ワンタッチタープは、アウトドアや外でのイベントを、より快適にしてくれます。簡単に設営できて頑丈なので、初心者にも大人気。
今回は、人気のワンタッチタープをランキング形式でご紹介します。
軽量や風対策の機能がついた便利なモデルを中心に集めているので、ワンタッチタープを選ぶ時の参考にしてみてください。
まずは、ワンタッチタープの概要からご紹介します。
Contents
そもそもワンタッチタープとは?
ワンタッチタープとは、屋外で日差しを避けるための簡易的なテントのこと。キャンプやバーベキュー、フリマなどに重宝します。
設営が簡単で、多少の雨風をしのげるので、ちょっとしたアウトドアで使いたい方や初心者におすすめです。
次は、あなたに合ったワンタッチタープの選び方をご紹介します。
ワンタッチタープの選び方
ワンタッチタープは、大きさや軽さ、耐久性を基準に選びましょう。以下で詳しくご説明します。
人数に合わせたサイズを選ぶ
ワンタッチタープは、人数に合わせたサイズで選びましょう。
人数にフィットするサイズは、過ごしやすさだけでなく、持ち運びの面でも有利になります。
人数に合わせてワンタッチタープを選ぶサイズの目安は、以下表を参考にしてください。
人数 | サイズの目安 |
3~4人 | 200×200cm |
4~5人 | 250×250cm |
5~6人 | 300×300cm |
軽量モデルを選ぶ
ワンタッチタープは、軽量モデルを選びましょう。軽量モデルを選ぶ際のポイントは、8kg以下のワンタッチタープを探すこと。
ワンタッチタープは耐久性があり、フレームとポールがひとつになっているので重く、8kgを超えることが一般的。そのため、持ち運ぶ際の大変さを少しでも減らせると、使い勝手の良さにつながります。
アウトドアの天候の変化に強いものを選ぶ
ワンタッチタープは、アウトドアの天候の変化に強いものを選びましょう。日差しや雨風に強いワンタッチタープを選ぶと、天候が変わったときでも安心して使えます。
紫外線対策としては、UVカットコーティング加工が施されているものがおすすめ。耐水性を求める方は、耐水圧1,000mm以上が目安です。
耐風性においては6角形フレームタイプや、ベンチレーションが施されているワンタッチタープをおすすめします。
続いて、ワンタッチタープの選び方を元に、おすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
総合部門→軽量モデル→天候の変化に強いものといった順に紹介していきます。
【総合部門】ワンタッチタープおすすめランキング3選
総合力に優れたワンタッチタープについて、サイズ別でおすすめの3点をお伝えします。
【3~4人用】FIELDOOR TARP TENT(STEEL)
丈夫で多機能!バランス力に優れたコスパのよいワンタッチタープ
FIELDOORの「TARP TENT(STEEL)」は、多機能で頑丈なワンタッチタープ。UVカットコーティング加工や風抜けベンチレーションが採用されているうえ、耐水圧も2,000mm以上。
ワンタッチタープとしての性能が一通りそろっているにも関わらず、7千円代で購入できる点も大きな魅力。「半年間、がっつり使って積雪や大雨にも見舞われたのにまったく問題なかった」との口コミも。
価格 | 7,728円(税抜) |
メーカー | FIELDOOR |
重量 | 約11kg |
使用サイズ | 200cm×200cm×157cm / 229cm / 237cm |
収納サイズ | 約22cm×22cm×114cm |
遮光性 | UVカットコーティング加工 |
耐水性 | 耐水圧2,000mm以上 |
耐風性 | 風抜けベンチレーション採用 |
Tさん(30代男性)
【4~5人用】コールマン(Coleman) インスタントバイザーシェード M
紫外線&雨風対策に!初心者でも設営可能なワンタッチタープ
UVカット加工や耐水性、風対策など総合力の高い「インスタントバイザーシェード M」。
ペグやロープが付属しているため、しっかりと地面に固定すれば風対策もバッチリです。また、収納ケースもついているので持ち運びにも役立ちます。
さらに設営のかんたんさも大きな魅力です。「ワンタッチタープがどんなものかも知らない初心者でも1人で設営できた」との口コミがあがっているほど。
