心がおどるような曲が思い浮かんだのに、イメージの音に近づけないとムシャクシャしてしてしまうもの。
せっかくのアイデアを表現するためには原音を忠実に再現してくれるモニタースピーカーがおすすめです。
このページではモニタースピーカーの基礎知識や選び方についてわかりやすく解説します。
また、コスパに優れたおすすめのモニタースピーカーをランキング形式にまとめました。もっと音を楽しんでウキウキした日々を送りたい方は要チェックです。
そもそもモニタースピーカーって何?
モニタースピーカーとは、もとの音をそのまま聞ける機器のこと。作曲やリマスターをするとき、思い通りの音に近づく手助けをしてくれるのがモニタースピーカーです。
モニタースピーカーのなかには小型なのに驚くほどパワフルで良質な音を出せるものもあります。
自宅でも気軽に活用できるモニタースピーカーを見つけられれば、気分も上がるので選び方を押さえておきましょう。
小型かつ高音質な モニタースピーカーの選び方
コンパクトで良質な音を出すモニタースピーカーを見つける方法は、以下の4つ。
正しい選び方を把握して、あなたにピッタリのモニタースピーカーを手に入れましょう!
置く場所に合う「サイズ」で選ぶ
モニタースピーカーは、出力する音量に適したサイズを選ばないと良い音を出せません。
たとえば大きいモニタースピーカーで小さい音を流す際には音質が悪くなってしまうことも。そのため、置き場所や音の大きさをふまえてモニタースピーカーのサイズを選んでください。
自宅用のモニタースピーカーを選ぶ場合、ブックシェルフタイプの小型のモニタースピーカーがおすすめです。机などに置きやすいうえ、モニタースピーカーの良さを引き出せますよ。
「アンプ内蔵」の有無で選ぶ
アンプ内蔵の有無は、アンプが別途必要となるかどうかに関係します。使い勝手の良いモニタースピーカーをお探しの方には、アンプ内蔵モデルのパワードタイプ(アクティブスピーカー)がおすすめ。
パワードタイプのモニタースピーカーは、電源を入れるだけで音楽を流せるなど、使いやすいからです。
アンプが内蔵されていないノンパワードタイプ(パッシブスピーカー)は、モニタースピーカーに合うアンプが必要。
想像していたよりお金がかかったり、場所が必要になったりする恐れがあるので、注意してください。
低音域を出力する「ウーファー」の口径で選ぶ
重低音に迫力を出したい方は、ウーファーの口径が大きいモニタースピーカーを選んでください。
ウーファーが大きいほど空気を振動させることが可能に。迫力のある低音を出してくれますよ。
音量を左右する「出力ワット数」で選ぶ
出力ワット数は「W」で表示されている数値で確認してください。出力ワット数が大きいほど、力強い音を長時間流すことができます。
パワフルな音を楽しみたい方は出力ワット数が大きいモニタースピーカーがおすすめです。
高品質なモニタースピーカーほど価格も高くなりがち。そのため、予算内でより良い性能のモニタースピーカーを選びましょう。
コスパ順!モニタースピーカーおすすめランキング15選
小型で高音質なモニタースピーカーを選ぶ際には価格も大きなポイント。
今回はコスパの高いモニタースピーカーを集めました。早速ランキング形式で紹介します。
1位:YAMAHA アクティブスタジオモニタースピーカー HS5W
1万円台で驚きのクリアな原音を!スタジオでも使える万能タイプ
HS5は、原音の細かいニュアンスまでハッキリと出力してくれるコスパが高いモニタースピーカー。ピアノなどのクラシック系の倍音も正確に出してくれます。
合計で70ワットの出力が可能なので、スタジオでも使えるほどパワフルです。
HS5の良さをもっとも活かせるのは、パソコンの両脇に設置したとき。約60cmほどの間隔で置くと音がスッキリと聞こえます。
5インチのウーファーと1インチのツイーターが織りなすサウンドは重低音も迫力満点。
低音が強すぎる場合にはROOM CONTROLで調整し、理想の音に近づけることも可能です。
価格 | 12,880円(税抜) |
サイズ | 17×28.5×22.2cm |
アンプ内蔵 | ◯ |
ウーファーの口径 | 5インチ |
出力ワット数 | 70W |
こんな方におすすめ | 爽やかでパワフルな音を重視する方 |
Uさん(20代男性)
2位:YAMAHA MSP5 STUDIO
プロにも定評があるモニタースピーカーを自宅で味わえる!
