「エアコンの効きがイマイチ」「部屋干しの洗濯物が臭くなる」そんな悩みを解消してくれるお役立ちアイテムが「サーキュレーター」です。
この記事では、まずサーキュレーターの基礎知識と賢い選び方をレクチャー。その後、おすすめのサーキュレーターをタイプ別にランキング形式でご紹介します。
あなたの部屋やライフスタイルにピッタリのサーキュレーターを見つけて、快適な生活を手に入れましょう!
Contents
- そもそもサーキュレーターとは?
- あなたの部屋に効果的な優秀サーキュレーターの選び方
- 【強力】風速・風量十分のサーキュレーターおすすめランキング2選
- 【静か】静音性の高いサーキュレーターおすすめランキング2選
- 【使用頻度の高い人向け】回しっぱなしでも節電できるDCモーターのサーキュレーターおすすめランキング2選
- 【使用頻度の低い人向け】本体価格を抑えてシンプルなACモーターのサーキュレーターおすすめランキング2選
- 【便利機能付き】サーキュレーターおすすめランキング3選
- 【お手入れ簡単】羽なし・分解可能なおすすめのサーキュレーター
- 【狭いスペースでもOK】首振り不要な最新タワー型でおすすめのサーキュレーター
- 【価格が安い】コスパ最強でおすすめのサーキュレーターランキング2選
- サーキュレーター導入で空気が循環する快適な部屋に!
そもそもサーキュレーターとは?
サーキュレーターとは、強くまっすぐな風で部屋の空気を循環させる装置のこと。
人に風を当てて涼しくする扇風機や室内の空気を室外に排出する換気扇と、見た目は少し似ていますが用途は異なります。
部屋干しの洗濯物を速く乾かす、カビを防ぐ、冷暖房の効率を上げるなど、空気を効率よく攪拌することで快適な室内環境を作ってくれるアイテムです。
自分の部屋やライフスタイルにピッタリのサーキュレーターを選ぶためのポイントを、続く部分でご紹介します。
あなたの部屋に効果的な優秀サーキュレーターの選び方
サーキュレーターは「風速・風量」「静音」「モーターの種類」「消費電力」「便利機能」「手入れのしやすさ」「タワー型かどうか」「価格の安さ」を基準に選ぶのがポイント。
以下で詳しくご説明します。
部屋の広さに合わせた風速・風量のものを選ぶ
サーキュレーターは、部屋の広さに合わせた風速・風量のものを選びましょう。
風速「〇m/分」のほか「到達距離〇m」あるいは「対応面積〇畳」といった表記を参考にします。8畳の部屋なら到達距離15mくらいが目安。
同じ広さでも天井が高かったり吹き抜けになっていたりする場合や、スピーディに換気したい場合は風速が大きいものを選ぶのがおすすめです。
これらの表記がいずれもない場合は、羽根の直径18cmで6~10畳程度に適した風量が出ると考えるとよいでしょう。
静音モードあるいは静音仕様のものを選ぶ
サーキュレーターは、静音モードあるいは静音仕様のものを選びましょう。
音の大きさは「db」で表されます。人と人との会話を妨げないギリギリの騒音レベルは50db。一般的な換気扇と同じくらいの音の大きさです。
家族の会話やテレビの音声を邪魔されたくない方は騒音レベルが50db以下のもの、睡眠を妨げられたくない方は「静音」の基準とされる35db以下のものを選ぶとよいでしょう。
使用頻度に合わせてモーターの種類を選ぶ
使用頻度の高い場合は省電力の「DCモーター」
サーキュレーターの使用頻度が高い場合は、省電力の「DCモーター」タイプを選びましょう。
「DCモーター」とは「直流方式」のこと。風量調節がしやすく、消費電力が低いのが特徴です。
本体価格は少し高めになりますが、ランニングコストが安いので、長期にわたり頻繁に使用する方におすすめです。
使用頻度の低い場合はシンプルで安い「ACモーター」
サーキュレーターの使用頻度が低い場合は、シンプルで安い「ACモーター」タイプを選びましょう。
「ACモーター」とは「交流方式」のこと。従来から広く普及しており、本体価格が安いのが特徴です。
風の質にこだわらず空気を循環させたい方や、とりあえず1台試しに購入してみたいという方におすすめです。
