移動中の眠りを快適にしてくれる「ネックピロー」。長時間の移動を伴う旅行や出張の時には、上手に活用したいアイテムです。
家の中やオフィスの休憩時間に使うのもおすすめです。この記事では、おすすめのネックピローをランキング形式でご紹介。
ネックピローの使い方や選び方も合わせてまとめました。ネックピローをフル活用して、質の良い休息をゲットしましょう!
Contents
そもそもネックピローとは?
ネックピローは、首を支える枕のことを指します。飛行機のような座った状態で睡眠を取る時に装着すると、首が安定して心地よく眠ることができます。
何も付けずに寝ると肩が凝ったり寝違えたりすることがありますが、ネックピローを使えばその心配が少なくなります。
ネックピローは、色々なシーンで使うことができます。ネックピローの使い方をシーン別で見ていきましょう。
シーン別!ネックピローの使い方
シーン別にネックピローの使い方をご紹介します。移動時はもちろん、オフィスや家で使えるネックピロー。以下で詳しく説明します。
飛行機やバスでの移動中に使う
定番の使い方は、飛行機やバスでの移動中に活用することです。長距離の移動で座ったまま睡眠をとると、首が安定せず身体への負担が大きくなります。
ネックピローを使えば首を支えてくれるので、ゆっくりと眠ることができます。
オフィスで使う
デスクワーク中
デスクワーク中に使用するのもおすすめです。何時間も座ったまま事務作業をしていると、肩が凝ってしまいます。
ネックピローで頭を支えると、首や肩への負担が軽減されて楽に過ごすことができますよ。
休憩中
オフィスの休憩中にもネックピローは活躍します。休憩中に仮眠を取る時にネックピローを付けると、短い時間でもしっかりと休息を取ることができます。
午後の仕事に集中するためにも、ネックピローの使用がおすすめです。
家でのリラックスタイムに使う
ネックピローは、家でのリラックスタイムにもおすすめ。
昼寝をする時に首を支えるのはもちろん、下を向く読書やスマホいじる時に付けると、首への負担を減らすことができます。
車での休憩中に使う
車での休憩中にネックピローを使うのものおすすめ。同じ姿勢を続ける運転では、ドライバーが思っている以上に首や肩に負担がかかっています。
パーキングエリアでの休憩中などに、ネックピローで頭を支えて、長時間の運転での疲れをとりましょう。
続いて、自分に合ったネックピローの選び方を見ていきましょう。
疲れを軽減する!ネックピローの選び方
ネックピローは、用途に合った「タイプ」や「素材」を基準に選ぶのがポイント。以下で詳しく説明します。
用途に合ったタイプで選ぶ
携帯性重視なら「エアータイプ」
旅行や出張に持っていくなら、携帯性の高い「エアータイプ」がおすすめ。風船のように膨らませて使うので、必要のない時にはコンパクトに折り畳むことができます。
また、ネックピローの高さや硬さが合わなかった場合も、空気の量である程度調節できるのも嬉しいポイントです。
寝心地重視なら「クッションタイプ」
寝心地重視の方は「クッションタイプ」がおすすめ。安定感が抜群で、しっかりと首を支えてくれます。
クッションタイプは中素材によって使い心地が異なり、自分の好みや用途に合うものを選ぶことが重要です。以下の表で特徴をまとめました。
クッションの中素材 | 特徴 |
ビーズ | 柔らかくフィット 触り心地抜群 |
コットン | 洗えて清潔に使える 触り心地が良い |
低反発ウレタン | しっかりと支える フィット感抜群 |
自分に合ったネックピローの選び方が分かったら、おすすめのネックピローをチェックしていきましょう。
【携帯性重視】エアータイプのネックピローおすすめランキング5選
携帯性重視のエアータイプのネックピローをご紹介。旅行や出張にぴったりです。
1位:KMALL ネックピロー 収納袋一体型 KMYD-02
人間工学に基づいた設計で安定感抜群!カバーは丸洗いが可能
人間工学に基づいた設計のKMALLのネックピローです。首や頭をしっかりサポートする突起が付いており、安定感抜群。首にはめて使っても、うつ伏せの枕としても使えます。
