「鍋での湯沸かしをそろそろ卒業してカッコいいケトルを使いたい」とお考えのあなたはご注目。
この記事では、あなたのアウトドアスタイルにピッタリのケトルの選び方をまずレクチャー。その後、用途に合わせておすすめのケトルをランキング形式でご紹介します。
アウトドアでのコーヒーやラーメンを、もっと便利に美味しく楽しみましょう!
Contents
アウトドア用ケトルの選び方
アウトドア用ケトルは「形状」「素材」「容量」「スペック」を基準に選ぶのがポイント。各要素について、以下で詳しくご説明します。
使用シーンに応じた「形状」で選ぶ
アウトドア用ケトルには、大きく分けて「やかん型」「縦長型」「寸胴型」の3タイプの形状があります。使用シーンに適したものを選びましょう。
形状 | 特徴 | おすすめの使用シーン |
やかん型 | ・底が広く湯沸かしが速い ・コンパクト | ・荷物を減らしたい登山やトレッキング ・バーベキューやキャンプ |
縦長型 | ・大容量で注ぎやすい ・直火にかけて使いやすい持ち手の形状 | ・大人数のファミキャンやグルキャン、バーベキュー ・焚き火 |
寸胴型 | ・クッカーとしても使える ・内部にモノを収納できる | ・ラーメンやパスタをゆでる ・荷物を減らしたいキャンプ |
使い方に応じた「素材」で選ぶ
アウトドア用ケトルには、大きく分けて「ステンレス」「アルミ」「ホーロー」「銅」の4種類の素材が使われており、それぞれに特徴があります。
使い方に適したものを選びましょう。
素材 | 特徴 |
ステンレス | 耐久性が高い。直火向き。焚き火で黒くなり味が出る |
アルミ | 熱伝導率が高く湯沸かしが速い。軽量で高コスパ |
ホーロー | 保温力が高い。おしゃれな雰囲気 |
銅 | 熱伝導率が高く湯沸かしが速い。特別感のある風合い |
人数に応じた「容量」で選ぶ
アウトドア用ケトルは、使う人数に応じた容量のものを選びましょう。人数とおすすめの容量の目安は以下の通りです。
人数 | おすすめの容量 |
ソロキャンプ | 500ml前後 |
3~4人 | 1L前後 |
4人以上/ 調理もする場合 | 1.5L以上 |
プラスアルファの「スペック」で選ぶ
アウトドア用ケトルを選ぶ際には、自分のこだわりや希望に合ったスペックにも注目しましょう。
例えばアウトドアで美味しいコーヒーを飲みたい方は、ドリップに適した注ぎ口のものを。
焚き火に突っ込んで使いたい場合は、つまみや取っ手にプラスチックの部品がないものを選びましょう。
家でも使いたい人は、IHなど自宅の熱源に対応しているかどうか確認が必要。
総合的にキャンプの荷物を減らしたい場合、ケトルの入ったクッカーセットやケトルとパンのセットなどを購入すれば、コンパクトに収納できます。
それでは、アウトドア用ケトルのおすすめ人気商品をランキング形式でご紹介します。
・やかん型
・縦長型
・寸胴型
・コーヒードリップ向け
・アウトドアケトルセット
の順にご紹介しますので、どうぞご期待ください!