電気代やエコを意識するなら消費電力(ワット数)で選ぶ
電気代やエコを意識するなら、消費電力(ワット数)を意識してサーキュレーターを選びましょう。消費電力はACタイプのほうが高くなり、サイズが大きいほど高くなります。
目安としては低いもので15W、高いもので45W程度。一般には25~35Wくらいのものが多いです。平均を参考にして電力の効率が良いものを選ぶと良いでしょう。
必要な機能が充実しているものを選ぶ
空気をしっかり循環させる「首振り機能付き」
サーキュレーターを選ぶときは、空気をしっかり循環させる「首振り機能付き」かどうかをチェックしましょう。
左右のほか、上下に首振りできるものもあり、床に直置きしてもしっかり空気を攪拌できるのでおすすめです。
切り忘れ防止に便利な「タイマー機能付き」
サーキュレーターを選ぶときには、切り忘れ防止に便利な「タイマー機能付き」かどうかをチェックしましょう。
オフタイマーは就寝時や洗濯物の部屋干しに便利。オンタイマーをセットしておけば、起床や帰宅の時間に合わせて快適な室内環境を整えておけます。
リラックス+嫌なニオイを撃退できる「アロマ機能付き」
サーキュレーターを選ぶときには、リラックス効果に加え、嫌なニオイを撃退できる「アロマ機能付き」かどうかをチェックしましょう。
付属のパッドにアロマオイルを数滴たらしサーキュレーターにセットすることで、リラックスできる香りが風に乗って部屋のすみずみまで届きます。
ユーカリやティートリーなどのアロマを使えば、カビやアレルギー対策にも。
羽なし・分解可能など手入れのしやすさで選ぶ
サーキュレーターは、羽なし・分解可能など手入れのしやすさで選びましょう。サーキュレーターはホコリを吸い込みやすいため、カバーや羽を取り外して掃除できるものが便利。
羽なしタイプなら、手入れの手間が大幅に省けるためさらにおすすめ。ペットや幼児のいる場合でも安心して使えるというメリットもあります。
狭いスペースでもOKで首振り不要な最新式「タワー型」を選ぶ
サーキュレーターを選ぶ際、狭いスペースでもOKで首振り不要な最新式「タワー型」を検討するのも一つの方法。
一般的なサーキュレーターは一点に集中して風を送りますが、タワー型は広い範囲に送風が可能です。
エアコンとの位置関係や置く角度にそれほど気を使わなくても効率よく空気を攪拌できますよ。
価格の安さで選ぶ
サーキュレーターを価格の安さで選ぶのも一つの方法です。モーターの種類や付加機能によって、5,000円以下のものから30,000円以上のものまでサーキュレーターの価格はさまざま。
まずは自分に必要なサーキュレーターのタイプを見極めてから、その中で価格を比較するのがおすすめ。
デザインや特別な機能にこだわらなければ、10,000円以下でも十分使い勝手の良いものが手に入ります。
それでは、おすすめのサーキュレーターをタイプ別にランキング形式でご紹介していきます!
【強力】風速・風量十分のサーキュレーターおすすめランキング2選
風速・風量が強力なおすすめのサーキュレーターを2つご紹介します。
1位:ボルネード サーキュレータ723DC-JP
段違いのパワーに驚き!省電力でスッキリしたデザインも魅力
45畳の広さに対応できるパワフルな風量で評判なのが、「ボルネード」の723DC。
「1階のエアコンを2階まで届けられる!」「他商品とパワーの違いが歴然」と熱い支持を集めています。
圧倒的なパワーながら無段階で風量が調節でき、爆風から微風まで使いこなせます。最初の数分だけ「強」で運転し、空気の循環を感じられたらパワーを弱めて使うのがおすすめ。
足部分が特徴的でおしゃれなデザインだから、サイズは大きめながらすっきりとインテリアになじみます。省電力にも優れているため、電気代が最大でも1時間1.62円というから驚きです。
ランニングコストの低さや、製品登録すれば10年保証が付くことを考えれば「価格だけの価値は十分にあり」という声が多いのにも納得。
広いリビングや吹き抜けでの使用を考えている方は、要チェックです!