音にこだわりがある人や音楽作りに情熱を傾けている人は『MSP5』がおすすめ。もとの音をそっくりそのまま再現してくれるのでプロも納得の性能だからです。
ツイーターにチタンドームを使うことで良質な音を再現しています。音を作る際に重宝される補正TRIMコントロール機能も魅力的。その評判は音楽制作時のスタンダード機器といわれるほど。
パワードタイプにありがちなこもった音がなく、長時間聞いていても疲れにくいことも人気の一因。
音量を上げても不快に感じることが少なく、パワフルな音を気持ちよく楽しませてくれるモニタースピーカーです。
価格 | 49,091円(税抜) |
サイズ | 17.9×27.9×20.8cm |
アンプ内蔵 | ◯ |
ウーファーの口径 | 5インチ |
出力ワット数 | LF40W、HF27W |
こんな方におすすめ | 音源制作への思いが強い方 |
Oさん(30代男性)
3位:Denon Professional アンプ内蔵 モニタースピーカー DN-304S
コンパクトなのにキレのある豊かな音を楽しめる!
DN-304Sは高音から低音まで深みのある味わいを出してくれるモニタースピーカー。ツイーターやアンプ構成などにこだわりがあり、プロも使える優れものと評判。
さらにDN-304Sは使い勝手の良さも大きなメリット。フロントパネルで音量を調節できたり、イコライザーの調節をしなくてもクリアな音を出したりしてくれるので、複雑な設定は不要です。
小さな音でも音が濁らないことも魅力的。コンパクトなのに音の広がりを感じさせてくれるDN-304Sに、コスパが高いと満足する人が多数。
価格 | 44,545円(税抜) |
サイズ | 14.6×21.3×18.8cm |
アンプ内蔵 | ◯ |
ウーファーの口径 | 4インチ |
出力ワット数 | LF20W、HF20W |
こんな方におすすめ | 省スペースで深みのある音を求める方 |
Tさん(20代男性)
4位:MACKIE マッキー モニタースピーカー CR3
とにかく安い!楽器の聞き分けも抜群の音質
『CR3』は1万円台前半にも関わらずスタジオでも使われるモニタースピーカー。50Wの出力ワット数は、この価格ではまず手に入りません。
ハッキリとした音質なので、色んな楽器の音を聞き分ける点も大きな魅力。音作りにこだわって細かいニュアンスを調整したいときに役立ちます。
キャビネットが木製なので、ナチュラルサウンドも特徴的。シャープな見た目やコンパクトで軽いことも人気の秘訣です。
価格 | 10,885円(税抜) |
サイズ | 20.8×14.0×15.8cm |
アンプ内蔵 | ◯ |
ウーファーの口径 | 3インチ |
出力ワット数 | 50W |
こんな方におすすめ | 1万円台で自然な音を求める方 |
Iさん(30代男性)
5位:YAMAHA PCスピーカー NX-N500(B)
高スペックで音&利便性を求める人に!
音源の質をそのままに再現する高性能な『NX-N500』。ハイレゾの魅力を十分に引き出してくれるコンバーターとプロセッサーが特徴的です。
アナログ方式のパワーアンプはバイアンプ構成となっており、くっきりとした広がりのある音を出してくれます。
また、無線LANにも対応していることも大きなポイント。ケーブルのわずらわしさから解放され、快適に音を楽しめます。
自宅内の機器操作をまとめられるMusic Cast®にも対応しているので、ストレスフリーに音楽を楽しみたい人におすすめです。
価格 | 60,534円(税抜) |
サイズ | 23.9×34.0×28.5cm |
アンプ内蔵 | ◯ |
ウーファーの口径 | 5インチ |
出力ワット数 | 88W |
こんな方におすすめ | 高品質でストレスなく音を楽しみたい方 |
Kさん(20代男性)
6位:FOSTEX アクティブ・スピーカー PM0.3H(W)
ハイレゾ対応に進化した格安モニタースピーカー!重低音の迫力も
プロからの評判が高かったPMシリーズ。机におけるコンパクトサイズな割にパワフルな音を提供してくれます。
重低音の迫力だけでなく、自然なサウンドを生み出す秘訣は木製のエンクロージャーによるもの。
ステレオミニとRCAの入力端子があるので、周辺機器との接続のしやすさも嬉しいポイント。
スマホやヘッドホン、その他の機器やヘッドホンなどを併用しやすく、使い勝手の良い逸品です。
価格 | 10,601円(税抜) |
サイズ | 10.0×18.5×13.0cm |
アンプ内蔵 | ◯ |
ウーファーの口径 | 3インチ |
出力ワット数 | 30W |
こんな方におすすめ | 安さを重視する方 |
Eさん(30代男性)
7位:GENELEC モニタースピーカー 8020DPM
コンサートホールにいるようなリアルサウンド!
