「通勤やウォーキング、家の中でもケーブルに縛られずに音楽を聴きたい」「Bluetoothのヘッドホンを使ってみたいけど音飛びとかどうなの?」と考えている方は必見です。
この記事では、おすすめのBluetoothヘッドホンをランキング形式でご紹介します。1万円以下の高コスパモデルも多数登場します!
あなたにピッタリのBluetoothヘッドホンの選び方もレクチャーするので、スペックの見方も分かるようになります。
便利で高音質のBluetoothヘッドホンをゲットして、音楽や動画・ゲームをもっと自由に楽しみましょう。
Contents
Bluetoothヘッドホンの選び方
Bluetoothヘッドホンは「音質」や「機能」「コーデック」「価格」で選ぶのがポイント。それぞれの要素について、以下で詳しくご説明します。
好みに応じた「音質」で選ぶ
Bluetoothヘッドホンは、好みの音質に応じて選びましょう。音質を左右する要素を以下に詳しくご紹介しますので、検討時にチェックしてみてください。
ハウジング素材
ハウジングとは、耳を覆うカップ部分のこと。ハウジングの素材により音質が異なるため、好みやよく聞く音楽のジャンルに適したものを選びましょう。
現在では安価で軽量なプラスチックが主流になっていますが、音質にこだわる方は金属などワンランク上のハウジングもチェックしてみるとよいでしょう。
ハウジング素材 | 特徴 |
プラスチック | 安価。中音域しか出ないので安っぽい音になりがち |
アルミ | 反響が少なく軽めの音 |
真鍮・ステンレス | 高音域の抜けが良い。ロックやハウスミュージックにおすすめ |
ハウジング構造
ハウジングには、スピーカーの裏側にあたる部分がメッシュになっているなど音が外にも広がる構造の「オープンエア型」と、完全に覆われた構造の「クローズド型」があります。
サウンドの広がりや特徴が異なるため、好みの音楽や使用スタイルに合わせて選びましょう。
ハウジング構造 | 特徴 |
オープンエア型(開放型) | クリアでダイナミックなサウンド。長時間使用できる |
クローズド型(密閉型) | 遮音性が高く音楽に集中できる。音漏れしないので人込みでも使用できる |
ドライバーサイズ
「ドライバー」とは、音を出すスピーカーにあたる部分のこと。口径が大きければ大きいほど音質が良くなります。
ただし、ドライバーサイズが大きいと重量もアップするため、長時間の装着が負担になることも。一般的なサイズである40mm前後を目安に、付け心地とのバランスを探るのがおすすめです。
ハイレゾ対応
より臨場感のあるサウンドを楽しみたい方は、再生周波数が40kHz以上ある「ハイレゾ対応」のヘッドホンを選ぶのがおすすめ。
ボーカルの息遣いまで手に取るように聞こえる、非常に高い再現度が魅力です。
数万円からと少し多めの予算を見込む必要があること、音源や再生機器もハイレゾ対応のものが必要であることを覚えておきましょう。
用途に合わせた「機能」で選ぶ
外での使用が多いなら「バッテリー持続時間」
ウォーキングや犬の散歩、移動中など外で使用することが多い場合は、バッテリー持続時間が長いものがおすすめ。
持続時間が8時間以上あれば、残量を心配することなく使用できるでしょう。
電車通勤中に使うなら「ノイズキャンセリング」
ノイズキャンセリング機能とは、まわりの騒音をシャットアウトする機能のこと。電車通勤や飛行機の中など騒音の多い環境でも、クリアなサウンドを快適に楽しむことができます。
ただし、危険を避けるのに必要な音も聴こえにくくなるため、使用する場所に注意を。長時間連続使用すると耳が疲れやすいので、時々耳を休めるよう心がけましょう。
ゲームをするなら「コーデック」を見て選ぶ
「コーデック」とは、オーディオ信号を圧縮してワイヤレスで転送する際の圧縮形式のこと。現在コーデックは大きく分けて4種類あり、手持ちの再生機器に対応したものでないと使えないため注意が必要です。
以下の表のとおり、コーデックにより音質や音の遅延など性能が異なります。ゲームや映像をストレスなく楽しみたい方は、AAC以上のコーデックを選ぶのがおすすめです。
