「保冷力のあるクーラーボックスが欲しい」「釣り用にはどれくらいの内容量が必要?」などと疑問をお持ちの方は必見です。
この記事では、釣りやキャンプで重宝するおすすめのクーラーボックスを、タイプ別にランキング形式でご紹介します。
クーラーボックスの材質や用途別に必要な容量など、選ぶときに押さえておきたいポイントも詳しくまとめているのでぜひ参考にしてみてください。
まずは、用途に適したクーラーボックスの選び方から見ていきましょう。
Contents
保冷最強なクーラーボックスの選び方
クーラーボックスは材質や用途に合わせた容量、運びやすさや素材を基準に選ぶのがポイントです。
使い勝手のいいクーラーボックスを選ぶためにも、押さえておきたいポイントを以下で詳しくご説明します。
シーンに合わせた材質で選ぶ
クーラーボックスには「ハードタイプ」と「ソフトタイプ」があり、シーンに合わせた材質で選ぶのがポイントです。以下ではタイプ別の特徴を解説していきます。
釣りやキャンプなどの長時間の保冷には「ハードタイプ」
釣りやキャンプなどの長時間の保冷には、ハードタイプのクーラーボックスがおすすめです。頑丈で密閉性・保冷性に優れています。
衝撃にも強く、テーブルや椅子代わりとしても使えるため、長時間のアウトドアで大活躍します。ただし、頑丈なため重くかさばりやすいという難点も。
収納力や保冷力を重視してクーラーボックスを選びたい方に向いています。
運動会や買い物などの短時間の保冷には「ソフトタイプ」
運動会や買い物などの短時間の保冷には、ソフトタイプのクーラーボックスがおすすめです。
軽いので力のない女性でも扱いやすく、使用しないときはコンパクトにまとめておけるものもあります。
ただし、ハードタイプよりも密閉性が低いため、持ち運びやすさを重視してクーラーボックスを選びたい方に向いています。
用途に合わせた容量・保冷時間で選ぶ
クーラーボックスは用途に合わせた容量や保冷時間で選びましょう。
クーラーボックスによっては、20度前後の室温でクーラーボックス内の氷が溶けきっていない状態を表す、保冷時間や保冷日数が記載されています。
用途や人数・何時間使用するかによって必要な容量や必保冷時間は異なるため、以下表を参考にしてください。
用途 | 容量 | 保冷時間 | |
キャンプ1泊 | 1~2人 | 10L〜30L前後 | 2〜3日間 |
3~4人 | 30〜50L前後 | 2〜3日間 | |
キャンプ2泊 | 1~2人 | 20L〜60L前後 | 4〜5日間 |
3~4人 | 60〜100L前後 | 4〜5日間 | |
堤防や船での小物釣り(15〜30cmの魚) | 15〜30L前後 | 数時間〜90時間 | |
船釣り(30cm以上の魚) | 30〜50L前後 | 24〜90時間 | |
船での大物釣り(50cm以上の魚) | 50L以上 | 24〜90時間 | |
買い物 | 15L前後 | 数時間〜24時間 | |
運動会 | 10L〜30L前後 | 数時間〜24時間 |
開閉することも考えると、記載されている保冷時間や保冷日数より、50%〜60%の保冷効果と考えて選びましょう。特に夏は記載されているよりも短くなるため、選ぶときは注意してください。
また、キャンプで使用する人数が多い場合など、大型のクーラーボックスを1つ持っているよりも小型を2つに分けた方が、車にも乗せやすく持ち運びしやすいこともあります。
飲み物や食材と分けてクーラーボックスを購入するのもおすすめです。
ハンドルやキャスター付きなどの運びやすさで選ぶ
クーラーボックスには、両手でも持ちやすい「ベイルハンドル」や左右に付いていて2人でも持ち運びやすい「サイドハンドル」、肩に掛けて持ち運べる「ショルダーベルト」が付いているモデルがあります。
食材や飲み物などの運びやすさを考えて選びましょう。また、U字ハンドルで楽に移動させられるキャスター付きのクーラーボックスもあります。
ただし、地面がデコボコしている砂利道などでは上手く転がせず不便になることもあるため、使う場所に注意してください。
