「おしゃれなものを使いたい」「書きやすさで選びたい」ボールペンに求めるものは人それぞれ。1本持っておくと便利なボールペンは、普段使いだけでなく学校や職場など幅広い場所で使えるのも魅力。
この記事では、ボールペンの選び方を踏まえて、特徴別におすすめのボールペンTOP15をご紹介します。お気に入りのボールペンを見つけて、メモする時間もおしゃれなものにしましょう!
まずは、ボールペンの選び方から見ていきます。
Contents
自分にピッタリのボールペンの選び方
ボールペンは、芯の太さやインク、書き疲れしにくいか、機能性、価格を基準に選ぶのがポイント。以下で詳しく説明します。
用途に合わせた芯の太さで選ぶ
ボールペンの芯の太さは0.3mm~1.0mmがあり、それぞれ用途によって使い分ける必要があります。以下の表に芯の太さとそれに適した用途をまとめてみました。
芯の太さ | 適した用途 |
0.3〜0.5mm | 手帳やノート記入など小さな文字 |
0.7mm〜1.0mm | 大きめの文字やイラスト |
普段使いのボールペンを選ぶなら、0.3~0.5mmの芯の太さが良いでしょう。
仕事や趣味などで大きく文字やイラストを描くことが多い場合は、0.7mm~1.0mmの芯の太さを選ぶのがおすすめです。
好みの使い心地に合わせたインクで選ぶ
好みの使い心地に合わせたインクを選ぶことも大切。以下の表でインクの種類別にメリット・デメリットをまとめています。
インクの種類 | メリット | デメリット |
油性インク | 耐水性がある、筆圧を加えても滲みにくい | インクが固まりやすい |
水性インク | 弱い筆圧でも書きやすく疲れにくい | 水に弱い、裏写りしやすい |
ゲルインク | 耐水性がある、滑らかな書き心地 | インクが減りやすい |
油性インクは、耐水性に優れているため、文字を長く残しておきたい時にも便利。滑らかな書き心地を持ち合わせた低粘度油性インクもあります。
水性インクは、カラーバリエーションが充実しており、見た目も楽しめるのが特徴。
書き疲れしない重さ・太さで選ぶ
書き疲れしない重さや太さで選ぶのも重要です。長時間使っても負担にならない程度の重さ、指や手に合った太さのボールペンを選びます。
細いボールペンは、変に力を入れてしまうと肩もこりやすいので注意しましょう。
使用シーンに合わせた機能で選ぶ
使用シーンに合わせた機能で選ぶのもアリ。多色、消せるインク、印鑑付き、タッチペン付きなどあると便利な機能を持ち合わせているボールペンを選びましょう。
どんな時にボールペンを使っているかをイメージすれば、必要としている機能も分かりやすいです。
価格の安さで選ぶ
価格の安さで選ぶのもおすすめ。ボールペンの金額相場は税抜500円~20,000円。そのため、安いもの選ぶ場合は税抜100円~1,000円前後のボールペンを選ぶのがおすすめです。
普段使いで高級志向でない場合は安めのもので十分。こだわりのあるボールペンを選ぶ場合は5,000円~30,000円のものがぴったりです。プレゼントや記念品としてもふさわしい価格だと言えます。
早速、特徴別におすすめのボールペンをランキング形式でご紹介します。
おしゃれで書きやすい!高級ブランドのボールペンおすすめランキング6選
高級ブランドのボールペンをご紹介します。
1位:パーカー 5th アーバン プレミアム エボニーメタルCT
モダンなデザインでギフトにもおすすめ
ビジネス向けボールペンの定番ブランドのパーカー。モダンなデザインが魅力のパーカー・アーバン・プレミアムシリーズの商品です。
上質な書き心地を目指すために取り入れたのが「パーカー 5th テクノロジー」。使うたびに手にフィットしやすくなるため、使用頻度が高くその上長く使いたいビジネスマンにはぴったり。
カートリッジ式でインクがなくなっても替えさえあれば長期使用できます。ボールペンにありがちなインク漏れもしにくいため、持ち運びもしやすいです。
自分へのご褒美はもちろん、お世話になっている上司へのギフトにも喜ばれる一品となっています。
価格 | 6,328円(税抜) |
ブランド | パーカー |
重さ | 245g |
インク | ー |
芯の太さ | ー |
ペン先の出し入れ方式 | キャップ式 |
機能 | ー |
Kさん(30代男性)
2位:ペリカン ボールペン 油性 緑縞 K300
小さいながらも書き味はサラッと滑らか