価格 | 29,848円(税抜) |
サイズ | 38 x 42 x 42.5 cm |
風量(対応床面積) | 45畳 |
静音性 | 記載なし |
モータータイプ | DC |
消費電力 | 強60w~弱2w未満 |
便利機能 | 無段階風量調整 |
こんな方におすすめ | 広いリビングや吹き抜けでの使用を考えている方 |
Nさん(30代男性)
2位:ツインバード KJ-D997B
遠くまで届くまっすぐな風。8の字首振りでムラ・死角なし!
コンパクトで価格もリーズナブルながら、風のパワーと直進性の高さに定評があるのは「ツインバード」のKJ-D997B。
「コスパ良好」「壊れにくい作り」「無印良品かと思うようなシンプルでマットなデザイン」の3拍子がそろって、サーキュレーター入門者にもおすすめのモデルです。
まっすぐの風をくまなく届ける「8の字首振り機能」があるため、階段や家具などの死角になりやすい部分の温度ムラ・湿度ムラを防止。「冷暖房の効率が良くなった」とのコメントが複数聞かれています。
パワーがあるだけに騒音が気になるという声が多いのですが、人のそばではなく部屋の隅に置いて回しておくというサーキュレーター本来の使い方なら「それほど気にならない」という人がほとんど。
土台の下にシートを敷くなど工夫して使うのがおすすめです。
価格 | 5,860円(税抜) |
サイズ | 220×290×330mm |
風量(対応床面積) | 4.8m/s(14畳) |
静音性 | 62.9/49.7db |
モータータイプ | AC |
消費電力 | 50W |
便利機能 | 8の字首振り機能 |
こんな方におすすめ | 部屋のすみずみまでしっかりと空気を動かしたい方 |
Oさん(20代男性)
【静か】静音性の高いサーキュレーターおすすめランキング2選
静音性の高いおすすめのサーキュレーターを2つご紹介します。
1位:SUNRIZE 3D首振り サーキュレーター
睡眠時に使っても問題なし!「ささやき声レベル」の静音性
エアコンの温度ムラによる冷えや不調が特に気になるのは、睡眠時。「SUNRIZE」のサーキュレーターは、睡眠時にエアコンと併用しても気にならないほどの静かさが特徴です。
風量を10段階調節の「1」に設定すれば、騒音レベルは29db。「ささやき声レベル」の30dbにも満たない大きさだから、睡眠を妨げることはありません。
最大7時間の切タイマー、おやすみ風機能、360°首振り機能など、睡眠時にうれしい機能が充実。
高品質な日本メーカー製のDCモーター使用で、1年間の保証付きなのも安心ポイント。睡眠時の使用を考えている方は、こちらを検討して損はありません!