ストレスフリーにサクッと立てられて、一通りの機能が揃っているワンタッチタープをお探しの方におすすめです。
価格 | 9,820円(税抜) |
メーカー | コールマン |
重量 | 約13kg |
使用サイズ | ・シェード:約270×270cm ・フレーム/:約220×220×250cm |
収納サイズ | 約直径18×118cm |
遮光性 | UV加工あり |
耐水性 | 耐水圧800mm |
耐風性 | – |
Oさん(30代男性)
【5~6人用】DOD(ディーオーディー) TCワンタッチタープL
タフ&日差しに強い!タイヤ付きのキャリーバッグ携帯性抜群
DODの「TCワンタッチタープL」は非常に頑丈なうえ、日差しを98%カットしてくれる優れもの。17.6kgの頑丈ボディは雨風にも強く、ペグが12本と3mのロープが8本もついているので補強もバッチリ。
タイヤ付きのキャリーバッグが付属しているので、持ち運びもらくらく。3段階の高さ調節も可能。大人数でアウトドアを楽しむ際に必見の総合力をもったワンタッチタープです。
価格 | 22,021円(税抜) |
メーカー | DOD |
重量 | 約17.6kg |
使用サイズ | 約300×300×170/245/255cm |
収納サイズ | 約25×25×124cm |
遮光性 | UV加工あり |
耐水性 | 耐水圧350mm |
耐風性 | – |
Nさん(20代男性)
【軽量モデル】ワンタッチタープおすすめランキング3選
軽くて使いやすいワンタッチタープランキングTOP3をご紹介します。
【3~4人用】BUNDOK(バンドック) ワンアクションタープ 180 コンパクト
軽くて安い!設営の簡単さも嬉しいワンタッチタープ
BUNDOKの「ワンアクションタープ」は、軽さと安さが最大の特徴です。8kg台でありながら約6千円で購入できます。設営の手軽さも大きな魅力。
「慣れれば大人1人でも設営可能」との口コミもあります。UV加工が施されていることや、耐水圧800mmなど、その他の機能をカバーしているところも嬉しいポイント。
この価格でこれだけの機能を備えているワンタッチタープはなかなかありません。
価格 | 6,078円(税抜) |
メーカー | BUNDOK |
重量 | 約8.6kg |
使用サイズ | 約180×180×200cm 高さ調整3段103/156/205cm |
収納サイズ | 約73x17x17cm |
遮光性 | UV加工あり |
耐水性 | 耐水圧800mm |
耐風性 | – |
Uさん(20代男性)
【4~5人用】クイックキャンプ ワンタッチタープ 2.5m UVカット
わずか5.6kg!1人でも1分で設営できるワンタッチタープ
クイックキャンプの「QC-TP250」は、5.6kgの軽量ワンタッチタープ。キャリーバッグもついているので、携帯性抜群です。1人での設営も、たったの1分で可能。
設営動画のQRコードも説明書についているので、はじめての設営でも心配ありません。UVカット加工や遮熱性の高いシルバーコーティング加工が施されているので、暑い季節にもピッタリ。
好きな場所に取り付けられるフルフラップも付属しているので、日差しをカットする際に役立ちます。
価格 | 9,073円(税抜) |
メーカー | クイックキャンプ |
重量 | 5.6kg |
使用サイズ | 約255×255×200cm |
収納サイズ | 約17×17×124cm |
遮光性 | UV加工あり |
耐水性 | 耐水圧1000mm |
耐風性 | – |
Tさん(30代男性)
【5~6人用】FIELDOOR TARP TENT(ALUMINIUM)
アルミ製のフレームで軽量化!大型なのに10kg以下のワンタッチタープ
「TARP TENT(ALUMINIUM)」はアルミ製のフレームを採用し、軽さを実現。5~6人サイズなのに10kg以下の軽さに。収納ケースもついているので、持ち運びにも便利です。
UVカットコーティングが施されているので、日差し対策もバッチリ。ロープやペグもついているため、風が強い日にも安心。軽さだけでなくその他の機能が多いことも魅力です。
価格 | 13,091円(税抜) |
メーカー | FIELDOOR |
重量 | 約9.3kg |
