「キャンプにピッタリの履き心地良いサンダルが欲しい」「水にそのまま入れるタフなサンダルないかな?」とお考えの方には、アウトドアサンダルがおすすめ。
この記事では、あなたのスタイルにピッタリのアウトドアサンダルの選び方をまずレクチャー。続いて、おすすめのアウトドアサンダルをランキング形式でご紹介します。
お気に入りのアウトドアサンダルを履いて、もっとアクティブな休日を過ごしましょう!
アウトドアサンダルとは
アウトドアサンダルとは、キャンプなどのアウトドアで使いやすいよう設計されたサンダル。歩きやすい、疲れにくい、滑りにくいといった特徴があります。
履いたままで海や川に入ることもでき、岩場や砂利の上を歩くときに足を保護する働きも。
キャンプやバーベキュー、フィッシングなどをリラックスしてアクティブに楽しむのに欠かせないアイテムです。
続いて、アウトドアサンダルを選ぶときにチェックするべきポイントをご紹介します。
アウトドアサンダルの選び方
使用シーンに合わせた「素材」で選ぶ
アウトドアサンダルは、使用シーンに合わせた素材で選びましょう。代表的な素材と適した使用シーンを表にまとめましたので、参考にしてください。
素材 | 特徴 | 適した使用シーン |
EVA ラバー | ・水を吸わずすぐ乾く ・衝撃を吸収して足を守る ・耐久性に優れる | ・川や海などアウトドアサンダルごと水に浸かる ・タフに動き回りたい |
ポリエステル | ・汚れに強く洗いやすい ・軽量で通気性に優れる | ・土ぼこりや泥などで汚れやすい ・長時間の着用 |
用途に合わせた「タイプ」で選ぶ
アウトドアサンダルは、用途に合わせたタイプ(形状)で選びましょう。代表的なタイプと適した用途は、以下の表のとおりです。
タイプ | 特徴 | 用途 |
クロッグタイプ(スリッポン) | つま先は覆われかかとはない | テントサイトなど脱ぎ履きの多い場所 |
ベルトタイプ | 足に合わせてベルトでサイズ調整ができる | 川や海に入るとき |
シューズタイプ | つま先もかかとも覆われている | 岩場や川岸など石の多い場所 |
安全性を左右する「ソール」で選ぶ
アウトドアサンダルを選ぶときは、安全性を確保できるようソールの素材や厚さをチェックしましょう。
水や泥のある場所で使用する場合は特に、ソールの滑りにくさが大切。柔軟性のあるEVA素材のもの、地面をしっかりとつかむ凹凸のあるパターンのものを選びましょう。
岩場や砂利場などで使用する予定なら、ソールにしっかりと厚みのあるものを。ガラスやプラスチックの破片、とがった岩や石などの危険物から足を保護できます。
それでは、おすすめのアウトドアサンダルを人気順にランキング形式で10アイテムご紹介していきます。次の休日を一緒に過ごすアウトドアサンダルをぜひ見つけましょう!
メンズ用アウトドアサンダルおすすめランキング10選
メンズのアクティブな休日にピッタリのアウトドアサンダルを、人気ブランドを中心に10アイテムご紹介します。
1位:[キーン] サンダル NEWPORT H2(現行モデル) メンズ
水辺や水中、岩場に最適の設計。水陸両用・4シーズンの汎用性も魅力
海や川など水辺のアウトドアの愛好者に好評なのが、キーンの「NEWPORT H2」。水中で脱げにくく滑りにくい、厚いソールで岩場も気にならないと高評価です。
水陸両用の、汎用性の高さも人気の理由。軽量でしっかりつま先を守ってくれるので、街履きやよく歩く旅行にも最適です。「旅行で5日間歩き回ったが靴擦れもなく快適」というコメントも。
夏は素足で、冬は厚手のソックスを合わせて、4シーズンとことん使えるのもうれしいポイント。お値段は少々張りますが、汎用性と耐久性の高さで「コスパは悪くない」との声が多数。
「3足目の購入」「予備にもう一足欲しいくらい」とのコメントもあり、満足度の高さがうかがえます。良いものをみっちり履きこみたいあなたは、まず検討してみてはいかがでしょうか。
価格 | 12,781円(税抜) |
ブランド | キーン |
タイプ | シューズタイプ |
素材 | ポリエステル |
ソール素材 | EVA・ラバー |
ソール厚み | 2.5cm |
Mさん(30代男性)
2位:[クロックス] サンダル フロント コート クロッグ (定番品)
足をぶつけても痛くないしっかり素材!デザインの重厚感もポイント
クロックスの「フロントコートクロッグ」は脱ぎ履きしやすく、足をしっかり守ってくれる安心感で人気。テントサイトやバーベキューなどのシーンで活躍します。