重視するポイントに合った断熱材の種類で選ぶ
価格や材質の丈夫さ、機能性や扱いやすさなど重視するポイントに合った断熱材を使用しているクーラーボックスを選びましょう。断熱材の種類別の特徴は以下の通りです。
断熱材の種類 | 特徴 |
発泡スチロール | シンプルな作りで安い |
発泡ウレタン | 材質が丈夫で安い |
真空パネル | 高機能 |
ポリエチレン | 折り畳み可能 |
数時間の使用で費用を安く済ませたいなら「発泡スチロール」、コスパもよく1泊程度の外泊に十分な保冷力を求めているなら「発泡ウレタン」を使用したクーラーボックスがおすすめです。
また、買い物などで使いたいなら折り畳みできる「ポリエチレン」、特に連泊や暑い時期の釣りやキャンプに使うなど高い保冷力を重視するなら「真空パネル」を使用したものを選ぶと快適に使えます。
早速、選び方で触れたタイプ別に、おすすめのクーラーボックスをランキング形式でご紹介します。まずは、ハードタイプでおすすめのクーラーボックスから見ていきましょう。
【ハードタイプ】釣りやキャンプなどの長時間の保冷におすすめのクーラーボックスランキング6選
釣りやキャンプなどの長時間の保冷におすすめの、ハードタイプのクーラーボックスをピックアップしてランキングにしました。
それぞれの特徴や価格などの詳しい情報も合わせて紹介していきます。
1位:ダイワ(Daiwa) ライトトランク4 VSS3000RJ
連泊で大活躍!6面真空パネル使用で保冷力抜群!
釣り具で人気な「ダイワ」のライトランク4シリーズ は、大容量で軽量・保冷力に優れているため、釣りだけでなくキャンプなどのアウトドアでも大活躍するクーラーボックスです。
ダイワで採用している断熱材の中でも最も高性能な「真空断熱パネル」を6面も使用していて、保冷時間が最大125時間なのが最大の魅力です。比較的高価ですが「保冷力に優れている」との口コミが多くあります。
軽量設計で持ちやすいベイルハンドル仕様。強力消臭機能も備わっているため、匂いを気にせず快適に使えます。連泊でのアウトドアで使用したい方におすすめです。
価格 | 30,034円(税込) |
容量 | 30L |
タイプ | ハードタイプ |
断熱材 | 6面真空パネル+ウレタン |
重量 | 6.4kg |
サイズ | 幅67×奥行33.5×高さ34.5㎝ |
ハンドル形状 | ベイルハンドル |
キャスターの有無 | × |
Tさん(30代男性)
2位:コールマン(Coleman) エクストリームホイールクーラー 62QT 3000005036
保冷力5日!ホイール付きで移動が楽々なクーラーボックス!
アウトドアブランドとして人気がある「コールマン」の大型クーラーボックスです。大きめのホイールと持ちやすい太めのハンドルが付いていて、多少の砂利道でも楽に移動させられます。
約58Lの容量で保冷力が5日なので連泊にも対応。実際「連泊のキャンプに使って役立った」との口コミもあります。
蓋にはコップホルダーが4つ付いており、テーブルとしても使えて機能面も充実。1万円程度で購入できるのでコスパも良好です。
キャンプに1台持っていけば、余計なテーブルなどを運ばずに済む便利な1台です。
価格 | 10,888円(税込) |
容量 | 約58L |
タイプ | ハードタイプ |
断熱材 | 発泡ウレタン |
重量 | 約6.5kg |
サイズ | 幅74.5×奥行39.5×高さ44.5㎝ |
ハンドル形状 | U字ハンドル |
キャスターの有無 | ◯ |
Iさん(20代男性)
3位:シマノ(SHIMANO) フィクセル ベイシス 120UF-012N
35時間の保冷力!座っても安定感ある頑丈なクーラーボックス
釣り具メーカー「シマノ」のフィクセル ライトは、板氷1枚と500mlのペットボトルが5本収納できるコンパクトサイズで、軽量なクーラーボックスです。
堤防や船からの小物釣りに向いていて最大35時間の保冷力もあります。本体は頑丈な作りになっているので椅子として座っても安定感があり、アウトドアでも大活躍。
