「キャンプ道具がどうしてもごちゃついてしまう」「家で邪魔にならないよう収納したい」とお悩みのあなたは必見!
ごちゃつきがちなキャンプ用品をスッキリ収納するには、コツがあります!
この記事では、キャンプを快適にする収納術をまずレクチャー。その後、おすすめの収納グッズをジャンル別にご紹介します。
賢い収納術を身に着けて、キャンプをもっとスマートに楽しみましょう!
Contents
キャンプを快適にする収納術
まず、キャンプ用品を上手に収納するコツについて「車に積み込んで出かけるとき」「家で保管するとき」に分けてご紹介します。
車に積み込んで出かけるとき
①使うシーンごとにまとめよう
キャンプ用品を収納するときは、使うシーンごとにまとめると便利。「調理と食事に使うもの」「火おこしに使うもの」「工具類」「救急キット」など、ジャンルごとに分類して収納しましょう。
それぞれをクリアケースなどにまとめておけば、現地についてからあちこち探す必要もなく効率的。必要な時に必要なケースを取り出すだけですぐ作業にとりかかれます。
②隙間を有効利用しよう
キャンプ用品の収納では、隙間の有効利用もポイント。
効率の良い収納は隙間のないように詰めるのが基本ですが、キャンプ用品は形がゴツゴツしているものも多く、どうしても隙間があいてしまうことも。
そんな時はマットや寝具、タオルなどを上手に間に挟みましょう。スペースを有効活用しながら緩衝材としても役立ち一石二鳥です。
③同じサイズと形の大型ボックスでまとめよう
キャンプ用品を同じサイズと形の大型ボックスでまとめるのも良い方法。
目的別にクリアケースや袋に収納したアイテムを、さらに大きなボックスにまとめます。車への積み下ろしがラクになり、自宅での保管時もスマートです。
④食器は別にしておこう
食器は他の物と一緒に大きなコンテナに入れてしまわず、別にしておくというキャンパーさんが多いです。
キャンプ場に到着する時間によっては、本格的な荷下ろしの前に食事にする場合も。また帰り際、積み込み中や積み込み後に水やお茶を飲みたい場合もあります。
食器を別にしておけばすぐ取り出せて最後に積むことができ便利です。
食器を収納するコンテナは、洗い物の際に水切りにもなるバスケットタイプがおすすめ。
⑤ラベルや写真で中身がわかるようにしよう
ぴっちり収納が決まったら、ラベルや写真で中身がわかるようにしておきましょう。特にフタ付きで中身が見えないボックスを複数使う場合にはおすすめ。
開けなくても分かるよう、中身と重量を記載します。荷下ろしの優先度も一目瞭然。
中身の様子を写真に撮って、フタの内側にでも貼っておけば、帰りのパッキングもスムーズ。
いったん中身を取り出してコンテナを別の用途に使った後も、悩むことなくキャンプ仕様への復元が可能です。
⑥ハンパなグッズはバッグにまとめよう
ハンパなグッズやごちゃつきがちな小物は、キャンプバッグでまとめるのもおすすめ。
バッグなら内容量に合わせてボリュームが変化するので、食料や衣類、消耗品など増減のある荷物を合理的に収納できます。
家で保管するとき
①棚を活用しよう
キャンプ用品を自宅で保管するときは、アイテムごとにまとめて収納できる棚の活用がおすすめ。キャンプに出掛けるときも、棚から取り出して車に積み込むだけだから簡単です。
使わない時はスタッキングできるタイプのクリアケースを使うのも良い方法です。押し入れに保管しておく場合もきちんと感があり、毎回の出し入れもスマート。
②見せる収納にチャレンジしよう
こだわりのキャンプギアを揃えている人は、見せる収納も素敵です。部屋の一角をディスプレイコーナーにし、有孔ボードにつるすなどしておしゃれにレイアウトしてみましょう。
チェアやテーブルなど、家でも使えるものは出しておいて使うのも良い方法です。
③ベランダや貸倉庫を活用しよう
キャンプ用品を生活空間に入れず、ベランダや貸倉庫を活用するのも一つの方法。
マンションベランダに保管する場合は、フタがきっちり閉まって重ねられる大型のボックスを揃えるとよいでしょう。
大型のキャンプ用品が多い場合、ベランダや庭にスペースがあれば簡単な物置を購入しても。
貸倉庫(トランクルーム)の利用を検討するのも良いでしょう。キャンプのたびに往復することを考えて、自宅から近い貸倉庫を選ぶのが賢明です。
それでは、キャンプ用品を収納するのにおすすめのアイテムを10個、ジャンル別にランキング形式でご紹介していきます。
・ボックス
・棚
・バッグ
・食器用
の順にご紹介していきますので、あなたのキャンプにピッタリの収納グッズをぜひ見つけてください!