カバーは取り外しが可能で、洗うことができます。寝汗で汚れても清潔に保つことが可能です。
メーカー保証が1年分付いてくるのも嬉しいポイント。安心して旅行や出張に持っていくことができます。
価格 | 2,272円(税抜) |
ブランド | Kmall |
タイプ | エアータイプ |
重さ | 213g |
サイズ | 約30.4×9×31cm |
表面素材 | ポリエステル |
洗える | ◯ |
Tさん(30代男性)
2位:Senbowe ネックピロー H型
様々な角度で使えるH型!重さ180gと軽量&コンパクト
自分の好みに合わせて様々な角度で使えるH型のネックピローです。U型と同じ様に首の後ろにはめるのはもちろん、首の前に付けて顎を支えたりうつ伏せ寝の枕にしたりすることができます。
特許大口径バルブを採用。3~5息でしっかりと膨らむので、簡単に使用することができます。
空気を抜いて折り畳むと、手のひらサイズまで小さくなります。重さ180gと軽量で、持ち運びにぴったりです。
価格 | 2,073円(税抜) |
ブランド | Senbowe |
タイプ | エアータイプ |
重さ | 180g |
サイズ | 約20×9×33.5cm |
表面素材 | ベロア・ポリ塩化ビニル |
洗える | ◯ |
Yさん(30代男性)
3位:Grand Day ネックピロー
人間工学に基づいたデザイン!2秒で膨らむ特殊空気弁を採用
人間工学に基づいたデザインで、様々なシーンで活躍するネックピロー。先端にある紐で簡単に角度を調整できるので、気持ちよく休息を取ることができます。サイドにはスマホポケットがついており便利。
スマホからイヤホンで音楽を聴きながら眠ることも可能です。独自の特殊空気弁を採用し、2秒で膨らますことが可能。直接口を付けることなく膨らませることができるので、いつでも清潔です。
価格 | 2,073円(税抜) |
ブランド | Grand Day |
タイプ | エアータイプ |
重さ | 250g |
サイズ | 約35×10×32cm |
表面素材 | PVC・ベルベット |
洗える | ◯ |
Uさん(20代男性)
4位:mountopエアーピロー
人間工学に基づいた四角いデザインのピロー!寝心地も抜群
クッションとして使用したい方におすすめなネックピローです。人間工学に基づいた四角いデザインで、首だけでなく腰やうつ伏せ寝の頭を支えます。
生地は肌触りの良い柔らかい素材を使用しているので、寝心地は抜群です。手動プレス式で、エアポンプを押すだけですぐに膨らみます。
オフィスなどで、膨らませているところを人に見られたくない方におすすめです。
価格 | 1,362円(税抜) |
ブランド | mountop |
タイプ | エアータイプ |
重さ | 149g |
サイズ | 約45×9.9×32cm |
表面素材 | TPU・牛乳繊維 |
洗える | ◯ |
Kさん(20代男性)
5位:AKEMIDO ネックピロー
スパならコレ!121gと超軽量でサラリーマンにおすすめ
リーズナブルなアイテムをお探しの方には、AKEMIDOのネックピローがおすすめ。1,164円とお手頃価格ながら121gと超軽量です。
空気を抜いて折り畳むとコンパクトになり、付属の収納ポーチにすっぽりと収まります。
出張時のような長時間移動する時はもちろん、オフィスでの休息にもぴったりです。忙しいサラリーマンの方におすすめです。
価格 | 1,164円(税抜) |
ブランド | AKEMIDO |
タイプ | エアータイプ |
重さ | 121g |
サイズ | 約34×11.5×25cm |
表面素材 | PVC、ポリエステル |
洗える | × |
Nさん(20代男性)
【寝心地重視】クッションタイプのネックピローおすすめランキング5選
寝心地重視のクッションタイプのネックピローをご紹介。中素材によって使い心地が異なりますので、自分の好みに合わせたアイテムを見つけてくださいね。
1位:GUAPO トラベルピロー
変幻自在に形が変化!様々なシーンに対応が可能なネックピロー
「自分にぴったりなネックピローがほしい」という方におすすめなのがGUAPOの「トラベルピロー」です。