実際「70kgの体重で座っても問題ない」との口コミがあります。手を放すと蓋が自動で閉まる自動ロック機構を採用しているため、ドリンクを取って両手が塞がってもすぐに蓋が閉まるので安心です。
釣りだけでなく、1〜2人の1泊キャンプへドリンクを持っていきたいときにも活躍する1台です。
価格 | 10,716円(税込) |
容量 | 12L |
タイプ | ハードタイプ |
断熱材 | 発泡ポリスチレン |
重量 | 2.5kg |
サイズ | 幅20.8×奥行36×高さ28㎝ |
ハンドル形状 | ベイルハンドル |
キャスターの有無 | × |
Eさん(30代男性)
4位:イエティ(Yeti) タンドラ(Tundra ) 50QT アイスブルー
アウトドアにぴったり!頑丈で耐久性に優れたクーラーボックス
海外のアウトドアブランド「イエティ」のクーラーボックスです。密閉性が高いため5日間の保冷力があり、遠征の釣りや連泊のキャンプで大活躍します。
特にタンドラシリーズはワンピース構造なので、耐久性に優れているのが最大の魅力。
「一生ものとして使える」との口コミもあり、他のクーラーボックスと比べると価格が高価ですが納得の機能が備わっています。
アウトドア好きにはたまらない、おしゃれなカジュアルデザインなのも人気のポイント。ずっと愛用できる1台を探している方におすすめです。
価格 | 82,500円(税込) |
容量 | 47.3L |
タイプ | ハードタイプ |
断熱材 | ー |
重量 | 11.8kg |
サイズ | 幅30.8×奥行42.2×高さ27㎝ |
ハンドル形状 | サイドハンドル |
キャスターの有無 | × |
Nさん(30代男性)
5位:igloo(イグルー) マックスコール クーラーボックス62QT/58L
2泊3日のキャンプの強い味方!最大保冷5日間のクーラーボックス
350mlの缶ジュースなら98本も収容できる大容量のクーラーボックスです。
キャスター付きでたくさん収容しても楽に移動させられ、サイドハンドルもついているため地面の状態が悪い場所では手で持って移動させることもできます。
特に最大5日間の保冷力があり、2泊3日のキャンプでも食材や飲み物を冷やしておけるのが最大の魅力。保冷力に優れていて便利との口コミも多いです。
蓋にはドリンクを置ける窪みがありテーブルとしても大活躍。シンプルでかっこいいデザインのクーラーボックスを探している方におすすめです。
価格 | 6,940円(税込) |
容量 | 58L |
タイプ | ハードタイプ |
断熱材 | 発泡ウレタン |
重量 | 6.7kg |
サイズ | 幅55×奥行45×高さ52㎝ |
ハンドル形状 | U字ハンドル、サイドハンドル |
キャスターの有無 | ◯ |
Rさん(30代男性)
6位:コールマン(Coleman)54QTスチールベルトクーラー
レトロ風のおしゃれなデザイン!気分良く使えるクーラーボックス
スチール性のボディに厚さ3cmの発泡ウレタンを採用した「コールマン」のクーラーボックスです。「2泊しても食材や飲み物が冷えていた」との口コミがあり高い保冷力が期待できます。
レトロ風デザインでカラーパターンも豊富なので、おしゃれなキャンプを楽しみたい方からも大人気。実際「おしゃれで気に入っている」との口コミは多いです。
機能性・デザイン性ともに優れていて、価格以上の満足感が得られます。
価格 | 24,000円(税込) |
容量 | 51L |
タイプ | ハードタイプ |
断熱材 | 発泡ウレタン |
重量 | 約7.5kg |
サイズ | 約幅60×奥行42×高さ41㎝ |
ハンドル形状 | サイドハンドル |
キャスターの有無 | × |
Fさん(30代男性)
【ソフトタイプ】運動会や買い物などの短時間の保冷におすすめのクーラーボックスランキング6選
運動会や買い物など短時間の保冷におすすめの、ソフトタイプのクーラーボックスをピックアップしてランキングにしました。それぞれの特徴や価格などの情報も、合わせて紹介していきます。