コーデック | 特徴 |
SBC | ほとんどのBluetooth機器が対応。音質は標準的。音の遅延が気になる |
AAC | Apple製品全般が採用。高音質で、遅延も少ない |
apt-X | Androidやソニーの音楽プレイヤーなどに対応。高音質で、遅延も少ない |
LDAC | 高音質なコーデックのなかでも特に高い圧縮効率と再現性 |
価格の安いものを選ぶ
Bluetoothヘッドホンは、価格の安いものを選ぶのもおすすめです。Bluetoothヘッドホンの価格は、スペックによりピンキリ。
数千円のものから数万円するものまでさまざまです。ハイレゾやLDAC対応などにこだわりのある人は、それなりの出費を覚悟する必要があるでしょう。
一方、基本的な性能がしっかりしていればよいという人は、1万円以下でも満足できるBluetoothヘッドホンが見つかりますよ。
その中でバッテリー持続時間や対応コーデックなど優先順位を決め、自分にとって使い勝手の良いものを探しましょう。
それでは、おすすめのBluetoothヘッドホンをランキング形式でご紹介。あなたにピッタリの最高のヘッドホンがきっと見つかるはずです!
コスパ順!Bluetoothヘッドホンおすすめランキング10選
コスパ良好で高音質なBluetoothヘッドホンを10アイテムご紹介していきます。
1位: SONY WH-1000XM3ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン
「世界最高峰」と絶賛されるノイズキャンセリング性能
ワイヤレスヘッドホンの中でも特に大勢からの高評価を得ているのが、ソニーの「WH-1000XM3」です。ノイズキャンセリング機能には「世界最高峰」との絶賛の声も。
その実力は「古いアパートで隣人の声や室外機の音が一切聞こえなくなった」「隣のでかいいびきが消えた!」「事務所でエアコンの音や人の話し声が本当に消える」などの口コミで実証済み。
環境にかかわらず、本当に音楽の世界に没頭できると評判です。
とはいえ、現実には周囲の音を聞かなければならないシーンも。「WH-1000XM3」には、一時的にまわりの音を聞ける機能も搭載。
とっさに会話するときや緊急アナウンス時などに周りの状況をすぐ把握したい場合にも安心です。
一瞬で現実を離れ、一瞬で現実に戻ることのできる完璧なノイズキャンセリングを堪能したい方は、ぜひチェックしてみてください!
価格 | 31,221円(税抜) |
メーカー | SONY |
重さ | 255g |
ハウジング素材 | アルミ |
ハウジング構造 | クローズド型 |
ドライバーサイズ | 40mm |
バッテリー持続時間 | 30時間 |
ノイズキャンセリング機能 | ◯ |
ハイレゾ対応 | ◯ |
対応コーデック | LDAC |
amazonでレビューを見る
Uさん(20代男性)
2位:Bose QuietComfort 35 ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン
付け心地最高!軽量で上質な素材だから一日中快適に装着できる
Boseの「QuietComfort 35」は、最高の付け心地に定評のあるBluetoothヘッドホン。頭が大きい、耳の形が特殊など今まで困っていた人も満足できる装着感です。
「装着しているのを忘れてしまうレベル」とのコメントも複数。その秘密は、ヨットや高級車のシートにも使われている柔らかい高級素材「Alcantara」を使用していることにあります。
贅沢な触れ心地が、ノイズキャンセリングや高音質と相まって「まるで耳に魔法がかけられたよう」な没入感を与えてくれます。
硬い部分はガラス繊維を練り込んだナイロン樹脂で、激しい動きにも自然についてきます。
飛行機の離着陸時の不安軽減や、ノイズキャンセリングのみで勉強に使っている人も。これまでのヘッドホンに痛みや不快感を感じていた人は、一度試してみる価値ありです!
