アウトドアで手軽に雰囲気を出すためや、災害時の備えとしてLEDランタンの購入を検討している方は必見です。
明るさを表すルーメン(lm)の高いLEDランタンは部屋やテント全体を明るくするのに、低い物は手元や足元を照らすのに重宝します。
今回はLEDランタンの用途に合わせた選び方やおすすめの商品について、カテゴリー別に紹介していきます。
まずは、LEDランタンの選び方から見ていきましょう。
Contents
自分にあったLEDランタンの選び方
LEDランタンは、用途に合わせた明るさや給電方法を基準に選ぶのがポイントです。以下で詳しく説明します。
用途や人数に合わせた明るさ(lm)で選ぶ
LEDランタンは用途や人数に合わせた明るさ(lm)で選びましょう。以下表を参考にしてみてください。
用途 | 人数 | 明るさ(lm) |
メイン使用 | 1~2人 | 300lm |
3~4人 | 700lm | |
5人以上 | 1000lm以上 | |
サブ使用 | 100~300lm | |
持ち歩き用 | 100lm |
LEDランタンは、使用する人数が少なければそこまでの明るさは必要ありませんが、人数が増えれば当然照らす範囲を増やす必要があるため、明るいライトを使用する必要があります。
またメインで使用する場合は明るいものが必要ですが、サブで使用する場合や持ち歩きようにはメイン使用の物ほどの明るさは必要ありません。
充電式や電池式の給電方法で選ぶ
LEDランタンを購入する時は、給電方法もチェックしておくことをおすすめします。
以下表のように給電方式によって特徴があり、用途によっておすすめのLEDランタンが異なります。それぞれの特徴を理解して、必要なアイテムを手に入れましょう。
給電方法 | 特徴 |
コンセント充電式 | USB充電可能な物ならさらに手軽に使える |
ソーラー・手回し充電式 | コンセントや電池が必要なく災害時に活躍 |
電池式 | 電池の交換ですぐに使用できる |
コールマンやジェントスなどの人気メーカーで選ぶ
どのLEDランタンを購入するか迷ったときは、メーカーで選ぶのも一つの手です。
有名なメーカーであれば安心して使えますし、人気メーカーの商品はそれだけ多くの方に認められているということなので使い勝手は間違いありません。
LEDランタンは、コールマンやジェントス、パナソニックといったメーカーが人気です。
100均などで買える価格の安いものを選ぶ
始めてLEDランタンを購入するという方は、安いものを選ぶといいです。
LEDランタンを使っている内に自分の好みも分かってくるので、最初は安いものを買って好みがわかってからいいものを買うのをおすすめします。
最近は100均などでも手に入れることができるので、サブランタンとして使うのもおすすめですよ。
早速、用途や人気メーカー別に、おすすめのLEDランタンをランキング形式でご紹介します。
【メイン使用におすすめ】明るいLEDランタンランキング3選
まずは、メインに使うLEDランタンとしておすすめの明るいアイテムを紹介します。
【1~2人使用】
GENTOS(ジェントス) エクスプローラーsol-036c
吊り下げて使えるコスパ最強モデル!3色切替可能で雰囲気演出にも
「エクスプローラーsol-036c」は3000円台で購入可能なのにかかわらず、380ルーメンと1~2人で利用するにはピッタリの明るさを実現。
白色・昼白色・暖色と3色の切り替えができるため、用途や雰囲気によって使い分けることができます。
キャンドルモードも搭載されているので、火の揺らぎを楽しみましょう。吊り下げて使えるタイプなので、テントなどに吊り下げてライトとしての利用も可能です。
価格 | 3,306円(税抜) |
メーカー | GENTOS |
明るさ(lm) | 例)300lm |
サイズ | 直径73mm×高さ158mm |
重量 | 400g |
給電方法 | 電池 |
amazonでレビューを見る
Iさん(30代男性)
【3~4人使用】
Coleman(コールマン) クアッドマルチパネルランタン
用途によってルーメンが変更可能!着脱発光パネルで持ち運び用にも