使用サイズ | 約300×300×176/ 248 /256cm |
収納サイズ | 約22×22×114cm |
遮光性 | UV加工あり |
耐水性 | 耐水圧2000mm以上 |
耐風性 | 風抜けベンチレーション採用 |
Yさん(20代男性)
【天候の変化に強い】ワンタッチタープおすすめランキング3選
天気が変わっても安心のタフなワンタッチタープについて、おすすめランキングTOP3をお届けします。
【遮光性が高い】キャプテンスタッグ M-3271 クイックシェードDX 300UV-S
99%の遮光性!雨風にも対応可能なワンタッチタープ
紫外線をできる限りカットしたい方にピッタリのワンタッチタープ。
フライシートの裏面には99%カットのシルバーコーティング、表面にはポリエステル150DにUV-PROTECTION加工が施されています。キャスターバッグが付いているので持ち運びもらくらくです。
また、ベンチレーション機能と耐水圧1,000mmが施されているので、雨風にも対応可能。フライシートには縫い目を補強するためのシームレス加工がされており、雨の侵入もカット。
支柱フレームには軽量アルミニウム、表面にはサビや傷に強いパウダーコーティングが施されていることも嬉しいポイントです。
価格 | 12,613円(税抜) |
メーカー | キャプテンスタッグ |
重量 | 約15kg |
使用サイズ | 約300×300×257/248/239cm |
収納サイズ | 約124×21×21cm |
遮光性 | UV加工あり |
耐水性 | シルバーコーティング(1,000mm防水) |
耐風性 | ベンチレーション機能 |
Kさん(30代男性)
【耐水性が高い】FIELDOOR ワンタッチタープテント G03 スチールフレーム
耐水圧2,000mm以上!ベンチレーション・ペグで風対策も
耐水圧が2,000mm以上の「ワンタッチタープテント G03」は、雨風に強いワンタッチタープ。
ベンチレーション採用で風の流れをスムーズにできるうえ、ペグ打ちすれば強度を高められるので、急な天候の変化にも対応可能。専用のケースがついていること携帯性も抜群です。
ロック解除部分には、安全かつ高級感が漂うプルピン方式が施されていることも特徴的。
価格 | 12,364円(税抜) |
メーカー | FIELDOOR |
重量 | 約14kg |
使用サイズ | 約300cm×300cm×176/248/256cm |
収納サイズ | 約22×22×114cm |
遮光性 | UV加工あり |
耐水性 | 耐水圧2000mm以上 |
耐風性 | ベンチレーション採用・ペグ打ち可能 |
Nさん(30代男性)
【耐風性が高い】キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) UA-1056 ヘキサゴンポータブルタープ
六角形のフレーム&強力なスチール製ベースプレートで強風時に最適
キャプテンスタッグの「UA-1056」は六角形のフレームを採用しており、安定性が抜群。フレームのベースプレートにはタフなスチール製が使われており、ペグを打つこともできます。
フレームの高さは3段階に変えられるので、お好みの高さに変更可能。設営・収納がらくらくのプッシュボタン式なので、フレームを広げてフライをセットすれば作れちゃいます。
フライ上部にはシームレス加工が施されており、縫い目からの雨漏りを防げることも嬉しいポイント。
価格 | 12,273円(税抜) |
メーカー | キャプテンスタッグ |
重量 | 約17.5kg |
使用サイズ | 約320×380cm×280/270/260 |
収納サイズ | 約26×26×125cm |
遮光性 | UV加工あり |
耐水性 | 耐水圧1000mm |
耐風性 | 6角形フレーム・ベンチレーション(フライ上部)採用 |
Iさん(20代男性)
最適なワンタッチタープを見つけて楽しいキャンプを!
サイズや軽さ、耐久性などをふまえれば、ベストなワンタッチタープを探しやすくなります。
初心者でも簡単に設営でき、頑丈なワンタッチタープを活用すれば、アウトドアやイベントをいっそう快適なものにできます。
ランキングを参考に、あなたにピッタリのワンタッチタープを見つけてくださいね。