価格 | 35,354円(税抜) |
メーカー | Bose |
重さ | 234g |
ハウジング素材 | 記載なし |
ハウジング構造 | クローズド型 |
ドライバーサイズ | 記載なし |
バッテリー持続時間 | 20時間 |
ノイズキャンセリング機能 | ◯ |
ハイレゾ対応 | × |
対応コーデック | SBC・AAC |
amazonでレビューを見る
Iさん(20代男性)
3位:Beats Solo3 Wireless ワイヤレスヘッドホン
バッテリーの持ちが驚異的!その上まだクイック充電で補える
外出先でずっと音楽を聴くような使い方をする人には、Beatsの「Solo3 Wireless」がおすすめ。最長40時間持続するバッテリーで、数日間充電しなくてもOKという余裕が魅力です。
バッテリー残量が少なくなっても焦る必要なし。急速充電機能付きで、わずか5分の充電で3時間再生できるという優れモノです。
ビビットなイエローやネイビーなど、他にない豊富なカラー展開もポイント。聞かないときは首にかけているだけでもスタイリッシュで、24時間身に着けて歩きたいというおしゃれなあなたにピッタリです。
価格 | 20,800円(税抜) |
メーカー | Beats |
重さ | 215g |
ハウジング素材 | 記載なし |
ハウジング構造 | クローズド型 |
ドライバーサイズ | 記載なし |
バッテリー持続時間 | 最長40時間 |
ノイズキャンセリング機能 | ◯ |
ハイレゾ対応 | 記載なし |
対応コーデック | SBC・AAC |
amazonでレビューを見る
Yさん(30代男性)
4位:Beats Studio3ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン
iPhoneとの相性抜群!カッコいいデザインと持ち運びやすさも魅力
Beatsの「Studio3」は、iPhoneなどのアップルデバイスをお使いの方におすすめ。手間取ると面倒なBluetoothの接続が、一瞬で終わると評判です。
カッコいいデザインにも満足の声が多数。折りたたんでコンパクトになるのも魅力で、雨の日など「ジップロックフリーザーバッグ(中)に入れて持ち運んでいる」という人も。
ノイズキャンセリングは外部音に応じて自動調整されるから、何もしなくても常に自然で心地よく疲れにくいのもポイント。
カッコいいのが好きで面倒はキライなあなたの、最高のパートナーになってくれそうです。
価格 | 30,747円(税抜) |
メーカー | Beats |
重さ | 260g |
ハウジング素材 | 記載なし |
ハウジング構造 | クローズド型 |
ドライバーサイズ | 記載なし |
バッテリー持続時間 | 最長40時間 |
ノイズキャンセリング機能 | ◯ |
ハイレゾ対応 | × |
対応コーデック | SBC・AAC |
amazonでレビューを見る
Eさん(20代男性)
5位:SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-CH700N
ちょっと良いものを気軽に使いたい人に。便利とこだわりの好バランス
SONYの「WH-CH700N」は、自宅での映画鑑賞や、Spotifyなどで音楽を楽しみたい人にピッタリ。軽くて疲れにくく、音質もライトユーザーには十分と評判です。
幅広いコーデックに対応し、8台までの機器とマルチペアリングできるのもポイント。一つのヘッドホンでスマホからテレビ、オーディオ機器など手間なく切り替えられて便利です。
専用アプリでスマホからイコライザを調節できるところも魅力。臨場感あふれるサラウンド設定も可能です。
ちょっと良いものを気軽に日常に取り入れたい人に選ばれているヘッドホン、あなたもチェックしてみませんか。
価格 | 15,538円(税抜) |
メーカー | SONY |
重さ | 240g |
ハウジング素材 | 記載なし |
ハウジング構造 | クローズド型 |
ドライバーサイズ | 40mm |
バッテリー持続時間 | 35時間 |
ノイズキャンセリング機能 | ◯ |
ハイレゾ対応 | × |
