スマホやタブレットはもちろん、パソコンや加熱式たばこでも使用できるモバイルバッテリー。1人1台は持っていたい必需品といっても過言ではありません。
モバイルバッテリーといっても、形状や容量は様々です。この記事では、容量別に人気のモバイルバッテリーをまとめました。
モバイルバッテリーの選び方も一緒にご紹介するので、自分にぴったりの1台を見つけてくださいね。
Contents
- どれを買えばいい?モバイルバッテリーの選び方
- 【スマホを2回フル充電できる】10000mAhのモバイルバッテリーおすすめランキング2選
- 【スマホを1回フル充電できる】5000mAhモバイルバッテリーおすすめランキング3選
- 【海外旅行やノートPCの充電】大容量20000mAhのモバイルバッテリーおすすめランキング2選
- 【薄型・軽量】超小型モバイルバッテリーおすすめランキング3選
- 【急速充電対応】モバイルバッテリーおすすめランキング2選
- 【多機能】便利に使えるモバイルバッテリーおすすめランキング5選
- 飛行機での旅行や出張時は注意!モバイルバッテリーの機内持ち込みについて知っておこう
- モバイルバッテリーを安全に長持ちさせる使い方
- 2019年からの規制!モバイルバッテリーにつけられるPSEマークとは?
- 人気のモバイルバッテリーを手に入れてスマホ使用をより快適に!
どれを買えばいい?モバイルバッテリーの選び方
モバイルバッテリーは、バッテリー容量や充電速度を基準に選ぶのがポイント。以下で詳しく説明します。
充電したい機器や回数に合わせてバッテリー容量を選ぶ
モバイルバッテリーは、自分が充電したい機器や回数に合わせたバッテリー容量で選びましょう。以下に、いくつかの機種を例に充電回数の目安を示した表があります。
放電やバッテリー劣化などの要因も絡むため回数はあくまでも目安ですが、モバイルバッテリー選びの参考にしてください。
充電回数の目安 | iPhone7/iPhone8 | iPhoneX/iPhone7XS | iPad Pro |
20000mAh | 10回以上 | 約5回 | 約2回 |
10000mAh | 約5回 | 約3回 | 約1回 |
5000mAh | 約2.5回 | 約1.5回 | 約0.5回 |
スマホを2回フル充電できる「10000mAh」
スマホを複数台持っていたり、タブレットを使っていたりする方には「10000mAh」がおすすめ。
スマホなら約2回のフル充電、タブレットは1回のフル充電が可能なので、普段使いにおすすめの容量です。
スマホを1回フル充電できる「5000mAh」
スマホをあまり使わない方やコンパクトさ重視の方には「5000mAh」の容量がおすすめ。
スマホを1回フル充電できる大きさです。コンパクトなボディのアイテムが多いので、鞄の中でかさばらないのが魅力です。
海外旅行や大型タブレット、ノートPCの充電用なら「20000mAh」
海外旅行で長時間使う場合や、大型のタブレットやノートパソコンを充電したい方は「20000mAh」の容量がおすすめです。
スマホなら5回以上充電が可能で、容量の大きいデバイスにも対応できるサイズです。
「薄型コンパクトで軽いもの」を選ぶ
スマートに取り回したい方は、薄型コンパクトで軽いものを選びましょう。
モバイルバッテリーは、15㎝前後で350g程度のものが平均的な大きさです。このサイズより小さいものを選ぶことをおすすめします。
素早く充電を済ませたいなら「充電速度の速いもの」を選ぶ
素早く充電をしたい方は「充電速度の速いもの」を選びましょう。高速充電が可能なモバイルバッテリーを選ぶ時は、出力の値や急速充電対応の規格かどうかをチェックします。
出力は、スマホやタブレットを充電するのであれば18~20W程度、ノートPCの充電に使うなら40~60W程度が理想です。
急速充電対応の規格は、USB PDやQuick Charge、Super Charge、VoltageBoostといったものがあります。これらに対応しているか確認しましょう。
もっと便利に使いたいなら多機能充実のモデルを選ぶ
様々な機能が追加されたモデルが発売されているので、自分の用途に合わせたモデルを選びましょう。
以下に代表的な機能と、どんな人におすすめなのかをまとめましたので、モバイルバッテリー選びの参考にしてください。
便利機能の種類 | こんな人におすすめ |
コンセント付き | カフェでの作業が多い人 |
ソーラー充電 | キャンプや災害時にも使いたい人 |
ワイヤレス充電 | iPhone8やiPhoneX/XSを使っている人 |
USB-C対応 | MacbookなどUSB-C接続機器を使っている人 |
ケーブル内蔵 | ケーブルを持ち歩くのが面倒な人 |
複数ポート付き | 複数の機器を同時に充電したい人 |
自分に必要なモバイルバッテリーのスペックが分かったら、おすすめのアイテムを見ていきましょう。