「K300」はペリカンのボールペンシリーズでもサイズが小さいのが特徴です。緑縞のデザインは高級感があり、所々に使われているゴールドの良さを上手く引き立たせています。
胸ポケットに入れれるサイズで、手帳に挟んで持ち運びたい時にも便利です。コンパクトサイズながらもペン先の出し入れは回転式。
知らない間にペン先が出てしまい、胸ポケットにシミができる心配もありません。クリップ部分にどうしても重心がかかるため、オフィスでのメイン使いよりも外出時のメモ時に使用するのに向いています。
価格 | 12,728円(税抜) |
ブランド | ペリカン |
重さ | 15g |
インク | 油性インク |
芯の太さ | ー |
ペン先の出し入れ方式 | ツイスト式 |
機能 | ー |
Tさん(20代男性)
3位:クロス ボールペン 油性 ATX 882-41 ブラッシュトブラック
ダイヤモンド柄が刻まれた見た目もおしゃれなボールペン
スタイリッシュなデザインが人目を惹くボールペンです。流線型の太軸で滑らかな本体はメモはもちろん、書類へのサインもしやすく書き心地も問題なし。
さらに、本体にはダイヤモンド柄が刻まれているため、持っているだけでも高級感があります。オフィスでの普段使いはもちろん、若手のビジネスマンへのギフトにも喜ばれるでしょう。
値段も税抜4,000円程度なので、少し良いボールペンを使いたいと考えるビジネスマンにも満足してもらえるはず。
価格 | 3,800円(税抜) |
ブランド | クロス |
重さ | 25g |
インク | 油性インク |
芯の太さ | ー |
ペン先の出し入れ方式 | ツイスト式 |
機能 | ー |
Uさん(20代男性)
4位:ウォーターマン ボールペン 油性 エキスパート エッセンシャル ブラックGT
持ちやすい丸みのあるフォルム×エレガント
ウォーターマンのボールペンは丸みのあるフォルムが印象的です。手に馴染みやすく書き心地も違和感なし。クリップ部分は2.3金ゴールドプレートを使用しており、十分な輝きがあります。
ブラックラッカーの本体に目立ちすぎないゴールドが調和して、他にはないエレガントさを演出しているのもポイントです。
価格 | 5,919円(税抜) |
ブランド | ウォーターマン |
重さ | 37g |
インク | 油性インク |
芯の太さ | ー |
ペン先の出し入れ方式 | ツイスト式 |
機能 | ー |
Iさん(30代男性)
5位:LAMY ラミー ボールペン 油性 2000 L201
世界的に有名なモデルの1つ!クラシカルな雰囲気がかっこいい
世界的に有名なモデルの「ラミー 2000」。歴史ある商品でデザインもどこかクラシカルな雰囲気が漂っています。替え芯は黒のほかに青や赤があるのも特徴です。
もともと「ラミー2000」は万年筆として発売されましたが、現在はさまざまなモデルが販売されています。本体にはポリカーボネート樹脂を採用。
ヘアライン加工が施されているため、文字を書く時も軽やかな書き心地を堪能できます。書き味重視で選びたい方にも良いでしょう。
価格 | 4,636円(税抜) |
ブランド | ラミー |
重さ | 16g |
インク | 油性インク |
芯の太さ | ー |
ペン先の出し入れ方式 | ノック式 |
機能 | 黒・赤・青の3色の替え芯に対応 |
Yさん(30代男性)
6位:MONTBLANC モンブラン ボールペン 164bk マイスターシュティック クラシック ブラック
手仕上げで精巧に作られている人気商品
モンブランの「マイスターシュティック」は1924年に作られて以来、根強い人気を得ています。その理由は伝統を受け継いだ手仕上げでの製造です。
キャップのトップ部分には、ロゴであるホワイトスターが付いています。グリップは贅沢にゴールド仕上げしているだけでなく、世界に1つしかないことを感じさせるシリアルナンバー入り。
税抜30,000円超えと高級なボールペンではありますが、1本持っていて損はないでしょう。
価格 | 31,987円(税抜) |
ブランド | モンブラン |
重さ | 23g |
インク | 油性インク |
芯の太さ | ー |
ペン先の出し入れ方式 | ツイスト式 |
機能 | ー |
Nさん(30代男性)
おしゃれで書きやすい!1,000円以下の安いボールペンおすすめランキング6選
1,000円以下で買える安いボールペンをご紹介します。