おすすめキャンプ収納ボックスランキング4選
まず、おすすめのキャンプ収納ボックスを4つご紹介します。
1位:スノーピーク(snow peak) ファニチャー シェルフコンテナ 50
スタイリッシュでファン多数!シェルフやテーブルにも変身
極上の使い勝手とスタイリッシュさで、多数のキャンパーから支持されているのが「スノーピーク」のシェルフコンテナ。
移動するときはコンテナ、キャンプ場に着いたら開いてシェルフに変身。3段までスタッキングもでき、満載しても安定している優れモノです。
「真四角でたくさん入る」「見た目もカッコイイ!」と惚れこむ人続出で、買える時に買っておかないと手に入りにくいことも多いとか。
「フリーダム」というアウトドア用品会社が販売している天板と組み合わせてテーブルとしても使っている人も多いです。
少しお値段が張るものの、そこがまた所有する喜びを満たしてくれる人気ブランド収納ボックス。
あなたもおしゃれな収納で、まわりのキャンパーから羨望のまなざしを集めませんか。
価格 | 12,200円(税抜) |
メーカー | スノーピーク |
サイズ | 405×625×270mm |
重量 | 5.5kg |
耐荷重 | 20kg |
素材 | 本体/スチール ハンドル/竹・ステンレス 脚/ポリカーボネイト |
Tさん(20代男性)
2位:無印良品 ポリプロピレン頑丈収納ボックス(特大)
頑丈で大容量、屋外での保管にも耐える!耐荷重100kgで椅子にも
「無印良品」のポリプロピレン頑丈収納ボックスは、キャンプ収納の大定番。70Lの大容量で、箱やカゴを大きくまとめるのにピッタリです。
耐荷重100kgの頑丈さだから、腰掛けとして使っても安心。
ベランダや軒下など屋外にも置ける耐久性で、家でのキャンプ用品の保管にも頼れる存在。スタッキングも可能です。
100均のすのこを使ったDIYで天板を自作し、テーブルとして使っている人も多数。
たくさんの荷物をスッキリさせたい方はチェックしてみましょう!
価格 | 4,137円(税抜) |
メーカー | 無印良品 |
サイズ | 約幅780×奥行390×高さ370mm |
重量 | 3.9kg |
耐荷重 | ふた約100kg、収納部約20kg |
素材 | ポリプロピレン |
Wさん(20代男性)
3位:M2A1タイプ .50 アンモボックス ODオリーブドラブ
頑丈でカッコいいミリタリーテイスト。密封防滴性も優秀
ミリタリーテイストのキャンプギアを揃えている人には「アンモボックス」がおすすめ。
もとは米軍の弾薬保管用の容器ですが、最近は「アモ缶」と呼ばれキャンプ用品として人気です。
見かけのカッコよさだけでなく、頑丈さと密封防滴性の高さはさすが。キャンプ用の小物のほか、炭を入れているユーザーも多数。心を惹かれたあなたは、要チェックです!
価格 | 2,164円(税抜) |
メーカー | MILITARY-BASE |
サイズ | 307mm×155mm×190mm |
重量 | 2.6kg |
耐荷重 | 記載なし |
素材 | スチール |
Eさん(20代男性)
おすすめキャンプ収納棚ランキング2選
次に、おすすめのキャンプ用収納棚を2つご紹介します。
1位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ ベランダ 収納棚 MOVEラック CSクラシックス
おしゃれな木の質感でキャンプにも自宅にも。簡単にたためて便利
「キャプテンスタッグ」のウッドラックは、キャンプサイトでも自宅でもおしゃれに整理整頓したいという方にピッタリ。
節が少し目立つウッドの質感が、アウトドアにピッタリのワイルドなおしゃれ感を出してくれると評判です。
軽くて丈夫、折りたためるタイプで、使い勝手も抜群。たたむと10cm前後の薄さに収まり「出したりしまったりが苦にならない」というコメントがあるように設置も簡単。
高さが調整できるため、見た目よりもいろいろなものが収納できると高評価です。
価格 | 3,806円(税抜) |
メーカー | キャプテンスタッグ |
サイズ | 幅600×奥行300×高さLow570・Hi640mm 収納サイズ(約):幅600×奥行400×厚さ90mm |
重量 | 3.8kg |
耐荷重 | 棚板1枚当たり10kg |
素材 | 天然木(表面加工:オイルステイン) |
Yさん(20代男性)
2位:Amazonベーシック 3段ユニットシェルフ 金属製 ワイヤーラック ブラック
コスパ最高、品質しっかり。棚板の高さが変えられて使い勝手良好
「コスパ最高」「必要が出たら間違いなくもう1つ買う」と絶賛を浴びているのが「Amazonベーシック」のワイヤーラック。
Amazonで9,800以上のレビュー、4.5星を獲得する実力派です。
2,000円ちょっとという低価格にもかかわらず、品質には定評があります。足の微調節ができて安定性良好、しっかりした塗装、耐荷重300kg以上という高スペック。
棚板の高さが自由に変えられるため、空間を無駄なく使えます。機能重視の方はぜひチェックを。
価格 | 2,182円(税抜) |
メーカー | Amazonベーシック |
サイズ | 59 x 34 x 76 cm |
重量 | 4.5kg |
耐荷重 | 340.2 kg |
素材 | スチール(クロム仕上げ) |
Iさん(20代男性)
おすすめキャンプ収納バッグランキング3選
続いて、おすすめのキャンプ用収納バッグを3つご紹介します。
1位:L.L.Bean(エルエルビーン) ボート・アンド・トート・バッグ
昔ながらの手作り品質で折り紙付きの頑丈さ!