容量別にまとめましたので、自分が充電したい機器に合わせてお気に入りを見つけてくださいね。
【スマホを2回フル充電できる】10000mAhのモバイルバッテリーおすすめランキング2選
おすすめの10000mAhのモバイルバッテリーをご紹介。スマホを2回フル充電できるサイズです。
1位:PHILIPS モバイルバッテリー
13mmの極薄&10000mAhの大容量を両立!耐久性も十分
薄型で容量の大きいモバイルバッテリーをお探しの方におすすめなのが、PHILIPSのモバイルバッテリーです。厚さはわずか13mmと極薄ながら、10000mAhの大容量です。
点灯数よりバッテリーの残量を一目で確認可能なライト付き。充電の適切なタイミングを把握することができます。
ボディはPC+ABSの難燃素材を採用。耐久性が高く、傷が付きにくいので長く使用できます。
価格 | 1,982円(税抜) |
メーカー | Philips(フィリップス) |
バッテリー容量 | 10,000mAh |
サイズ | 53 x 78 x 13mm |
重さ | 218g |
出力 | 5V=2.1A |
急速充電対応 | なし |
ポート数 | MicroUSB×1、Type-C×1 |
機能 | USB-C対応、複数ポート付き |
Tさん(20代男性)
2位:MOXNICE モバイルバッテリー
手のひらサイズの10000mAhバッテリー!長く使いたい方に
MOXNICEのモバイルバッテリーは、手のひらサイズながら10000mAhのパワフル容量を実現したモバイルバッテリー。
複数のポートが付いており、2台のデバイスを同時に充電が可能です。MOXNICE独自の多重保護システムを搭載。
最先端の電気自動車メーカーも使用している、長寿命バッテリーセルを採用しているので、長い間使いたい方にもおすすめです。
価格 | 2,090円(税抜) |
メーカー | MOXNICE |
バッテリー容量 | 10,000mAh |
サイズ | 82×82×15mm |
重さ | 160g |
出力 | 5V=2.1A |
急速充電対応 | なし |
ポート数 | MicroUSB×1、USB-A×2 |
機能 | 複数ポート付き |
Oさん(30代男性)
【スマホを1回フル充電できる】5000mAhモバイルバッテリーおすすめランキング3選
おすすめの5000mAhモバイルバッテリーをご紹介。スマホを1回フル充電できる容量です。
1位:Anker PowerCore Fusion 5000 モバイルバッテリー
高速充電&USB充電器として使用が可能な大人気モバイルバッテリー
2年連続Amazonのアワードで3冠を達成した大人気のモバイルバッテリー。その人気の理由は、高速充電と利便性の高さです。
Anker独自技術の「PowerIQ」と「VoltageBoost」を搭載し、様々なデバイスに高速充電が可能になっています。
本体にはコンセントがついており、2ポートの充電器としても使用可能。充電器として使用しながらモバイルバッテリーも充電できて、とても便利です。
価格 | 2,635円(税抜) |
メーカー | Anker(アンカー) |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
サイズ | 72×70×31mm |
重さ | 189g |
出力 | 5V=3A |
急速充電対応 | PowerIQ、VoltageBoost |
ポート数 | MicroUSB×1、USB-A×1、Type-C×1 |
機能 | コンセント付き、複数ポート付き |
Kさん(20代男性)
2位:TNTOR モバイルバッテリー
厚みはわずか6mm重さは116gの超コンパクト設計!安全面も◎
コンパクトなモバイルバッテリーをお探しの方におすすめなのが、TNTORのモバイルバッテリーです。
厚みはわずか6mmで重さは116gの超コンパクト設計。持ち運びにとても便利です。「多重回路保護設計」で過充電や過放電の防止、出力過電流の防止といった安全対策も十分。
安心して長く使うことができるモバイルバッテリーです。
価格 | 1,709円(税抜) |
メーカー | TNTOR |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
サイズ | 123×66×6mm |
重さ | 116g |
出力 | 5V=2A |
急速充電対応 | なし |
ポート数 | USB-A×1 |
機能 | なし |
Nさん(20代男性)
【海外旅行やノートPCの充電】大容量20000mAhのモバイルバッテリーおすすめランキング2選
大容量20000mAhのモバイルバッテリーをご紹介。海外旅行やノートPCの充電におすすめです。
1位:MOXNICE モバイルバッテリー
20,000mAhの大容量と約315gのコンパクトさを両立!