おしゃれで書きやすいだけでなく、手頃な値段のボールペンを探しているという方は必見です。
1位:パイロット アクロボール150 ブラック BAB-15F-BB
グリップの握りやすさにこだわった一品
グリップの握りやすさにとことんこだわった商品です。ラバーにはタイヤパターンを施して、ボールペンの握りやすさを形にしました。
指にフィットする握り心地を手に入れるため、さまざまな調査データを参考に研究を重ねてきた背景もあります。
インクは低粘度の油性インクを採用。潤滑剤を配合しているため、スラスラと書ける書きやすさを実現しています。
頻繁にボールペンを使う人が気になりやすいインクのカスレも少なく、スムーズに文字を書くことができます。書類を記入する機会が多い人は1本持っておくと役立つでしょう。
価格 | 222円(税抜) |
ブランド | パイロット |
重さ | 9.5g |
インク | 油性インク |
芯の太さ | 0.7mm |
ペン先の出し入れ方式 | ノック式 |
機能 | ー |
Oさん(20代男性)
2位:ゼブラ ジェルボールペン サラサクリップ 0.4 黒 10本 B-JJS15-BK
1本あたり約52円と格安!細かい部分への書き込みが楽々
思うままに書くことを楽しめるボールペン。1本あたり約52円と他のボールペンと比較しても圧倒的に安く、お財布に優しいです。
0.4mmの太さは書類や手帳など細かい部分への書き込みにも最適。ボールペンの先はエアタイトシステムを採用しているため、インクが乾きにくく書き始めからたっぷりインクが付きます。
上部には動かせるバインダークリップが付いていて、厚みもしっかりあるため壊れにくく長く使えるのもポイント。
価格 | 521円(税抜)※1本あたり52.1円(税抜) |
ブランド | ゼブラ |
重さ | ー |
インク | ゲルインク |
芯の太さ | 0.4mm |
ペン先の出し入れ方式 | ノック式 |
機能 | ー |
Tさん(20代男性)
3位:パーカー ボールペン ベクター ブラックCT 2028367 ブリスタータイプ
約11gと軽量で持ち運びも楽!スマートなデザインも魅力
ボールペンの高級ブランドとして有名なパーカーから、税抜1,000円以下のボールペンも販売されています。約11gと軽量で持ち運びやすく通勤や通学の邪魔になりません。
スマートなデザインでビジネスシーンにも溶け込みやすいです。ブランドにこだわりがある人で、普段使い用に価格を抑えた商品を探している場合にうってつけだと言えます。
デザインはブラック以外にも、ホワイトやパールメタルなど選択肢も豊富です。
価格 | 780円(税抜) |
ブランド | パーカー |
重さ | 11g |
インク | 油性インク |
芯の太さ | ー |
ペン先の出し入れ方式 | ノック式 |
機能 | ー |
Eさん(30代男性)
4位:ゼブラ フォルティアVC 0.7mm マットブラック BA93-MTBK
金属製のボールペンはスーツとの相性抜群
金属製のボールペンの「フォルティアVC」。品のあるデザインはスーツとの相性も良く、胸ポケットに入れたり手帳と合わせてもおしゃれです。20色のカラー展開をしているため、用途によって使い分けする楽しみもあります。
ペン先は回転しやすいツイスト式なので、ペン先の出し入れもスムーズ。使いたい時にストレスなくボールペンの準備ができるため、出先で活用もしやすいです。
価格 | 661円(税抜) |
ブランド | ゼブラ |
重さ | 34g |
インク | 油性インク |
芯の太さ | 0.7mm |
ペン先の出し入れ方式 | ツイスト式 |
機能 | ー |
Rさん(30代男性)
5位:三菱鉛筆 ピュアモルト 0.7 SS1015.70 ナチュラル
ウイスキーの樽材を使った珍しいデザイン
ウイスキーの樽材という自然素材を使用した温もり溢れるデザインです。木材ならではのグリップの握りやすさは、使用する人に安心感を与えます。
見た目は自然素材を使っていることからそれぞれ異なるため、自分しか持っていないという特別な感覚も同時に味わえる贅沢さ。
税抜696円とお手頃価格にも関わらず、値段以上に見えやすいのも木材を使っているメリットだと言えるでしょう。
価格 | 696円(税抜) |
ブランド | 三菱鉛筆 |
重さ | 28g |
インク | 油性インク |
芯の太さ | 0.7mm |
ペン先の出し入れ方式 | ノック式 |