外側は硬い素材でできており「足をぶつけても全く痛くない」とのコメントも。内側は柔らかい素材でクッション性が良く、素足で履くと気持ちがいいよう質感も工夫されています。
水をはじく素材で、汚れたら気軽に丸洗いできるのも人気のポイント。
一般的なクロックスのイメージとは一味違う、バスケットシューズをモチーフにした重厚なデザインが男ゴコロをくすぐります。
リラックス感とワイルド感のバランスを大切にするあなたにピッタリです。
価格 | 3,362円(税抜) |
ブランド | クロックス |
タイプ | クロッグタイプ |
素材 | EVA |
ソール素材 | EVA・ラバー |
ソール厚み | 2cm |
Nさん(20代男性)
3位:[キーン] サンダル UNEEK(現行モデル) メンズ
伸縮紐で編み上げたフィット感は格別!デザイン性が高く街履きもOK
他にないデザイン性とフィット感で「一度履いたら戻れない」と熱烈に支持されているのが、キーンの「UNEEK」。伸縮性のあるコードで編み上げた独特の見た目が印象的です。
オーダーしたかのように足にフィットする感じに定評があり「素足で履いても靴擦れや皮むけなどのストレスがない」とのコメントも。
自在に変形し、足の動きにしっかりついてくるので、アクティブなアウトドアにもピッタリです。
通気性や水はけの良さ、ソールの厚さなどアウトドア向けの条件を十分に備えながらも、個性の光る街履きとしても優秀。
「車の運転も大丈夫」「靴下の色で雰囲気が変わるのも良い」と高評価です。履き心地もデザインも妥協したくないあなたは、要チェックです!
価格 | 7,200円(税抜) |
ブランド | キーン |
タイプ | シューズタイプ |
素材 | クイックドローコードレース |
ソール素材 | ラバーソール |
ソール厚み | 2cm |
Kさん(20代男性)
4位:[アティカ] メンズ アウトドアサンダル Cairo
コスパ良好、軽量で頑丈!安心して素足で遊べる高い防御力
「コスパ最強」「値段以上の商品」と賞賛の声を集めているのが、アティカの「Cairo」。
3,000円を切るリーズナブルさながら、しっかりとした作り。特につま先は3層構造で確実に保護されており安心です。
軽量さと耐久性の高さは、登山靴として使う人もいるほど。1日中履いても疲れにくいと評判です。
防御力が高く足汗をかいても滑りにくいため、川遊びからアスレチックまで素足でOKというコメントも。
「見た目もいけてるので、川や海に電車で行くときもそのまま遊べる」という声がある通り、タウンユースにも違和感のないデザイン。初めての一足に迷っている方にもおすすめです。
価格 | 2,710円(税抜) |
ブランド | アティカ |
タイプ | シューズタイプ |
素材 | ポリエステル |
ソール素材 | EVA |
ソール厚み | 記載なし |
Tさん(20代男性)
5位:[サロモン] シャワーサンダル Relax Slide (リラックス スライド 3.0) メンズ
超軽量で足が疲れない!通気性・速乾性で蒸れの心配もなし
樹脂素材のアウトドアサンダルが大きく重く感じられる方には、サロモンの「Relax Slide3.0」がおすすめ。
クロッグタイプながらアッパーがメッシュ素材で非常に軽く、足が疲れにくいのが特徴。履き慣れたスニーカーに近い感覚で履きこなせます。
通気性抜群なので、足の蒸れやニオイが気になる方にもおすすめです。汚れたり濡れたりしてもすぐ乾くのもポイント。何度でも洗って清潔を保つことができますよ。
しっかりグリップが効くのにリラックス感のある足元に。「ラクに履ける」「くつろげる仕様」と高評価。
ボリューミーなサンダルで疲れてしまう方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
価格 | 7,000円(税抜) |
ブランド | サロモン |
タイプ | クロッグタイプ |
素材 | メッシュ |
ソール素材 | 合成底 |
ソール厚み | 2cm |
Uさん(20代男性)
6位:Chaco[チャコ] サンダル Z1 クラシック メンズ
高級感のある大人っぽいデザイン。人間工学で1日履いても疲れない
チャコの「Z1 クラシック」は、アウトドアでも大人っぽく決めたい方に愛用されています。
スポーティさを抑えた、高級感のあるデザイン。「1本のストラップのみなので普段の洋服にも合わせやすい」と好評です。
見た目だけでなく、足の健康に配慮した設計も魅力。足を専門とする整形外科医により、人間工学を取り入れた開発が行われています。