大容量とコンパクトさの両方をとりたい方におすすめなのが、MOXNICEのモバイルバッテリーです。
20,000mAhの大容量でありながら、8㎝の正方形でとてもコンパクト。重さも約315gと軽量です。
2USBポート搭載で、2台も同時に充電が可能。LEDスクリーン搭載なので、残量表示も一目で分かります。
価格 | 3,450円(税抜) |
メーカー | MOXNICE |
バッテリー容量 | 20,000mAh |
サイズ | 80x80x23mm |
重さ | 315g |
出力 | 5V=2.4A |
急速充電対応 | なし |
ポート数 | USB-A×2,MicroUSB×1 |
機能 | 複数ポート付き |
Uさん(20代男性)
2位:ADATA 20000mAh モバイルバッテリー AP20000D-DGT-5V-CBK
大容量バッテリーとLED懐中電灯機能を装備!日常も非常時も活躍
安心の20000mAh容量はもちろん、電力残量を数字で表示するデジタルディスプレイを搭載。具体的な電池残量が分かるのでとても便利です。
さらに、高輝度のLED懐中電灯機能を装備。災害時の強い味方になってくれます。2つのUSBポート付きで複数デバイスを充電可能。日常も非常時も活躍するモバイルバッテリーです。
価格 | 2,273円(税抜) |
メーカー | ADATA |
バッテリー容量 | 20,000mAh |
サイズ | 163×80×23mm |
重さ | 450g |
出力 | 5V=2.1A |
急速充電対応 | なし |
ポート数 | USB-A×2 |
機能 | 複数ポート付き |
Sさん(30代男性)
【薄型・軽量】超小型モバイルバッテリーおすすめランキング3選
薄型コンパクトで軽い超小型モバイルバッテリーをご紹介。鞄の中でかさばらず、持ち運びやすいアイテムを集めました。
1位:iWALK 小型 モバイルバッテリー
スマホと重ねて操作ができるほどのコンパクトボディが魅力!
縦が8.4㎝、厚さ2.7㎝とコンパクトなボディが魅力のiWALのモバイルバッテリー。スマホと重ねて持ちながら操作ができるほどの小ささながら、容量は9,000mAhと十分です。
USB-Cのケーブル内蔵で、スマートに充電を行えます。内蔵ケーブルとは別に、Type-C入出力ポートがついているので、複数台の同時充電も行うことができますよ。
価格 | 2,345円(税抜) |
メーカー | iWALK |
バッテリー容量 | 9,000mAh |
サイズ | 84×49×27mm |
重さ | 174g |
出力 | 5V=2A |
急速充電対応 | なし |
ポート数 | USB-C出力×1、USB-C入力×1 |
機能 | USB-C対応、ケーブル内蔵、複数ポート付 |
Iさん(20代男性)
2位:FITROM モバイルバッテリー
クレジットカードサイズのコンパクトさ!8種類防護機能を搭載で安心
93×64×25mmと小型で182gの軽量なモバイルバッテリー。クレジットカードとほぼ同じ大きさで、ポケットに入れて手軽に持ち運ぶことができます。
このモバイルバッテリーの中心には充電残量を知らせるライトがついており、充電切れの心配がありません。
また、過充電保護や過放電保護、高温防止といった8種類防護機能を搭載。安心して使うことができるモバイルバッテリーです。
価格 | 1,908円(税抜) |
メーカー | FITROM |
バッテリー容量 | 10,000mAh |
サイズ | 93×64×25mm |
重さ | 182g |
出力 | 5V=2A |
急速充電対応 | なし |
ポート数 | MicroUSB×1、USB-A×2 |
機能 | 複数ポート付き |
Eさん(20代男性)
【急速充電対応】モバイルバッテリーおすすめランキング2選
急速充電対応のモバイルバッテリーをご紹介。スピーディーに充電を行いたい方にぴったりのアイテムを厳選しました。
1位:AnglersLife モバイルバッテリー
速さならこれ!USB PD&QuickCharge3.0搭載のモバイルバッテリー
「USB PD」と「QuickCharge3.0」を搭載した超高速充電対応のモバイルバッテリー。ポートが合計4箇所あるので、様々な機器の充電に対応できます。