対応コーデック | aptX, aptX HD, AAC, SBC |
amazonでレビューを見る
Kさん(20代男性)
6位:BOSE ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン700
11段階調節のノイズキャンセリングで音環境を完全コントロール
ノイズキャンセリングのレベルを自在にコントロールしたい人に人気なのが、BOSEの「ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン700」。外界の音をどれくらい遮断するか、11段階から常に選んで使用できます。
1プッシュでノイズキャンセリングも音楽もオフになる「会話モード」も便利と評判。同僚に話しかけられたときや、コーヒーショップで自分の注文の番が回ってきたときなど、瞬時に対応。
押し間違いのない設計になっているので安心です。電源を入れた時「バッテリー何時間何分」と日本語音声で知らせてくれるのがうれしいというコメントも。
きめの細かい配慮で、自分の環境をしっかり制御しておきたい男性にピッタリのモデルです。
価格 | 42,500円(税抜) |
メーカー | BOSE |
重さ | 252g |
ハウジング素材 | 記載なし |
ハウジング構造 | クローズド型 |
ドライバーサイズ | 記載なし |
バッテリー持続時間 | 20時間 |
ノイズキャンセリング機能 | ◯ |
ハイレゾ対応 | × |
対応コーデック | SBC・AAC |
amazonでレビューを見る
Fさん(20代男性)
7位:パナソニック 密閉型ヘッドホンRP-HD600N-K
ハイレゾ相当+LDAC+ノイズキャンセリングでこの価格!
「このスペックでこの価格?」と驚きのコメントが寄せられているのが、パナソニックの「RP-HD600N-K」。ハイレゾ相当の再生が可能ながら2万円を切るコスパで人気です。
人間工学に基づく付け心地抜群の設計や、「マルーンブラウン」や「オリーブグリーン」など大人っぽいカラー展開も好評。シックに個性を出したい方はぜひチェックを。
価格 | 15,870円(税抜) |
メーカー | パナソニック |
重さ | 268g |
ハウジング素材 | 記載なし |
ハウジング構造 | クローズド型 |
ドライバーサイズ | 40mm |
バッテリー持続時間 | 20時間 |
ノイズキャンセリング機能 | ◯ |
ハイレゾ対応 | ◯ |
対応コーデック | LDAC |
amazonでレビューを見る
Sさん(30代男性)
8位:SONY ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン MDR-1000X
ハイレゾ対応だけじゃない!音源をハイレゾにしてくれる機能搭載
ハイレゾ音源をハイレゾで聴ける「ハイレゾ対応」は当たり前。SONYの「MDR-1000X」はなんと、ハイレゾではない音源をハイレゾ相当にアップグレードしてくれるヘッドホンです。
ヘッドホンが常に周囲の騒音を分析し、その場に適したノイズキャンセリングモードを自動で選択。
ハイレゾとの相乗効果で「感動もの」「飛行機やバスの移動が劇的に快適になった」と熱い支持を集めています。クリアなサウンドにこだわるあなたにおすすめです。
価格 | 24,059円(税抜) |
メーカー | SONY |
重さ | 275g |
ハウジング素材 | 記載なし |
ハウジング構造 | クローズド型 |
ドライバーサイズ | 40mm |
バッテリー持続時間 | 20時間 |
ノイズキャンセリング機能 | ◯ |
ハイレゾ対応 | ◯ |
対応コーデック | LDAC |
amazonでレビューを見る
Tさん(20代男性)
9位:JBL EVEREST ELITE 300 V300NXTBLKGP
耳の形に合わせた「オーダーメイドの音」が楽しめる
バランスよく生き生きとした音が楽しめると人気なのがJBLの「EVEREST ELITE 300」。「オートキャリブレーション機能」搭載で、耳の形状に合わせた最適な音を再生。