適度な重さと土踏まずのホールド感で、長時間歩いても足が疲れないという声も多数。
ソックスのままでも履けるデザインなので、1年中活躍するのもうれしいポイントです。
価格 | 6,546円(税抜) |
ブランド | チャコ |
タイプ | ベルトタイプ |
素材 | ポリエステル |
ソール素材 | 合成底・ラバー |
ソール厚み | 2.5cm |
Tさん(30代男性)
7位:[キーン] サンダル YOGUI ARTS(現行モデル) メンズ
個性的でファッショナブル!驚異の耐久性も高評価
他の人と同じはイヤ、個性的でいたいというあなたには、キーンの「YOGUI ARTS」がピッタリ。
しっかり足元を守ってくれるがっちりとした作りに、さまざまなアーティストとコラボしたユニークなデザインが映えます。
迷彩やメタリックな色合い、ペイズリー柄やハワイアン柄など、バリエーション豊富。あなたのアウトドアの雰囲気に合わせて選んでみましょう。
並外れた耐久性も人気のポイント。「3年こればかり履いているが、多少汚れたくらいで全く傷んでいない」「7年ほど履いていたが今回買い替え」といったコメントが多数。
ソックスに合わせられるので4シーズン使えるのも魅力です。
価格 | 7,039円(税抜) |
ブランド | キーン |
タイプ | クロッグタイプ |
素材 | EVA |
ソール素材 | EVA・ラバー |
ソール厚み | 2cm |
Oさん(20代男性)
8位:Teva[テバ] M ORIGINAL UNIVERSAL
1日歩いても足に負担がかからない設計。30年愛される定番モデル
テバの「ORIGINAL UNIVERSAL」は、長時間歩くスタイルのアウトドアを楽しむ方におすすめ。
「軽いので一日履いていても疲れない」「ホールド感も歩きやすさも良好」と多くのリピーターに愛されています。
歩きやすさの秘密は、インソールに2cmほどのわずかな傾斜をつけた設計。ソールが軽量のEVA素材なので、足に負担がかかりません。
開発者がラフティングガイドとして従来のサンダルの不満点を改良したのが出発点というだけあり、水への強さや耐久性にも定評が。
30年前から変わらない定番モデルとして支持されてきたのも納得の実力です。
価格 | 5,919円(税抜) |
ブランド | teva |
タイプ | ベルトタイプ |
素材 | 合成繊維 |
ソール素材 | EVA・ラバー |
ソール厚み | 記載なし |
Sさん(20代男性)
9位:[キーン] サンダル SHANTI(現行モデル) メンズ
ありふれていないスマートなデザインが魅力!脱げにくいのもうれしい
スマートで足にフィットするデザインのクロッグタイプをお探しなら、キーンの「 SHANTI」がおすすめ。
「ありふれていない」「ボテっとしていない」ところが好みに合うと、支持を集めています。
フィット性が高いので、バックストラップがなくても脱げにくいのが特徴。走り回るのには適していませんが、バーベキューなどのシーンにちょうどいい快適さとスタイリッシュさです。
靴下を履く予定ならワンサイズ大きめの購入がおすすめ。
価格 | 5,300円(税抜) |
ブランド | キーン |
タイプ | クロッグタイプ |
素材 | 合成樹脂 |
ソール素材 | 合成底・ラバー |
ソール厚み | 記載なし |
Aさん(20代男性)
10位:[モンベル] ロックオン サンダル
靴下ありでもなしでもキマる!開放感とホールド感が両立
「裸足でも靴下をはいても格好よくキマる」と評判なのが、モンベルの「ロックオンサンダル」。
運動性が高く「全くペタペタ言わない」「軽いダッシュをしても問題なし」と動きやすさには折り紙付きです。
パッと見た感じ「なんだこれ?」となる独自の鼻緒が特徴。肌当たりのやさしいストラップが足の要所要所をしっかり固定し、開放感とホールド感を両立しています。
3,000円台とコスパも良好。気になった方は、一度試してみるのはいかがですか。
価格 | 3,400 円(税抜) |
ブランド | モンベル |
タイプ | ベルトタイプ |
素材 | EVAフォーム |
ソール素材 | ラバー |
ソール厚み | 記載なし |
Tさん(20代男性)
履きやすいアウトドアサンダルで休日をもっとアクティブに!
あなたのアウトドアスタイルにピッタリのサンダルは見つかりましたか?さっそく手に入れて、楽しいキャンプや釣りをもっと安全でアクティブにグレードアップしましょう!