【トレッキング・キャンプ向け】やかん型アウトドア用ケトルおすすめランキング3選
まずは、トレッキングやキャンプにピッタリのやかん型アウトドア用ケトルを3つご紹介します。
1位:モンベル(mont-bell) ケトル アルパインケトル16 1124556
最後の一滴までフタが落ちない!クッカーにピッタリ収まる
「買って大正解」と高い満足度を誇るのが、モンベルの「アルパインケトル」。軽さとカッコよさ、コンロに載せた時の安定感に定評があります。
最後の一滴を注ぐまでフタが落ちない作りにも感激の声が。カップラーメンに湯を入れる時やコーヒーを淹れるときに、フタを気にする必要がありません。
同社の「アルパインクッカー16」にピッタリ収まるサイズで、セットでそろえたい方にもおすすめ。
価格 | 1,800 円(税抜) |
容量 | 0.6L |
メーカー | モンベル |
形状 | やかん型 |
素材 | アルミニウム |
サイズ | ∅16.0×7.5cm |
重量 | 180g |
IH対応 | × |
Aさん(20代男性)
2位:杉山金属 キューブケトル 薄型1.1L KS-2625
大容量で収納便利!注ぎ口のフタやストレーナーも便利
大容量で収納しやすいケトルをお探しなら「杉山金属」のキューブケトル。
薄くて平らな四角形というユニークな形が特徴。取っ手をたためば積み重ねもでき、冷蔵庫にもそのまま入れやすい設計です。
注ぎ口にフタがあり、ホコリや虫をシャットアウト。
中に目の細かいストレーナーがついており、お茶やだしなどを直接煮出すのにも重宝。「微粉でさえも出てこない」と高評価です。車中泊にも便利なIH対応。
価格 | 3,146円(税抜) |
容量 | 1.1L |
メーカー | 杉山金属 |
形状 | やかん型 |
素材 | ステンレス |
サイズ | 幅227×奥行227×高さ70mm |
重量 | 750g |
IH対応 | 〇 |
Yさん(20代男性)
3位:ロゴス ケトル たためるケトル1L 81210305
厚さ5.8cmになる折りたたみケトル!バイクツーリングにおすすめ
ロゴスの「たためるケトル」は、バイクツーリングやソロキャンプにピッタリの折りたたみタイプ。
1Lと容量たっぷりながら、たたむと厚さ5.8cmと非常にコンパクト。水がキレイな放物線で出てくるので、コーヒーを入れやすいと評判です。
荷物を増やさずに鍋での湯沸かしを卒業したい方はぜひチェックしてみましょう。
価格 | 4,200円(税抜) |
容量 | 1L |
メーカー | ロゴス |
形状 | やかん型 |
素材 | シリコン、ステンレス、ナイロン |
サイズ | 21×14.5×13.7cm |
収納サイズ | 21×14.5×5.8cm |
重量 | 400g |
IH対応 | × |
Sさん(20代男性)
【ファミキャン・直火向け】縦長型アウトドア用ケトルおすすめランキング3選
次に、人数の多いファミキャンや直火での使用におすすめの、縦長型アウトドア用ケトルを3つご紹介します。
1位:コールマン(Coleman) ケトル ファイアープレイスケトル 2000026788
使い込むほどカッコいい!焚き火で使う前提の設計が秀逸
「煤が付いた姿も美しい」「使い込めば使い込むほどカッコよくなる」と焚き火キャンパーの心をつかんで離さないのが、コールマンの「ファイアープレイスケトル」。
全身ステンレスのみ、溶ける部品は全くないため、心置きなく焚き火に突っ込めます。
煤や灰が入らない構造の注ぎ口、革グローブをしたままでも持ちやすい設計の取っ手など、焚き火で使う前提の工夫がいっぱい。
タフな作りで火にかけっぱなしにでき、いつでも温かい飲み物が入れられます。
同型の他製品に比べ価格が安いのも魅力。ガンガン使って、ワイルドな味を出していきましょう!
価格 | 4,130円(税抜) |
容量 | 1.6L |
メーカー | コールマン |
形状 | 縦長型 |
素材 | ステンレス |
サイズ | 約13×22×高さ23cm |
重量 | 約570g |
IH対応 | 〇 |
Jさん(20代男性)
2位:ファイヤーサイド グランマーコッパ―ケトル (大) 28349
銅素材で湯沸かしが速い。10年後を楽しみに長く付き合えるケトル
銅の素晴らしい存在感に惚れこむ人続出なのが、ファイヤーサイドの「グランマーコッパ―ケトル」。
5L超の大容量ですが、銅の熱伝導の良さと底広のデザインで湯沸かしが速いと評判です。
「水道水の角が取れてまろやかになる」「お湯がキレイでおいしく感じられる」と水の味に言及するコメントも複数。
使い込むほどに風合いが増すので、5年後・10年後を見据えて長く使いたい方におすすめです!
価格 | 24,480円(税抜) |
容量 | 約5.4リットル |
メーカー | ファイヤーサイド |
形状 | 縦長型 |
素材 | 銅(内側スズメッキ)、真鍮、木(ブナ) |
サイズ | φ210×H280mm |
IH対応 | 記載なし |
Wさん(30代男性)
3位:ロゴス(LOGOS) 大型吊りケトル 81210306
リーズナブルで大容量。家でも使いやすい!
アウトドアでも普段使いでも使い勝手抜群と評判なのが「ロゴス」の大型吊りケトル。
ほかではなかなか見つからないロゴスらしいデザインで、縦長型と寸胴型のいいところ取りをした優秀アイテムです。
リーズナブルで大容量。大人数でも、みんなの分のお湯が一度に沸かせます。冬のサーフィン後のシャワーのお湯を沸かしているという人も。
長すぎず、トライポッドなどに吊り下げて使うのに最適。IH対応だから家でも重宝です!
