「キャンプ用ケトル、かっこいいけど本当に必要なのかな?」「いろいろなケトルがあるけど、どんなものを選んだら良いのかな?」と気になっているあなたはご注目。
アウトドアをもっと楽しみたいなら、キャンプ用ケトルはおすすめのアイテムです。
この記事では、キャンプ用ケトルの必要性や選び方についてまずレクチャー。続いて、おすすめのキャンプ用ケトルをランキング形式でご紹介していきます。
あなたのキャンプをワンランクアップさせてくれるキャンプ用ケトルが、きっと見つかるはず。ご期待ください!
Contents
キャンプ用ケトルは必要か?
鍋でもお湯は沸かせるのですが、ケトルを使うほうが格段に便利で快適。一例をあげるだけでも、
- わざわざ鍋をあけなくてもお湯を沸かせる
- 多めにお湯を沸かしてそのまま置いておける
- 注ぎやすいのでコーヒーを淹れるなど繊細な作業ができる
などの利点があります。また、デザイン性が高いので、置いておくだけでキャンプがグッとかっこよくなりますよ。
それでは、便利でかっこいいキャンプ用ケトルの選び方を見てみましょう。
置いてあるだけでかっこいい!キャンプ用ケトルの選び方
キャンプ用ケトルは「形状」や「素材」を基準に選ぶのがポイント。それぞれの要素について、以下で詳しくご説明します。
用途に合わせた「形状」で選ぶ
キャンプ用ケトルは、用途に合わせた形状で選びましょう。形状ごとの特徴は、以下表を参考にしてみてください。
形状 | 特徴 |
縦長タイプ | 大容量に対応できる。取っ手が注ぎ口の反対側についているので注ぎやすい。 |
やかんタイプ | コンパクトなものが多い。底が広いので湯が沸くのが速い。 |
寸胴タイプ | 食材を茹でるなどクッカーとしても使える。収納時は中に物を入れられる。 |
こだわりに合わせた素材で選ぶ
ケンプ用ケトルは、こだわりに合わせた素材で選びましょう。素材ごとのこだわりポイントは、以下表を参考にしてみてください。
素材 | こだわりポイント |
ステンレス | 耐久性・耐熱性が高く、さびにくい。焚き火の直火で使える。価格帯の選択肢が豊富。 |
銅 | 熱伝導率が高く、すぐ沸かせる。手入れして長く使うことで独特の風合いが増す。 |
アルミ | 熱伝導率が高く、すぐ沸かせる。軽量。コスパが高い。 |
ホーロー | おしゃれで保温力がある。耐久性に優れる。IH対応のものも。 |
※焚き火などの直火にかけて使用したい場合は、取っ手や蓋の部品にプラスチックなど熱で溶ける素材が使用されていないものを選びましょう。
早速、おすすめのキャンプ用ケトルを、用途に合わせた形状別にランキング形式でご紹介していきます。
【大容量で注ぎやすい】縦長タイプのキャンプ用ケトルおすすめランキング4選
まずは、大容量で注ぎやすい縦長タイプのおすすめキャンプ用ケトルを4つご紹介します。
1位:コールマン ファイアープレイスケトル 2000026788
心置きなく焚き火に使えるタフ仕様!注ぎ口のフタも便利
直火でもバーナーでもタフに使えると評判なのが、コールマンの「ファイアープレイスケトル」。クラシカルなフォルムと比較的手ごろな値段で、ソロキャンパー中心に根強い人気です。
全体がステンレスでプラスチック部品がついていないので「心置きなく焚き火に突っ込める」「使い込んで真っ黒に焦げるのがまた良い」と熱烈な支持の声が多数。
注ぎ口にフタがついているので、舞い上がった灰などが入る心配がないのもうれしいポイントです。
「寒い時期は焚き火台やストーブにかけっぱなしにしておけば、温かい飲み物がいつでも飲めて最高」「バイクの横に引っ掛けて走行したらめちゃかっこいい」とそれぞれの楽しみ方で堪能されています。
迷っている方はまずチェックしてみましょう。
価格 | 4,348円(税抜) |
形状 | 縦長タイプ |
素材 | ステンレス |
メーカー | コールマン |
サイズ | 約13×22×高さ23cm |
重量 | 570g |
容量 | 1.6L |
amazonでレビューを見る
Kさん(20代男性)
2位:ファイヤーサイド グランマーコッパ―ケトル (大) 28349
一生かけて使い込む!素早く沸かせる銅素材の上質ケトル
銅素材の「グランマーコッパ―ケトル」は「オブジェのような存在感」「一生モノのキャンプアイテム」と熱烈いコメントを集める人気商品。2万円超えでありながらも「決して高くない」と言い切らせる実力を持っています。
熱伝導性の高い銅素材。加えて底面部分が広くなっているため、お湯を素早くわかせます。お湯が残り少なくなってケトルを大きく傾けても、フタが落ちない加工が施されているのもさすが。
日本で複雑な工程を経て作られており、ディテールまでしっかりしたつくり。「使い込んでいい感じにしたい」「10年後どんな感じになっているか楽しみ」というコメントも。
本当に良いものに心を惹かれるあなたに、検討していただきたい逸品です!