自分だけのオーダーメイドで、ベストな状態の音を聴くことができます。「クリアで精緻で立体的」「高音から低音まで滑らかに伸びて艶やか」と、音にこだわる愛用者からのコメントが多数。
クラシックなど繊細な音楽を聴く方におすすめしたいヘッドホンです。
価格 | 16,819円(税抜) |
メーカー | JBL |
重さ | 275g |
ハウジング素材 | 記載なし |
ハウジング構造 | クローズド型 |
ドライバーサイズ | 40mm |
バッテリー持続時間 | 10時間 |
ノイズキャンセリング機能 | ◯ |
ハイレゾ対応 | × |
対応コーデック | SBC |
amazonでレビューを見る
Rさん(20代男性)
10位:ONKYO 密閉型ワイヤレスヘッドホンH500BTB
とにかく音が最高!音質重視派に不動の人気
ヘッドホンの本分である「音質」において絶賛の声を集めているのがONKYOの「H500BTB」。「音質が本当に最高!」「音がもうそりゃとにかくいい!」と、音質重視派に不動の人気を誇っています。
ファンからそれほど重視されていないとはいえ、それ以外の機能もきちんと充実。マルチペアリング4台、マルチポイント2台(同時に2台につながっていられる)で複数のデバイスもラクラク使用。
対応デバイスにタッチするだけでペアリングが完了するNFC機能にも対応しており、面倒な接続のトラブルとは無縁です。
価格 | 17,273円(税抜) |
メーカー | ONKYO |
重さ | 187g |
ハウジング素材 | 記載なし |
ハウジング構造 | クローズド型 |
ドライバーサイズ | 40mm |
バッテリー持続時間 | 16時間 |
ノイズキャンセリング機能 | 記載なし |
ハイレゾ対応 | ◯(ケーブル接続時) |
対応コーデック | aptX・AAC |
amazonでレビューを見る
Nさん(30代男性)
【価格が安い】1万円以下のBluetoothヘッドホンおすすめランキング5選
続いて低価格が魅力の、1万円以下で購入できるBluetooth ヘッドホンをご紹介します。
1位:SONY ワイヤレスヘッドホン WH-CH400
Bluetoothヘッドホン入門に最適!お値段以上の音質・機能に高評価
SONYの「WH-CH400」は、お値段以上の音質と機能で根強い人気。わずか107gの超軽量と、耳の角度を考えたイヤーパッドの付け方で、長時間装着していても疲れません。
安価ながら、感度の良い集音マイクで音声アシスト機能を立ち上げるのも簡単。Bluetoothの設定も、8台マルチペアリングにNFC機能までついて、便利に接続。おトク感満載です。
「職場用と2台持っている」というコメントもあり、高コスパならではの贅沢な使い方も。「この値段帯では優れた商品」「入門編としては後悔しない素晴らしい商品」と絶賛の声が集まっています。
初めてのヘッドホンで迷っている方はこちらをチェックしてみましょう。
価格 | 3,723円(税抜) |
メーカー | SONY |
重さ | 107g |
ハウジング素材 | 記載なし |
ハウジング構造 | クローズド型 |
ドライバーサイズ | 30mm |
バッテリー持続時間 | 20時間 |
ノイズキャンセリング機能 | × |
ハイレゾ対応 | × |
対応コーデック | SBC・AAC |
amazonでレビューを見る
Kさん(20代男性)
2位:JBL TUNE 500BT Bluetoothヘッドホン
コスパ最高!明るくナチュラルな音質はさすがの老舗力
老舗オーディオメーカーJBLの「TUNE 500BT」は、音にこだわりのある人をさすがとうならせる音質が魅力。コーデックがSBCのみ対応にもかかわらず、ナチュラルで聞き疲れしない音質に定評があります。
「明るめのロックを聞きたくなる」というコメントもあります。2台のデバイスを同時にスタンバイできるマルチポイント機能付き。
プライベート用のスマホで音楽を聴きながら、会社用のスマホへの着信に出ることも可能です。仕事中の移動が多い方や、時間外でも仕事の電話が多い方には特におすすめです。
価格 | 4,492円(税抜) |
メーカー | JBL |
重さ | 155g |