1位:コールマン(Coleman) アルティメイトアイスクーラー2 25L アクア 2000027239
軽くて扱いやすい!42時間の保冷力があるソフトクーラーボックス
使用していないときはコンパクトに畳んで持ち運べる、汎用性の高いクーラーボックスです。
コールマンのソフトタイプクーラーボックスの中でも保冷力に優れたモデルで、買い物だけでなく運動会やキャンプなどでも使えます。
「アルティメイトアイスクーラー」はソフトタイプではありますが、大容量で42時間も保冷力があるのが最大の強み。「想像以上の保冷力がある」との口コミも多いです。
サイドハンドルとショルダーベルトがついているので、手で持っても肩にかけても使えます。
1つ持っていればあらゆる場面で使えるので、ソフトタイプのクーラーボックス選びに迷っている方におすすめです。
価格 | 4,407円(税込) |
容量 | 25L |
タイプ | ソフトタイプ |
断熱材 | ポリエチレン |
重量 | 1.4kg |
サイズ | 幅42×奥行32×高さ38㎝ |
ハンドル形状 | サイドハンドル、ショルダーベルト |
キャスターの有無 | × |
Tさん(30代男性)
2位:スノーピーク(snow peak) ソフトクーラー18 FP118
カジュアルで可愛いデザイン!熱を外部に跳ね返す断熱材を採用
開け口も広く、内側はクッション性や防水性にも優れているため、運動会などでもお弁当を入れて持ち運びやすい形状のクーラーボックスです。
シンプルで可愛らしいデザインは女性にも好まれ、ショルダーにもなるので買い物時にも活躍します。
熱を外部に跳ね返すアルミコーティングされた断熱材を採用していて、内部に冷気を保ったまま使えるのが最大の特徴。「保冷力が高く満足している」との口コミもあるほどです。
未使用時には畳んで収納しておけるので買い物用に車に積んでおきやすく、冷凍食品や生物を購入しても心配せずに家まで運べるのでおすすめです。
価格 | 10,450円(税込) |
容量 | 18L |
タイプ | ソフトタイプ |
断熱材 | アルミコーティングエアシェル内層材 |
重量 | 0.82kg |
サイズ | 幅34.3×奥行24.1×高さ22.9㎝ |
ハンドル形状 | ショルダーベルト |
キャスターの有無 | × |
Rさん(20代男性)
3位:コールマン クーラー デイリークーラー/30L
ポップな柄が魅力的!運動会で大活躍のクーラーボックス
ポップな柄がファッショナブルで持ち運びたくなるクーラーボックスです。財布やケータイを入れておける収納ポケットも充実していて、食材の買い物をするなど日常的に役立ちます。
30Lと大容量でお弁当やドリンクを保冷でき、サイドハンドルだけでなくショルダーハンドルも付いているため、持ち運びやすく運動会などでも大活躍。
実際「運動会での飲み物やお弁当を入れても重たくなくて重宝した」との口コミもあります。
サイドにマジックテープが付いているため、使わないときはコンパクトに畳めるのも嬉しいポイント。使いやすさを重視して選びたい方も、満足できる使い勝手の良さがあります。
価格 | 2,598円(税込) |
容量 | 30L |
タイプ | ソフトタイプ |
断熱材 | PEVA |
重量 | 約730g |
サイズ | 約幅34×奥行24×高さ33㎝ |
ハンドル形状 | サイドハンドル、ショルダーベルト |
キャスターの有無 | × |
Fさん(30代男性)
4位:ロゴス(LOGOS) ハイパー氷点下クーラー
驚くほどの保冷力を実現!1年中使えるソフトタイプ
専用保冷剤である「氷点下パック」を使用すれば、アイスクリームを7時間保存できるクーラーボックスです。シェルプロテクト構造で、耐衝撃性に優れていて瓶類なども安心して持ち運べます。
表面は太陽光を反射するシルバーカラーで、条件次第では12時間保存でき、1日中保冷効果を実感。