バッテリー本体はアルミボディを採用し、熱を溜め込まず耐久性十分。便利なType-CUSBケーブル付属で、購入したその日から使い始めることができます。
厚みも1.4㎝とコンパクト。持ち運びやすいのも嬉しいポイントです。
価格 | 3,164円(税抜) |
メーカー | AnglersLife |
バッテリー容量 | 10,000mAh |
サイズ | 132×71×14mm |
重さ | 240g |
出力 | MicroUSB入力:5V/2A 9V/2A / USB-A出力:5-6V/3A 6-9V/2A 9-12V/1.5A Type-C入力:5V/2A 9V/2A Type-C出力:5-6V/3A 6-9V/2A 9- |
急速充電対応 | USB-PD・クイックチャージ |
ポート数 | MicroUSB×1、USB-A×2、Type-C×1 |
機能 | USB-C対応、複数ポート付き |
Nさん(20代男性)
2位:RAVPower モバイルバッテリー 20000mAh
USB PD対応&20000mAhの大容量で1台あれば安心!
RAVPowerのモバイルバッテリーは、USB PD対応の高速充電と20000mAhの大容量を兼ね備えたモバイルバッテリー。タブレットやノートパソコンにも高速充電が可能です。
USB-Cを含む3口の出力ポートを備え、複数のデバイスにも接続可能。このモバイルバッテリー1台を持っていれば、安心して外出先でも機械を動かすことができますよ。
価格 | 2,843円(税抜) |
メーカー | RAVPOWER |
バッテリー容量 | 20,000mAh |
サイズ | 165×78×23mm |
重さ | 420g |
出力 | 5V/3A |
急速充電対応 | USB-PD |
ポート数 | MicroUSB×1、USB-A×1、Type-C×1 |
機能 | USB-C対応、複数ポート付き |
Rさん(20代男性)
【多機能】便利に使えるモバイルバッテリーおすすめランキング5選
コンセント付きやソーラー充電、ケーブル内蔵、USB-C対応、ワイヤレス充電などの多機能で便利に使えるモバイルバッテリーをご紹介します。
コンセント付き:RAVPower モバイルバッテリー
充電器にもなり1台2役!Bluetoothイヤホンも接続可能
充電器とモバイルバッテリーが1つになったアイテム。このモバイルバッテリーを電源に接続するとデバイスの充電をしながら、本体のチャージもできます。
195gの軽さと、手に収まるコンパクトさで2役こなすのでとても便利です。また、Bluetoothイヤホン入力モードがあり、無線イヤホンの接続も可能です。
価格 | 2,726円(税抜) |
メーカー | RAVPOWER |
バッテリー容量 | 6,700mAh |
サイズ | 81×75×27mm |
重さ | 195g |
出力 | 5V=2.4A |
急速充電対応 | なし |
ポート数 | USB-A×2 |
機能 | コンセント付き、複数ポート付き |
Fさん(20代男性)
ソーラー充電:Anker PowerPort Solar
コンパクトで軽いソーラー充電モバイルバッテリー!キャンプや災害時に
大人気のブランド「Anker」のソーラー充電モバイルバッテリーです。太陽光で充電ができるので、キャンプや災害時も安心です。
折り畳むと28×16cmのコンパクトサイズで持ち運びも楽々。約420gと軽いので、長旅のお供にも最適です。
丈夫なポリエステル布地と、高耐久PETポリマーのソーラーパネルを採用。耐久性も十分です。
価格 | 6,362円(税抜) |
メーカー | Anker(アンカー) |
バッテリー容量 | 10,000mAh |
サイズ | 280×160×28mm |
重さ | 420g |
出力 | 5V=2.4A |
急速充電対応 | PowerIQテクノロジー |
ポート数 | USB-A×2 |
機能 | ソーラー充電、複数ポート付き |
Tさん(30代男性)
ケーブル内蔵:TSUNEO モバイルバッテリー
3種類のケーブルが内蔵された軽量モバイルバッテリー!