ハウジング素材 | 記載なし |
ハウジング構造 | クローズド型 |
ドライバーサイズ | 32mm |
バッテリー持続時間 | 16時間 |
ノイズキャンセリング機能 | × |
ハイレゾ対応 | × |
対応コーデック | SBC |
amazonでレビューを見る
Oさん(20代男性)
3位:SONY ワイヤレスヘッドホン WH-CH500
Bluetooth接続に苦労なし!つなぎやすく安定してつながる
ワイヤレスデバイスの接続がうまくいかずイライラすることの多い方も、SONYの「WH-CH500」なら安心です。対応機器にタッチするだけでペアリングできるワンタッチ接続(NFC)機能搭載。
8台までの機器とペアリングできるマルチペアリングにも対応しているから、デバイスをいちいちつなぎ変える面倒もありません。
ワイヤレスデバイスをいくつか持っていて、いつも接続で苦労するという方からも「この商品は非常に安定してつながる」という太鼓判があるほど。
価格 | 5,891円(税抜) |
メーカー | SONY |
重さ | 140g |
ハウジング素材 | 記載なし |
ハウジング構造 | クローズド型 |
ドライバーサイズ | 30mm |
バッテリー持続時間 | 20時間 |
ノイズキャンセリング機能 | × |
ハイレゾ対応 | × |
対応コーデック | SBC・AAC |
amazonでレビューを見る
Yさん(20代男性)
4位:Skullcandy Hesh 3ワイヤレスヘッドホンA6HTW-K613
10分の充電で4時間使える!アメリカ生まれのデザインもオシャレ
Skullcandyの「Hesh 3 ワイヤレス」は、全米No.1ヘッドホンとして累計600万台以上を販売してきたシリーズのワイヤレスモデル。
デザイン、装着感、音質、使い勝手、価格の各方面において本場アメリカでの勝者の資質を感じさせます。
特に、コスパモデルながら22時間バッテリーが持続し、10分の急速充電で4時間再生できるところが便利と高評価。
ドライバーサイズは価格の割に大きめの40mmですが「52mmにも劣らない低音」と音質への評価も上々です。
アメリカ生まれのシンプルでスタイリッシュなデザインは、カップルでそろえたくなりますね。リーズナブルでも一味違うアイテムを身に着けたいあなたにおすすめです。
価格 | 8,232円(税抜) |
メーカー | Skullcandy |
重さ | 200g |
ハウジング素材 | 記載なし |
ハウジング構造 | クローズド型 |
ドライバーサイズ | 40mm |
バッテリー持続時間 | 22時間 |
ノイズキャンセリング機能 | × |
ハイレゾ対応 | × |
対応コーデック | SBC |
amazonでレビューを見る
Iさん(30代男性)
5位:JVC HA-S55BT-B密閉型ヘッドホン
心ゆくまで重低音を楽しめるバスブースト機能搭載
クラブミュージックやエレクトロニック・ダンス・ミュージックを聴く方におすすめなのが、JVCケンウッドの「HA-S55BT-B」。
スイッチ一つで迫力の重低音が楽しめる「バスブースト機能」が搭載されています。
バッテリーの駆動時間が10時間なので、どちらかというと家での使用向け。家族や近所に配慮して控えていた重低音も、大音量で心ゆくまで満喫できますよ!
価格 | 8,980円(税抜) |
メーカー | JVCケンウッド |
重さ | 157g |
ハウジング素材 | 記載なし |
ハウジング構造 | クローズド型 |
ドライバーサイズ | 30mm |
バッテリー持続時間 | 10時間 |
ノイズキャンセリング機能 | × |
ハイレゾ対応 | × |
対応コーデック | SBC |
amazonでレビューを見る
Eさん(20代男性)
コスパ良好なBluetoothヘッドホンで音楽やゲームをもっと便利に楽しく!
ケーブルに縛られることなく、手軽に高音質を楽しめるBluetoothヘッドホン。音質だけでなく、さまざまな便利機能も進歩し続けています。
その中からあなたにピッタリのBluetoothヘッドホンを選んで、自分の時間をもっと充実させましょう!