価格 | 6,355円(税抜) |
サイズ | 254×244×350mm |
風量(対応床面積) | 約15.1㎥/分(8畳) |
静音性 | ~29db |
モータータイプ | DC |
消費電力 | 18W |
便利機能 | 360°首振り、1~7時間切タイマー、自動電源OFF機能(10時間無操作時)、リモコン付き |
こんな方におすすめ | 睡眠時の使用を考えている方 |
Tさん(20代男性)
2位:ドウシシャ カモメファン サーキュレーターFKCU-251D
15dbの超静音!独特の「カモメ羽」で包み込むような風
「最小モードだと音が全くない」というレベルの静音を実現しているのが「ドウシシャ」のカモメファン。「木の葉の擦れあう音レベル」という20dbをはるかに下回る14.9dbの驚異的な静かさで評判です。
自然から学んだ「カモメ羽」が起こす風は、柔らかく包み込むような肌触りながらしなやかに遠くまで届きます。
寝ているときはもちろん、子どもや体調の悪い人の部屋においても負担にならず、優しく空気を攪拌。
最小モードなら1時間当たりの電気代が約0.05円というエコ運転も魅力。ランニングコストが抑えられます。
本体価格は少し高めですが、静音にこだわる方には検討をお勧めしたい価値あるアイテムです。
価格 | 11,965円(税抜) |
サイズ | 49 x 38 x 31 cm |
風量(対応床面積) | 到達距離17m |
静音性 | ~14.9db |
モータータイプ | DC |
消費電力 | 14W |
便利機能 | 1・2・4・8時間切タイマー、風量切替無段階、左右首振り、アロマ機能、リモコン |
こんな方におすすめ | 静かさはもちろん風の柔らかさにもこだわる方 |
Yさん(30代男性)
【使用頻度の高い人向け】回しっぱなしでも節電できるDCモーターのサーキュレーターおすすめランキング2選
使用頻度の高い人向けにおすすめの、回しっぱなしでも節電できるDCモーターのサーキュレーターを2つご紹介します。
1位:BALMUDA バルミューダ EGF-3300-WK GreenFan Cirq
洗練されたデザインでおしゃれな空間に!微風での省電力にも注目
スタイリッシュなデザインで、部屋を一気におしゃれな雰囲気にしてくれると人気なのが「バルミューダ」のサーキュレーター。「デザインで選んだ」と、ひとめぼれを公言する人もいるほどの吸引力です。
見た目だけでなく、もちろん実力も十分。15m先まで届く強力な送風力で、エアコンの電気代は最大20%下がり、室内干しの洗濯物を3倍速く乾かすことが可能です。
DCモータータイプならではの省エネ機能にも注目。「微風」の最小出力時には、消費電力は3W。1日8時間運転しても、電気代はわずか0.6円という省エネ力の高さです。
インテリアもエコも、最先端の感覚を持ち合わせている方はぜひチェックしてみましょう。
価格 | 18,000円(税抜) |
サイズ | 340×256×360mm |
風量(対応床面積) | 4.3m/s 到達距離15m(30畳) |
静音性 | 57.3/39.2db |
モータータイプ | DC |
消費電力 | 3~20W |
便利機能 | 風量4段階・リモコン |
こんな方におすすめ | おしゃれなデザインとエコに魅力を感じる方 |
Uさん(30代男性)
2位:アイリスオーヤマ サーキュレーター アイPCF-SDC15T
コンパクトで軽量、なのにパワフル!大人気・高評価の優秀アイテム
アイリスオーヤマの「サーキュレーターアイ」は、Amazonで580以上のレビュー、4.2星を獲得している評判のサーキュレーター。
コンパクトなサイズと、重さ1.3kgという抜群の携帯性で、家のあちこちに運んで使いたい方にも支持されています。
「最小風力なら静か」というモデルはたくさんありますが「サーキュレーターアイ」は風力8段階のうち1~4において、図書館より静かな35dbを実現。
回しっぱなしでも気になりません。電気代も1時間最大0.68円と回しっぱなしにできるコスパです。
24畳まで対応できますが、コンパクトなため贅沢に8畳で使用して堪能している人も。
花粉症の季節に連日部屋干しの洗濯物に向けている人や、ロフト付きの天井の高い部屋を快適にするために使用している人など、使い方は様々。あなたはどう使いますか?