価格 | 24,480円(税抜) |
形状 | 縦長タイプ |
素材 | 銅(内側スズメッキ)、真鍮、木(ブナ) |
メーカー | ファイヤーサイド |
サイズ | 直径21×高さ28cm |
重量 | 1.8kg |
容量 | 5.4L |
amazonでレビューを見る
Iさん(20代男性)
3位:スノーピーク snow peak クラシックケトル1.8 CS-270
しびれる見た目と実際のキャンプでの使い勝手の両立が最強
「さすがのスノーピーク」「文句の付け所がない」と絶賛を受けているのが、スノーピークの「クラシックケトル」。実際のキャンプでケトルがどのように使われるかをよく考えて作られています。
例えば、フタと注ぎ口フタにはロック機能付き。注ぐときだけでなく、バックパックにくくりつけて歩くときもガチャガチャ音がしないと高評価です。
焚き火用の分厚いグローブをしていても握りやすいハンドルもうれしいポイント。
「美しい出で立ちにしびれる」と、クラシカルな見た目のとりこになる人も多数。デザインと実用性のバランスを重視する、本当のキャンプ好きのあなたにピッタリです。
価格 | 9,500円(税抜) |
形状 | 縦長タイプ |
素材 | ステンレス |
メーカー | スノーピーク |
サイズ | 11.5×24.7cm |
重量 | 690g |
容量 | 1.8L |
楽天でレビューを見る
Uさん(20代男性)
4位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ホーローケットル CSブラックラベル UH-522
かっこいいブラックのコンパクトサイズ。シリーズ使いもおしゃれ
キャンプギアをブラックでそろえているなど、しっかりコーディネートする派のキャンパーから支持を集めているのが、キャプテンスタッグの「ブラックラベル」シリーズのケトル。
やや小さめのサイズで、見た目的にも好バランスと評判です。
鉄の表面にガラス質を高温で焼き付けたホーロー素材。ニオイ移りしにくく、酸や塩分にも腐食しにくいため、簡単なお手入れで長く使えます。焚き火でもIHでも使える仕様で、普段は家で使ってもスタイリッシュです。
「一目ぼれした」「信者になりそう」とのコメントもあり、人を惹きつける強い力がうかがえます。チェアやタープ、クーラーボックスや食器などをブラックラベルシリーズでそろえるのもおしゃれ。
気になる方は、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
価格 | 3,077円(税抜) |
形状 | 縦長タイプ |
素材 | ホーロー(底の厚さ0.6mm) |
メーカー | キャプテンスタッグ |
サイズ | W122×D182×H175mm |
重量 | 662g |
容量 | 1.1L |
amazonでレビューを見る
Tさん(20代男性)
【コンパクトで湯沸かしが速い】やかんタイプのキャンプ用ケトルおすすめランキング4選
次に、コンパクトで湯沸かしが速いやかんタイプのおすすめキャンプ用ケトルを4つご紹介します。
1位:ユニフレーム (UNIFLAME) 山ケトル900 667736
コンパクトなのに大容量。クッカーセットとのスタッキング収納も可能
ユニフレームの「山ケトル」は、コンパクトサイズなのに900ccも入るペタンコのやかん。名前の通り、登山にも便利な188gの超軽量設計です。
アルミ素材で湯沸かしが速く、アルコールバーナーなら5分くらいで沸かせます。焚き火にも投入可能。コーヒーなら4杯、カップラーメンならギリギリ2つ、同時に作ることができますよ。
同じユニフレームのクッカーセット「fan5 DX」と一緒に使えば、ジャストフィットでスタッキング収納が可能。荷物をきれいに収めたい方には、セットでの検討もおすすめです。
価格 | 3,546円(税抜) |
形状 | やかんタイプ |
素材 | アルミニウム・アルマイト加工 |
メーカー | ユニフレーム |
サイズ | 使用時:直径16.5×深さ7cm、収納時:直径16.6×高さ7.6cm |
重量 | 約188g |
容量 | 900ml |
amazonでレビューを見る
Eさん(20代男性)
2位:杉山金属 キューブケトル 薄型1.1L KS-2625