LightningケーブルとType-Cポート、microUSBのケーブルが内臓されており、荷物をコンパクトにすることが可能。バッテリーは210gと軽量で、持ち運びにも便利です。
スマート充電技術を搭載。接続されたデバイスを自動的に検知して、その機器に最適な電流を送るので、安心して様々な機器を接続できます。
同時に複数台の機器を接続して充電が可能なのも嬉しいポイント。スマートに取り回すことができるモバイルバッテリーです。
価格 | 2,527円(税抜) |
メーカー | TSUNEO |
バッテリー容量 | 10,000mAh |
サイズ | 138×68×19mm |
重さ | 210g |
出力 | 5V=2A |
急速充電対応 | なし |
ポート数 | MicroUSB×1、Lightning×1、Type-C×1 |
機能 | USB-C対応、ケーブル内臓 |
Sさん(20代男性)
USB-C対応:KYOKA モバイルバッテリー
コンパクトながら12,000mAhの大容量!USB-Cにも対応
1,2000mAhの大容量モバイルバッテリー。パワフルな働きながら、高密度ポリマー電池を採用して重さはわずか248gです。
ライトニングケーブルとType-Cケーブルを内臓しており、出力ポートと合わせると3台のデバイスを同時に充電可能です。
LEDライトも搭載。災害時のような、いざという時にも安心です。
価格 | 2,164円(税抜) |
メーカー | KYOKA |
バッテリー容量 | 12,000mAh |
サイズ | 149x71x14mm |
重さ | 248g |
出力 | 5V=2.1A |
急速充電対応 | なし |
ポート数 | USB-C×1、USB-A×1、USB-A出力×1 |
機能 | USB-C対応、ケーブル内蔵、複数ポート付き |
Yさん(30代男性)
ワイヤレス充電:Power Stand 10000 ワイヤレスモバイルバッテリー
置いておくだけで高速充電!PDとQCに対応のワイヤレスモバイルバッテリー
このモバイルバッテリーは、スマホを置くだけで充電ができるワイヤレスモバイルバッテリーです。コードを持ち歩く必要がないので、スマートに持ち歩くことができます。
PDとQCの両方に対応しており、高速充電が可能。置いておくだけでスピーディーに充電が進みます。
デバイスを立てたままワイヤレス充電可能な便利なスタンド機能も搭載。画面を見やすい角度で充電が可能です。
価格 | 8,300円(税抜) |
メーカー | Zikko(ジコ) |
バッテリー容量 | 10,000mAh |
サイズ | 150×74×20mm |
重さ | 295g |
出力 | 5V=1A |
急速充電対応 | USB-PD・クイックチャージ |
ポート数 | USB-C×1、USB-A×1 |
機能 | USB-C対応、ワイヤレス充電、複数ポートつき |
Kさん(20代男性)
飛行機での旅行や出張時は注意!モバイルバッテリーの機内持ち込みについて知っておこう
旅行や出張で飛行機にモバイルバッテリーを持ち込む際は、必ず機内持ち込み荷物に入れましょう。国際民間航空機関によって決められているルールで、国内線国際線関係なく適応されます。
また、国際線では国によって持ち込めるモバイルバッテリーのワット数に制限があります。向かう先のルールを確認して、モバイルバッテリーを持っていきましょう。
続いて、モバイルバッテリーを安全に長く使う方法をご紹介します。
モバイルバッテリーを安全に長持ちさせる使い方
モバイルバッテリーを安全に長持ちさせるには、過充電と過放電を防ぐことが重要です。
充電が満タンなのに電力を送り続けたり、電池残量が0の状態で長い時間放置したりするとモバイルバッテリーの寿命が短くなってしまいます。
2019年からの規制!モバイルバッテリーにつけられるPSEマークとは?
「PSEマーク」は、発火事故が発生する危険性のないモバイルバッテリーに付けられるマークのことです。
総務省は2019年2月1日に、PSEマークのない製品の製造や販売、輸入を禁止しました。
使用自体は禁じられていないので、お手持ちのモバイルバッテリーにPSEマークがついていなくても手放す必要はありません。
しかし、ネットオークションでの売買は「販売」に当たるので注意しましょう。
人気のモバイルバッテリーを手に入れてスマホ使用をより快適に!
サイズや性能別に様々なモバイルバッテリーをご紹介してきました。1つ持っていると、いざという時に役に立つモバイルバッテリー。
自分に合った性能のアイテムを見つけて、充電切れのストレスがない快適な生活を送りましょう!