価格 | 9,165円(税抜) |
サイズ | 34.4 x 26 x 25.8 cm |
風量(対応床面積) | 24畳 |
静音性 | 35db |
モータータイプ | DC |
消費電力 | 25W |
便利機能 | 風量10段階、切タイマー(2・4・8時間)上下左右首振り、リズム(3段階)、衣類乾燥モード、リモコン |
こんな方におすすめ | 回しっぱなしで使う予定の方 |
Sさん(20代男性)
【使用頻度の低い人向け】本体価格を抑えてシンプルなACモーターのサーキュレーターおすすめランキング2選
使用頻度の低い人におすすめの、本体価格を抑えたシンプル機能のみのACモーターのサーキュレーターを2つご紹介します。
1位:ボルネード サーキュレーター クラシックモデルVFAN2-JP
レトロな見た目がとにかくおしゃれ。和室にも洋室にもしっくりなじむ
ボルネードの「クラシックモデル」は、金属製のクラシックなデザインがレトロでおしゃれなサーキュレーター。
小型でかわいいのに、パワフルな竜巻風が出るのが特徴。首振り機能は「ついていない」のではなく「首を振らずに風を遠くに飛ばす」という自信の表れです。
愛用者から「強い風は感じないが、エアコンの空気が部屋全体にいきわたっているのを感じる」という声も。「扇風機ではない」「部屋の空気を動かす」ということに特化してしっかり働いてくれます。
「付けていることを忘れるほど静か」というコメントもあり、静音性は抜群。
主張しすぎないセンスの良さで、あなたの部屋のインテリアにもさりげなくなじんでくれること間違いありません。
価格 | 15,637円(税抜) |
サイズ | 37.2 x 37 x 23.6 cm |
風量(対応床面積) | 6~24畳 |
静音性 | 33~46db |
モータータイプ | AC |
消費電力 | 17~31W |
便利機能 | 風量3段階調節 |
こんな方におすすめ | レトロモダンなインテリアが好みの方 |
Eさん(30代男性)
2位:ZEPEAL サーキュレーター ブラック DKS-20A
コスパも耐久性も最強!軽量でシンプルだからさまざまな用途に便利
「2年使ったけど問題なし」「4年たつが異音もなく快調」と、優れた耐久性に高評価が集まっているのが「ZEPEAL」のDKS-20A。本体価格がリーズナブルなだけに、おトク感が非常に高いモデルです。
軽量で場所をとらない、シンプルなつくりも魅力。夏場のデスクトップPCの冷却や、車や調理場に持ち込んでの使用など、さまざまなシーンで便利に使われています。
小型なのにパワーは十分で「いい仕事をしてくれる!」と評判は上々。初めてのサーキュレーターで迷っている方の、エントリーモデルとしてもおすすめです!
価格 | 2,205円(税抜) |
サイズ | 27.8 x 28.5 x 18cm |
風量(対応床面積) | 180m/分 |
静音性 | 記載なし |
モータータイプ | AC |
消費電力 | 15~31W |
便利機能 | 風量3段階調節 |
こんな方におすすめ | サーキュレーターの購入が初めての方 |
Fさん(30代男性)
【便利機能付き】サーキュレーターおすすめランキング3選
便利機能付きでおすすめのサーキュレーターを3つご紹介します。
首振り機能:パナソニック 創風機Q F-BR25TS-A
計算しつくされた未来デザイン!360°回転の自然な風で当たり疲れなし
パナソニック「創風機Q」は、他のどのサーキュレーターにもない独特のフォルムが魅力。デザイン性と実用性を見事に兼ね備えていると好評です。
吸気口から入れた空気を高圧化して噴出させる設計。直径25cmのコンパクトさながら、空気を動かす力は十分です。
360°回転して部屋のすみずみまで空気を攪拌。「1/fゆらぎ」を取り入れた自然な風で、あたり疲れもありません。もともとのモーター音がかなり静かで、低風量では動いているのがわからないレベル。
「1/fゆらぎ」機能付きの扇風機などで気になりがちなモーターのスイッチ音も全く気にならないと高評価です。
羽がないタイプで、清潔好きの方や幼児のいるパパにもおすすめ。不思議なオブジェのようなサーキュレーターで、湖のほとりにいるような風をお部屋に運びませんか。
価格 | 25,741円(税抜) |
サイズ | 41 x 31.2 x 29.8 cm |
風量(対応床面積) | 6.0m/s(6畳〜24畳) |
静音性 | 57.9/38.1db |
モータータイプ | DC |
消費電力 | 21.5W |
便利機能 | 風量5段階・1/fゆらぎ・360°自動首振り・切タイマー(1・3時間) |
こんな方におすすめ | 静かで自然な風をまんべんなく起こしたい方 |
Iさん(40代男性)
タイマー機能:プラスマイナスゼロ サーキュレーター
「入タイマー」と「切タイマー」を組み合わせて同時に使える!