このネックピローは本体の中に変幻自在に曲がる芯が入っており、好きな角度・形に曲げて使うことができます。
使う人やシーンに合わせて形状変えられるので、様々なシーンに対応が可能です。
カバーは吸水性と触り心地の良いコットンを100%使用。取り外して洗濯もできるので、清潔に使うことができます。
価格 | 2,709円(税抜) |
ブランド | GUAPO |
タイプ | クッションタイプ(低反発) |
重さ | 480g |
サイズ | 約67×9cm(伸ばした状態) |
表面素材 | ポリアセタール・綿 |
洗える | ◯ |
Kさん(20代男性)
2位:YOOVV ネックピロー
独特の形でうつぶせ寝でも腕がしびれない!オフィスで使用したい方に
YOOVVのネックピローは、オフィスで使用したい方におすすめです。このネックピローの特徴は、U字に突起が付いた独特の形です。
机でうつ伏せ寝をする時に、側面に手を入れるスペースがあり腕が圧迫されません。U字部分に首をはめれば通常のネックピローとしても使用可能。
色々な使い方が楽しめます。付属の収納ポーチに入れると、22㎝×11.5㎝のコンパクトサイズになるので持ち運びも便利。旅行や出張のお供にもぴったりです。
価格 | 3,182円(税抜) |
ブランド | マニフレックス |
タイプ | クッションタイプ(低反発) |
重さ | 400g |
サイズ | 約28×12×21.5cm |
表面素材 | 綿・ポリエステル・スパンデックス・ポリウレタン |
洗える | ◯ × |
Eさん(20代男性)
3位:Qlione ネックピロー フード付
大きなフード付きで寝顔を見られずに熟睡できる!持ち運びにも便利
長距離の移動時に使いたい方におすすめのネックピロー。本体に大きなフードが付いており、深くかぶれば寝顔を見られずに熟睡することができます。
持ち運び時にはフードの中にクッション部分を折り込んで収納が可能。収納袋を持ち運ばなくてもコンパクトに収納ができ、とても便利です。
肌触りの良いシルキータッチな起毛素材で、いつでも心地よく眠ることができます。
価格 | 2,700円(税抜) |
ブランド | Qlione |
タイプ | クッションタイプ(低反発) |
重さ | 370g |
サイズ | 約31×9×31cm |
表面素材 | ポリウレタン |
洗える | ◯ |
Nさん(20代男性)
4位:ハピタス 2in1枕 コンパクト クッション
ネックピローと枕の2WAY仕様!様々なシーンに対応
ネックピローと枕の2WAY使用ができるクッションです。ネックピロー上部にあるファスナーから袋を取り出し、逆さまにするとクッションに変化。
移動中はネックピローとして、オフィスでは枕として、といったように用途に合わせた形で使用することができます。
肩や首に触れる面は、優しい触り心地の素材。心地よく眠ることができますよ。
価格 | 1,980円(税抜) |
ブランド | ハピタス |
タイプ | クッションタイプ(ビーズ) |
重さ | 240g |
サイズ | 約33×11×33cm |
表面素材 | ポリエステル |
洗える | × |
Fさん(20代男性)
5位:テンピュール(Tempur) トランジットピロー
唯一NASAが承認した素材「テンピュール」使用!寝心地抜群
寝心地重視の方におすすめなのがテンピュールの「トランジットピロー」。クッションの中身に使われている「テンピュール」は、唯一NASAが承認した素材です。
抜群の寝心地を実現しています。海外旅行のような長時間の移動で、しっかりと休みたい方におすすめです。
価格 | 5,785円(税抜) |
ブランド | テンピュール |
タイプ | クッションタイプ(低反発) |
重さ | 560g |
サイズ | 約28×8×38cm |
表面素材 | 綿・ポリエステル・ナイロン・ウレタンフォーム |
洗える | ◯ |
Tさん(30代男性)
ネックピローで休息時間のクオリティをアップ!
手軽に手に入れることができ、様々な場所で活躍するネックピロー。生活に取り入れて、休息時間のクオリティをアップしましょう!