機能 | ー |
Nさん(20代男性)
6位:PILOT アクロ1000 0.5mm BAC-1SEF-MGY
安定した書き心地でつい長く使いたくなる
ボールペンの持ち手部分に重心がかかるように設計された「アクロ 1000」。持ち手部分はボールペン全体と比べて太めに作られていて、持ちやすさも追求した商品です。
安定した書き心地なので長時間使っても疲れにくいため、学生が使うのにも向いています。見た目も高級感があるため、デザインに飽きる心配もありません。0.5mmの芯の太さは「細すぎず太すぎず」で使い勝手も抜群です。
ブラックの他にも、レッドやピンクなど豊富なカラーバリエーションで選ぶ楽しみもあります。
価格 | 864円(税抜) |
ブランド | パイロット |
重さ | 17.1g |
インク | 油性インク |
芯の太さ | 0.5mm |
ペン先の出し入れ方式 | ノック式 |
機能 | ー |
Fさん(20代男性)
おしゃれで書きやすい!多機能で便利なボールペンおすすめランキング3選
多機能で便利なボールペンをご紹介します。
1位:三菱鉛筆 3色ボールペン&タッチペン ジェットストリームスタイラス シルバー SXE3T18005P26
3色ボールペン×タッチペンで快適
低い筆圧でも滑らかな書き心地の「ジェットストリームスタイラス」。ボールペンの頂点にはスタイラスが付いているため、スマホやタブレットなどのタッチペンとしても活用できます。
タッチペンを今まで使ったことがない人も、お試し感覚で購入しやすいです。油性インクは素早く紙に浸透するため、インクのカスレや滲みとも無縁。ビジネスの場でも効率の効率化を後押ししてくれそうなアイテムです。
多機能でありながらも、価格は税抜1,000円前後。コスパも十分高いボールペンです。
価格 | 1,160円(税抜) |
ブランド | 三菱鉛筆 |
重さ | 15g |
インク | 油性インク |
芯の太さ | 0.5mm |
ペン先の出し入れ方式 | ツイスト式 |
機能 | 3色、タッチペン付き |
Tさん(20代男性)
2位:PILOT 4+1 ウッド/Wood BKHFW2SRDBN
4色+シャープペンシル機能搭載の1本
4色(黒・赤・青・緑)とシャープペンシルを搭載した商品。4色のカラーがあるので授業ノートを取ったり、取材したことを色分けしてまとめたりするのに使いやすいです。
とりあえずメモしたい時はシャープペンシルを使えるので、用途に合わせて持ち替える必要もありません。樹脂含浸カバ材をグリップに使用しているため、木ならではの温かみを感じられます。
潤滑剤を取り入れた「アクロインキ」を使用し、粘度が低く濃い筆圧での書き取りができます。
価格 | 1445円(税抜) |
ブランド | パイロット |
重さ | ー |
インク | 油性インク |
芯の太さ | 0.7mm |
ペン先の出し入れ方式 | ノック式 |
機能 | 4色、シャープペンシル |
Yさん(30代男性)
3位:三菱鉛筆 消せる3色ボールペン ユニボールRE3 BIZ 0.5 限定色 Cグレー URE3100005.CG
回転セレクトノック機構採用で使いたい色を選びやすい
ボールペンで書いた文字を消せる画期的な商品です。3色(黒・赤・青)のゲルインクは選び間違えが起きないよう「回転セレクトノック機構」を採用。インクの選び間違いによる時間の無駄を大幅に軽減することに成功しました。
スタイリッシュな見た目には、さまざまな工夫がされています。グリップ部分はアルミ先軸になっていて、上質な雰囲気に仕上がっているのもポイント。
限定カラー商品なので、少しでもレアなボールペンを探している方は一度使ってみると良いでしょう。
価格 | 1,000円(税抜) |
ブランド | 三菱鉛筆 |
重さ | 18.9g |
インク | ゲルインク |
芯の太さ | 0.5mm |
ペン先の出し入れ方式 | ノック式 |
機能 | 3色、消せる |
Uさん(20代男性)
おしゃれで書きやすいボールペンで毎日の仕事を楽しく快適に!
ボールペンは、使用用途によって、芯の太さやインクなどに着目しながら選ぶ必要があります。名の知れたブランドものと手頃な価格のもの、どちらにも良い部分があります。
機能性を求める場合は、多機能タイプのボールペンを選ぶのがおすすめです。
おしゃれで書きやすいボールペンを手に入れて、毎日の仕事や勉強をより快適なものにしましょう!