寝るときには「切タイマー」をセットするけれど、起床時に合わせて「入タイマー」もセットしたいという方に朗報。
「プラスマイナスゼロ」のサーキュレーターは、「入タイマー」と「切タイマー」を組み合わせて同時に使える優れモノです。
撫でたくなるような丸みあるデザインは、インテリアに優しくなじみ寝室にピッタリ。コンパクトながらもしっかりと重量があり、パワーも申し分ありません。
具体的な静音性は不明ですが「とても静かで寝る時も気にならない」というコメントが寄せられています。
ベッドから少し遠くに置いて上向きにしたままで使用すると、ほんのり風が来て気持ちよく、おすすめですよ。寝つきも目覚めも爽やかにしたいあなたは要チェックです!
価格 | 8,000円(税抜) |
サイズ | 250x305x240 mm |
風量(対応床面積) | 9.8㎡/分、230m/分 |
静音性 | 記載なし |
モータータイプ | AC |
消費電力 | 19~41W |
便利機能 | 上下左右首振り機能、タイマー(入:2・4・6時間・切:1・2・4時間・同時設定可)、8時間オートオフ、リモコン |
こんな方におすすめ | 「入タイマー」と「切タイマー」を組み合わせて同時に使いたい方 |
Yさん(20代男性)
アロマ機能:ドウシシャ DOSHISHA BFCU-193D
おしゃれな北欧デザイン!アロマケース付きで好きな香りを楽しめる
ストレスと戦う現代男性から注目され、加湿器などで取り入れられ始めている、アロマによるリラクゼーション効果。
「ドウシシャ」のBFCU-193Dはサーキュレーターの風に、アロマの香りを載せて部屋中に届けてくれます。
心癒されるナチュラルウッドとスタイリッシュなダークウッドの2種類展開。中でもナチュラルウッドは家電には珍しいおしゃれな北欧デザインで人気です。
本体背面にはリモコンが収納できる取っ手が付いており、細かい気配りが感じられます。
リラクゼーション以外にも、ペットのニオイ対策・防カビやアレルギー対策など、アロマオイルを変えることで使い道はいろいろ。日々の生活に潤いが欲しい方は検討してみましょう!
価格 | 7,973円(税抜) |
サイズ | 27.5 × 18.5 × 35.5cm |
風量(対応床面積) | 記載なし |
静音性 | 記載なし |
モータータイプ | DC |
消費電力 | 19W |
便利機能 | 切タイマー(1,2,4時間)、リズムおやすみ風、アロマ機能、上下左右自動首振り、 リモコン |
こんな方におすすめ | ストレス対策やカビ・ニオイ対策が気になっている方 |
Rさん(30代男性)
【お手入れ簡単】羽なし・分解可能なおすすめのサーキュレーター
お手入れ簡単な羽なし・分解可能なおすすめのサーキュレーターをご紹介します。
life_mart 羽なし サーキュレーター
羽がないからサッと拭くだけ!安心安全で壁にも付けられる
サーキュレーターの羽や網にホコリがたまるのが気になってしまう人はご注目。「life_mart」の羽なしサーキュレーターなら、ケースや羽を外す手間もなくサッと拭くだけできれいになります!