「クアッドマルチパネルランタン」は、4つの着脱式発光パネルが付いているLEDランタンです。着脱をすることで持ち運び用としても様々な用途で使うことができます。
このランタンのルーメンが用途によって変えられるのがポイント。使用する電池の本数で、60ルーメンから最大800ルーメンまで変えることができるので、人数や用途によって変更できます。
800ルーメンでも最大20時間使うことができ、水しぶき程度なら問題ないIPX4も備わっているので安心して利用できるのも魅力。
価格 | 10,246円(税抜) |
メーカー | Coleman |
明るさ(lm) | 60lm~800ml |
サイズ | 直径14.5mm×高さ23.5mm |
重量 | 1200g |
給電方法 | 電池 |
amazonでレビューを見る
Eさん(30代男性)
【5人以上使用】
GENTOS(ジェントス) パワーバンク ランタン
最大300時間利用可能!暖色点灯&耐久性の最高峰
「パワーバンクランタン」は、暖色点灯で最大約300時間利用可能という長時間可動が可能なモデルです。最大1000lmなので明るさも申し分ありません。
耐久性も非常に優れており、耐塵・2m防水・10m落下耐久が付いているので多少の衝撃や雨などに濡れても壊れてしまう心配なし。
給電方法もUSB充電だけではなく、手回し充電・電池利用も可能と多様性があります。外出先でPCや車で充電したり、電池を買って利用することができる優れものです。
価格 | 6,570円(税抜) |
メーカー | GENTOS |
明るさ(lm) | 1000lm |
サイズ | 直径102.2×高さ189mm |
重量 | 680g |
給電方法 | USB充電・手回し充電・電池 |
amazonでレビューを見る
Tさん(30代男性)
【サブ使用におすすめ】LEDランタン
メインランタンのサポートとしてサブ使用におすすめのLEDランタンをご紹介します。
BRISIE(ブライシー) LEDランタン
持ち運べるコンパクトサイズでスマホの充電もできる!
直径80×60mm・198gとでコンパクトかつ軽量のモデルなので、持ち運びにもかさばらずとても便利です。
マグネット式で上部にフックが付いているので吊り下げが可能で、196mlと明るさもサブランタンとしては十分あるので使い勝手が良い点もおすすめ。
IP65防水と防塵認証取得している商品なので濡れたり汚れたりしても問題なく使えます。なんといってもスマホが充電できるという点がおすすめです。
価格 | 2,073円(税抜) |
メーカー | BRISIE |
明るさ(lm) | 196lm |
サイズ | 直径80mm×高さ60mm |
重量 | 198g |
給電方法 | 充電式 |
amazonでレビューを見る
Sさん(30代男性)
【持ち歩き用におすすめ】LEDランタン
災害時やキャンプでトイレに行く時などに便利な、持ち歩き用のLEDランタンをご紹介します。
UCO(ユーコ) ピカ
懐中電灯のようなランタン!ロービームも使えて明るい
「ピカ」は見た目が懐中電灯のようになっているので、持ち歩きに非常に便利なLEDランタンです。
直径50×高さ160mmと細長い形をしており、118gと非常に軽量のため長時間持ち歩いても疲れません。また、収納時は直径50×115mmへと縮小させることができます。
明るさは150lmあり持ち歩きには十分な明るさを確保でき、ロービームなら最大80時間使えます。
モバイルバッテリーとしての性能もあるため、スマホなどの充電できるのも特徴の1つ。
価格 | 3,770円(税抜) |
メーカー | UCO |
明るさ(lm) | 150lm |
サイズ | 直径50×高さ160mm 直径50×115mm |
重量 | 118g |
給電方法 | 充電式 |
amazonでレビューを見る
Kさん(30代男性)
【人気メーカー】おすすめのLEDランタンランキング3選
人気メーカーのおすすめのLEDランタンをご紹介します。
【コールマン】
CPX6リバーシブルLEDランタン3
間接照明のような温かい光が室内を包み込む!