『8020DPM』は価格も高いですが、満足度もそれ以上に高めてくれるモニタースピーカーです。
音を流すスペースの大きさに合わせて最適な状態を保ってくれるルーム・レスポンス補正は、その最たるもの。重低音の迫力を増すレフポート・デザインも見落とせません。
もちろん大きな部屋でも『8020DPM』は活躍します。合計で100Wの出力が可能なので、鮮明な音を大迫力で届けられるからです。洗練されたデザインも人気の一因となっています。
価格 | 110,000円(税抜) |
サイズ | 22.6×15.1×14.2cm |
アンプ内蔵 | ◯ |
ウーファーの口径 | 4インチ |
出力ワット数 | 100W |
こんな方におすすめ | 原音を忠実かつダイナミックに再現したい方 |
Fさん(20代男性)
8位:EVE Audio GmbH SC203 2-Way
手に取るように音がわかるモニタリング能力!
高解像度DSP回路を取り入れることで、それぞれの音が立体的に聞こえてくるように工夫されたモニタースピーカー。距離感をつかむことで、より音の深みを感じられます。
音を流す場所によって音質を調整できることも人気の秘訣。本体の下にはラバーパットがついていて、3種類の角度(0°・7.5°・15°)で設置できます。
『SC203』は、自宅での音作りに妥協したくない方におすすめのモニタースピーカーです。
価格 | 64,630円(税抜) |
サイズ | 11.6×19.0×13.4cm |
アンプ内蔵 | ◯ |
ウーファーの口径 | 3インチ |
出力ワット数 | 30W |
こんな方におすすめ | 小型で音質にこだわりたい方 |
Iさん(30代男性)
9位:TASCAM パワードモニタースピーカーペア 2ウェイアンプ内蔵 VL-S3
1万円以下でモニタースピーカーデビューしたい方に!
コンパクトでありながらクリアな音を出してくれるモニタースピーカーは大きい音が出せない人におすすめ。
一般的にモニタースピーカーは音量を下げると細くなってしまいがちですが、『VL-S3』は不安定さを感じさせないところが魅力。
Bluetoothでも再生できるので、ほかの端末との併用もできることもメリットです。モニタースピーカーを買ったことがない人でも手が出しやすいところがGOOD!
価格 | 7,187円(税抜) |
サイズ | 11.0×17.0×13.8cm |
アンプ内蔵 | ◯ |
ウーファーの口径 | 3インチ |
出力ワット数 | 14W |
こんな方におすすめ | 低予算で良質な音を求める方 |
Sさん(20代男性)
10位:FOSTEX アクティブスピーカー PM0.4c(B)
操作性に優れた大出力のモニタースピーカー!
『PM0.4c』は、大音量で質の良いサウンドを求める方におすすめ。アップロールラバーエッジやグラスファイバー振動板をウーファーに使うことでキレイな音を出せるように工夫されています。
2万円台で購入可能なことから、比較的低価格なモニタースピーカーが欲しい方も要チェック。ボリュームや電源の操作をまとめてできるようになったこともメリットのひとつ。
アンプにデジタル方式を取り入れ、コントロールパネルなどを片側のスピーカーにまとめたことで改良されました。
価格 | 19,490円(税抜) |
サイズ | 13.0×22.0×16.9cm |
アンプ内蔵 | ◯ |
ウーファーの口径 | 7インチ |
出力ワット数 | 60W |
こんな方におすすめ | パワフルな音をシンプルな操作で追求する方 |
Uさん(30代男性)
11位: JBL PROFESSIONAL 305P MkII パワードモニタースピーカー 1ペア
ロックなど勢いのある音楽のDTMに最適!