上下180度に角度調整ができ、左右90度の自動首振り機能がついており、羽がなくてもムラのない送風が可能。羽がないことで、幼児やペットがいるお部屋でも安心・安全に使えます。
実は意外に少ないのですが、高いところから風を下向きに出せるモデルなのもポイント。付属の金具で高いところの壁に設置して、インテリアやスペースの邪魔にならない使い方もできます。
べたつきがちな台所付近で重宝しているというコメントもあり、おすすめです。
価格 | 6,346円(税抜) |
サイズ | 30.5 × 28.3 × 35cm |
風量(対応床面積) | 記載なし |
静音性 | 記載なし |
モータータイプ | AC |
消費電力 | 22W |
便利機能 | 上下180度角度調整可能、左右90度自動首振り機能、切タイマー(60分・120分、リモコン |
こんな方におすすめ | お手入れの簡単さを重視する方 |
Kさん(30代男性)
【狭いスペースでもOK】首振り不要な最新タワー型でおすすめのサーキュレーター
狭いスペースでもOKで首振り不要な、最新のタワー型のおすすめサーキュレーターをご紹介します。
ボルネード タワー サーキュレーターNGT33DC-JP
99段階調節可能!面で風を感じる空気循環力がすごい
設置スペースをとらないうえ、高さがあるため、広範囲に効率よく空気を循環させてくれると評判なのが「ボルネード」のタワー型サーキュレーター。
99段階もの風量がタッチパネルで調節でき、フラップの調整で風を送る幅を調整することも可能。99段階のうち30くらいの風力でも、2~3m離れたところから「面で風を感じる」という実力。
広いリビングダイニングやオフィスで使う場合も、基本50以下で十分です。首振り機能が不要のため、その分故障しにくいのもうれしいポイント。
スタイリッシュで省スペース、高効率での換気を希望している方にはイチオシです。
価格 | 13,454円(税抜) |
サイズ | 28 × 28 × 82cm |
風量(対応床面積) | 35畳 |
静音性 | 記載なし |
モータータイプ | DC |
消費電力 | 50~1W |
便利機能 | タイマー(1~12時間)、省エネ、風量99段階調節リモコン付き |
こんな方におすすめ | 省スペースで効率よく空気を循環させたい方 |
Uさん(20代男性)
【価格が安い】コスパ最強でおすすめのサーキュレーターランキング2選
価格が安いコスパ最強でおすすめのサーキュレーターを2つご紹介します。
1位:アイリスオーヤマ サーキュレーターPCF-HD15N
「お値段以上!」の声多数。小さくて安いのに強くて静か
アイリスオーヤマの「PCF-HD15N」は、Amazonで2,000以上のレビュー、4.1星を獲得している超売れ筋のサーキュレーター。
サイズもお値段も非常にコンパクトながら、パワフルに渦巻きながら直進する「スパイラル気流」を発生させ、効率的に空気を動かします。
一人暮らしのワンルームにもピッタリ。8畳の部屋なら十分にすみずみまで空気がいきわたります。
「音がしないので消し忘れることもしばしば」「今まで購入した4つのうち1つも壊れていない」と、静音性や耐久性についての評価も上々。
「お値段以上のいい仕事してくれている!」と評判のコスパ最強モデル、お試しのつもりで買ってみるのもアリです!
価格 | 2,073円(税抜) |
サイズ | 241×175×266mm |
風量(対応床面積) | 5.4m/s(8畳) |
静音性 | 58.8/45.3db |
モータータイプ | AC |
消費電力 | 31W |
便利機能 | 風量3段階・上90°下20°(手動) |
こんな方におすすめ | 一人暮らしのワンルームで使用する方 |
Nさん(30代男性)
2位:山善 18cm サーキュレーターYAS-M183
基本機能に絞った究極のシンプル。入門機やサブ使用にもおすすめ
サーキュレーターは風が送れたらそれでよい、という方におすすめなのが「山善」のYAS-M183。基本的な機能だけが装備されたプチプラモデルです。
愛用者の中には「タイマーや首振りは不要なので、単純な作りのほうが故障も少ないのではと購入した」という、あえてのミニマム機能派も。
初めてサーキュレーターを買う方や、2台目・3台目のサブ使用目的での購入にピッタリです。
価格 | 1,833円(税抜) |
サイズ | 29.2 x 29.2 x 17.6 cm |
風量(対応床面積) | 記載なし |
静音性 | 記載なし |
モータータイプ | AC |
消費電力 | 20W |
便利機能 | 風量調節2段階 |
こんな方におすすめ | シンプルで安いものを使いたい方 |
Oさん(20代男性)
サーキュレーター導入で空気が循環する快適な部屋に!
部屋が快適になるうえ、電気代の節約にも役立つ「サーキュレーター」。
あなたもお気に入りの1台を手に入れて、サーキュレーターがある暮らしをはじめませんか。