「CPX6リバーシブルLEDランタン3」は、LEDランタンでありながらLEDの明るい光をあえて抑えた珍しい商品です。
クリアベンチレーターという光が上に通り抜けるように設計されており、光が反射して室内を照らすので、直接的な明るさではなく間接照明のような優しい光になります。
メインランタンとしてではなく、キャンプのテントや災害時の室内で使うのにおすすめです。温かい光が包んでくれるので気分が落ち着きます。
価格 | 4,528円(税抜) |
メーカー | Coleman |
明るさ(lm) | 350lm |
サイズ | 直径130×高さ295mm |
重量 | 775g |
給電方法 | 充電式・電池 |
amazonでレビューを見る
Tさん(30代男性)
【ジェントス】
SOL-144S
カバーが付いて支柱の影が出ない!直視しても眩しくない設計
「SOL-144S」はシャドーレストップカバーを採用することで、他のランタンとは違い支柱の影が出ない珍しいLEDランタンです。
シェードが不透明になっているので、ランタンを直視してもまぶしくない点も嬉しいポイント。
ろうそくのような火の揺れを再現するキャンドルモードで雰囲気づくり、光量を最大にすればサブライトとしても十分使えます。
価格 | 2,464円(税抜) |
メーカー | GENTOS |
明るさ(lm) | 150lm |
サイズ | 直径67×高さ120mm |
重量 | 160g |
給電方法 | 電池 |
amazonでレビューを見る
Eさん(30代男性)
【パナソニック】
BF-AL06K
6段階の明かり調節で用途幅が広い!就寝前の読書にも使える
パナソニックから販売されている「BF-AL06K」は、見た目は電球の形をしているのでランタンには見えませんが立派なLEDランタン。
6段階の明かり調節ができるので、就寝前の読書から災害時など停電になってしまった際に部屋を照らすライトとしても活躍してくれます。
光の色も白色と暖色を選択することができるので、用途や気分に合わせて変えることでストレスなく使用することができます。
価格 | 3,169円(税抜) |
メーカー | Panasonic |
明るさ(lm) | 100lm |
サイズ | ー |
重量 | 186g |
給電方法 | 電池 |
amazonでレビューを見る
Uさん(40代男性)
【価格が安い】100均でも買えるおすすめのLEDランタンランキング2選
100均で購入することができる価格が安いおすすめのLEDランタンをご紹介します。
1位:伸縮ランタンライト
ダイソーで買える!災害時の非常用ランタンとして重宝
ダイソーで購入することができる「伸縮ランタンライト」は、300円と安価に購入できるLEDランタンです。
安価ながらしっかりと照らしてくれ、最大48時間連続点灯が可能なので災害時の非常灯として活躍してくれます。
直径85mm×高さ125mmで、電池なしでは230g、電池セット時でも298gと軽量なので持ち運び用としてもおすすめ。
価格 | 300円(税抜) |
メーカー | Daiso |
明るさ(lm) | ー |
サイズ | 直径85mm×高さ125mm |
重量 | 230g |
給電方法 | 電池 |
2位:LEDミニランタン アウトドア
セリアで100円!安価だけど簡易使用なら十分なミニランタン
セリアで購入できる「LEDミニランタン アウトドア」は、100円で購入できる非常に安価なLEDランタンです。
安価なだけあって部屋全体を明るくするような強い光ではありませんが、手元を照らしたり就寝時のライトとしては十分使えます。
最大48時間連続稼働ができるため、災害時などの急な停電に対しても常備しておけば役に立ちます。安価なので、手軽に常備しておけるおすすめ商品。
価格 | 100円(税抜) |
メーカー | 松野工業株式会社 |
明るさ(lm) | ー |
サイズ | 直径70×高さ110mm |
重量 | ー |
給電方法 | 電池 |
LEDランタンを使ってお手軽キャンプを楽しもう!
LEDランタンがあればキャンプなどアウトドアの際はもちろん、災害時など停電が起きてしまった際も安心です。
ガソリンを使うランタンと違い、危険性やメンテンナンスの手間もほとんどないので、気軽に手を出すことができます。
1つ持っておくだけでもしもの時の備えになるので、今回お伝えしたLEDランタンの選び方やおすすめ商品を参考にしてみて下さい。