価格 | 5,400円(税抜) |
容量 | 3L |
メーカー | ロゴス |
形状 | 縦長型 |
素材 | ステンレス、木材 |
サイズ | 24.5cm×18cm×20.5cm |
重量 | 580g |
IH対応 | 〇 |
Sさん(20代男性)
【クッカー兼用・ラーメン向け】寸胴型アウトドア用ケトルおすすめランキング3選
続いて、クッカーと兼用できラーメン作りに最適な、おすすめの寸胴型アウトドア用ケトルを3つご紹介します。
1位:カクセー クッカー ステンレス ケトル PP-06
ラーメン派にうれしい目盛り付き・リフィルピッタリサイズ
ツーリングにこれひとつあればOKと頼りにされているのが「カクセー」のクッカーステンレスケトル。
インスタントラーメンのリフィルがピッタリ入り、500㏄と700㏄の目盛り付き。至れり尽くせりの配慮で、特にラーメン派からの支持を得ています。
ガスカートリッジを中に入れることができ、荷物がコンパクトにまとまるのもポイント。
「夜通しトライポッドにかけていたがガタも出ず」「原付の旅で50日間しっかり使えた」とタフなつくりにも定評あり。あなたの旅のパートナーとしても不足はありません!
価格 | 1,101円(税抜) |
容量 | 満水容量:1.2L/適正容量:0.7L |
メーカー | カクセー |
形状 | 寸胴型 |
素材 | ステンレス鋼(クロム18%) |
サイズ | 約140x152x118mm |
重量 | 約358g |
IH対応 | × |
Gさん(20代男性)
2位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ用 やかん 鍋 キャンピングケットルクッカー 900ml
登山におすすめ!取っ手付け替えで小鍋にもなる
頑丈で軽量、トレッキングや登山に重宝されているのが「キャプテンスタッグ」のキャンピングケットルクッカー。
山でのラーメンはもちろん、抹茶や熱燗など多彩に愛用されています。
取っ手の方向を付け替えれば小鍋としても使用可能。
フタが全面開くため洗いやすく、中にいろいろ詰め込むのにも便利です。バーナーやクッカー、マグなど手持ちのギアが入るかどうか確認してみましょう!
価格 | 1,381円(税抜) |
容量 | 750ml |
メーカー | キャプテンスタッグ |
形状 | 寸胴型 |
素材 | ステンレス鋼 |
サイズ | 外径125×高さ80mm |
重量 | 270g |
IH対応 | × |
Hさん(20代男性)
3位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンピングクックポット 2LM-7701
デュオキャンプにピッタリ!クッカーとしての使い勝手も良い
「キャプテンスタッグ」のキャンピングクックポットは、デュオキャンプに使いやすいサイズ。シンプルながら作りが良く、安価ながら高級感があると評判です。
クッカーとしての使い勝手にも定評あり。トライポッドでもロストルでも快適。
パスタをゆでる時はザルいらずで湯切りでき、洗い物も少なくて済むと評判です。お値段以上の働きを必ずしてくれますよ!
価格 | 2,405円(税抜) |
容量 | 2L |
メーカー | キャプテンスタッグ |
形状 | 寸胴型 |
素材 | ステンレス鋼 |
サイズ | 外径145×高さ125mm |
重量 | 490g |
IH対応 | 記載なし |
Kさん(20代男性)
コーヒーに適した注ぎ口のアウトドア用ケトルおすすめランキング3選
それでは、コーヒーをドリップするのにピッタリの注ぎ口を持つアウトドア用ケトルを3つご紹介します。
1位:HARIO(ハリオ) V60ドリップケトル 日本製 VKB-120HSV
コーヒードリップのために生まれたこだわりの世界品質
「ハリオ」のV60ドリップケトルは、世界中のこだわりのコーヒーショップで使われている逸品。
絶妙のハンドル形状、細口ノズルの湯量調整具合など、まさにコーヒーのために設計されています。
マット調のステンレスが織りなすやわらかい曲線は「芸術作品のような美しさ」「所有する喜びがある」と高評価。
Amazonのやかん・ケトルカテゴリでベストセラー1位を獲得している理由が、あなたも使ってみればわかるはずです!