アウトドアでも家でも便利!四角のペタンコで冷蔵庫に入れやすい
アウトドアはもちろん、家でも便利に使われているのが杉山金属の「キューブケトル」。珍しい四角形のペタンコケトルで、高さがないのでそのまま冷蔵庫に入れやすいのが地味に便利と評判です。
蓋の中に設置できるステンレス製の目の細かい茶こしが付属しており、日本茶や麦茶を沸かしたり冷やしておいたりするのにもピッタリ。
底面が広く湯沸かし効率が良い、注ぎ口にフタがついているなど、アウトドアにうれしい機能もしっかり押さえられています。IHヒーターOKなので、車中泊で便利に使っているというコメントも。
家でも外でも最大限に活用できるケトルをお探しなら、ぜひチェックを。
価格 | 3,229円(税抜) |
形状 | やかんタイプ |
素材 | ステンレス |
メーカー | 杉山金属 |
サイズ | 幅227×奥行き227×高さ70mm |
重量 | 750g |
容量 | 1.6L |
amazonでレビューを見る
Rさん(20代男性)
3位:ロゴス ザ・ケトル 750ml フラット型 81210301
薄い・軽い・かっこいい!
「ロゴス ザ・ケトル」は厚さ6.2cm、重さ150gを実現した携帯性抜群のケトル。アルミニウム素材ですが耐久性を高める加工が施され、チタンっぽい黒グレーの色味でかっこいいと好評です。
ケトルの不満ポイントになりがちな注ぎ口は、クッカーへのスタッキングやバックパック内での干渉を最小限にすることを考えたギリギリの長さ。
お湯を注いだあと液だれしない、切れの良い設計にもこだわっています。
沸かせるお湯の量は、2人分のコーヒーに十分。「買って満足している」「使っていて楽しい!」とおすすめの声が多数。スマートなキャンプを目指すあなたは、要チェックです!
価格 | 3,200円(税抜) |
形状 | やかんタイプ |
素材 | アルミニウム・ハードアルマイト加工 |
メーカー | ロゴス |
サイズ | 直径15×高さ6.2cm |
重量 | 150g |
容量 | 750ml |
amazonでレビューを見る
Yさん(20代男性)
4位:和平フレイズ ケトル 2.4L 燕三 純銅 ミラー仕上 EM-956
日本の職人の伝統ワザ。使い込んで味わいを楽しむ純銅ケトル
和平フレイズの純銅ケトルは、銅器製造の伝統がある新潟県燕市の職人が丹精込めて作る逸品。
変色しやすい特徴のある銅を、あえて塗装せずミラー仕上げにし、使い込むにつれて味わいが出るよう考えて作られています。
打ち出しの模様も美しく「まわりを掃除したくなる」「一生モノとして大切に使わせていただく」と、畏敬の思いすらこもるコメントも。
親切にも銅・真鍮用クリーナーが付属しているので、じっくり手入れしながら美しいあめ茶色になるまで使い込んでみませんか。
道具は使い捨てではなく、愛着の持てるものを使いたいあなたにおすすめです。
価格 | 9,320円(税抜) |
形状 | やかんタイプ |
素材 | 純銅 |
メーカー | 和平フレイズ |
サイズ | 縦232×横188×高222mm |
重量 | 360g |
容量 | 2.4L |
amazonでレビューを見る
Sさん(30代男性)
【クッカーとしても使える】寸胴タイプのキャンプ用ケトルおすすめランキング4選
続いて、クッカーとしても使える寸胴タイプのおすすめキャンプ用ケトルを4つご紹介します。
1位:スノーピーク(snow peak) ケトルNo1 CS-068
袋ラーメンにジャストサイズ。吊り下げて焚き火で使えるのも魅力
「ラーツー」つまり「ラーメンツーリング」の愛好者から莫大な支持を得ているのが、スノーピークの「ケトルNo1」。お湯を沸かすほかクッカーとしても優秀で、袋ラーメンを作るのにジャストサイズ。
ストーブでの使用はもちろん、焚き火でも吊り下げて使えるのが便利ポイント。「このサイズでありながら吊り下げができるのは重宝」との声が聴かれています。
上質なステンレス製で、アルミやチタンにありがちな「金属の味が気になる」問題とも無縁。
収納時は取っ手部分もすべてペタンコになり、ケトルの中にも燃料のOD缶などを入れることが可能。荷物を減らして、便利に美味しくアウトドアを楽しみたいあなたは要チェックです!