口コミでも「1日中温度を保持してくれる」と人気があるため、運動会や暑い時期の買い物・キャンプなどのアウトドアにも最適です。
使用後はジッパーを閉じればコンパクトにまとめられるので収納しやすく、必要な時にいつでも広げられます。コスパに優れたソフトタイプのクーラーボックスを探している方におすすめです。
価格 | 11,220円(税込) |
容量 | 約40L |
タイプ | ソフトタイプ |
断熱材 | ー |
重量 | 約1.95kg |
サイズ | 約幅43×奥行35×高さ35㎝ |
ハンドル形状 | ショルダーベルト |
キャスターの有無 | × |
Oさん(30代男性)
5位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クーラーバッグ カモフラージュ
おしゃれなカモフラージュ柄!コストパフォーマンスの高さも魅力的
アウトドア・レジャー用品ブランドとして人気がある「キャプテンスタッグ」のクーラーボックスです。カモフラージュ柄がおしゃれで使いたくなります。
短時間の保冷力に優れているため運動会や買い物でも活用でき、2000円以下で購入できるなどコスパが高いのが魅力的。口コミでも「価格が安くて十分に保冷できる」と評判がよいです。
あまりお金をかけたくないけれど、短時間使用するための保冷力があるクーラーボックスが欲しい方におすすめです。
価格 | 1,980円(税込) |
容量 | 約15L |
タイプ | ソフトタイプ |
断熱材 | ポリエチレンフォーム |
重量 | 約0.42kg |
サイズ | 約幅31×奥行26×高さ25㎝ |
ハンドル形状 | ショルダーベルト |
キャスターの有無 | × |
Aさん(20代男性)
6位:チャムス(CHUMS)Portage Picnic Cooler
ポップで可愛い!頑丈さを求める方におすすめのクーラーボックス
「チャムス」のロゴが映えているおしゃれなデザインのクーラーボックスです。しっかりとしたハンドルと、取り外し可能なシィオルダーベルトが付いていて、持ち運びやすい仕様となっています。
折り畳むことはできませんが、ソフトタイプながら頑丈さが大きな強み。実際「しっかりしている」との口コミが多く、重いドリンクなども運びやすいボディです。
容量は30Lでたっぷり食材や飲み物を入れられ、内部と外側には、保冷剤やランチョンマットを収納しておくポケットが装備されているためとても実用的。運動会や食材の買い出しに役立ちますよ。
価格 | 10,175(税込) |
容量 | 30L |
タイプ | ソフトタイプ |
断熱材 | ー |
重量 | 1.25kg |
サイズ | 幅42×奥行28×高さ31㎝ |
ハンドル形状 | ベイルハンドル、ショルダーベルト |
キャスターの有無 | × |
Kさん(30代男性)
冷たさ長持ち!ぬるくならないクーラーボックスの使い方
クーラーボックスの保冷力をできるだけ保つために、ぬるくならないクーラーボックスの使い方をご紹介します。
保冷材の入れ方を工夫する
ぬるくさせないためにも保冷剤の入れ方を工夫しましょう。保冷力の高い保冷材を、底と両脇・食材の上に数枚入れおくと効率よく保冷できます。
使用する枚数はクーラーボックスの大きさによりますが、ドリンクを凍らせて入れておくのも保冷剤代わりになるのでおすすめです。
不必要な開け閉めや直射日光を避ける
クーラーボックスを使うときは不必要な開け閉めは、冷気が逃げて保冷剤も溶けやすくなってしまいます。開封が多いドリンクは別のクーラーボックスに分けるといいでしょう。
また、クーラーボックスの外部が太陽光で暖かかくなると内部の保冷力が低下するため、直射日光が当たらない場所に置くようにしてください。
最強のクーラーボックスでアウトドアをもっと楽しく!
クーラーボックスは、アウトドアで新鮮な食材と冷たい飲み物を持ち運ぶのに必要不可欠。用途や使いやすさを考えて選ぶのがポイントです!
最強のクーラーボックスを手に入れて、釣りやキャンプ・運動会などのアウトドアを楽しみましょう。