価格 | 2,158円(税抜) |
容量 | 800ml |
メーカー | ハリオ |
素材 | ステンレス、フェノール樹脂 |
サイズ | 幅27.4×奥行14.4×高さ14.7cm |
重量 | 0.42kg |
IH対応 | 〇 |
Eさん(20代男性)
2位:カリタ Kalita コーヒーポット コーヒー達人 ペリカン#52123
自在に注げる注ぎ口で自分好みに。金属臭がないのも魅力
カリタの「コーヒー達人ペリカン」は、自分好みのコーヒーにこだわる人におすすめ。
湯の太さが自在に調整でき、しずく状にも糸状にも注げると評判です。「これまで幾つものポットを買い換えてきたがこのポットが最終形態になりそう」とのコメントも。
ホーロー製なので、湯の金属臭が今まで気になっていた人からも高評価。
つやつやと鮮やかな質感で、キャンプサイトや自宅キッチンのおしゃれなワンポイントになるのもうれしいポイントです。
価格 | 2,893円(税抜) |
容量 | 1L |
メーカー | カリタ |
素材 | ホーロー |
サイズ | 210×110×200cm |
重量 | 660g |
IH対応 | × |
Yさん(30代男性)
3位:スノーピーク(snow peak) フィールドバリスタ ケトル CS-115
さすがの一生モノ品質。プレゼントにもおすすめ
「さすがの品質」と絶賛の声を集めているのが、スノーピークの「フィールドバリスタ」。精巧なつくりの注ぎ口からは、思った以上に細いドリップができると評判です。
「ソロではかさばるが必ず持っていく」「高かったが買ってよかった」と惚れこむ人続出。見た目も使い勝手の良さもピカイチで、長く使うなら買って損なし。
男ゴコロをわしづかみにする「一生モノ」品質だから、プレゼントにも喜ばれています。
価格 | 15,364円(税抜) |
容量 | 1L |
メーカー | スノーピーク |
素材 | ステンレス、ブラス、天然木 |
サイズ | 230×130×190(h)mm |
収納サイズ | 130×220×182(h)mm |
重量 | 600g |
IH対応 | 〇 |
Tさん(30代男性)
アウトドア用ケトルセットおすすめランキング2選
最後に収納便利でコスパの高い、おすすめのアウトドア用ケトルセットを2つご紹介します。
1位:Overmont DS-300 アルミ クッカーセット
全部セットでこのコスパ、この収納力!品質にも定評あり
「Overmont」のアルミクッカーセットは、マジックのような収納力で人気。2~3人用のケトル・鍋・フライパンに加え食器やカトラリーが、すべてほぼ鍋のサイズに収まります。
必要なものが全部入ったボリューミーなセットながらお値段は2,000円台とリーズナブル。
「安いのに粗悪品な感じはない」「把手の接合部もしっかりしており耐久性はありそう」と品質にも折り紙付き。コスパも収納性も高いセットをお探しなら要チェックです。
価格 | 2,664円(税抜) |
セット内容 | 鍋・蓋・フライパン・ケトル・お碗×3・ しゃもじ・柄杓・クリーンスポンジ・Dリング・ナイフ・フォーク・スプーン・収納袋 |
メーカー | Overmont |
素材 | アルミニウム合金 |
サイズ | 鍋:直径17.3cm×高さ9.2cm フライパン:直径18cm×高さ4.3cm ケトル:直径13.7×高さ8.4cm |
収納サイズ | 18.4×12.6×18.6cm |
重量 | 約833g |
IH対応 | 記載なし |
Oさん(20代男性)
2位:PRIMUS (プリムス) ライテックトレックケトル&パン
フタがフライパンに変身。クッカーとしても高クオリティ
「プリムス」のライテックトレックケトル&パンは、寸胴型のケトルのフタを外してミニフライパンとして使える、登山に便利なセット。
ケトルの中には250サイズのガスカートリッジと小型バーナーを収納でき省スペース。
テフロン加工の質が高く「炊飯後逆さにして蒸らすと滑り落ちてくるレベル」とのコメントも。クッカーとしての使い勝手にもこだわる方におすすめです!
価格 | 2,942円(税抜) |
セット内容 | ケトル、パン |
メーカー | プリムス |
容量 | 1.0L |
素材 | アルミニウム |
サイズ | ケトル(内径11cm×高さ11cm)/フライパン(内径11cm×高さ3cm) |
収納サイズ | 13×14.5cm |
重量 | 280 g |
IH対応 | 記載なし |
Tさん(20代男性)
お気に入りのケトルでアウトドアをランクアップ!
アウトドア用ケトルがあれば、アウトドアのクオリティはグッと上がります。お気に入りのケトルをさっそく見つけて、食事やコーヒータイムをもっと快適に楽しみましょう!