82Wの大出力を活かして迫力ある音源を作りたい方におすすめのモニタースピーカー。定位感を得やすく、それぞれの音をうまくまとめあげる際に重宝します。
鮮やかな音のニュアンスはDJ用としても魅力的。100時間ものパワーテストを乗り越えてきたため、耐久性は十分です。
価格 | 32,000円(税抜) |
サイズ | 18.6×29.8×24.2cm |
アンプ内蔵 | ◯ |
ウーファーの口径 | 5インチ |
出力ワット数 | 82W |
こんな方におすすめ | 音の迫力とまとまりを重視したい方 |
Rさん(20代男性)
12位: YAMAHA HS7 パワードスタジオモニタースピーカー×2本
オールジャンルで音楽制作をする方におすすめ
幅広い音域をカバーしてくれる『HS7』は、さまざな音楽の良さを引き出してくれるモニタースピーカー。
幅広く音作りをする人は見逃さないでください。とくに低音に重みがあり、がっつりと聞かせてくれると評判です。
ドラマや映画の鑑賞用として重宝している人もおり臨場感を演出してくれると満足する人も。スイッチを入れるとロゴが光るので、インテリアとしても際立ちます。
価格 | 51,455円(税抜) |
サイズ | 21.0×33.2×28.4cm |
アンプ内蔵 | ◯ |
ウーファーの口径 | 6.5インチ |
出力ワット数 | 95W |
こんな方におすすめ | いろんなジャンルの音楽を作る方 |
Eさん(30代男性)
13位: YAMAHA ヤマハ / MSP3 モニタースピーカー(ペア)
フラットで高音質なコンパクトスピーカー!
コンパクトで音質が良く、自宅でのDTMに適した本品。マンションなどで音量を出せない人でもクリアなサウンドが楽しめます。そのため気兼ねなく音楽制作に打ち込めるでしょう。
作りたい音に合わせて音質を変えられることも大きな魅力。4.4kgと軽量なので持ち運びやすいモニタースピーカーを探している方にはイチオシです。
価格 | 28,000円(税抜) |
サイズ | 14.4×23.6×16.7cm |
アンプ内蔵 | ◯ |
ウーファーの口径 | 4インチ |
出力ワット数 | 20W |
こんな方におすすめ | 音質と持ち運びの良さを重視する方 |
Yさん(20代男性)
14位:Alesis アクティブスピーカー・システム 3インチ・ウーファー 60W ELEVATE3 MKII
安さとパワフルさを兼ね備えた一品!
8千円台にもかかわらず、高音質を出せるモニタースピーカー。
木製キャビネットや専用ドライバーを取り入れることで安さと高音質を両立させています。音作りだけでなく音声作りにも使われています。
低音域に力強さを加えるブーストスイッチも要チェック。値段をふまえるとコスパが高く狙い目といえます。
価格 | 8,061円(税抜) |
サイズ | 12.7×16.3×19.0cm |
アンプ内蔵 | ◯ |
ウーファーの口径 | 3インチ |
出力ワット数 | 20W |
こんな方におすすめ | 安さとダイナミックさを求める方 |
Oさん(20代男性)
15位:IK Multimedia iLoud Micro Monitor コンパクト・リファレンス・モニター
どこでもスタジオにできる携帯性に特化した一品!
世界トップクラスの小ささを誇る『iLoud Micro Monitor』はコスパ抜群。3万円台の安さながら2つあわせて1.7kgしかないので、軽々と持ち運べます。
愛用のノートPCと一緒に携帯すれば、どこでもスタジオにできるのです。プロが認める高音質なサウンドも大きな特徴。50Wのハイパワー出力でダイナミックでクリアな音質を楽しめます。
価格 | 31,448円(税抜) |
サイズ | 18.0×13.5×90.0cm |
アンプ内蔵 | ◯ |
ウーファーの口径 | 3インチ |
出力ワット数 | 50W |
こんな方におすすめ | 思い立ったら良い環境ですぐに音楽制作をしたい方 |
Tさん(30代男性)
コスパ良好なモニタースピーカーで楽曲制作を楽しく!
せっかくモニタースピーカーを買うなら、限られた予算のなかでも最大限に良いものを探したいですよね。
あなたの用途に合ったモニタースピーカーを見つけられれば、ミュージックライフがもっと鮮やかに彩られます。
理想の音を表現するためにも、コスパの良いモニタースピーカーを見つけ出しましょう!