kg |
Yさん(30代男性)
2位:Haibei ワンタッチテント 2~3人用
頑丈で多機能!コスパ重視の方におすすめのワンタッチテント
水や風への対策がしっかりと施された『Haibei ワンタッチテント』は機能性抜群。テント内にはたくさんの収納スペースがあり、UV加工もされています。
入口が前後に2つあるので、出入りもスムーズ。メッシュ加工も施されているので、虫の侵入を防いでくれます。そのコスパの高さに驚く口コミも多数。
近所でのピクニックからガッツリと楽しむキャンプまで幅広くカバーしてくれるおすすめのワンタッチテントです。
価格 | 4,455円(税抜) |
建て方のタイプ | ワンタッチタイプ |
収容可能人数 | 2~3人 |
組み立てサイズ | 幅200×奥行150×高さ130cm |
収納サイズ | 幅69×奥行13cm |
重量 | 2.56kg |
Nさん(40代男性)
組み立て簡単なワンタッチテントで、キャンプを存分に楽しもう!
ワンタッチテントは、組み立てが簡単でストレスフリーにアウトドアを楽しめます。より充実した時間を過ごしたい方は、しっかりと用途を見極めることからおすすめします。
どのような使い方をするかが明確になったら、今回お伝えしたおすすめ情報を参考に、ピッタリのワンタッチテントを手に入れてくださいね。