「エルエルビーン」のトートバッグは、手作りの品質と耐久性で長年愛されてきたロングセラー。
丈夫な24オンスのキャンバス地と、補強に補強を重ねた縫製、流行に左右されないデザインが魅力です。
「昔ながらの製法で非常にがっしりと作られている」「前のを20年使っての買い直し」というコメントがあるように、頑丈さは折り紙付き。
1.5Lのペットボトルが10本入る収容力で、毎回のキャンプにガシガシ活躍すること間違いなしです。
価格 | 7,900円(税抜) |
メーカー | エルエルビーン |
サイズ | 高さ38 x 幅43 x 奥行き19cm |
重量 | 709g |
耐荷重 | 記載なし |
素材 | 24オンスキャンバス |
Tさん(20代男性)
2位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型収納 トートバッグ 大型収納カバン ビッグバッグ M-1681
リーズナブルで遠慮なく使える!ソロキャンプ一式が入る大容量
「キャプテンスタッグ」のビッグバッグは、Amazonで1,500以上のレビュー、4.4星をたたき出している大人気トートバッグ。
約1,000円というリーズナブルさながら、ソロキャンプ一式が余裕で収納できる大容量が自慢です。
安価なので遠慮なく、薪を入れたり地面に置いたりできるのも便利なポイント。駐車場からキャンプ場までアイテムを運ぶときに活躍しているというコメントも。
3畳用のホットカーペットにピッタリのサイズという声もあり、冬キャンプにも役立ちそうです。
価格 | 968円(税抜) |
メーカー | キャプテンスタッグ |
サイズ | 600×250×500mm |
重量 | 620g |
耐荷重 | 記載なし |
素材 | ポリエステル 600D |
Gさん(30代男性)
3位:ロゴス アクアストレージトート 88230170
防水仕様!濡らしたくないもの、濡れたものや汚れたものも収納
釣りやマリンスポーツ、雨天のキャンプなどに便利だと評判なのが「ロゴス」のアクアストレージトート。
防水だから、濡らしたくないものはもちろん、濡れているものや汚れているものをしまうのにも最適です。
60Lの大容量だから、テントやタープ、シュラフなどもゴッソリ運べます。
使用後はじゃぶじゃぶ洗えるので、お手入れも簡単。アクティブなキャンプをグッと便利にしてくれますよ。
価格 | 5,900円(税抜) |
メーカー | ロゴス |
サイズ | 幅64×奥行21×高さ45cm 収納サイズ:幅64×奥行41×高さ5cm |
重量 | 900g |
耐荷重 | 記載なし |
素材 | EVA |
Oさん(20代男性)
食器用おすすめ収納グッズランキング2選
最後に、キャンプ用での食器収納に便利なグッズを2つご紹介します。
1位:無印良品18-8ステンレスワイヤーバスケット3
水切りカゴとしても使えて便利!積み重ねられて扱いやすい
シンプルでおしゃれなつくりで人気なのが「無印良品」のステンレスワイヤーバスケット。
食器はもちろん、おたまやトングなどの調理用具も一緒に入れて運べます。食事がすんだら、そのまま洗い場へ持っていって水切りカゴに。
清潔感があり、普段のキッチンでも使えるデザイン。日常からかけ離れていないため子どもでも扱いやすく、ファミリーキャンプでのお手伝いも安心です。
取っ手を内側に入れることでスタッキング可能。「素晴らしい」「大満足」と愛用者の満足度も高い逸品です。
価格 | 2,082円(税抜) |
メーカー | 無印良品 |
サイズ | 約幅37×奥行26×高さ12cm |
重量 | 660g |
耐荷重 | 5kg |
素材 | ステンレス |
Sさん(20代男性)
2位:Coleman(コールマン) ベルトコンテナ
ショルダー紐で運搬便利。重ねられて折りたためるから汎用性抜群
「コールマン」のベルトコンテナは、汎用性の高さで人気。
丈夫なショルダー紐付きで、多少重くても運搬に便利。スタッキングでき、保管箱としても重宝します。不要な時はキレイに折りたためるのもうれしいポイント。
2つ購入し、ランタン・バーナー等の「火・燃料関係」と「食器関係」に分けて使っているという人も。
不要な装飾がなく、アウトドアらしい無骨な感じが出ているのも魅力。もちろん、食器を洗うときは洗いカゴとしても大活躍です。
価格 | 4,233円(税抜) |
メーカー | コールマン |
サイズ | 使用時/53.5×36×28(h)cm 収納時/53.5×36×6(h)cm |
重量 | 2kg |
耐荷重 | 記載なし |
素材 | ポリプロピレン |
Tさん(20代男性)
効率よくおしゃれな収納でキャンプをスッキリ楽しもう!
あなたのキャンプスタイルにピッタリの収納は見つかりましたか?ごちゃごちゃしがちなキャンプギアをスッキリおしゃれに収納して、アウトドアをスマートに楽しみましょう!