価格 | 2,100円(税抜) |
形状 | 寸胴タイプ |
素材 | ステンレス |
メーカー | スノーピーク |
サイズ | 直径120×高さ80mm |
重量 | 255g |
容量 | 0.9L |
amazonでレビューを見る
Iさん(20代男性)
2位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ステンレス ラーメンクッカー
ソロキャンプの万能アイテム。お湯もラーメンも炊飯もおまかせ!
キャプテンスタッグの「ステンレスラーメンクッカー」はソロキャンプに必要十分、と評判上々。少しだけお湯を沸かしたい、という時にすぐスタンバイOKの容量570mlです。
名前の通り、登山用のカップラーメンリフィル(中身だけ)用に作られたサイズですが、米飯が美味しく炊けることでも知られています。荷物や洗い物を減らしてくれる、ソロキャンプの万能アイテム。
一つあれば長く愛用できますよ。
価格 | 1,015円(税抜) |
形状 | 寸胴タイプ |
素材 | ステンレス |
メーカー | キャプテンスタッグ |
サイズ | 幅105×全長150×高さ75mm |
重量 | 170g |
容量 | 570ml |
amazonでレビューを見る
Tさん(30代男性)
3位:カクセー クッカー ステンレス ケトル PP-06
コスパ最強!安価ながらタフに使える実用派
ガンガン使える寸胴ケトルをお探しなら「カクセー」のケトルがおすすめ。安価ながら大きさは十分、つくりもしっかりしていると評判です。
「キャンプで長時間トライポッドにかけっぱなしだった」「これを持って原付で50日間旅をした」など、タフな使い方でも問題なかったとのコメントが。
湯沸かしのほか、パスタやウインナーのボイル、レトルトの加熱など多岐にわたり頼りにされています。
実用派のあなたにピッタリの、コスパ最強ケトルです!
価格 | 1,158円(税抜) |
形状 | 寸胴タイプ |
素材 | ステンレス |
メーカー | カクセー |
サイズ | 約140x152x118mm |
重量 | 358g |
容量 | 1.2L |
amazonでレビューを見る
Eさん(20代男性)
4位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)キャンピングクックポット 2LM-7701
2~3人のキャンプにピッタリ。カチッと締まるフタが便利!
キャプテンスタッグの「キャンピングクックポット」は、2~3人のキャンプにピッタリの2L。寸胴に注ぎ口がついたようなたたずまいで、ハンドル部分は畳めるので携帯性も抜群です。
フタがカチッと締まるので、コーヒー・紅茶セットなどを中に詰めて運ぶときも散らばる心配なし。パスタの湯切りを注ぎ口から直接行うこともでき便利です。
「この価格ならお買い得と思う」との声が聴かれるケトル、大容量のものをお探しなら要チェックです。
価格 | 2,017円(税抜) |
形状 | 寸胴タイプ |
素材 | ステンレス |
メーカー | キャプテンスタッグ |
サイズ | 外径145×高さ125mm |
重量 | 490g |
容量 | 2L |
amazonでレビューを見る
Rさん(30代男性)
キャンプ用ケトルで美味しいコーヒーを楽しもう!
キャンプ用ケトルは「あったほうが絶対に良い」ものの代表格。快適なキャンプを過ごすためには欠かせません。
お気に入りを見つけて、キャンプでいつもよりワンランク上のコーヒーを楽しみましょう!